is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【235ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【235ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.04.30

Byらじお


ゆずソフト2.0 カードレビュー 輪廻編【らじお】
ゆず2.0発売ということで、今回はゆず1.0生まれで今も環境の最先端を走り続けている、
輪廻転生>デッキの観点から新カードを見ていこうと思います。
輪廻>の採用カードはなんにせよ単体の地力が高く、現状の採用カードと相性のいいもの、ということで、
かなり採用までの基準が高いと思っているのですが、今回もグッドなスタッフが集まりました。

輪廻的注目カード
SRエリナ
生まれ変わった<山の翁>とまで言える女、手札4枚で2コスト相当のスペックのキャラを出しつつ、だいたいのAF向け2コストキャラを除去することができそうです。
さらに「エンゲージ」を持っており、「エンゲージ」でDPを下げることで除去の対象をかなり増やすことができます。
ゆず雪であればさらに他のキャラの能力で除去対象を増やすことが可能でしょうが、
輪廻>にもDP操作を行うカードも入れることができますね、今回で言えば<夏希>でしょうか。
月のカードでは<ネロブライド>や<ロビンフッド>が候補に上がるため、思ったより使いやすいカードでしょう。
「エンゲージ」で踏むカードについても<かなで>や<御園>など、1ハンドキャラには事欠きませんし、
「エンゲージ」を持っていることで<しろは>がいるフィールドに登場宣言→コストに<しろは>を使用→「エンゲージ」効果なしで<エリナ>が登場
とAFをあけずに自然にAFに<エリナ>を出すことができますね。
土岐のぞみ>を彷彿とさせるかなり器用なカードだと思います。<輪廻>を打たずにゲームしなければならないときのプランがより強力になりました。

SR二条院
2ハンドEX2実質DMG3は月のカードでは珍しいですね。
そこに<愛用の傘>を持ってくる能力と<>ことアイテムを二枚つけられる独特な能力を持ってます。
>は簡単にいうと、手札2枚でキャラクター以外全てをカウンターできるアイテムです。
正直、使われる側になると<輪廻>的には厳しいカードなのですが、使う側にもなれます。
シンプルに月単のカウンターに対して構えられるし、<輪廻>しないプランの時に使ってもよしです。
ただ、このカードを使い倒すには月EX2が4枚必要なので、雪濃いめの<輪廻>で使うのは難しいでしょうね。<ファルネ>や<トワ>を使う月濃いめの輪廻で使ってあげましょう。

SR寧々
コスト発生能力は<SR押田>を思い出させますが、スペック、能力に多少の差がありますね。
  • DPが2→1、SPが1→2に。
  • コスト能力の使用代償が少し軽くなったが、墓地にイベントアイテムがあることが条件に。
DPが下がったことで、DFとして少し弱体化はしたものの、<輪廻>のAFにSP2はほとんど出せなかったので、攻める際に有効だと思いますね。
コスト発生の条件も<輪廻>としてはそれほど重くないため、使いやすいでしょう。

火宮
AP0/DP1/SP2ながらコストを発生できるので、DF用<御園>として使えます。SP2は盤面が作りやすくなるので、<輪廻>を使わない場合のプレイがやりやすくなりそうです。

輪廻的要注意カード
輪廻>視点で使いそうなカードをピックアップしてみましたが、<輪廻>をメタるカードも多く登場したので注意が必要です。

身体検査
雪キャラ2体に除去されたら蘇生する能力をつけるイベントです。
3ハンドイベントだから普通の除去とは等価での交換のはずなのですが、2体に能力をつけるので<輪廻>にだけはめちゃめちゃ刺さります。
逆に2体に能力をつけることでうまくメタれるカード、<輪廻>以外にほぼ存在しなくて衝撃をうけました。

裁きの鉄槌
アイテムを破棄する必要がありますが、2ハンドでなんでもカウンターできます。
アイテムが貼られているときは、<輪廻>だけでなく大ぶりなアクションを控えたいところ。

上坂
2コストキャラに対する除去を防げますが、そもそもあんまり2コストキャラに除去を打たない気がするので、やっぱり<輪廻>メタに見えますね。

矢来
除去を防げます。ありとあらゆる除去に強いし、スペックも強いので強すぎますね。
あやせ>の効果で出てきた時には、<あやせ>を除去しようとしても<矢来>が肩代わりしてしまい、思い通りに除去できないでしょうね。

アリス・茉子
日に生まれた、<友利>の互換。 <輪廻>から処理しづらいのは変わらずなのに、<友利>アタックから能力、移動持ちの滑り込み、のような動きがやりやすくなっていて強力になっています。

新配置制限について
今回新規に登場したのは真ん中配置、横配置、後ろ配置ですね。
現在公式イベントだと間違えた場合、巻き戻しづらいタイミングならそのまま破棄するようにジャッジされる場合もあるため、お互いに注意が必要ですから、よりいろんなカードの配置を注意したいですね。
昔の配置はこうした規則的な配置だけではなく、左右非対称のものや、右DFだけなど、キャラの個性が出た特徴的なものが多かったので、そういう配置が出るのにも期待しています。

おわりに
輪廻>が登場したゆずなだけに、<輪廻>を取り囲む環境も大きく変動しました。今後の<輪廻>がどう変わっていくかを楽しみにしてます。
ではゆず2.0でもリセを楽しみましょう!

posted 2019.04.30

ByタマーMAX


ゆずソフト2.0 カードレビュー 宙属性編【タマーMAX】
今回の宙属性のSRカードはどうですか!?
SRあやせ
今回の目玉となるカードだと思っています。
擬似的ではありますが宙属性待望の、ドローソースのようなものになります。ただ出るコストは宙1個のみなので3コストを主軸に組んだ構築にしないといけない為、デッキ構築をかなり変更していかないといけないと感じています。
限定構築でもMIX構築でもかなりの活躍が期待できるカードになっていると思います。

SRガイヤール
DMG4、AP5と<お銀>を彷彿をさせるスペックを持っているキャラクター。
限定構築では4枚入れてもよいカードだと思いますが、MIX構築では<お銀>などとスペースを取り合うので、2~3枚の採用になると感じています。

今回の宙属性の構築制限のカードはどうでしょうか?
Rあやせ
SRのあやせ>を実質8枚つめる事になるのがメリットです。
Pのあやせ>も強いので限定構築にするメリットはこの辺りにあるかなと思います。

犬神
全体DMG+1とAFが全部通る前提なら6点パンチャーになれる要素を秘めています。
相手が、DFを合わせないときつい状況を作れるので<SRあやせ>の能力をつけるAFを用意しやすくなるのが強みだと感じます。

貴船
APをどこでも+1できます。できればDFキャラのスペックでこの効果であったなら◎だったのですが、あまりAFに優先して置きたいキャラではないです。
DMGは4あるのでとりあえずAF埋めるキャラでは強いほうだと思います。

捕食者の目
全体版<ご褒美>。現状だとそこまでパンプイベントが欲しいタイミングは無さそうですが、宙属性が流行ってくると活躍の機会は増えてくると思います。

他の注目のカードあるいはゆずソフト1.0で持っておいた方がいいカードは?
Pあやせ、胸パッド
胸パッド>が、<カルデア戦闘服>と<実験>を合わせたような使いやすく強いカードになっているので、それを持ってくる事のできる<Pあやせ>はかなり使いやすいカードになっています。

SR茉子
4コストで<SRあやせ>のシナジーからは外れていますが、そもそものカードパワーが高くこのカードができる事は多いので是非持っていて欲しいカードになります。
今回のCPで再録されていますので、もっていない方はこの機会に4枚揃えてみてください。

R念動力
日単ゆずなどの移動キャラクターが活躍する環境になると、かなり採用の機会が増えてくるカードになると思うので、2-4枚持っておきたいカードになります。

配置制限増加!!注意点思い出などをお願いします。
今回の<SRあやせ>は中央配置という事で、今まで中央列で打つ事の多かったイベント<ロンゴミニアド>が採用できなくなるなどの構築段階での難しさが増えたと思います。
AF制限も、後ろで何でもいいからキャラが出ればっていうときに出せずに負けたという経験は結構多いので、中央に置けなかった、両サイドに置けなかったという部分が発生していく可能性が高いと感じています。
後ろ制限は、そもそもDFキャラとしてデザインされているスペックなのでそこまで気にならないのかなとも感じます。
もしかしたら「オーダーチェンジ」前提での、高スペックなAFキャラがDF制限で出てくるかもしれませんねw

新環境になり、色々試していきたいと思います。一緒に環境を楽しんでいきましょう。
それではノシ

タマーMAXさんありがとうございました!
↓ゆずソフト2.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg

180504 rise 1oshi.jpg
ゆずソフト2.0カードレビューまとめ
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
ゆずソフト2.0の発売に際してにブロガーの皆様から頂いたレビュー記事を一挙にまとめました!

ゆずソフト2.0の各属性のSRカードレビュー/限定構築カード/その他注目カード/ゆずソフト1.0で大事なカードは!?といった新弾の気になる情報が満載!!
是非ご覧ください!

ゆずソフト2.0カードレビュー

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee

Icon