is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【101ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【101ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.06.14

Byキラ


FE0新弾コラム.jpg
【キラ】17弾公開カード先行レビュー(1)
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回はキラさんにレビューしていただきました!

双聖器を受け継ぐ姫 エイリーク

踏み倒し、敵移動、ハンド補充と器用な立ち回りができる上に紋章まで持っているかなり汎用性の高いカード。
主人公向けではあまりないと感じていて、横のアタッカーとして使うのが主流かなと思います。僕個人としては赤のオーバークラスと合わせて使うとエイリークで1コスのOCの種を拾えたりするので面白いかなと考えています。

暗夜を焦がす狂情 カミラ

70/30の高スペックでありながら持っているスキルも二つとも強力。
敵が撃破されたらハンド1枚捨てることで更に1体撃破!! ここでの強みは切るハンドはなんでもいい! と言うところですね。
だいたいこの手のスキルは同名を切ることが多いのですが、カミラはなんでもいいのでハンドさえあれば盤面が取れてしまいます。
下のスキルも、攻め受け共に1度だけ90の戦闘力で戦うことが出来るのが支援をあまり気にしなくていいので強いと思います。

神血を宿す乙女 ディアドラ

黄色にとうとう竜石撃破スキルが来ましたね。
前の<ディアドラ>は"未行動にならない"というロックだったので<ノノ>とかには仕事されてしまいがちでしたが、今回は撃破なので心配なし! 行動権は使いますが全て撃破した上で絆を1枚表にするのでアドの取れ方がヤバイです。
そして上のスキルも強すぎる!! 混色でも十分力を発揮しますが単色だと実質無料で1枚絆を増やすという竜人紋章もびっくり!
黄色はボンドスキルがあるのでディアドラで<5コスセリス>などが入るとリバースなしで絆を増やしたことになるので恐ろしいです。汎用性はかなり高いと思います。

戦いに挑む優姫 エイリーク

既存のエイリークデッキは主人公がバニラでしたが今回でようやくスキルを持ちました!
しかも強い!! 撃破したら受け+10は序盤のライフを守れるのはもちろんなのですが、序盤のライフが守れるということはのちに出る<TSを持つ5エフラム>のライフを守ることにもつながるのでかなり噛み合っています。僕個人はこのカードが一番嬉しい追加ですね。

光射す彼方へ カムイ(女)

白夜のカードを捨てることで3コス以下のカードを回収となかなか使い勝手がいいスキル。
具体例としては<4コストのオボロ>を捨てつつ<1コストのオボロ>を回収、という動きを<6コストカムイ男>の横でするとカムイ男の効果と合わせて4コストオボロを出撃できてしまいます!! このカムイ女の効果に他の味方が3体いれば+20入りますのでこの動きに後1体出すだけで条件が満たせますね。


【担当】
以上、17弾公開カード先行レビュー(1)でした! キラさんありがとうございました!!

posted 2019.06.14

Byガリ


FE0新弾コラム.jpg
【ガリ】17弾公開カード先行レビュー(1)
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回はガリさんにレビューしていただきました!

忠義の翠嵐 スズカゼ

「涼風嵐舞」をスキルを最大限に活かす為に主人公として使うのがかなり良さそうだと思います。
雑な考えかも知れませんが手札から1コストを切るだけで誰でも必殺が打てる=1アドバンテージ取れるのは魅力的です。
「白の忍法帖」もターン1の制限があるので他のカードのテキストで大量ドローを狙いに行くのが良いかと思います。
暗器軸のデッキにして<祝賀の晴れ姿 カゲロウ>のターン1制限もない「輝刃連舞」と合わせるが強そうだなと思います。

神血を宿す乙女 ディアドラ

「光と闇の鼓動」が1枚裏向けるだけで他に条件もなく手札を消費させず絆加速できてしまうのがかなり強いと思います。
聖戦旗じゃなければ裏向きで置かれますが、裏向きで加速でも充分強いと思うので聖戦旗単色に拘らなくてもいいんじゃないかなと思ってます。
主人公にして毎ターン使っていくのも強いと思います。

「ナーガの血を継ぐ者」も竜石撃破しながら絆を表向きに出来ます。
黄色入りの待ちデッキ(例えば待ちマルス)とかでかなり活躍しそうだなと思いました。

消えぬ暖かな想い ニノ

ニノ主人公には勿論入りそうなのと、今回ニノが2種類追加されることによってニノデッキのライフが相手からしかなり把握しづらくなると思います。

「家族たちへの愛」は<裁きの白狼 ロイド>と合わせて確定で再行動させたり、<死神と呼ばれた男 ジャファル>と合わせて相手主人公を確定で撃破できたりします。
今後の追加されるカード次第で強いコンボカードになるんじゃないかと思います。

静かなる凄風 セネリオ

主人公にした方が強そうだなって印象でした。
「分断の智略」を活かしたいならアグロ系のデッキにして相手になるべくオーブを取らせる様なデッキ(相手の手札を4枚以上にさせる様に詰める)方が相手もターン開始時ドローやCCした際のドローも出来なくなるのでかなり相手にとっていやらしい動きは出来るはずです。

「戦略を覆す風」ですが<エンジェル>に似たような効果になると思います。対サナキの<帝国随一の将 ゼルギウス>や<正なる癒しの戦騎 ミスト>等のスキル撃破無効に対しても使えるのが良いなと思いました。
こういった意味でも横で使うならサナキデッキで活用する方がどちらのスキルもミラーには強く使えて、特に緑単のセネリオだと<勇将の軍師 セネリオ>も採用されている型も多いと思うので「闇衣の参謀」の効果も使いやすくなるので是非採用したいカードではあります。

神聖王国の後嗣 ディミトリ

まだ4コスト以上の上級が見えてないカードですが、3コスで戦闘力70まで上がるし撃破時のテキストも強く主人公でも横でも使っても強そうなので、現状見えてる女神紋の中では優秀なカードだと思いました。
【担当】
以上、17弾公開カード先行レビュー(1)でした! ガリさんありがとうございました!!

posted 2019.06.13

By-遊々亭- サイファ担当


『英雄総進軍』
コラム、レビューまとめページ

こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』についてブロガーさんにレビュー、コラムを執筆いただきましたので紹介させて頂きます!!


17弾カードコラム、レビュー
『英雄総進軍』

fe17.jpg

Icon