is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【100ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【100ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.06.13

By-遊々亭- サイファ担当


『英雄総進軍』
コラム、レビューまとめページ

こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』についてブロガーさんにレビュー、コラムを執筆いただきましたので紹介させて頂きます!!


17弾カードコラム、レビュー
『英雄総進軍』

fe17.jpg

posted 2019.06.13

Byクロイ


FE0新弾コラム.jpg
【クロイ】17弾公開カード先行レビュー(1)
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回はクロイさんにレビューしていただきました!

忠義の翠嵐 スズカゼ

脇ユニットとして出しても勿論強いですが、個人的には主人公に据えて必殺主体で殴りきるデッキにするのが面白そうだと思います。
暗器ユニットかつ必殺攻撃とくれば、<7弾3cサイゾウ>や<7弾3cカゲロウ>との相性が抜群です。デッキを完全に暗器に染めるのであれば、<4cグレイ>もドローソースとして便利でしょう。
必殺攻撃に関わる効果ですので、必殺攻撃を封じる<6弾4cエリーゼ>や<4cアメリア>などには要注意です。また『祈りの紋章』にも弱いですが、<3cセーラ>や<3cマリータ>なんてカードがあることも思い出しておきたいですね。

神血を宿す乙女 ディアドラ

4cユリア>のような撃破時などの条件がなく、かつ手札を使わずに絆を加速させることができるのは破格の効果だと思います。また、山札から絆エリアに置くため<12弾1cシェイド>に邪魔されないのも強みです。
色を問わずに重宝されそうな汎用性の高いカードとなりそうですが、黄色主体のデッキですとより優れた効果になるのが嬉しいところ。
また<6弾4cディアドラ>と同様に、竜石メタと絆回復のスキルもあります。竜石全体撃破+アドバンテージなのは<4cティーナ>と似たような効果ですが、アドが控えめな分コストが軽いといったところでしょうか。ティーナに並ぶ優秀な竜石キラーとして今後の活躍に期待です。

力を振るう決意 アルム

赤によくある味方を寝かせて戦闘力+効果。戦闘力を上げることで下の撃破時効果も狙いやすくなります。そして撃破時ではありますが、1リバで退避からユニットを出撃できる効果はコスパが良くて強いと思います。
1cエフィ>や<1cジェニー>を出撃させて次のターンにCCを狙うも良し、<12弾1cシェイド>や<1cレナート>など、いるだけで意味のあるユニットを置いておくのも悪くないでしょう。
2つの効果が相互にシナジーしていて収まりが良く、かつ色指定もなく自由度が高い、総じて良Rカードだと思います。こういうカードは好きですね。

消えぬ暖かな想い ニノ

元々ニノは好きなキャラで、一時期は主人公としてデッキを組んでいたこともあります。当時から全然普通に戦えていたとはいえ、やはりカードが2種類しかないという点は枷ではありました。そんなニノファン待望の追加カードがついに登場です。
相手のデッキトップ操作はかなり稀少なスキル。相手主人公の支援失敗が確定するので、<7弾4cロイド>や<13弾4cロイド>、<4cエフィデル>や<4cソーニャ>などといった【黒い牙】のカード達と相性が良いのに加え、<4cジャファル>と組み合わせると主人公の効果撃破も狙えます。
ニノ主人公にとっては待ちわびた追加カードであり、また原作で縁のあるユニットとのシナジー持ちという意味で優れたカードデザインでもある、非常に良さみの深いカードですね。


【担当】
以上、17弾公開カード先行レビュー(1)でした! クロイさんありがとうございました!!

posted 2019.06.13

Byぱられる


FE0新弾コラム.jpg
【ぱられる】17弾公開カード先行レビュー(1)
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回はぱられるさんにレビューしていただきました!

天真爛漫な愛妹 エリーゼ

前回に続いて3-2収録のエリーゼです。今回はメイドということで暗器持ちです。『妹王女の声援』が絆効率の良い回収となります。主人公と同じ色のカードを加えられますので黒の主人公だけでなく、サブカラーで黒を入れたいデッキなら選択肢に入るのではないかなと感じています。暗器かつ<3cカゲロウ>を回収できる点で後述するスズカゼとの相性がよいところにも注目です。
また、『永遠の兄妹愛』でいるだけで自分のターン中、主人公の戦闘力を10上げることが出来るのも◎!

暗黒を秘めし炎 アルヴィス

お待たせ! 4cアルヴィスが17弾にしてようやくです。<1c30>で4t目までがんばらないといけないアルヴィス主人公はいなくなりました。『身を灼く理想』が自身のオーブを絆エリアに置くという初めての効果を持っています。表向きで置くのでBSも使えるのが特徴ですが、オーブを削るデメリットをどこまでメリットに持っていけるか...?
残りの2つのスキルは起動制限の1絆ドローと1絆撃破です。1絆撃破は強力ですが、絆8枚ともなれば他にも使いたいカードが出てくるタイミングなのが気になります。

双聖器を受け継ぐ姫 エイリーク

次の聖魔弾がエフラム中心とのことで今回収録でしょうか? エイリーク5c2枚目になります。<前回>と比べると応用が効きやすく、どのデッキにも入れやすくなっています。
スキルも盤面、手札を容易に増やせる撃破効果である『ジークリンデの導き』。主人公以外になら敵味方自由に動かせる移動スキルの『破邪顕正の輝き』に支援スキルで攻防どちらも支援力30まで上げられる『双聖の奇跡』とオールマイティです。エイリーク自身の戦闘力が上がらないのをどうカバーするかが鍵になりそうです。

正義と絆の聖王 クロム

実は<8弾>以降は収録されていないSRクロムです。5-4の欠点として挙げられるCC時の盤面不足をカバーできるように作られています。テーマと同じスキル名『英雄総進軍』は1絆で手札からどんな高コスト(クロムが青いので青は絶対に出せませんが)の味方も出撃できます。
また、自身の戦闘力も出撃コスト5以上の味方1枚につき+10されるので狙われにくく、耐久力にも期待が出来ます。

忠義の翠嵐 スズカゼ

風をまとったスズカゼのイラストかっこいいですね。『白の忍法帖』『涼風嵐舞』が暗器らしいテキストをしています。今までも暗器デッキでは強さを発揮していた<カゲロウ>が悪魔のような働きを見せます。
1cのカードを捨てて、カードを引きながらそのまま必殺攻撃になります。撃破させると減るどころか、1枚増えるわけですので手札も洗練されるため、とてもかみ合っています!

暗夜を焦がす狂情 カミラ

5cのレオン、ヒノカに次いでカミラも収録です。敵撃破タイミングで誘発する『一緒に逝ってちょうだい』はコストが手札1枚というところで手札を持てる主人公と一緒に使っていきたいです。また相手ターンでも発動するため、瞬殺や敵の自爆などでも使えるタイミングがあります。
飛行でありながら戦闘力も70ありますし、『狂姫の本能』で1ターンに1回は戦闘力90で攻撃も防御もこなせます! 主人公運用も楽しそうです。

消えぬ暖かな想い ニノ

ニノの新規がきました。ニノ自体の枚数が増えることでニノ主人公の枚数が読みにくくなります。主人公の場合、中継としても優秀で『光まとう賢者』を使って、絆を手札に変えることでCC事故の確率を低減出来ます。
横で使うとなると目を引くのは『家族たちへの愛』そのスキル名らしく、黒い牙をサポートできる相手のデッキトップ操作になります。
相手主人公を乗せるため、支援失敗=1打点を作れます。ターンの終わりに使用することでずっと相手に主人公を引かせるなんてことも...?

おわりに
こんだけ紹介してもSRがまだまだある17弾です! なにが収録されるのかも読みにくく、どんな環境を作り出してくれるのか期待です。
またパート2でお会いしましょう!

【担当】
以上、17弾公開カード先行レビュー(1)でした! ぱられるさんありがとうございました!!
Icon