is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.06.18
Byまつ
こんにちは、まつです。ガンダムアーセナルベース公式Xにて公開が始まったUNITRIBE SEASON:03の新弾カードについて、気になるものをいくつかピックアップしていきたいと思います!
【新カード紹介】#アーセナルベース UNITRIBE SEASON:03収録の『機動戦士ガンダムZZ』より参戦のアルティメットレアカード「フルアーマーZZガンダム」「ジュドー・アーシタ」をご紹介!◤UNITRIBE SEASON:03◢➡https://t.co/iBvcpdVyIz pic.twitter.com/m0TPVe15Gw -- 【公式】機動戦士ガンダム アーセナルベース (@gundam_ab) June 12, 2024
【新カード紹介】#アーセナルベース UNITRIBE SEASON:03収録の『機動戦士ガンダムZZ』より参戦のアルティメットレアカード「フルアーマーZZガンダム」「ジュドー・アーシタ」をご紹介!◤UNITRIBE SEASON:03◢➡https://t.co/iBvcpdVyIz pic.twitter.com/m0TPVe15Gw
新たな連携戦術技持ちとしてZZガンダムの強化形態が参戦です!【的確な一撃】持ちであり、コストは7と重めではありますがそれに見合った遠距離攻撃力とHPを持っています。MSアビリティの『全弾発射』は少し時代遅れ感が否めません...5コスト払って範囲ダメージを与えた後、サブ武装しか使えなくなってしまうため大幅に火力がダウンしてしまいます。撃破される直前に使えばこのデメリットは軽減できるのかなと思います。通常のSPアタックはコスト3ではありますが、貫通属性を持つものとなっており、使用後に受けるダメージを大きく軽減してくれます。大きく軽減という書き方がどの程度の%ダメージを減らしてくれるか次第ですが、3コストの価値はあるのかなと思います!連携SPアタックは、盤面にZガンダムがいると使用可能です。半円上の範囲攻撃を行った後、攻撃に参加したMSの受けるダメージを大きく軽減してくれます!連携SPアタックにしては威力がやや低めなため、相手の防衛を一撃で撃破するのは難しそうですが、フルアーマーZZガンダムのみではなく、攻撃に参加したZガンダムのダメージも軽減してくれるのは非常に強力だと感じました!
【新カード紹介】#アーセナルベース UNITRIBE SEASON:03収録の『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より参戦のアルティメットレアカード「アトラスガンダム」パーフェクトレアカード「イオ・フレミング」をご紹介!◤UNITRIBE SEASON:03◢➡https://t.co/26hEjpW2A7 pic.twitter.com/C1CCCkiL8V -- 【公式】機動戦士ガンダム アーセナルベース (@gundam_ab) June 7, 2024
【新カード紹介】#アーセナルベース UNITRIBE SEASON:03収録の『機動戦士ガンダム サンダーボルト』より参戦のアルティメットレアカード「アトラスガンダム」パーフェクトレアカード「イオ・フレミング」をご紹介!◤UNITRIBE SEASON:03◢➡https://t.co/26hEjpW2A7 pic.twitter.com/C1CCCkiL8V
まさかの【戦況を変える力】リンク持ちの防衛として登場しました!このカードが持っているPLスキル『一意奮闘』は、<UT01 Uキラ・ヤマト>が持っているものと同じなので、相手の盤面に出撃しているMSの数に依存して遠距離攻撃力とSP威力が上昇します。試合中に相手のMSは2体以上出撃していることが多いため、常に遠距離攻撃力とSP威力が1.2倍の状態になりますね!同じく防衛PLでありながら永続バフのPLスキルを持つ<LX03Uカミーユ・ビダン>が自分の出撃しているMS数に応じて遠距離攻撃力とSP威力が上がるのに対してこのカードは相手の出撃MS数依存なため、少し使いづらさはあるかもしれませんが非常に優秀な防衛であることは間違いありません。永続バフを持つ防衛PLが優秀な理由としては、特に制圧が強いデッキを相手にしているとき、防衛の火力は常に高い状態を維持していてほしいからです。<Pルナマリア・ホーク>のPLスキルのように、秒数指定のバフだと肝心な時にバフが切れてしまい、制圧を処理するのが遅くなってしまうという場面に多々遭遇します。しかし、このカードのように永続のバフならその心配はないため、相手の制圧を処理するスピードを落とすことなく試合を進めることが出来ます。
【新カード紹介】#アーセナルベース UNITRIBE SEASON:03収録の『機動戦士ガンダムΖΖ』より参戦のパーフェクトレアカード「Zガンダム」「ルー・ルカ」をご紹介!◤UNITRIBE SEASON:03◢➡https://t.co/iBvcpdVyIz pic.twitter.com/y0fMXZaOIf -- 【公式】機動戦士ガンダム アーセナルベース (@gundam_ab) June 11, 2024
【新カード紹介】#アーセナルベース UNITRIBE SEASON:03収録の『機動戦士ガンダムΖΖ』より参戦のパーフェクトレアカード「Zガンダム」「ルー・ルカ」をご紹介!◤UNITRIBE SEASON:03◢➡https://t.co/iBvcpdVyIz pic.twitter.com/y0fMXZaOIf
ガンダムZZからルー・ルカがPレアとして参戦です!リンクアビリティに【的確な一撃】を持っている2コスト制圧です。HPがやや低いですが、作品リンクでHPは小アップするうえ、PLスキルによってHPが80%を切ると受けるダメージを軽減しながら遠距離攻撃力を中アップさせるため、総合するとかなり耐久力のあるPLだと感じました。同じ2コストで【的確な一撃】を持っている制圧パイロットとして<LRX04Uスレッタ・マーキュリー>がいますが、このカードの方が使いやすいのではないかと思います。ステータスとしてHPの差はありますが、先ほども述べたようにこのカードはPLスキルやリンクアビリティでステータス以上の耐久力を持っています。総合的な遠距離火力も大幅にこのカードが上回っているため、的確な一撃軸のデッキはかなり強化されたのではないかと思います!
ここまでお読みいただきありがとうございました。UNITRIBE SEASON:03は、今のところ【的確な一撃】が非常に強化されている印象です!個人的には前弾から追加された【肉薄する戦い】リンクの新しいカードがたくさん来てほしいところですがどうなるのでしょうか...?全てのカードが公開されるのを楽しみに待ちたいと思います!
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews 【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab
posted 2024.06.13
こんにちは、まつです。いよいよがUNITRIBE SEASON:03の稼働開始が近いということで、UNITRIBE SEASON:02の環境の振り返りを書いていこうと思います!
これは満場一致で<Uウイングガンダムゼロ>と<Uヒイロ・ユイ>ではないでしょうか。 今まで広いとされていた<フリーダムガンダム>系列のSPアタック範囲を遥かに上回る超広範囲SPアタックと、リンクアビリティ【システムが見せる未来】や、Uヒイロ・ユイのPLスキルによってその威力がさらに上昇することで、防衛を倒す能力が桁違いに高くなっています。<ガンダムデスサイズヘル>が盤面にいることで使用可能となる連携SPアタックは、Uヒイロ・ユイのPLスキルのバフが発動していれば、大抵の防衛は一撃で倒すことが出来ます。そのうえ、範囲が通常のSPアタック同様とても広いため、防衛がターゲットされていなくても巻き込まれて撃破されるというとんでもないものでした。Uウイングガンダムゼロがいることで防衛を守り切ることはかなり難しくなり、一回は防衛が撃破される前提で試合を進める必要性が生まれたと思います。もしくは、連携SPアタックを受けてもそれだけで倒されることのない、HPが高い防衛に注目が集まっていたように感じます。前弾までは<LX03Uカミーユ・ビダン>+<LX03UZガンダム(バイオセンサー)>を1防衛として採用するのが多数派でした。しかし、この組み合わせだとUウイングガンダムゼロ+Uヒイロ・ユイの組み合わせで、PLスキルが発動している状態の連携SPを耐えることが出来ません。そこで今弾は<LX04Pルナマリア・ホーク>+<LX04LXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]>という、先ほどの条件で連携SPアタックを受けても耐えることが出来るこの組み合わせを採用する方が増えた印象です。『奇襲』というMSアビリティを持っているのもこのカードの強さに拍車をかけています。6コスト払うことで任意の位置に移動することができ、逃げていった相手の防衛を追い詰めることが出来ます。拠点間や、拠点と戦艦の間に奇襲することで、反対レーンにいる防衛にSPアタックのダメージを与えることが出来るのは冷静に考えてぶっ壊れですね(笑)
今シーズンは特に『万全の戦闘態勢』を見かけることが多かったかなと思います。拠点と戦艦を守ることが出来る点で似ている、『託された思い』(12秒間、味方の拠点及び戦艦の被ダメージをかなり軽減する。(コスト:1))の効果時間が20秒から12秒に短縮されたにも関わらず、『万全の戦闘態勢』の効果時間は30秒のまま一切調整なしということで、よりその強さが際立ったのではないかと感じています。
地形によって大きく変わりますが、宇宙ステージでは221、地上・砂漠ステージでは122が流行っていたように思います。宇宙ステージでは、殲滅にUウイングガンダムゼロ、Pガンダムデスサイズヘル、制圧に<PトールギスII>と大会配布の<PR-203PRガンダムデスサイズヘル>、防衛に<LX03Uカミーユ・ビダン>+<LX03UZガンダム(バイオセンサー)>を採用したUウイングガンダムゼロ型221が非常に強力でした。採用されているMSの地形適性が全て宇宙Sであるため、作戦カード『緊急の出撃準備』(地形適性Sの未出撃味方ユニットがいる時、コストゲージを+2回復、対象の出撃コストを2ダウン。一度出撃するまで効果は持続。(コスト:2))によって出撃コストを減らし、序盤から速攻を仕掛けていける点が特に強力だったと思います。UウイングガンダムゼロのSPアタックに加えて、PガンダムデスサイズヘルやPトールギスIIのもつ『威圧』に苦しめられた人は多いのではないでしょうか。カード裏面の表記よりも明らかに『威圧』の範囲が広いため、射程4のMSでも余裕で範囲に入ってしまうのがなかなか厄介だったと思います。被ダメージも上昇してしまうため、その状態で超火力のUウイングガンダムゼロの連携SPアタックを受けてしまうと部隊が壊滅してしまい、そのままゲームセットまで持ち込まれてしまいます...地上ステージでは殲滅にUウイングガンダムゼロを採用した122が猛威を振るっていたと思います。制圧にはそれぞれのプレイヤーごとに個性が見られましたが、多かったのは<PR-159PRケンプファー>+<Uバーナード・ワイズマン>と<PR-127PRガンダムエクシア>+<PRハレルヤ・ハプティズム>の組み合わせですね。HPが非常に高いPRケンプファーで防衛を足止めしつつ、超火力&高機動のPRガンダムエクシアで相手の拠点を一気に破壊するコンビは非常に強力でした。砂漠ステージでは殲滅に<UT01Uライジングフリーダムガンダム>を採用した122が多かった印象です。制圧はPRケンプファー+Uバーナード・ワイズマンとブースターの<BP01-11Pイモータルジャスティスガンダム>+<Pシン・アスカ>という両方『強撃』持ちのプレイヤーが多かった印象です。Uウイングガンダムゼロの砂漠適性はCであり、Uライジングフリーダムガンダムは砂漠適正Aであるためこのような形が流行ったのだと思います!
そろそろUNITRIBE SEASON:03が稼働開始しますが、僕個人としてはユナイトライブカップのエリア予選が控えているためまだまだアセベはやりまくることになりそうです!この予選に向けてたくさん練習してきたので、その成果を発揮できるように頑張ります。Uウイングガンダムゼロによって大きくゲーム性が変わったシーズンでしたが、これはこれで楽しかったと思います。次のシーズンは一体どのような環境になるのか、今から楽しみです!
posted 2024.06.07
By遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当
こんにちは、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!24/05/01~24/06/01までのモビルスーツの販売ランキングを大公開です!
5位
4位
3位
2位
1位
【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】
【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】
【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】
【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】
【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】