is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【104ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【104ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.05.24

By-遊々亭- サイファ担当


FE0販売ランキング.jpg
5/1~5/15 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

5/1~5/15期間内の売り上げランキングを大公開です!
今回はSR、Rのみでの集計です!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
SR幸せな夢と共に カタリナ
運命の動く時
【HS】【起】<光の剣>の味方を1体選び、自分の<光の剣>の主人公からその味方に主人公を交代する。ターン終了まで、あなたは『運命の動く時』を使用できない。

罪深き魔光
【起】【アクション,手札の『カタリナ』を1枚退避エリアに置く】相手のオーブを1つ選び、公開させて、無限エリアに置かせる。

消せない絆
【常】自分のターン中、自分の<光の剣>の主人公の戦闘力は+20される。

今回の3位は幸せな夢と共に カタリナがランクイン!

見つめる黒翼 エフィ>の様な、相手のオーブを直接攻めていくスキルで15弾発売当時から注目されているカードです。
主人公強化も+20とかなり強力です!

第2位
SR目覚めし竜王の娘 チキ
チキの出番!
【自】このユニットが攻撃した時、それがこのターンの1番目の攻撃の場合、戦闘終了まで、このユニットの戦闘力は+30される。

高まる竜力
【自】このユニットの攻撃で敵を撃破した時、自分のデッキの1番上のカードを公開して、絆エリアに置いてもよい。

神竜の姫
【常】自分の絆カードが7枚以上の場合、すべての<竜>の味方の戦闘力は+10される。

2位は目覚めし竜王の娘 チキがランクイン!

初撃100という脅威のサイズに加えて絆増加、全体強化でどんどん自陣を強化していきます。
主人公としても人気の高いカードで、汎用性が高い能力のため主人公以外でも多くのデッキに使われています。

第1位
SR業火と煌炎を操る者 リリーナ
神将器フォルブレイズ
【起】【リバース1】ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+30される。

アトスの大火
【LIS】【起】【1ターンに1回】主人公以外の敵を1体選び、撃破する。このスキルはこのユニットが『神将器フォルブレイズ』を2回以上使用したターンでなければ使用できない。

1位は業火と煌炎を操る者 リリーナがランクイン!

チキと同様に幅広いデッキに使用されています!
単体で完結したシンプルに強力なスキルと瞬間戦闘力120という派手さが魅力です。


回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2019.05.22

Byぱられる


henry.jpg
【サイファを盛り上げよう!】
仙台サイファイベント記録 part.1
はじめに
どうも、ぱられるです。
お久しぶりです。(ブログもっと書け)

今回は最近仙台で開いている交流会や大会のお話をつらつらと話そうかなと...。

仙台のサイファ
仙台と言えば、東北で一番大きい都市であり県名よりも市の名前が浸透しているわけですが、サイファの取り扱い店舗は減少する一方でかなりピンチ!
某店舗様が閉店してしまい、大会開催店舗は1店舗(5月から2店舗)になってしまいました。人口は店舗大会があれば10-16人(定員)ぐらい集まる感じです。CSとかで20いくかな?ぐらい...?
救いなのは新規の方がちょこちょこといることです。ただ、せっかく新規の方が見えても対人じゃないと出来ない遊びである以上、遊ぶ場所と遊べる人を提供しないとすぐに離れていってしまうわけです...。

遊べる場所を作ろう
遊べる場所を作るというのは地方でTCGをやる永遠の課題だなと思っていまして、公式の個人主催イベントプログラムがあるといっても個人で長期間の継続は難しいです。難しい理由としまして、
  • 営利目的のイベントは基本的には出来ない
  • 場所代や賞品代は参加者が少なければ自己負担にもなり得る
  • イベントに向けての準備に費やす時間
  • なにか不満事があれば、運営に対する非難がある
  • 主催者はイベントに参加しにくい
など...

トータルでみたら個人主催を開催する労力はとてつもなく、定期的なイベントを開催している方々を尊敬しています。
以前に一度だけ開催した事があるのですが、体力的にも精神的にもだいぶ疲弊してしまってやり遂げられなかったです(申し訳ない)。もちろんデメリットだけではありません。参加者の楽しんでいる様子や声を聞けるのは力になります。経験した事で大小関わらず、イベントを開催してくれている方には常に労いと感謝の気持ちを持ちたいと思うようになりました。

それから時が経って、当たり前のように遊んでいた場所が無くなってしまいました。遊ぶ環境を守るために何か出来る事はないかなと思い、もう一度個人主催に挑戦しようと思いました。
前回の反省点を踏まえて、個人主体は諦めました。友人に呼びかけ、有志の仙台サイファイベント委員会を結成しました。主催をローテーションさせて、運営に負担の少ないイベントが望まれます。賞品も無理をせずに抑えて用意することで長くイベントを運営していけると思っています。最大の目的は開催頻度の増加です。

友人のおかげで、2月の終わり頃にスタートしてから現在までに2回のイベントをひらくところまでこぎつけています。他地域の参加者数などを確認すると人が多く集まりやすい大会の傾向としてはCSになるかと思っています。純粋に強い人を決める戦いでシンプルなのが一番というわけです。しかし、地方でCSをやる問題点は、母数が少ないために結局店舗大会の参加人数とさほど変わらないところです。カジュアルに遊びたい人が参加しなくなる分、店舗大会よりも少なくなる可能性すらあります。
どうすれば参加者を増やせるのか? 新規を取り込めるのか? 結果として、運営として人が集まっているのでアイデアを出し合って、良いと思ったものを片っ端からやってみよう! としています。失敗も成功の素ですので...。
というわけでどんなイベントをひらいているのか紹介します。

開催イベント紹介
3月
3月末には、まずは最初の1回を手っ取り早く開催するためにシンプルなCS形式を選択して仙台サイファ第1回CSを開催し、14名参加でおこなわれました。
結果は...

【4位】マルス(あまみやレインボーさん)

【3位】サナキ(Fifteenさん)

【2位】エルトシャン(たかさん)

【優勝】ルキナ(コキナさん)

サブイベントでは、ガンスリンガーを開催。
運営がマッチングして色々な人と遊ぶ形式のものです。
そこに加えたルールとして、勝った人だけではなく、試合毎に主人公を変えた人にもポイントを与えるルールです。勝つのが苦手でもずっと同じ強い主人公を使う人よりもポイントが高くなって、総合ポイントでは勝てる可能性を付け足してみました。相手の主人公も普段は見慣れない主人公の可能性があって、新鮮にサイファを楽しめると思います。全ての試合で違う主人公を使用した人も中にはいらっしゃいました。
4月
続いて、4月末に仙台サイファ交流会を開催し、15名の方が参加してくれました。
交流会では、参加したい人を募ってHN・N限定構築のスイスドローミニ大会を開催しました。

参加者8名(交流会ということで僕も参加)
主人公分布は
ボールス、ヘンリー、オーディン、ユズ、オイフェ、オーシン、カンナ(女)、ルーナ
で優勝はボールス(央樹さん)でした。

【HN・N限定ミニ大会 優勝】ボールス(央樹さん)

僕はヘンリー主人公を使用して、2位だったので次回のブログ記事でデッキを紹介しようと思います。

5月は都合が付かず開催に至りませんでしたが、6月23日(日)に主催は別の方で『風花雪月ガンスリンガー』という公式プログラム公認のイベントをおこないます!!

風花雪月ガンスリンガー?となりますよね(笑)
簡単に言うと参加者をFE最新作に登場する【黒鷲の学級】【青獅子の学級】【金鹿の学級】に振り分けたチーム対抗のガンスリンガー大会です。別の学級の人と対戦を繰り返し、勝利数や使用した主人公の種類でポイントが加算されます。最終的に一番多くポイントを集めた優秀な学級には学園長(運営)から報酬がもらえます。
前回のガンスリンガーと同じルールを適用していますので、違う主人公を使う毎にポイントがプラスされます。弱いから足手まといになっちゃうかも?なんて考える必要はありません。皆さん思い思いの主人公を持ちよって夢のオールスター学級を作り上げてもらいたいです。
ツイッターの『仙台サイファ盛り上げ隊アカウント』または『イベントサイト』も併せてご覧ください。参加お待ちしております。
最後に
個人主催イベントを始めたのでこんな記事もたまにはいいかなと書きました。
サイファが好きなら、FEが好きで長く続いてほしい!遊びたい!と思えるなら、ちょっとした努力をしていかないとなあと思うこの頃です。綺麗ごとかもしれませんがほんと些細なことでいいと思うのです。「身だしなみ、言葉遣いに気をつける」「キャラゲーなのだからデッキやキャラを貶さない」などなど...僕が全て出来ているかというとそうではないと思います。サイファが始まったばかりの頃は多くのプレイヤーがいましたが、プレイヤー1人1人の言動が原因でプレイをしなくなった方もいるかと思います。サイファの公式イベントの物販列なんかをみたら、男女問わずに普段はみかけないたくさんの方が列をなしています。
どうにかして、また戻ってきてもらえないかなという気持ちで参加しやすいイベントを今後も開催していければと思います。
最後に、大小問わずにイベントを開催してくれる方やお店に、参加者は労いと感謝の言葉を伝えてあげると励みになるはずなのでお願いします。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
何様だよ!とか思いながら書いていました。地方にて危機感を感じたサイファ好きのブログとして、受け取ってもらえたら幸いです。
関東地区予選は負けちゃいました...。次は東北で予選がまた開催出来るように動いていきます!またお会いしましょう。

posted 2019.05.21

Byキラ


4mars+.jpg
【キラ】中部地区予選 参加レポート
皆さまこんにちは。
先日、日本一決定戦中部地区予選に参加してきたのでそのレポートを書きたいと思います。
使用デッキ
赤白無マルス

今回は赤白無マルスを使用しました。
いわゆる待ちマルス、と言われるものです。
環境読みと使用した理由
中部はどちらかというと速度の速いデッキが多いと予想していました。実際当日の様子を見ると速いテンポのデッキが多く、決勝トーナメント8人のうちコントロールデッキは2人だけでした。
その二人も赤青チキとこちらも中部では使用者が多いデッキで、これらに対抗できると思いマルスを使用しました。
今弾追加された<サナキ>主人公も多いかと思いましたが、これらの速いデッキや赤青チキに有利は取れていませんのでこれらに負けて上には上がってこないであろうと予想もしていました。ちなみに僕のマルスではサナキは不利です。
対戦レポート
1回戦 緑無アイク

後手で初手にマルス無しでのスタート。
相手は7コス軸で序盤は殴ってこないのでオーブは割れずマルスの上級も引けず事故。
そのまま7コスでタコ殴りにされて負け。
2回戦 赤青チキ

先攻、初手にマルス3枚のスタート。
いやさっきこいよ...。
お相手後攻1ターン目後攻2ターン目と連続で竜人紋章、強すぎい!!
しかしチキとの対戦経験は完璧なので相手が<ジェニー>を引けていない間にハンドと盤面差をつけながら最後は<オグマ>フィニッシュで勝ち。
3回戦 緑黄紫サナキ

お相手は去年の関西地区代表で共に全国で戦ったヒロロンさん。
会場内で一番<当たりたくない>対面...。
初手にマルスはまた無し、3ターン目に引いたのは<英雄王>。
なんとか巻き返しを図るもマルスが回収することはなくそのままリソース尽きて負け。
4回戦 赤青チキ

本日2度目のマッチ。
初手にマルスあり。
お相手は乗り事故で、盤面を取ろうとしてくるが支援失敗が多くこちらの盤面が残り続けたため<デューテ>でハンドを奪いオグマフィニッシュで勝ち。

結果:2-2で予選20位
不甲斐ないですね。
感想
環境読み、デッキ選択共に合っていたと思うのでとても悔しいですが、これも仕方ないことと今は諦めがついております。
次の日本一決定戦を目指してまた頑張りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう!
Icon