is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2023.07.19
Byりょび
みなさんこんにちは!りょびです!23/7/17(月)から再び【地上】ステージとなりました。環境もどんどん移り変わり、LXやプロモーションカードも追加されましたのでおすすめの【地上】デッキ編成を紹介させていただきたいと思います!
今回のデッキコンセプトですが、基本的にどの編成相手でも対応が可能は汎用性の高いデッキとなっております!今回はステージ変更初日に色々試してみて感触のよかった221デッキについて紹介させていただきます!
総合計4コストでとても軽く、リンクアビリティ【ガンダムSEED】発動によりある程度のスピードがあり出す位置を気をつければ相手機体を振り切って拠点到達が可能です!(近距離殲滅2体を釣る展開は一度でも殴られてしまうと拠点到達が難しいため注意が必要です。)またパイロットにPラフタを採用していることにより耐久面、SP火力が非常に優秀でSPを持っている時の相手への圧力は強力です!SPがない際は通常火力が低いことや攻撃モーションが悪いためあまり期待できないためSPを溜めた状態での両面攻めを展開できるように立ち回りましょう!
総合計5コストで軽い中、耐久面、火力面、スピード面全てが優秀な組み合わせとなっております!上記のA部隊<PRエールストライクガンダム>&<Pラフタ・フランクランド>などの組み合わせは通常攻撃に期待はできませんが本組み合わせは通常攻撃も優秀で殲滅を押し上げ後ろから展開することでSPを使用しなくても拠点削りが期待できます。遠距離のデメリットとして相手の近距離機体に攻撃を妨害されてしまう点がありますが、SPがファンネル属性のため妨害されずに拠点へ攻撃を与えることが可能です!また、拠点を割った後の戦艦前ワンダッシュSPが可能なことにより5コスト制圧ながら相手に大きな圧をかけることも可能です!
これまでガンダム・バルバトスルプスには<U三日月・オーガス>を採用してることが多くありましたが、<LXガンダム・バルバトス(第6形態)>の追加により両方の殲滅のパワーをバランスよく上げるためにUガンダム・バルバトスルプス&昭弘の組み合わせを試してみました!使い方としてはUガンダム・バルバトスルプス&U三日月と違い最初の制圧をこの組み合わせで処理して成長した状態での戦闘するなど使い方を工夫しましょう!出撃直後のタイマンには不向きですが2対1での戦闘や成長した状態でのタイマンなどを行うことで盤面を良い方向へ整えてくれる素晴らしい組み合わせだと思います!
こちら新規追加のリンクステージレアのカードを採用した組み合わせとなっております。全てのステータスが非常に優秀であり、MSアビリティの『強撃』やU三日月のPLスキル『獅子奮迅』によりUガンダム・バルバトスルプスと組ませたときと比べ負けないほどの戦闘力を持っております!SPアタックのコストは3ですが、SP威力が非常に優秀であり、またその後の形態変化がとても強力です!防衛にSPアタックを使用するとほとんどの機体が1撃で撃破できるほどの火力があることや体力を残した状態で使用することによりその後の戦闘も非常に強力になるため使い方を意識して使用すると盤面を良い方向へ整えてくれる素晴らしい組み合わせだと思います!
こちらリンクステージ2弾の最初から注目されている組み合わせで今もなおトップレベルの防衛の組み合わせだと思います!射程4による安定した射撃戦、位置調整により防衛移動が早いこと、縛射により殲滅戦の援護、相手制圧の処理速度向上、SPの範囲攻撃やSP発動時の移動を利用した相手の攻撃の回避などとても強力です!
今回は高コスト殲滅×2を採用している点から60秒後にコストを約9コスト獲得できる『新規事業プランの提案』やどの編成相手にも作戦が腐らない『緊急事態』を採用しております!HPミリになった殲滅機体を回収して相手の戦艦前に圧をかけたり、制圧を回収して両面攻めの時間を伸ばしたり使い道は様々です!また回収を使う際は、その後どのように動くかを頭の中に描いた上(回収後出撃できるコストが十分にあることを確認し、またその出撃が相手にとって辛い場面での回収、出撃など)で作戦カードを発動させると勝ちにつながると思います!『緊急事態』の使い方はこのゲームの作戦カードで最も難しい且つ効果的に使用できると最も強力な作戦カードだと思うので何度も練習して効果的に使えるようにしましょう!
読んでいただきありがとうございました!【地上】ステージが始まってたくさんの編成がランクマに採用されておりますが、今回紹介させていただいたデッキは221、311、131、122など多くの編成に対応できるデッキだと思うので構築に悩んでいる方はぜひ一度使ってみてください!今度ともよろしくお願いします!
posted 2023.07.18
ByTiA
全国の指揮官の皆様ごきげんよう!動画投稿者のTiAです!シーズン終わりの風物詩...特殊ルールワンデー大会、しっかりと勝てる構成を考えていこうと思います!
ボーナス内容対象リンクアビリティ発動時、遠攻撃/近攻撃大アップ対象リンクアビリティ鉄血のオルフェンズ/STARGAZER/ガンダムUC
この組み合わせ...悪魔的...!見たことのない数値が今から楽しみで仕方ありません!作戦カード【禁忌の力】(50秒間、地形適性Sの出撃中である味方ユニットの[遠/近攻撃力]を中アップし、被ダメージを軽減する。(コスト:2))と組み合わせたら......!
こちらも近距離はリンク合わせて2000を超えるとんでもスペックです!!そこから繰り出すMSアビリティ【撃滅】は世界を壊す可能性大!
4コス制圧でも高火力!?最強低コス制圧を使いこなせ!!開幕以外は基本敵機を釣るイメージで使おう!
7コスと重めの制圧ではあるがPガンダム・グシオンリベイクフルシティの【特攻】をLXアジーのPLスキル『手慣れた戦闘態勢』のリペア短縮で軽減させて道をグングン切り開かせよう!
射程2で普段では使われない機体ですが今回は火力が上がるということで悪くない性能になったので思い切って採用しました!MSアビリティ『精密射撃』をうまく使い相手の防衛を倒していこう!
今回は特殊ルールワンデー大会デッキ紹介ということでコンセプトにあったデッキを紹介させていただきました。このデッキは火力が命という感じなので面白いほどでる火力を楽しみにながら使ってみてくださいね!それでは次回のコラムまでごきげんよう〜
posted 2023.07.14
全国の指揮官の皆様ごきげんよう、動画投稿者のTiAです!今回はリンクステージレアの注目カードを紹介していこうと思います!
今回のLXで1番強いと言っても過言では無いレベルで目玉のMSとなっています!近距離550とかなり高いステータスを持ちMSアビリティも『強撃』と戦闘にかなり特化した機体となっているのでなるべく殲滅機として使いたいところです!オススメパイロットは<U三日月・オーガス>ですかね、HP80%以下になるとステータスアップがあるので最大値を出しやすいところが魅力です!
2コス機体ということで最初は目立たなかったものの砂漠ステージ環境だと適性Sということもあり低コス制圧のお供としてかなり優秀な機体となっています。砂漠環境でテンプレになる可能性がかなり高いカードとなります!おすすめパイロットは<Pラフタ・フランクランド>です、出撃時40秒間SPアタック威力が上がるのでかなり優秀です!
超優秀パイロットと言っていいでしょう!2コスでありながらHP280もあります。リンクアビリティ【鉄血のオルフェンズ】【優れた格闘センス】ともに優秀で近距離攻撃力を上げてくれます!鉄血使いはこれを待っていた!PLスキル『手慣れた戦闘態勢』の修理時間短縮でデメリットを軽減しつつ戦えるかなり強いパイロットとなっています!おすすめ機体は<Pガンダム・グシオンリベイクフルシティ>!!
このカードはスペックだけ見ればかなり優秀な部類になります!しかし同名パイロットは登録出来ないので<U三日月・オーガス>が同じデッキいる可能性が高い関係上難しい1枚となってしまいました。特殊ルールのワンデー大会の時などに使える1枚かなと思います!PLスキル『白熱する戦闘』もステージ地形が砂漠の時にさらに効果が上がるというものなのでかなり面白そう!おすすめ機体は<Uガンダム・バルバトスルプス>!!
今回はピックアップしての紹介となりました!次回はリンクステージレアを入れてのデッキ紹介をしようと思いますので楽しみにしてお待ちください!それでは次回のコラムまでごきげんよう〜!
【コラム】3.5th Anniversary MEMORIAL BOOSTER PACK カードレビュー【まつ】
【コラム】FQブースター4弾 所感コラム【まつ】
買取強化カード紹介!! 【更新日:9/17更新】
買取強化カード紹介!! 【更新日:9/10更新】
25/08/22~25/09/04 【FORSQUAD SEASON:04】パイロット販売ランキング