遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2023.08.25

8/11~8/24 販売ランキング
今回は8月11日から8月24日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<SR終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー> | |
・EXライフ ・T・ブレイカー ・このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。その選んだクリーチャーを相手の手札に戻してもよい。その後、その選んだクリーチャーのコスト以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 ・相手のクリーチャーが出て、その能力がトリガーする時、かわりにその能力はトリガーしない。 |
<-界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ>と同じ能力を封じる効果を持ちながら、相手クリーチャーの除去・展開を行える能力の相性がよく、<R獰猛なる大地>で踏み倒せばこちら側のクリーチャーが先に出るため相手の能力を封じつつも、除去・展開効果を使えるとして話題となりました!
また、コストが10なため同じデッキに収録されている<SR流星のガイアッシュ・カイザー>との相性も良く、強力な効果を持つことから大型獣を踏み倒す退化デッキなどで活躍しています!
![]() | 第2位 |
---|---|
<C灼熱の演奏 テスタ・ロッサ> | |
・スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ・このクリーチャーが出た時、自分の手札からマジックまたはアウトレイジを1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。 |
効果はスピードアタッカーにドロー効果をシンプルですが、最大の強みは「テスタ・ロッサ」という名前を持っていること!
<SR灼熱連鎖 テスタ・ロッサ>の灼熱ドロン・ゴーでデッキから大量のテスタロッサを踏み倒すデッキが注目を集め、そのデッキパーツとして人気が上昇!
テスタロッサは多色カードも多く、単色マナとしてアンタップインできる点も優秀な1枚です!
![]() | 第1位 |
---|---|
<R堕∞魔 ヴォゲンム> | |
・T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする) ・自分のターンの終わりに、自分の山札の上から13枚を墓地に置く。 |
<VR卍 新世壊 卍>に頼らずに、早々に<SR「無月」の頂 $スザーク$>を踏み倒してリソース差をつけていく動きに注目が集まり、1ターンで準備ができるとして人気が急上昇!
新しい軸のキーカードとして話題となっています!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM
posted 2023.08.25
Bysinigami

【オリジナル構築】武者ワンショット
今回は新発売「大感謝祭 ビクトリーBEST」の新規カードを採用した【武者ワンショット】をご紹介させていただきたいと思います。
最後までよろしくお願いいたします!
武者ワンショットとは?
<ボルメテウス・武者・ドラゴン>と<竜装 ザンゲキ・マッハアーマー>を主軸したワンショットデッキ。当時は<バルケリオス・武者・ドラゴン>などが採用されていた。
今回は<ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」>を主軸とした、最新型の構築に焦点を当てていく。
デッキレシピ
クリーチャー
計22枚
採用カード解説
竜装 ゴウソク・タキオンアーマー
チャラ・ルピア
天装 タイショウ・アームズ
竜装 ザンゲキ・マッハアーマー / 爆炎ホワイトグレンオー
ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」
また、侍流ジェネレートを後から解決することで、楯から拾ったクロスギアを装備させるテクニックは、必ず覚えておきましょう。
竜牙 リュウジン・ドスファング
聖獣ピュアイカズチ
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」
除去効果とドロー効果も搭載されているので、後続が途切れる心配はありません。
音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」 / 時の法皇 ミラダンテXII
蒼き団長 ドギラゴン剣
回し方
<ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」>を召喚し、<竜牙 リュウジン・ドスファング>を踏み倒します。メクレイドで2枚目、3枚目の竜牙 リュウジン・ドスファングを踏み倒し、最後に<竜装 ザンゲキ・マッハアーマー>もしくは、<爆炎ホワイトグレンオー>を踏み倒して、ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」にSAを付与させましょう。攻撃時に、もう一度、竜牙 リュウジン・ドスファングのメクレイドを使用することができるので、山札から大量にサムライクリーチャーを踏み倒せば、ワンショットが成立します。
あとがき
いかがでしたでしょうか?めちゃくちゃ楽しいデッキなので、よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2023.08.22
Bysinigami

【オリジナル構築】シータ刃鬼
今回は新発売「大感謝祭 ビクトリーBEST」の新規カードを採用した【刃鬼】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!
刃鬼とは?
<「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」>を主軸とした、コントロールデッキ。歴史も長く、愛好家も非常に多い。デッキレシピ
クリーチャー
計22枚
採用カード解説
メンデルスゾーン / ボルシャック・栄光・ルピア
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー|お清めシャラップ
龍罠 エスカルデン|マクスカルゴ・トラップ
切札勝太&カツキング -熱血の物語-
流星のガイアッシュ・カイザー
「必然」の頂 リュウセイ|「オレの勝利だオフコース!」
勝利宣言 鬼丸「覇」
「勝利」の頂 カイザー「刃鬼」
召喚時だけではなく、攻撃時にも展開できるが優秀ですね。たくさん踏み倒して、物量で押し切りましょう。
音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ|「未来から来る、だからミラクル」 / 時の法皇 ミラダンテXII
蒼き団長 ドギラゴン剣
回し方
<メンデルスゾーン>や<ボルシャック・栄光・ルピア>、<龍罠 エスカルデン>でマナを潤し、<流星のガイアッシュ・カイザー>から<「勝利」の頂 カイザー「刃鬼」>に繋げましょう。あとは踏み倒したハンター軍団に、各種革命チェンジを添えれば、勝利は目前です。
あとがき
いかがでしたでしょうか?とても楽しいデッキなので、よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。