is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【319ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【319ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.09.11

By緋色


リセ 一押し.jpg
自己紹介
20151019_1321390.png
こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!
大好評発売中のリセ・オーバーチュア。本日は攻略blogを執筆していただける-遊々亭-Bloggerのご紹介をさせて頂きたいと思います!

リセ・オーバーチュア 新Blogger参戦!
はじめに
リセプレイヤーの皆さんこんにちは、緋色です。
機会に恵まれ、旧Lyceeの頃から愛読していた遊々亭様で記事を書かせていただくことになりました。
僕が旧Lyceeをやっていた頃は既にブロガーさん達は半分引退されていて、歴史上の偉人みたいな感じでしたが、そんな偉人達と同じ立場で記事が書ける事、心から光栄に思います。
そんな僕ですが、改めてよろしくお願いしますね。

新旧リセプレイ歴
旧Lycee
  • リセフェスタ 優勝4回
  • リセGrandPrix 優勝1回
  • リセGrandPrix FinalStage 最高順位3位
  • その他入賞経験あり
LyceeOverture
  • 2017年リセフェスタ仙台 2位 (宙属性1位:全国大会権利取得)
  • 2017年9月 大阪フェスタ 3位入賞
同社他のタイトルだと、ファンタズマゴリア公式大会優勝2回、東方銀符律公式大会入賞多、ヒーローズプレイスメント全国大会優勝、などがあります。
そっちで知っている方もいるかもしれませんね。

他のブロガー達と比べると、成績もまだまだ見劣っているように感じます......
しっかり肩を並べている、と言えるくらいLyceeOvertureでは良いところを見せて行きたいですね。
目標は遊々亭ブロガー内で最初に優勝を果たすところで!

活動地域
主に神奈川〜東京の京浜東北線沿線で幅広く遊んでいます。
よく行く店舗はフルコンプ川崎店様、ホビーステーション秋葉原3rd店様ですが、気が向いたら割とどこでもふらっと行きます(

旧Lyceeで好きだったカード
CH-3121 黒咲暦 CH-3024 ジュリアン・メリーウッド
g8763654.jpgimg_0.jpg
どちらも初めてリセフェスタを優勝した時の原動力になったカードで、それ以来花属性を使うときには絶対と言って良いほど採用していました。
前者はお守りの一枚くらいでしたけどね...

LyceeOvertureで好きなカード
LO-0005 キャスター / メディア(リリィ)
等価交換を等価交換以上にできる点、スペック、容姿、どれも好きです。
ドローソースというドローソースが来るまでは、ずっとお世話になると思っています。デッキを組むなら大体ここから。

LyceeOvertureに参戦を希望するタイトル
美少女ゲームのキャラが〜〜というテーマと、ソシャゲから主に参戦させます、と言うことで。
灼眼のシャナ〜封絶バトル〜
を希望しています!!
大人の事情で多分難しいですね......

今後の記事について
先述したように、他のブロガーさん達と比べてネームバリューも薄いので、しっかり名前を覚えてもらえるような、印象に残る記事を上げられればな、と思っています。
よろしくね!

170908 rise ran.jpg
Lycee Overture 販売ランキング8/31~9/8

こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

今回の販売ランキングは8/31~9/8の間で人気だった「ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦! 1.0」のカードの紹介です!!
それでは早速いってみましょう!

ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦! TOP5
第5位
SRケイ

コストはかかりますが、誰でも自由に動かせる能力は非常に便利!EX2で「アシスト」を持っているのもポイントですね。

DFをガチガチに固められる!本人がアタッカーとして優秀なのもいいですね!

第3位
SR西住 まほ

AFにおけばチャンプブロックを許さず、DFにおけば2回はブロック出来る!

第2位
SR冷泉 麻子

チャンプブロックや相打ち上等のアタックをする時にいるととても輝く1枚。非常に強力です。

第1位
SR西住 みほ

この1枚で一列を任せる事が出来る!リセフェスタ東京でも使用率1位のカードです!


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2017.09.08

By楓月


【デッキレシピ】ガルパン1.0《大学選抜》
という訳でガルパンが発売されました。
各色の5色のデッキに加えて各種学校軸のデッキが組めるようになり、選択肢が増えてデッキを考えるのも対戦するのもより一層楽しくなってきたように思います。

今回の弾で主軸にしたい注目のカードはどのカードですか?
大隊長 島田 愛里寿
ガルパンは会長が好きなのですが、映画で愛里寿の可愛さに一発でやられて今に至ります。
公式で動画になっている2回目の東京フェスタ決勝も愛里寿スリーブで出ていたし、ガルパンが発売されたらまずは愛里寿メインのデッキを組もうと決めてました。

デッキレシピ
《大学選抜》 デッキ
楓月
雪:28 月:8 花:4 宙:8 日:12
EX1
6

デッキができるまで
《大学選抜》はデザイナーズデッキなのですが、《大学選抜》のカードを全て入れても44枚で止まり、<ボコ>と<戦車捜索>を入れてもまだ52枚でデッキにならず、自分で何らかのカードを足す必要があります。
ex2のキャラが花4枚、宙8枚、月8枚、日8枚、雪8枚のバラバラ5色デッキなので何色のカードを足してもいいのですが、<ボコ>分で雪が若干濃くなるので雪メインの人が多いと思います。
バラバラ5色デッキかつ《大学選抜》以外のカードも入れざるを得なく、《大学選抜》と《大学選抜》以外のカードを引いてコストにもならないし場にも出ないという事が多発するので、雪2で出す事ができ手札を入れ替える事ができる<ミストルテイン>は《大学選抜》ととても相性の良いカードになります。

試してデッキから抜けていったカード達
戦車捜索
序盤揃わなかったカードを中盤に<戦車捜索>で揃えて盤面を作る事を考えていましたが・・・
初手で邪魔になりがち。
中盤で欲しいサブネーム『バミューダトリオ』やサブネーム『大学選抜』があるも盤面に『バミューダトリオ』や『大学選抜』がなく使えない。
序盤に押され気味な試合で中盤に<戦車捜索>でキャラを寝かしてしまい、更に押し込まれるとキーパーツを引きにいっても取り返せない。
と活躍しなかったので、<戦車捜索>なしに自力でパーツを揃えないといけないと感じました。

荊軻、宇津木優季
SR西住まほ>等の大型キャラの対策や、何も引かない時のとりあえず除去を出してお茶を濁すサブプランを考えていました。
実際は1キャラを等価で止めてお茶を濁してもその後ガンガン押し込まれてしまうのと、ex1が引っかかり、回りにくいデッキが余計に回りにくくなる更なる事故要素となってしまっていたので、除去ではなくDFを整えてダメージを抑える選択肢を取らなければいけないと感じました。

天才少女 愛里寿
AP5、DP4で<大隊長愛里寿>が入れば更にAP6、DP5まで上がる、貴重なダメージ4の止まらないアタッカー。
デメリットはex1なのと、ほぼ毎ターンダメージを受けるので実質は3点パンチャーなところ。
攻撃がなかなか止まらないのと詰めで4ダメージ入る可能性は魅力的なのですが、《大学選抜》のデッキは<大隊長愛里寿>を始めとして止まりにくい攻撃キャラはそれなりにあり、課題はどうやって相手の攻撃を抑えるかになっていて、
ex1なので積極的に登場させる必要があるも、痛くていざという時もDFに使えない。
お互いにデッキが少なくなり、やっと相手の攻撃を止めれるようになってきた時に毎ターン1ダメージを追加で押し込まれるのが痛すぎる。
といった理由で、デメリットの内容が《大学選抜》のデッキとの相性が非常に悪かったので不採用になりました。

SRカチューシャ
攻撃にも防御にも強いものの、雪のカードを試合中に3枚引いて出すのは大変で、AFで使えるカードはそれなりに入っていてAFは埋まる事が多く、課題はDFの埋め方でしたので、雪を3枚引くという、試合中に2回は来ない場面で登場させたいのは<SRマシュ>となり、登場を諦めました。

マリガン基準
大隊長愛里寿>がメインのデッキなので<大隊長愛里寿>が初手になければマリガンして下さい。
一番の理想は初手に<大学選抜メグミ>と<大隊長愛里寿>になります。
最後に
ここまで調整を繰り返し、《大学選抜》のデッキはフェスタで勝てない事もない強さだったのですが、キーパーツを引けてない時は何のシナジーも無い5色デッキとなり、要求される引きの値が高すぎたので使うのは又の機会として、発売2日後の開催で各種デッキビルダーの発表会となった東京フェスタは宙単で参加してきました。
そこで1戦目のフレイメルさんがまさかの《大学選抜》デッキで先攻<大学選抜メグミ><大隊長愛里寿>からきれいに展開され負けたのですが、調整して諦めたデッキに負けるという、そういうドラマみたいな展開は好きで、負けながら気持ちよかったです。

宙単の解説は寝落ちしなければ頑張って更新予定ですのでもうしばらくお待ち下さい。
Icon