is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.07.18

Byキラ


【キラ】『英雄総進軍』発売後コラム
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売した最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、コラムを執筆いただきました!
今回はキラさんのコラムです!!

「英雄総進軍」でのオススメのカード、発売前より評価の上がったカードがあれば教えてください!
双聖器を受け継ぐ姫 エイリーク
この前のレビューでも紹介したのですがその時は横採用で輝くと思っていました。
実際使うと横でも確かに強いのですが、紫は5コスト帯に優秀なカードが多くなかなか採用できるデッキがありませんでした。
真ん中で使うのは...と思っていたのですが、このエイリークに乗ることを目的としたデッキではなく「本来の<3コスト>を軸にして戦うデッキに数枚入れて相手によって乗り換える」。
これが一番僕の中では強いと感じましたね。

世界を解放せんとする者 ゼフィール
侮っていましたね。
主人公としての強さは環境トップクラスで、最近の大会では各地で大暴れしています。
デッキは暗闇と竜人を積んだ形が多く、ゼフィールの効果を最大限に活かす構築がよく見られます。
主人公のオーブを保つために抱えている回避札をゼフィールに抜かれると突然オーブが2点持っていかれるので恐ろしいですね...当たりたくないですほんと。

「英雄総進軍」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか?
甘美なる情熱 グレイ
忍術紋章で出撃するとドローできるので実質ハンド消費なしで出撃でき、<スズカゼ>との相性がよく、返しで残ればそのまま必殺での打点が確保できます。 今後も盤面を散らしたいスズカゼに合わせて使う構築が増えそうですね。

「英雄総進軍」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
艶姿槍乙女 オボロ
まあなんといってもオボロではないでしょうか。 <4コストスズカゼ>の登場により圧倒的攻撃力を手に入れ、オボロ自身が大抵の殴り合いに強いので防御力も高く弱点という弱点がほぼ見当たらないぐらい完成されてしまいましたね。

未来の賢王 リーフ
3コストの中継役になる<リーフ>と4コストの<シグルド>と<ディアドラ>。
この3枚を手に入れたリーフは一番強化を受けたデッキだと思います。
竜人がなくとも絆をどんどん増やし「トラキアを統べるもの」での大量展開が過去までよりも早くなっておりオーブが急に消されてしまいます。
3コストが出たことにより早いデッキに対してもある程度の耐久性を手に入れたのも大きいですね。最近の大会でも分布が1位になるなど人気もすごいです!


【担当】
以上で今回のレビューは終わりです! キラさんありがとうございました!!

posted 2019.07.17

By近松


【近松】『英雄総進軍』発売後コラム
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売した最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、コラムを執筆いただきました!
今回は近松さんのコラムです!!

「英雄総進軍」でのオススメのカード、発売前より評価の上がったカードがあれば教えてください!
暗夜を焦がす狂情 カミラ
スタッツが高くスキルも有用だけど、5cではデッキを選んでしまうかな......と思いましたが、思っていたよりもスキルが凶悪で、5c相応以上の性能でした。
「狂姫の本能」で場持ちが良く、90受けになることで弓以外では処理には苦労させられてしまいます。「一緒に逝ってちょうだい」は相手の主人公が後衛に逃げた際に、一気に前衛の壁を処理出来ます。ガンガン攻撃していくデッキに入れて、逃がしにくい動きを作る事を意識したいです。

忠義の翠嵐 スズカゼ
手札の1cを必殺のカードとして使える「涼風乱舞」がやはり驚異的ですね。基本的に、1cはゲームの序盤に出して、後半には出番の少ないカードですが、後半の1cにも役割をしっかり持たせてくれるスズカゼは非常に強いユニットと言えるでしょう。予想していない回数の攻撃が飛んでくる事も十二分にあり得るので、今後白の交じったデッキと対面する時には、必要以上に主人公の回避を抱えるべきかもしれません。

大空に咲く優花 スミア
青の入るデッキで、3ターン目にやる事が特に決まっていなかったら非常に採用しやすいカード。3ターン目に後衛に出して「あなたの力になりたい」を主人公に使用して堅くするもよし、前衛に出して攻撃に参加し相手のオーブを割りながら「幸を運ぶ花風」でドローを狙っても良し。支援30が欲しいデッキにこのような有用なカードの択があるのは、構築のし甲斐があって良いですね。

「英雄総進軍」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか?
烈炎の勇騎士 エリウッド
マルス>・<クロム>の「英雄総進軍」を用いるデッキにはほぼほぼ入るだろう5cの強ユニットです。一気に踏み倒した後にパンプをして、相手に高打点のユニットを押し付ける動きが可能となります。元々強力なカードでしたが、更に使用されるシーンは増えるでしょう。<ゼフィール>主人公の横で使用して、エッケザックスで強化した後に「紅蓮の君主」で移動出来る対象を増やす事も出来ます。

艶姿槍乙女 オボロ
主人公でも大活躍しているオボロですが、<3c白カム子>の登場によって、手札にある<4cオボロ>を序盤からいきなり退避に置いて、オボロCCを狙いやすくなりました。よって主人公運用でなくても活躍の場が一気に広がりましたね。<スズカゼ>、<Rアルム>でも使用出来、支援10でも採用するデッキは増えそうです。


「英雄総進軍」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
未来の賢王 リーフ
組みました。
絆ブースト、70になれる<3cリーフ>、絆4から確実に絆を伸ばせる<ディアドラ>、主人公へのパンプを入れつつ踏み倒し可能の<シグルド>。この3枚がリーフデッキのパワーを圧倒的に上げてくれました。先攻5ターン目で怒涛の4体出撃ムーブか、<ナンナ>+ディアドラで絆12にする準備を選べ、とにかく5cリーフを活かしやすい構築が強化されました。
19弾でも黄色の強化が確定しているので、今の内に練習しておくのはオススメです。
世界を解放せんとする者 ゼフィール
組みました。
ゼフィールのレシピ・解説記事は後日投稿します。
ゼフィール主人公にした時の強さは未知数だったので試しに組んでみた所、想像以上にパワーがあるデッキになりました。既に公認大会やCSで実績を残しています。
暗闇で手札を絞りつつ、ランダムハンデスで相手のキーカードを取り上げる確率を上げる動きが強力です。すぐに記事を投稿する予定ですので、少々お待ちを!

至天の世界の王子 アルフォンス
マルス>、<クロム>の追加によって踏み倒しが容易になって、「英雄の解放」と「英雄総進軍」の組み合わせにより処理困難な盤面を作れます。最速3ターン目からマルスかクロムを出せた場合、そのまま押し切りたいです。デッキの中の支援値は、極力30以上を採用して、アルフォンスや横のユニットがなるべく耐えられるようにしたいです。


【担当】
以上で今回のレビューは終わりです! 近松さんありがとうございました!!

posted 2019.07.16

Byクロイ


【クロイ】『英雄総進軍』発売後コラム
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売した最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、コラムを執筆いただきました!
今回はクロイさんのコラムです!!

「英雄総進軍」でのオススメのカード、発売前より評価の上がったカードがあれば教えてください!
世界を解放せんとする者 ゼフィール
5c支援10であまり使われないカードかなと思っていましたが、いざ使われてみると非常に強力なカードでした。ランダムハンデスに加え撃破効果もあるので、主人公カードを手札に温存することにリスクが生じるのが厄介です。
主人公としても流行し始めているようなので、今後特に意識しておきたい要注意カードと言えるでしょう。
至天の世界の王子 アルフォンス
手札を投げ捨てて殴りきる前のめりなデッキに採用してみましたが、思っていたよりも2リバ3ドローが強かったです。手札0からの発動が強いのは勿論ですが、詰めで必殺攻撃用のカードを引きにいけるのもポイントが高いです。採用できるデッキは選ぶものの、手札0から3ドローする快感を是非他の方にも知ってほしいですね。

「英雄総進軍」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか?
艶姿槍乙女 オボロ、お揃いの総髪 オボロ
17弾3cカムイ女>とのシナジーが良く、<7弾4cオボロ>を手札から捨てて<14弾1cオボロ>を回収する動きがシンプルに強いです。<17弾4cアルム>の効果で出撃+CCさせるのも面白そう。
また、<17弾4cスズカゼ>を横に据えて主人公としても再びよく見かけるようになりました。いずれにせよ着実に用途を増やしているハイスペックなカードです。


「英雄総進軍」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
世界を解放せんとする者 ゼフィール
流行には乗り得なので後発組ではありますがこれから自分でも組んでみようかと思ってます。
「竜人の紋章」によるCCターン短縮、「暗闇の紋章」や<5cリリーナ>による手札への牽制とランダムハンデスの押しつけによるプレッシャーは環境上位にも匹敵する強さかも知れません。単色だけでなく混色の可能性も模索していきたいところ。
未来の賢王 リーフ
17弾4cシグルド>と<17弾4cディアドラ>を手に入れて、絆加速の安定感とユニット展開の最大値が大幅に増した印象です。また<3cリーフ>が出たのも大きく、既存の主人公の中でもひときわ強化されたデッキだと思っています。
先日自分もリーフデッキを初めて組んでみましたが、使っていても楽しいデッキだったので今後とも研究していきたいですね。


【担当】
以上で今回のレビューは終わりです! クロイさんありがとうございました!!
Icon