is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【166ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【166ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

LYCEE超強化買取.jpg
Lycee Overture
買取強化カード紹介!!(10/15更新)


こんにちは!カードショップ-遊々亭-Lycee Overture担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!


ビジュアルアーツ 強化買取中!
"ビジュアルアーツ"超強化買取!
買取ページはこちらから!
ビジュアルアーツ2.0と1.0のカードを買取強化中です!
強化買取中!
P立華 かなで
強化買取中!
SR立華 かなで
強化買取中!
SR妃 玲奈
ネクストン 1.0 強化買取中!
"ネクストン 1.0"超強化買取!
買取ページはこちらから!
ネクストンのカードを買取強化中です!
強化買取中!
SR荀イク・桂花
強化買取中!
SR劉備・桃香
強化買取中!
SRカリン

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2020.10.14

Byらじお


【大会レポート】リセフェスタ東京VS大坂【らじお】
どうも、らじおです。
新弾レビューだけ書いてる人になってましたが、今回リセフェスタ東京vs大阪で優勝することができましたので、今回はその使用デッキについての内容にさらっと触れていきます。

デッキについて
Mix雪単 デッキ
EX1
12
4枚


使用したデッキは雪単です。
雪単は今までの大量のドロソからのリソースを除去に割いて<カリン>を動かす形に加えて、パープルでの<恋塚愛>、<雪の呪い>、<虚空の暗闇>の追加によって、能力で場を離れるキャラを増やし直接ダメージを与えていく形が組めるようになり、発売後のフェスタや先日の名古屋GPでも活躍していました。今回はそれらの雪単を参考にしています。

今環境の大型大会の結果を見ると、mix宙、パープル宙を使用するプレイヤーが一定以上おり、その環境に対して雪以外のデッキで挑むのは優勝を狙うにあたって厳しいと感じたため、雪を使うことを決めました。
前述の2タイプからこちらを選んだ理由は、正直なところ時間不足で既存の形を試せておらず、最初から選択肢がなかっただけです。
後付けで個人的な好みの話をするのならば、先手後手と除去回数により起動回数が左右されるドロソを使用する形よりも盤面で戦うゲームを選択することができるこちらの形の方が好みではあります。

採用カードについて
  1. 通常のドロソを採用しない
  2. 暗闇>による打点を活かす
これらの関係で多くのカードは採用枚数をずらしにくいと考えています。

綾地寧々
2ハンドAP2/DP2のDMG2と相当平凡なカードですが、<暗闇>を誘発させるための効率は目を見張るものがあります。
一回プレイすると滅多に二回目をプレイすることにはならず減らしたこともありましたが、AF、DF、サポート要員、全ての役割をそつなくこなしながらコンセプトとしっかり結びついている非常に便利なカードなので4枚採用するべきだと思います。

内藤舞亜
少々癖のある除去カードですが、宙の中型を一時的に抑える、日の軽量カードに対抗できる手札効率、と評価できる点は多いです。
雪に対しては<カリン>、<理亜>、花に対しても<Rあかり>と特定のカードを処理するのにちょうどいいのもいいですね。
また<暗闇>によるバーン体制が整った終盤であればこのカードだけで2列の被打点を抑えることでゲームを1ターン伸ばすなど、メインプランに大きく関わるわけではないですがいい働きをします。
勿論除去を中心としたデッキではまた別の評価があると思います。

ウルゥル&サラァナ
いろんな雪のレシピを見てこのカードがもう確定で4積みのカードではないことに衝撃を受けました。
今回のデッキでは宙、特に<杏奈>に対して強い除去としての役割とSP2で攻めやすくすることを意識して採用しましたが、除去を打ったこのカードが活きる盤面が作れない場合<暗闇>や<フィアッカ>をうまく使えない状況に追い込まれることもあるため、確かに使いどころを選ぶカードとなったのかもしれません。

立華かなで
久しぶりの採用になりました。<ハンドソニック>も採用していないため、純粋に能力だけを見た採用です。
ミラーマッチや日単戦においては場を離れる効果をうまく利用するカードが多く、それを咎めるカードとしての採用です。

皇歌夜
こちらは<暗闇>と同じような条件で回復することができます。
手札3枚をAFに投資できるタイミングはあまり多くないと思っていますが、そこそこのAPにDMG3、除去能力、回復能力とそれぞれが欲しい相手がきちんといるため採用されています。
特に被打点を<フィアッカ>以外で軽減しづらく、このスペックの攻撃が他のデッキ相手より通りやすい日単相手を意識しました。

東儀白
このカードはどれに効果的と言ったことはあまりなく、手札を減らさずSP2を1ターン使えるカードでしかありませんが、ドロソが少なく、特定のコンセプトカードを探す必要があるこのデッキにおいては役割があると思います。
暗闇>の誘発にも一役買うため、抜くほどではないが必要なカードが出来次第差し替えても問題ないカードです。

大会結果について
当日のマッチングはこのようになっています。
  • 一回戦 mix宙 後手
  • 二回戦 パープル宙 先手
  • 三回戦 mix雪 先手
  • 四回戦 パープル宙 後手
  • 五回戦(東京の優勝決定戦) mix雪 先手
  • リモート優勝決定戦 中型花 後手
有利対面であるパープル宙と多くマッチしつつ、リソース面で不利がつきそうだった<アクセラ>採用の雪相手に先攻が取れていたのがよかったですね。
実際の<アクセラ>雪と<暗闇>雪の相性はわかりませんが、相手に有利と言える要素がリソース、打点とそれぞれにあるためここでは五分としておきます。

最終戦の中型花は対戦経験もなく不安でしたが、早期にバーン体制が整い、除去と<ほたる>で打点を抑えられたため小型花相手と同様にプレイできました。

このデッキはエリアを配置する場所や動きの方針が相手の色、手札状況によってかなり変わるため、今回のフェスタでも難しいと思う場面が多く、誘発忘れなどのミスも多かったですね。もうちょっと練習しないとならないと思っています。

最後に
今年も無事ファイナルの権利を獲得できて嬉しい限りです。今月末発売のVA3.0に備えて、旧段のカードの発掘を行なっておこうと考えています。
それではまたVA発売のときにでも。

180504 rise 1oshi.jpg
パープルソフトウェア 1.0 カードレビューまとめ
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
パープルソフトウェア 1.0の発売に際してにブロガーの皆様から頂いたレビュー記事を一挙にまとめました!

パープルソフトウェア 1.0のSRカードレビュー/限定構築カード/その他注目のカード/といった新弾の気になる情報が満載!!
是非ご覧ください!

パープルソフトウェア 1.0 カードレビュー

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee

Icon