is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【96ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【96ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.07.05

By-遊々亭- サイファ担当


FE0販売ランキング.jpg
6/16~6/30 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

6/16~6/30期間内の売り上げランキングを大公開です!
今回は新弾を除いたSR、Rのみでの集計です!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
SR黙示と共に闇を歩む者 ソフィーヤ
神将器アポカリプス
【起】【リバース1】相手のデッキの1番上のカードを公開させて、無限エリアに置かせる。公開させたカードが<魔法>の場合、あなたはカードを1枚引く。

ブラミモンドの暗黒
【LIS】【起】【1ターンに1回】相手の絆カードを1枚選び、裏向きにさせる。このスキルはこのユニットが『神将器アポカリプス』を2回以上使用したターンでなければ使用できない。

変わりゆく運命
【起】【1ターンに1回】【リバース1】自分の退避エリアから<神器>のカードを1枚選び、デッキの1番上に置く。

今回の3位は黙示と共に闇を歩む者 ソフィーヤがランクイン!
最近またぐんと評価が上がっているようです!
絆を裏向きにさせるスキルはサナキ>などのリバースを消費して闘う主人公に対して非常に強力な牽制となります!
デッキの上を固定するスキルも支援に失敗できない重要な局面で活躍しますね!


第2位
SR次代の竜鱗の王 クルトナーガ
集え、黒翼の下に
【起】【1ターンに1回】【リバース1】自分の退避エリアから『クルトナーガ』以外で出撃コストが5以上のカードを1枚選び、手札に加える。

新たなる竜王
【常】出撃コストが5以上の味方1体につき、このユニットの戦闘力は+10される。このスキルはこのユニットが前衛でなければ有効にならない。

2位は次代の竜鱗の王 クルトナーガがランクイン!
愛と勇気の英雄王 マルス>、<正義と絆の聖王 クロム>と相性がよく、出撃したクルトナーガが次の出撃先を回収できるだけでなく、即座に+10されるので戦闘力も申し分ありません。
また、クルトナーガが先に出撃してマルスまたはクロムを手に入れる事も出来ます。

第1位
SR稀代の天才魔道士 ルーテ
私、優秀ですから
【起】【1ターンに1回】自分の手札から<魔物>以外のカードを好きな枚数選び、退避エリアに置く。このスキルで退避エリアに置いたカード1枚につき、カードを1枚引く。このスキルで引いたカード1枚につき、ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+10される。

支援スキル
無限の知識
【自分の<神器>の絆カードを1枚裏向きにする】コストを支払うなら、カードを1枚引く。

1位は稀代の天才魔道士 ルーテがランクイン!
手札を大量に入れ替えて戦闘力を上げるスキルを持っていながら支援20にドローまで付いています。本当に優秀ですね。
戦闘力が自由に調整できるので手札が足りればどんな相手にも撃破を狙いにいけるのがとても優れています。

回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2019.07.02

Byまさと


FE2.png
【まさと】自己紹介
20151019_1321390.png
こんにちは!カードショップ-遊々亭-FE0(サイファ)担当です!
本日は、攻略blogを執筆していただける-遊々亭-Bloggerのご紹介をさせて頂きたいと思います!
ご挨拶
どうも初めましてこんにちは。
関西でサイファのCSを開いたり、YouTubeで対戦動画を上げたりしている「まさと」と申します。
この度、ご縁がありブログ活動もすることになりました。
サイファを楽しみたい、強くなりたいガチ勢もカジュアル勢もみんなが盛り上がれる記事を書いてサイファ盛り上げていこうと思ってます。よろしくお願いします!

あれ? ハードル上げすぎちゃう?? 俺これ大丈夫??

プロフィール
【主な活動地域】京都
【サイファ歴】1弾から
【好きな作品】聖戦の系譜
【好きなキャラ】ルキナ、オグマ、シグルド、ロビン
【好きなイラストレーター】鈴木理華先生。
鈴木先生の絵違いイラスト、ユグドラル大陸を愛する全ての人に4枚集めて欲しい。4cリーフ+が一番好きです。

サイファを始めたきっかけ
元々カジュアルに遊戯王とミラバトを遊んでたんですけど、ミラバトが終了したタイミングで後輩にゴリ押しされて、FE全然知らんけどまぁ少し触るかってやってみたらどハマりして原作も遊び始めましたね(早口)
実績
え?! 実績?!!!!!
ヤバいな...俺全国行ってないぞ...2年連続でベスト8止まりやぞ...同時期にブロガーになったキラは全国優勝してて俺は...。
非公認の大会の結果なんか書いてもな...え?! あ! これなら書けるんちゃう?!

第18回マムクート杯 優勝
(69人。日本で最初のアリーナプレマ所得者にしてアリーナプレマが配られ始めてからのアリーナではこれがいまだに最大規模。これならどうだ!!)

第2回CS王 優勝
(全国大会経験者とかCSの優勝者とかをとにかく集めて開催される大阪の大会です! 全国王者とかも参加してたからまぁ実質全国優勝みたいなところある。あるよね?? え?? ない?? ...そっかぁ...)


絆杯っていう大きなCSを10回開きました!!
関西の大型大会の環境のレベルは日本一高い(公式スタッフ談)けど、その環境を作った第一人者は僕です(公式スタッフ談)
いや、僕はスタッフの方が言ってくれた言葉をここに書いてるだけなんで、別に僕はそんなん思ってないですよ?? へへっ...。

最後に
サイファは捲りの要素やCC事故の要素があるから運ゲーのように思われがちですが、しっかり遊ぶとマジでビビるくらい実力反映ゲーです。僕が今まで触ったTCGでサイファほど経験値とプレイングで強さが変わるゲームはあまり知りません。
弾が進むごとにデッキを組むのも勝つのもどんどん難しくなっているゲームですが、僕はみんなに楽しむことだけは忘れて欲しくないと思います。楽しめる記事を書きます。
楽しいCSを開きますし、楽しい対戦動画を投稿したいと思います。よろしくお願いします!

えぇ?! YouTubeで最もガチなサイファの試合を運営しているチャンネルがあるんだって?!!
まさと(@FEkizuna_games)って人の《FE絆games》ってチャンネルらしいよ?!!!
URLはこちら!! みんな要チェックやで!!!!!


20151019_1321390.png
まさとさんありがとうございました!
今後カードショップ-遊々亭-FE0(サイファ)攻略Blogでは様々な攻略情報を発信していきますので、これからの更新にご期待ください!

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【-遊々亭-FE0(サイファ)担当Twitter】 @yuyutei_fe0

posted 2019.06.26

Byキラ


FE0新弾コラム.jpg
【キラ】17弾公開カード先行レビュー(2)
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画その2です!
今回はキラさんにレビューしていただきました!

気高き理想の下に シグルド

4コス70/20の高スペックに加え主人公を攻撃した時プラス10で実質80の戦闘力をもつだけでも優秀なのですが、絆からユニットを展開できる効果まで持っている破格の性能。
1リバして表の絆からなので実質2枚絆を消費していますが、出撃させるユニットの制限がないのでかなり混色など幅広く活躍できます。
採用としては横のユニットとしての採用が輝きそうですね。

悠達なる未来に向かって チキ

とうとう無色にノーコスト絆回収スキルがきてしまいましたね。
しかも絆を増やすかとの2択で使えるのでかなり汎用性は高いです。
射程もある上にリバースは使いますが自身の戦闘力を瞬間的に倍にするので、盤面処理能力も高く今弾のSRでは一番僕が好みのカードです。
何よりかわすみさんが描いてくださってるのが神!!

ハリウッドをブッ飛ばせ!弓弦エレオノーラ & 幻影の狙撃手 ヴィオール

新たな4コスの♯ユニットでしかも射程持ち。
なおかつCFを持つユニットをハンドからノーコストで出せるので樹やつばさとの相性もバッチリ!! 打点も高いので盤面処理能力が高いのは嬉しいですね。

ヴィオールはなぜか攻撃しているユニットなどに対して条件が一切ないので一撃で確実に横のユニットを倒せるまさに狙撃手
♯デッキ以外でも活躍できそう??な感じがしています!


【担当】
以上、17弾公開カード先行レビュー(2)でした! キラさんありがとうございました!!
Icon