is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【314ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【314ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.10.25

By緋色


こんばんは、どうも僕です。

今回は、先日行われたリセオープンチーム戦「リセ道全国高校生以上大会」のレポートになります。
とはいえ、僕の個人ブログを読んで下さっている方はご存知かもしれませんが僕はあまり対戦レポートとを書く、いうのが得意ではありません。
だいたい対戦の要点は思い出せるのですが、序盤がこう、中盤は○○を意識して、終盤××で詰めました!みたいな具体的な内容は全然覚えていません。

同じ遊々亭ブログでも、楓月さんやタマーMAXさんの大会レポートなど見て、よくこんなに対戦内容覚えてるなー、となってしまいます。そこが実力の差なのかもしれませんね。。。

さて、レポートは苦手、と前置きはしたものの初のチーム戦という事で書かないわけにはいかないので(違
対戦内容よりも、チーム戦におけるデッキの決め方や、採用カードに焦点を当ててやっていきます。

当日の成績
個人:VS宙単 チーム:
個人:VS花単 チーム:
個人:VS日単× チーム:×
個人:VS雪単 チーム:
個人:VS宙単× チーム:×
で個人もチームも3勝2敗で入賞ならずでした。
自分の勝敗とチームの勝敗が綺麗にリンクしてるので、もう少し自分が勝てれば......という気持ちが強いですね...。

使用したデッキ、意識したこと
今回のチーム戦のフォーマットが"チーム内で同じカードは4枚まで"ということもあり、世間的な意見では"宙単日単、何か"の布陣が磐石、とされていたように思います。

チーム外の何人かとも意見を交わしましたが、概ねそういった印象を持っている方だらけだったように思います。。

宙、日は採用しているチームが多いことを意識をすると、宙属性担当は2/3で<ファントムメイデン>の通りが悪いマッチングが待っている、ということから最初は<ファントムメイデン>減量の宙単がチーム戦仕様として丸いデッキになるのでは???と考えました。
そこで僕が考えた最強チームは"月単、《グロリアーナ》、《プラウダ》"のチームでした。
僕自身、月単や《グロリアーナ》というSPでしっかり止めるデッキを愛用していたこともあり、<ファントムメイデン>の少ない環境ならしっかり固めるデッキを三本持って行き、宙を落としても他二本で勝つ、という考えがありました。
ただ、本当に<ファントムメイデン>減量の宙単は増えるのか???という疑心暗鬼と、そもそも《プラウダ》、《グロリアーナ》を使っている友人とチームを組んだわけではないことを思い出して、僕のチームは結局宙単、日単、僕(月単)の並びになりました...

意識したことは挙げましたが、まったくチーム戦には反映されていませんね!?
という事で使ったデッキは以下になります。

デッキレシピ
リセオープン使用 月単デッキ
EX1
15

採用カードについて
プロモミカ
GP予選参加賞のミカです。
先日の名古屋フェスタから使えたのですが、名古屋フェスタでは《聖グロリアーナ》デッキを使っていたので公式大会お披露目は初めてですね。
このデッキでは<アキ>を拾って実質3コスト運用するのはもちろん、<ミッコ>を拾うことが出来るので<ミッコ>の採用枚数を減らすことができる事に注目しています。
今大会の勝ちゲーム3戦のうち2戦登場していますし、スペックだけでも場に置ける理由になると思います。
《継続高校》メインにすれば、場に応じて拾えるカードの幅も広がるので優秀だと思います。

アクシデント
チーム戦仕様ということで、<衝動>から差し替えました。
幅広くどの相手にも刺せる事から採用しましたが、このカードのおかげで<マリーアントワネット>を擁する花相手に勝ち星を挙げられたので、採用の価値はあったように思います。
マリー>や日の<レヴァンテイン>、<SRアンチョビ>を見てから唱えられる他、花の<レールガン>や《プラウダ》の<ノンナ>連打をほぼ無効化出来るので、宙や月を見るなら<衝動>or<格言>、他を見るなら<アクシデント>かな、と思っていたのである意味大正解でした。

大会結果を見て
優勝、入賞デッキや、個人成績全勝デッキなどを見ると、やはり宙単や<キノコリオン>採用で終盤に寄せた日絡みが多かったように感じます。
枚数制限こそあるものの、各チームがデッキ選択に採用している以上、悔しいですがガルパン環境を飾ったのはその二強だった、と言えるのではないでしょうか。

また、チーム戦ということで個人成績が奮わなくともチームメイトががんばってくれてチームの勝利、という一面もあり、誰が誰と組んだ、など盛り上がる要素の多い大会だったように思います。

おわりに
ガルパン環境もこれで幕を閉じ、来週からFGO2.0環境を迎えますね。
デイリーの新カードレビューなどもありますし、ガルパン環境のように、デッキを使い足りない、と言えるほど様々なデッキが活躍してくれれば、と思います。

最後に、同じ遊々亭ブロガーの楓月さん、タマーMAXさんは入賞おめでとうございました。
とはいえ楓月さんには負けっぱなしだったのでようやく土をつけれて僕は満足です。

ではでは~

2017オータムキャンペーンバナー.jpg



こんにちは、カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭オータムキャンペーンのお知らせです!


強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


10月13日から10月29日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!


宙属性.jpg


キャンペーンページはこちら!

対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「プレイマット」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

遊々亭オリジナルプレイマット
playmat.jpg

遊々亭オリジナルデッキケース
deckcase.jpg

遊々亭オリジナルカードスリーブ
sleeve.jpg

遊々亭オリジナルスコアノート
scorenote.jpg

遊々亭オリジナルボールペン
pen.jpg



(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)

さらにSR、URお買い物割引券を封入!
割引券SR UR.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


今年の秋はお得感満載の遊々亭でお買い物を楽しもう!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 Lycee担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2017.10.18

ByタマーMAX


皆さんお久しぶりです、タマーMAXです。
中々記事を更新できなくてすみません。今回は、カードゲーマー付属のプロモーションカードで強化された《アンツィオ》高校の記事になります。

Pペパロニ
効果は、雪にいる<ファントムジオペラ>と同じになります。ただ、このカードがいる属性が日という事もあり移動のAFキャラと組み合わせる事でチャンプよりもハンド消費を少なくしながら打点を減らすことができます。アンツィオだけでなく、日がらみのデッキでかなり見ることになるカードだと思います。
宙の<SRまほ>、<ネクロノミコン>、<弁慶>などのバトル勝利条件起動を誘発させないという点もかなり環境にあったカードになっていると思います。

コンセプト
というわけで、アンツィオを組んでるとどうしても日単みたいになってしまう為、ここでしか出来ない動きをメインコンセプトにしてデッキを組んでみたいと思います。
姐さん アンチョビ
このカードが、1ターンに2回殴れる他のカードでは中々できない能力を持っています。その他のカードは基本的に移動能力シナジーばかりなのでサイズで押せる所が固めるデッキなどに有効になってくると思います。
このカードをサポートするカードとして
上記3種のDMGを+するカードを全部積んじゃいます。多いなーと思っても積んじゃいます!コンセプトなので!
また、アイテムの<アトラス院制服>も枚数は積めませんが一応積んで起きましょう。
DMG6×2のロマン砲です!夢は大きくいきましょう

デッキレシピ
メインコンセプトが決まったので、デッキ構築です

日タッチ宙 アンツィオ デッキ
タマーMAX
EX1
14

完成しました。コンセプトの部分に枠を取られてしまったので、<SR秋山>は枠を避けませんでした。その辺りは調整して入れ替えてみて下さい。ですが<SRネロ>や<SR秋山>を入れてしますと《アンツィオ》で無くていいのでは?という気持ちになってくるので今回はなしです。

序盤
基本的に、<姉さん アンチョビ>がなければマリガンしちゃいしょう。試合に負けたとしても、やりたいコンセプトを出来ないことの方が悲しいですからね。
171018 rise1.jpg
上記の2枚を揃えて移動しながら打点を取れるようにしましょう。<Rペパロニ>はタイミングを見て後ろに下がって相打ち、チャンプをしていきたいです。
Rアンチョビ>が引けなかった場合、劣化の日単をはじめて、移動しながら殴っていきましょう。

中盤
DFは<SRアンチョビ>、DMGを+するパーツの2種もSPが2あるので日単よりもSPで強い面があるので、その特徴を生かしてただは死なない見たいな盤面を作り相手のサポートを上手く強要していければ、打点が多く入り勝ちやすくなると思います。
171018 rise2.jpg
この辺りで一度、DMG上げた<Rアンチョビ>で打点を入れることが出来れば、終盤戦になると思います。
引けた<キノコリオン>は何としてでもハンドにキープしておきたいタイミングでもあります。

終盤
DMG追加の<Rアンチョビ>を完成させた場合相手のデッキを削る事はできますが、代償として自分のデッキもかなり削られています。DMG追加に使ったキャラたちをチャンプに回して、自分は<キノコリオン>と「アグレッシブ」による詰めを狙います。
nobu.jpg
エンゲージ
inaba.jpg
アタック!!
破棄
登場
アタック!!
171019 rise1.jpg
終わりに
というわけで今回は、日タッチ宙の《アンツィオ》軸の紹介になりました。<カルパッチョ>と<カエサル>のシナジーがあるので日宙の《アンツィオ》が結構あるとは思うのですが、フルアーマーアンチョビのロマン砲に釣られてこちらの構築になってしまいましたw
回している時には、上手く揃わなくて日単の動きをしている事が多かったのですが逆に言うと2番目のプランが結構しっかりとしているという事でプラスに捕らえていきましょう。
もうすぐFGO2弾が発売されますが、たまにはこういったコンセプトデッキで遊んでみるのもいかがでしょうか?

ではではノシ
Icon