is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【217ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【217ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.04.12

Byはいぽ


PM1一押しロゴ.jpg

お久しぶりです。はいぽーしょんです。
今回は先日公開されたWORKING!!!のカードリストの解説を書いていきたいと思います。
私見になりますがこれからWORKING!!!のデッキを組みたいという人のお役に立てば幸いです。


【03-001 種島ぽぷら】
ぽぷらデッキの中心になるカード。容易な条件で全体のサイズを大きく上げることができるのでアプローチがしやすくなります。使用型テキストの方はガンガン使っていくタイプのテキストではないですが、相手の場を見てポイントを与えられそうなら使ってもいいと思います。

【03-002 種島ぽぷら】
ぽぷらデッキの中心になるカードその2。メイン両方で手札を入れ替えながらサイズアップをしつつコインを乗せることができるので出来る限り早めに場に出したいカードです。
自身が場から離れてしまうとお姉さんコインによる恩恵が薄れてしまうので注意。

【03-003 種島ぽぷら】
お姉さんコインは一点に集めるよりもたくさんのキャラに乗せたいのでドロー効果よりも退場時に場に出す効果がメインになりそうです。

【03-004 伊波まひる】
直接ダメージ系効果持ち。デッキの軸にする場合は自身のDPの低さを補助してあげる必要がありそうです。
退場しない効果などをつけたキャラに妨害された場合は起動型効果でデッキの下に送ってしまいましょう。

【03-005 伊波まひる】
場に出す効果で手札消費を軽減しつつドロー効果で手札を増やすことができるので序盤の展開から試合終盤まで活躍するカードです。

【03-006 伊波まひる】
03-004 伊波まひる などを強化してアプローチに参加させることができます。効果を使い終わった後は高めのAPを利用して妨害に使いましょう。

【03-007 小鳥遊宗太】&伊波まひる】
小鳥遊宗太ネームを持っているのでカスタムパックの伊波まひるがいる状態であれば手札消費なしで登場させることができます。とりあえずサポートエリアに出しておき妨害で使いましょう。

【03-008 種島ぽぷら】
登場時3軽減持ちの0コストシリーズ。実質3ソースとして運用しつつ序盤の数稼ぎにもなるので多めにデッキに入れてもいいと思います。

【03-009 種島ぽぷら】
お姉さんコインが余るようならこのカードで手札に還元しましょう。

【03-010 種島ぽぷら】
ぽぷらデッキは天然が多めなのでコストの高いキャラや妨害に参加させたくないキャラを指定して優位にアプローチをしましょう。

【03-011 種島ぽぷら】
サイズはそこそこありますが1コストは除去の対象になりやすいのであまり頼りにはできなそう。

【03-012 種島ぽぷら】
手札を消費することなく妨害に使うことができ、退場させた場合の効果の対策にもなります。

【03-013 種島ぽぷら】
ぽぷらはワグナリアを持つキャラが多めなので比較的安定して2ドローができそうです。

【03-014 種島ぽぷら】
天然対策をしつつお姉さんコインを自身にのせることができるので【03-009種島ぽぷら】と合わせて運用したいです。

【03-015 伊波まひる】
まひるデッキで場に宗太が居ないことはまずないので2ドローとして考えていいと思います。

【03-016 伊波まひる】
登場時3軽減持ちの0コストシリーズ。

【03-017 伊波まひる】
手札入れ替えは嬉しいですが効果が退場時なのは使いにくそう。

【03-018 伊波まひる】
捨て札置き場を肥やしつつキャラ回収が行えるので便利ではありますが優先度は低そうなので枠があれば。

【03-019 伊波まひる】
退場時に手札に戻すことが可能なので手札を消費せずに妨害ができます。

【03-020 伊波まひる】
03-006 伊波まひるのほぼ下位互換

【03-021 伊波まひる】
条件が厳しいわりにあまり恩恵がないです。

【03-022 ことりちゃん】
デッキ回復枠。WORKINGはイベントを使い回すことが可能なので無理にキャラでデッキ回復をする必要がないです。

【03-023 轟八千代】
八千代デッキの中心になるカード。場に出す効果、活動状態にする効果のどちらも優秀です。

【03-024 轟八千代】
八千代デッキの中心になるカードその2。全体強化に加えてポイントを表にする効果も強力なのでどんどんアプローチさせたいです。

【03-025 轟八千代】
DPを下げる効果で相手を退場させやすくでき、活動状態にする効果で次のターンに備えることもできるのでアポートエリアに出しておきたいです。

【03-026 小鳥遊宗太】
退場しないを付与することができるのは強いですが宗太を捨てる必要があるので弾数が心配。

【03-027 小鳥遊宗太】
ヒット時ドロー効果があるのでとりあえず早めに置いておきたいです。

【03-028 音尾兵吾
ポイント置き場のカードにアクセスしつつ春菜さんでアドもとれるので便利なカードです。

【03-029 佐藤潤&轟八千代】
サイズアップ効果と天然Xを持つ優秀なメインアタッカー

【03-030 轟八千代&白藤杏子】
相手のポイントを裏にしつつアプローチ数を増やせるので手札に余裕があれば出していきたいです。

【03-031 轟八千代】
登場時3軽減持ちの0コストシリーズ。

【03-032 轟八千代】
効果は強いですがAPが低いのがネック

【03-033 轟八千代】
安定してサイズが出せるうえ活動状態になる効果もあるのでアタッカーとして起用したいです。

【03-034 轟八千代】
このカードを使わずともポイントを表にする効果は他に充実しているので...

【03-035 轟八千代】
自由登場の白藤杏子と合わせて妨害時に光るカードです。

【03-036 轟八千代】
手札入れ替えまたはキャラ起こしとして使えるので余裕があればサポートエリアに出したいです。

【03-037 轟八千代】
ほぼ確実に2ドローできるのでブロッカーとして使いましょう。

【03-038 小鳥遊宗太】
宗太登場時1ドローと合わせることで手札を増やせます。

【03-039 小鳥遊宗太】
ポイントをもらってからでないと出しにくいのでやや使いにくい擬似サーチキャラ。

【03-040 小鳥遊宗太】
相手のシステムキャラを捨て札にできるので1枚積んでおきたいです。

【03-041 小鳥遊宗太】
まひるデッキにサーチとして採用できるカードです。

【03-042 音尾兵吾】
ポイント時3ソースの音尾さんを置けば長期的に見ればアドをとれるかもしれませんがそんな枠はなさそうです。

【03-043 小鳥遊なずな】
名称が弱く、メインエリアに移す条件もあまり強くないです

【03-044 音尾春菜】
APDP持ちの3軽減がいるので出番はなさそう。

【03-045 真柴陽平】
サポートにキャラがたくさん並ぶ八千代】デッキで使えるかもしれません。

【03-046 山田葵】
アクティブ、退場時ドロー、妨害禁止効果と全てが強いので山田デッキには4枚入れたいです。

【03-047 山田葵】
アクティブを持つ山田葵】というだけでも優秀ですが高いAPとサーチ効果も強力です。

【03-048 山田葵】
場に出したキャラを活動状態にすることでアプローチ数を増やすことができます。

【03-049 白藤杏子】
サイズアップとしても詰めのアクティブとしても使える便利なカード。

【03-050 山田葵】
自由登場を付与してアプローチタイミングで出したいです。


長くなりますので、残りは後編へ続きます。


posted 2016.04.11

By紀田


どうも、紀田です。先日4/2(土)に行われた東京地区大会に参加してきましたのでそこで使用したデッキ、およびレポートなどを書いていきたいと思います。

使用デッキ : 咲 永水軸
紀田咲.jpg



前回、ささみのデッキの紹介をしておきながら...といった感じですが東京地区では咲のデッキを使用させていただきました。本音を言えばささみを使いたかったのですが前回も言った通りミラーに対する回答を最後まで見つけられず、どうしても1点も入らず引き分けになってしまうことが多かったので、唯一ささみに対して有利の取れそうな咲、永水軸を使いました。また、咲というデッキの性質上、盤面を作るのに時間がかかるため速攻には弱い節があるので今回は<C 01-118迷子>を多めに投入しました。特に、咲が若干不利である「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」に対して効果的なカードだと思います。
詳しい回し方などははいぽーしょんさんがブログ内で説明なさっているのでそちらを参考にしていただけると幸いです。序盤の回し方で違う点が唯一あるとすれば<PR P-013 竹井 久>をメインエリアに置くことくらいですね、中盤以降はサポートエリアに行きますが。

1回戦 恋愛ラボ

1回戦ということで、いつもより緊張しながらのスタート。初手から<PR P-013 竹井 久>、<PR P-009 宮永 咲&原村 和>および<PR P-016 神代 小蒔>をきちんと並べることができ、その後も順風満帆に盤面を作っていきながら<PR P-009 宮永 咲&原村 和>で点を刻みます。<PR P-013棚橋 鈴音>で妨害付加を2面にかけられたターンは迷子を2枚使って耐え、返しのこちらのターンで<UC 01-115霧島神鏡の姫>で3点入れて勝ち。7-2勝ち。

2回戦 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

ついに当たってしまいました完全な不利マッチ...。今の環境どのデッキを握っても不利なマッチングはあるため仕方ないのですが、このデッキとの相性は本当に最悪です。僕自身が去年の全国大会からこの前の3on3までずっと「あの花」と握ってきたのである程度わかっているのですが序盤にショットをかけられてそのまま負け、あるいは5点ほど放り込まれてそこからゆっくり2点入れられて負ける、などとにかくあの花の速度に追いつけずに負けることが多いです。発生コスト2に妨害されない、に対応できなくもないのですが対応できるキャラの数値が序盤だと足りませんし逆境4発動してからだと数値無視して強引に数で押し込んでくるなどとにかく厳しいです。とはいえ前回の規制で2枚のカードがメモリーズおよびプレシャス1になったので安定性は下がっているため速度遅くなってくれないかな...と先攻取られて相手の回り方を見ながら現実逃避。当然の権利のように盤面を作られます、つらい。まぁ普通のあの花だなぁとおもいながらこちらも<PR P-013 竹井 久>から置くいつものスタート。効果起動すると、<UC 01-115霧島神鏡の姫>が1枚落ちる。まぁ1枚はハンドにあるし最悪3枚うてば勝てるからまだ希望を捨てずにサーチキャラを展開し終了。返しに普通に2ソーススルーを付けたキャラで殴られるもハンドを投げて<UC 01-074池田 華菜 >を登場させ無理やり点を通させずに相手のハンドを縛る、とここまではそこそこ理想の展開でもしかしたら勝てるのではと思っていた次のターンに悲劇が起きます。勘のいい人はここで分かってしまうかもしれませんが...。

PR P-013 竹井 久>起動!1枚目<UC 01-115霧島神鏡の姫>!2枚目<UC 01-115霧島神鏡の姫>!
思わず笑ってしまいましたwここから咲で勝つには<PR P-009 宮永 咲&原村 和>を複数回妨害してもらう、もしくは普通に5点入れたのちに<UC 01-115霧島神鏡の姫>をうつといった非現実的な勝ち方しかありません...自ら山を削っている以上、こういった展開は仕方ないのですけどね...相手の方も思わず笑ってしまっていましたね。
相手の手札も少なかったのでまぁ諦めずに前述した非現実的な勝ち方を目指そうと迷子などを駆使しつつ試合を運んでいき、残り時間1分まで試行錯誤しましたが勝ちきれず投了させていただきました。4-5負け。

3回戦 冴えない彼女の育て方

先ほどの負けを引きずってか、動き出しもうまくいかず相手にリードされながら試合が進んでいきましたが、4点ほど受けてからは盤面の硬さを発揮することができ何とか耐えきります。途中、何も考えずにアプローチして<UC 01-115霧島神鏡の姫>をうったところ、<01-106 家族旅行>をうたれるというハプニングもありましたが相性差でごり押しました。7-5勝ち。

4回戦 きんいろモザイク

1回負けあとにきっちり勝つことができ何とかメンタルも落ち着いた後での試合でした。相手のデッキタイプも<02-101 グレる>を使って相手のアプローチを牽制しながらアリス陽子を主軸としたキャラでアプローチをする、比較的ゆっくり攻めていくデッキでしたので落ち着いて<PR P-009 宮永 咲&原村 和>で点を刻み、最後に<UC 01-115霧島神鏡の姫>で3点ほど点数を入れて勝ちました。相手の方が事故っていたのもあり思い通りのゲーム展開に持ち込めました。7-2勝ち。

5回戦 咲

最終戦、最後の最後でついに当たってしまいました、ミラー...。ささみミラーほどではないにせよ、咲のミラーもお互い<UC 01-115霧島神鏡の姫>を止める手段があまりないので結構なスピードゲームが予想されたのですが、お互い盛大に事故り、3ターンほど殴れないターンが続き、試合がもつれました。相手は<PR P-019滝見春>が出ず、僕は<PR P-011原村和>が出ず、お互い盤面が作れず前衛も出ないためアプローチをしない。アプローチをしないのでサーチキャラを回せずといった負の連鎖が続いていました。結局相手の方のがミラー対策に<PR P-034臼沢 塞>を使ってきたのと先に殴り始めたことにより1手遅れて負けてしまいました。6-7負け。


というわけで結果は3-2で6位でした...。
今回の反省点は挙げだしたらキリがないですし僕が咲を上手く使いこなせなかったというのもあると思いますが何より環境を読み間違えてしまったのが一番大きかったと思います。ミラーを考慮しなければおそらく環境最強のデッキですしそれこそ5回戦すべてささみさん@がんばらないとマッチングするつもりでしたので本当に予想外でした。僕のブロックには4回戦終了時にはささみさんが居ないくらいでした...そんなん考慮しとらんよ...。とまぁ言い訳はここまでにしときまして、1発目の地区では出鼻をくじかれてしまいましたがこれからも機会があれば他の地区にも出るつもりですので今回僕と同じく悔しい思いをした方、あるいはこれから地区に出られる方も一緒に頑張りましょう!

ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました、また次の記事でお会いしましょう!


posted 2016.04.07

By-遊々亭- プレメモ担当


こんにちは!遊々亭@プレメモ担当です!

5月27日発売の最新弾「学戦都市アスタリスク」にあわせてスリーブが発売されます!
描き下ろしイラストを収録した美麗スリーブとなっておりますので是非この機会にチェックしてみてください!


★きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 学戦都市アスタリスク 第2弾

gakusen.jpg


学戦都市アスタリスク 第2弾 『ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト』
学戦都市アスタリスク 第2弾 『クローディア・エンフィールド』
学戦都市アスタリスク 第2弾 『沙々宮紗夜』
学戦都市アスタリスク 第2弾 『刀藤綺凛』
(各種5月27日発売)

◆最新弾のパック・ボックスご予約はこちらで!
学戦都市アスタリスク スターター BOX
学戦都市アスタリスク スターター デッキ
学戦都市アスタリスク ブースター BOX
学戦都市アスタリスク ブースター パック


商品のご紹介は以上となります!
今後もお取り扱い予定のプレメモ参戦タイトルのグッズ情報が到着次第、ご案内致します!

きゃらスリ シリーズ以外にも!色々なサプライを紹介しているサプライカタログBlogはこちら!
◆遊々亭サプライグッズカタログ(4月前半版)
(4月15日~4月30日の期間に発売するサプライグッズをご紹介中!)


Icon