遊々亭攻略ブログ
ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
【新弾コラム】エリートスパーク デッキ紹介「戌神ころね」
posted 2025.03.21
Byかま

エリートスパークデッキ紹介「戌神ころね」
初めに
こんにちは、EVホロカch.のかまです!今回は第3弾エリートスパークから「戌神ころね」のデッキ紹介をしていきます。
3弾発売時点で制限の適用が無いことが発表されたため、まだしばらくの間環境トップにはかなたやレイネといった2弾環境で活躍していたデッキが一定数残りそうですね。
ころさんは<ギフト持ちの1stころね>が相手のメインステップの間、センターのころねのHPが減らず変動しないという効果になっており、環境トップのかなた対策の(メタっている)性能となっています。
この記事が少しでもみなさんのころさんデッキ研究のきっかけになればと思います!
環境次第で単軸にするか、誰かと組ませるかという構築は変わってくるため、今回はかなた対面を前提として話を進められたらと思います。
デッキレシピ
デッキリストはこちらです。デッキログのコードはこちら「6H9AN」ころね
サポート
計22枚
かなた対面ではころさん自身のHPが高くカード効果的に有利を取れているため、Bloom事故を減らし安定した動きをするために単軸にしています。
デッキコンセプト
<推しホロメンのころね>がライフ6、1stころねがHP200あることから遅めのデッキを想定しています。序盤は前をHP200の<バニラ1stころね>で耐えて、その間に後ろを育てます。
かなた対面で相手のHP200の<2ndかなた>をダウンさせるために、理想では<ギフト持ちの1stころさん>を2枚、<2ndのころさん>を1枚立てたいです。
基本的には相手が<1stかなた>にBloomするターンと、相手の<推しかなた>の推しスキル「ぎゅっぎゅっ」が使えるターンはギフトころさんをコラボしていきたいため、最低2枚を早い段階から欲しいです。
2ndかなたをダウンさせるプランとしては2パターンあります。
- 2ndころね1人でアーツ効果込みでダウンさせる 素点120点+重なっている1stホロメンをアーカイブして+50点、白特攻50点で合計220点出すことができます。
- 2ndのアーツ120+白特攻50点+ギフトころねのアーツ30点で合計200点
2ndを出す時は返しに「ぎゅっぎゅっ」を受けないためにもコラボにはギフトころさんを置きたいです。
簡単にまとめると、以下の流れをイメージしています。
- 相手にかなたSP推しスキル込みで、2ndころねやギフトころねを2枚取りしてもらう
- 返しのターン2ndころねのみで2ndかなたをダウンさせる(できればギフトころさんをコラボ)
- 相手が再度2ndかなたでこちらのギフトころさんか2ndを取ってくる
- ころさんの推しスキルでころさんを起こしたり、SP推しスキルを使って2ndを使い回すことで相手の2ndかなたを取る
とはいえ1stのギフトころさんがいるだけでかなた側が動きづらくなるのは確かです。
採用・不採用カード
採用したカードと不採用のカードをいくつかピックアップして見ていきます。hBP03-103 ホソイヌ
今回は単軸で構築しており、SP推しスキルと推しスキルを2回程度は使用したい想定のため、余分なホロパワーがないので不採用です。また、<フトイヌ>を4枚採用しているためデッキの枠的にも採用が難しかったです。
フトイヌを4枚採用した理由としては、序盤から<Debutころねのコラボエフェクト>でデッキからDebutを回収してデッキを圧縮するためです。
序盤耐える都合上しっかりDebutを並べていきたいです。
hBP03-111 ころねすきー
バトンタッチエールが1減ると嬉しいタイミングはありますが、限定的かつ安定感低下に繋がるため今回は不採用です。hSD03-012 泥棒建設
いわゆる4ルックと呼ばれるカードは不採用です。フトイヌとDebutころねの2枚を使いたいため<ふつうのパソコン>も採用しており、ハズレが多くなるため採用しませんでした。
また、ギフト持ち<1stころね>と<2ndころね>を確実に引きたく、フトイヌでエールを回収できることから<スゴイパソコン>を採用して1枚を確実に持ってくるプランにしています。
hSD01-018 サブパソコン
スゴイパソコンと<じゃあ敵だね>を1枚ずつ採用しているため、そこにアクセスするために2枚採用しています。hSD01-019 スゴイパソコン
1枚でも1stや2ndを引けたらSP推しスキルから回収できるため、2枚目のスゴイパソコンは引いてしまうと余りがちになるため1枚だけにしています。終わりに
今回はかなた対面を意識してころねを強く使うために単軸でデッキを検討していきました。ただ、他の対面と試したときにはどうしても火力不足を感じるデッキという印象でした。もう少し前寄りでも戦えるようにエール加速やサブアタッカーを入れた構築も考えていきたいです。
現時点だとまだ最適な相棒が見つかっていないので、皆さんも是非色々と試してみてください!
ころさんデッキを使った対戦動画も出しているので是非EVホロカチャンネルをチェックしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!