is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【111ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【111ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.07.06

Byでちん


ネクストン 2.0 カードレビュー 日属性編【でちん】
どうも、いつもお世話になっております。でちんです。

夏の始まりとは思えないような異常気象に見舞われておりますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

自分は、厳しい暑さのなか、
先日開催された東京フェスタ(チーム戦)に参加してきました。

公式大会に参加するのはおよそ半年ぶり...どころか、
半年近くまともにデッキを回していなかったこともあり、
前が見えないくらいにボコボコにされてしまいました。

ゲーム自体は楽しかったですが、不甲斐ない成績となってしまったので、
チームメイトには申し訳ない限りです...

さて、今回の記事では、6月末に発売された NEXTON2.0より、
日属性のカードを解説させていただきます。

よろしければ、ご拝読いいただければ幸いです。

SRカードレビュー
甲斐の虎/武田 光璃 晴信
3コスト AP2/DP4/SP2 DMG0 サイステ:日(配置制限・左右DFのみ) のブロッカースペックのキャラです。

単純に言えば1サイズ大きくなった<ソル>です。
ソル>との違いは、以下の要素にあります。

3コスト
初手の投資が<ソル>より増えてますが、<御坂 美琴>で破棄できるようになりました。
3ハンド投資を回収するのに4ターンかかるのはキツイですが、
後述の利点も併せてうまく使っていきたいところです。
また、ドローのトリガーになるのも3コスト以上のキャラのみという違いがあります。

日単でよく選出される<パリオス>・<仲村ゆり>がドローの対象にならいのは痛いところです。

サイドステップ
左右DFという配置制限はありますが、動けるSP2として振る舞うことができます。
SRなんだし0宣言じゃだめだったのか?という思いもありますが...
一応 とある2.0 と NEXTON1.0 に「サイドステップ」を持ってるキャラを参照するカードがいくつかあるので、
気になったらチェックしてみるといいかもしれません。

エリアサーチ
これが半分本体みたいなもんなんですが、このキャラが登場したタイミングで、
デッキ or ゴミ箱から<風林火山>というエリアをサーチします。
風林火山>の効果として、3コスト以上のキャラに「アグレッシブ」 or 「AP+2・DMG+1」を付与できるため、
ダメージレースの加速に役立ちます。

サイズが大きくなった分、役割も増えましたが、
初動がもっさりしてるのはちょっと悩ましいですね。

武田>登場→<風林火山>設置→<武田>前<御坂>登場1ドロー→
御坂>アグレパンチ→<御坂>効果から<>登場→<>効果処理後<カトレア>登場とか考えましたが、
要求値のわりに盤面が強くなさそうでなんとも言えませんね。

素のスペックも固めで強いとは思いますが、手放しで褒めちぎるのも難しいラインの一枚です。

足利幕府十三代将軍/足利 一葉 義輝
4コスト AP4/DP3/SP1 DMG3 ステップ:0 のアタッカースペックのキャラです。
誘発能力として、コストが3点以上の味方[日]キャラが登場したとき、
コストが3点以上の味方[日]キャラ一体に「AP+1・DMG+1」を付与します。

前述の<風林火山>と合わせ、アグレッシブのダメージを高めてもいいですね。
登場したとき~なので、このキャラが登場した場合にも誘発します。

0宣言の能力として、自分のゴミ箱 or デッキから<細川 幽 藤孝>というキャラを探し、
登場させることが出来ます。(+盤面にコスト以上のキャラが5体居れば、1ドローできます。)

登場するキャラの詳細は以下になります。

幕府の重鎮/細川 幽 藤孝
3コスト AP2/DP4/SP2 DMG0 サイステ:日 (配置制限・DFのみ)

登場時の誘発能力として、1ドローもしくは、味方キャラが2体以下の場合のみ、
このキャラに2枚チャージを蓄えられます。

足利 一葉 義輝>経由でこのキャラを登場させるとき、
盤面の3コスト以上のキャラが5体以上になる場合、1ドローの方を選択すれば、
実質0ハンドでこのキャラを登場させたことになります。

チャージを蓄えるためには「味方キャラが2体以下」という制限があるため、
足利 一葉 義輝>経由でこのキャラを登場させる場合は、
盤面にほかのキャラが存在しないようにする必要があります。
(<細川 幽 藤孝>を素出しする場合は、この条件にあてはまりません。)

0宣言能力として、「宣言型の基本能力を持つコストが3点以上の味方[日]キャラ1体」に、
任意のタイミングでAP+3を振ることが出来るので、スペック操作も担えます。

チャージ破棄を行えば、<細川 幽 藤孝>の前後に存在する
「宣言型の基本能力を持つコストが3~6点の味方[日]キャラ1体」に
アグレッシブを付与できるため、ダメージレースを速められます。
(さらに1ドロー効果も付いているため、2回アグレッシブ付与に成功すれば、
どちらにしろ実質0ハンド相当でこのキャラを登場させたことになります。)

細川 幽 藤孝>の説明については以上です。


足利 一葉 義輝>単体の評価は、バフ付与が出来るアタッカーということで、そこそこですが、
0宣言で役割を持てるキャラを引っ張ってこられる要素は優秀ですね。

限定構築について
DMG5のファッティがアグレッシブを持って殴り掛かってきます。
以上です。

...いや本当に以上なんですけど、もう少しだけかみ砕いて説明すると、
  1. 武田 薫 信廉>+<武田 光璃 晴信>+<細川 幽 藤孝>のアグレ付与を12枚体制で用意
  2. ルイス・エーリカ・フロイス>+<馬場 春日 信房>+<今川 鞠 氏真>のDMG5を12枚体制で用意
  3. アグレッシブを付与して殴る
以上になります。

2枚初動ではありますが、アグレ付与もDMG5のファッティもそれぞれ12枚づつ投入できるため、
まあまあの確率で先手からごり押しできます。
綺麗に除去されたら厳しいのと、返しに相手がきっちり場を固めてきたら苦しいですが、
そうでない限りは序盤から圧倒的な打点を叩きつけるため、逃げ切ることも可能です。

初手に必要なものを揃える + 相手が除去 or カウンターを持っていない + 相手が返しで完璧な場を構築しない
という3段クルーンを通り抜ける必要はありますが、逆に言えば通っちゃえば勝ちで、通らなきゃ負けなので、
ともかく数をこなしたい時などにはおすすめです。バトルラッシュとか...

ちなみに、過去弾のカードは必要ありません。
限築指定が「戦国†恋姫」なので。

R以下のカードについて
武田家諜報部門の責任者/武藤 一二三 昌幸
八咫烏隊/鈴木 烏 重秀
カウンター月単に一族を滅ぼされた者たちの末裔です。

鈴木 烏 重秀>はDMG3あったら嬉しかったな~と思いますが、
DMG2なのでまあ使わんかな...使うかな...怪しいな...ってところを行ったり来たりしてます。

まあ初手<武田 光璃 晴信>→ <鈴木 烏 重秀>しかできね~とかいうハンドになったら、
どうにもならなそうなので、多分使いません。
もうちょっと日の基礎DMGあげてほしいですね。

最後にひとこと
今回は以上になります。

冒頭でも書きましたが、半年ぶりにフェスタに出たら(ボコボコにされましたが)結構楽しかったので、
アリスソフト発売前にも、もう一回くらい出たいと思います。
シングルフェスタしかなかったら多分パープル日を使いますが()

そんな感じです。
それでは、今日もでちんはKOOLに去るぜ!

Lycee Overture 販売ランキング6/24~6/30

こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

今回は6/24~6/30の間で人気だったカードの紹介です!!
それでは早速いってみましょう!

Lycee Overture 販売ランキング TOP5

新たな移動日デッキに使用出来るドローカードです。エリア<風林火山>による味方の強化も出来ます。

第4位
SRトウカ

3回まで使用出来るドロー能力に加えてペナルティによるドローもあるためとても優秀です。

第3位
SR滝川 雛 一益

3種もの基本能力に加えてAPorDP修正、ドロー能力、さらには手札宣言能力まで持ち合わせているためお得で便利な1枚となっております。

強力なアイテム<三昧耶曼荼羅>が使えるのと本人がコスト発生能力を持つためなるべく早めに登場させたいですね。

エリア<今孔明>によってコストを継続的に発生出来るのでこちらも初手に欲しいカードとなります。


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2022.06.29

Bykoyu@TWINT


ネクストン 2.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
ネクストン 2.0のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

今回のSRカードについて
家庭的なギャル女子校生 楠木 いろは
AF専用のキャラで3ハンドキャラですが、2つ目のテキストでドローできるため出しやすいカードといえます。
3つ目の効果で除去されてもある程度持ち直せるので積極的に出して1つ目のパンプ効果を狙っていきたいです。
このキャラにおいてはネクストン2.0の花の特色の「DFは2コスト以下」縛りがないのでMixのDP4デッキにも使えます。

ふわふわもちもち幼馴染 桜沢 舞雪
DF用キャラで効果も並べる時に使うものになっています。
登場時に隣に2コスト以下のDF花キャラがいれば1ドローでき、SP+1を振れるテキストもあります。
登場させやすくて使いやすいため、登場したとき~のテキストを誘発させるのに向いています。
おまけのように切り札もあるのでコンセプトデッキなら4枚入れても差し支えはないでしょう。

偶然と謎に満ちた転校生 黒姫 結灯
珍しいステータスを持っているキャラです。
基本的にはAFに配置してコスト効果を使用後、攻撃して手札を補充して自ら退場していただく使い方になると思います。
ネクストン2.0花の共通縛りは「DFに3コスト以上が登場していない」なのでAFに2コスト以下を出す分には問題ありません。
序盤の手札調整に便利すぎるため投入必須のカードになるでしょう......

ネクストン2.0の花構築限定について
ネクストン2.0で出た花の構築制限カードについてですが、<明日 咲沙希>を軸にしたデッキとなっています。
構築制限カードの全てのキャラが「元のSPが1以下のキャラが登場していない」ことを条件としていますが、2.0のカードだけを使うなら気にする必要はありません。

四角四面の優等生 明日 咲沙希
このキャラを配置することで花キャラの登場でパンプすることができます。
しかも1ターンに2回使えるので複数のキャラを展開する時にも無駄なく効果を使用できます。
盤面が埋まっていても自身の効果でどかすことができるため、メインカードとして運用していきます。

明日 咲沙希を補助する構築制限カード
下記は全て、登場時に1ドローする効果と、エンゲージ、サポーターを持つDF用キャラです。
それぞれ追加効果がありますが1回限りなので<明日 咲沙希>でデッキに戻したりエンゲージで再利用していく動きをします。

引っ込み思案な目隠れ幼馴染 御空 朔
こちらは登場時にAP+2、DP+2できます。上昇量が高いので突破用で使えます。目隠れはかわいい。

いっぱい甘えたい意地っ張り恋人 一ノ瀬 穂波
こちらは登場時にAP/DP/DMG+1できます。DMGが上がるので繰り返し使って差をつけていきましょう。

仲良くなりたい巫女姫さま 高社 紗雪
こちらは宣言でDFキャラにSP+2できます。出したターンに使用しなくてもいいため残しておいてけん制に使えます。


これらと<楠木 いろは>、ネクストン1.0の<速水 綾希>などを合わせてAP、DP、DMGを強化して攻めていく感じになります。

その他カードについて
特色としては「DFにコスト3点以上のキャラが登場していない」ことが条件のカードだらけなので、DFに置くのはコスト2点以下となります。

幼い頃に結婚を約束したイマドキ女子 逢坂 絢音
アタッカーの1体で、花キャラの登場時にコスト3点以上の味方キャラにAPかDPを+2できます。
1ターンに2回使えるため、重ねて+4できるのは貴重です。こちらも積極的に出していきたいキャラですね。
下の効果は、味方のダウン時にチャージを溜めていき3枚破棄すれば1ドローできます。
1回使えればラッキー程度に思っておきましょう。

小悪魔で無邪気な新人声優 天草 ひさぎ
こちらは<逢坂 絢音>のパンプがDMGになった感じのキャラです。
1ターンに2回使えますがDMG3以下にしか振れないので1か所でダメージを稼ぐ戦法は難しいですが他のキャラのパンプと合わせて行うことでプレッシャーを与えられます。
下の効果は味方ダウン時にDP+2を振る効果です。デッキの性質上、キャラを登場させるための場所を空けておきたいので、DFのどこか1か所だけダウンさせて残りは防御していいくのに使えます。
2回使えるので2体チャンプブロックしても残る場所はDP+4になっています。かたそう。

学園随一の才女 来栖 桜綾
2コストでDP4!!!!!!!!!!!!!!
ネクストン花単では性質上、DFキャラはコスト2点以下しかいないためDP4以上の効果を得ることはできないのですが唯一このキャラだけは得ることができます。
具体的には<速水 綾希>の効果を使用できます。これは大きいですよ......胸が躍りますね。

ネクストン1.0より
控えめな幼馴染 小鳥遊 汐栞
キーカードの<明日 咲沙希>をサーチできる上、DFに置く2コスト以下でSPが2以上あり、さらにSP+1まで持っているので非常に相性がよいです。べんり~

唯我独尊 袁術・美羽
SPが1なので構築制限カードとは相性は悪いですが、自身の効果で撤退するためある程度は問題ありません。
楠木 いろは>や<逢坂 絢音>の効果を使いやすくなるのでこちらも投入を考えていきたいですね。

以上です。
ネクストン1.0の構築制限カードはあまりにも相性が悪いので投入は難しいでしょう。
他のカードには混ぜられそうなカードがあるので合わせて見ていきたいですね。
Icon