is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【67ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【67ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.03.13

Bysinigami


16DMデッキ紹介.jpg
【アドバンス構築】シータモルトNEXT
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は環境オススメデッキとして「シータモルトnext」を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!

シータモルトnextとは?
超戦龍覇 モルトNEXT>を主軸としたビートダウンデッキ。歴史は古く、形を変えながら、数々の大型大会で伝説を刻み続けている。

切札勝太&カツキング -熱血の物語->以降はシータ基盤が主流。

デッキレシピ
呪文
4
ツインパクトカード
8
禁断の鼓動
1


採用カード解説
ボルシャック・栄光・ルピア / メンデルスゾーン
初動枠。2ブーストは最強です。

減らす理由がない最強基盤だと思います。

R.S.F.K.|オールイン・チャージャー
3番目に優先される初動枠。こちらも手札が減りにくいので非常に強力です。

また、SAなので<爆銀王剣 バトガイ刃斗>と絡んだ時、即戦力となる心強い一面があります。

インフェル星樹
手札とマナを一度に増やせる潤滑油。5→7の動きで、<超戦龍覇 モルトNEXT>や<爆炎龍覇 モルトSAGA>に安定して繋げることができます。

GSも搭載されているので、盾から捲れた場合は忘れないように宣言しましょう。

炎龍覇 グレンアイラ|「助けて、モルト!!」
ツインパクトカード。STが搭載されているクリーチャー面は、<将龍剣 ガイアール>との組み合わせで、2面処理することができ、受け札として非常に強力です。

また、呪文面も非常に低いコストで切り札をプレイできる優れモノ。<メンデルスゾーン>からの咬み合わせがよければ、夢の3ターンキルも実現できます。

切札勝太&カツキング -熱血の物語-
受け札。<ボルシャック・栄光・ルピア>や<メンデルスゾーン>との色合わせもよく、回収効果で、追撃に備えた<革命の絆>を加えることもできます。

また、<蒼き覚醒 ドギラゴンX>に革命チェンジし、相手のブロッカーを貫通することも可能です。攻守に優れた素晴らしい1枚ですね。

超戦龍覇 モルトNEXT
今も昔もずっと強い。デュエルマスターズを代表する1枚だと思います。

爆炎龍覇 モルトSAGA
超戦龍覇 モルトNEXT>に負けず劣らず強力です。

こちらはドラグハート・ウエポンだけではなく、ドラグハート・クリーチャーのカードも直接呼び出せるので、臨機応変に相手に圧力をかけることができますね。

禁断竜王 Vol-Val-8
詰め札。<爆銀王剣 バトガイ刃斗>経由で踏み倒す大型クリーチャーです。

SAのジャストダイバーなので、相手のGSや除去に選ばれることはなく、全体除去を食らってもEXライフで耐え抜き、攻撃時に6000以下のブロッカーを、全て焼き払うことが出来ます。

最も幅広く、相手のSTを無力化できる1枚なので、<爆炎龍覇 モルトSAGA>や<爆熱王DX バトガイ銀河>で相手の盾を全て割り切り、このカードでダイレクトアタックを行いましょう。

蒼き団長 ドギラゴン剣
殿堂入りの団長。単純に火力を底上げするだけではなく、<爆熱王DX バトガイ銀河>と革命チェンジしながら、<切札勝太&カツキング -熱血の物語->を絡ませることにより、手札から狙って<禁断竜王 Vol-Val-8>を踏み倒すテクニックが存在します。必ず覚えておきましょう。

革命の絆
ボルシャック・ドギラゴン>より若干成功率が高いので、優先的に採用されています。

カウンター攻撃時に<轟く覚醒 レッドゾーン・バスター>を侵略させて、火力を底上げしましょう。


回し方
ボルシャック・栄光・ルピア>や<メンデルスゾーン>でマナを伸ばし、<インフェル星樹>や<助けて、モルト!!>に繋げ、<超戦龍覇 モルトNEXT>もしくは<爆炎龍覇 モルトSAGA>へ繋げましょう。

頑張って<爆熱王DX バトガイ銀河>から<禁断竜王 Vol-Val-8>に繋ぐことが出来れば、相手のほぼ全てのSTを無力化することができます。

一気に火力と物量で押し込みましょう。


あとがき
いかがでしたでしょうか?攻守のバランスが優れた良いデッキなので、非常にオススメです。よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2024.03.12

Bysinigami


16DMデッキ紹介.jpg
【オリジナル構築】4c邪王門
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は環境オススメデッキとして「4c邪王門」を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!
4c邪王門とは?
百鬼の邪王門>と<鬼ヶ大王 ジャオウガ>を主軸としたビートダウンデッキ。

初期は火と闇の2色が基本だったが、<切札勝太&カツキング -熱血の物語->の登場以降は光抜きの4色が主流となった。
デッキレシピ
ツインパクトカード
6


採用カード解説
天災 デドダム
最優先される初動枠。手札に<百鬼の邪王門>を抱え、<龍素記号wD サイクルペディア>で唱える呪文を墓地に落としましょう。
豊潤フォージュン
二番目に優先される初動枠。手札が減らないので、非常に強力です。
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー|お清めシャラップ
三番目に優先される初動枠。クリーチャー面もマナ回収兼除去札として運用するので、無駄が少ないですね。

山札回復機能が搭載されているので、<百鬼の邪王門>で削れた山札を回復し、何度でもカードを、使いまわすことが出来ます。
ドンドン吸い込むナウ
除去札兼サーチ札。山札から<百鬼の邪王門>を回収します。

自軍のクリーチャーも戻せるので、攻撃キャンセルが行えるのも魅力の一つ。
鬼ヶ大王 ジャオウガ
起爆剤。一気に盾を0枚にし、そのまま攻撃時に<百鬼の邪王門>を連打するのが必勝パターンです。
一王二命三眼槍
防御札。見せるだけでいいので、相手にケアされにくい点が優秀です。

また、登場時に山札の一番下から、クリーチャーを踏み倒すことができます。<百鬼の邪王門>で捲られたときに不発にならないよう、<ドンドン吸い込むナウ>や<切札勝太&カツキング -熱血の物語->をプレイしたとき、順番を調整することが重要です。
龍素記号wD サイクルペディア
呪文の回数を底上げするドラゴン。<百鬼の邪王門>の回数を増やして、火力を底上げします。

また、状況に動じて、様々な呪文を墓地から発動できる点も魅力です。山札が少ないときは、<お清めシャラップ>で回復させ、<百鬼の邪王門>の枚数が足りないときは、<ドンドン吸い込むナウ>で、補充しましょう。
切札勝太&カツキング -熱血の物語-
万能ドラゴン。条件付きでSAやSTも発動し、手札補充と除去を同時に行うことができます。

やっぱり一番欲しいのは<百鬼の邪王門>ですね。百鬼の邪王門で<切札勝太&カツキング -熱血の物語->を踏み倒し、登場時効果で山札から新しい百鬼の邪王門を調達しましょう。
百鬼の邪王門
主役。何回も使いまわして、戦力を広げましょう。
蒼き団長 ドギラゴン剣
殿堂入り。もちろん最強です。周りの多色クリーチャーがSAになるので、簡単に押し切ることが出来ますね。

特に<龍素記号wD サイクルペディア>には、ジャストダイバーが搭載されているので、相手のSTの要求値を底上げすることができます。
時の法皇 ミラダンテXII
殿堂入り。こちらももちろん最強です。

切札勝太&カツキング -熱血の物語->や<ドンドン吸い込むナウ>で使いまわせば、厳しい行動制限を、何度も掛け続けることができますね。
音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ|「未来から来る、だからミラクル」
時の法皇 ミラダンテXII>同様、厳しい行動制限を相手に強いることができます。

相手のデッキに呪文が多い場合は、こちらを優先してプレイしたいですね。
回し方
3→5のマナ加速で<鬼ヶ大王 ジャオウガ>に繋げ、<百鬼の邪王門>を連打するのが基本戦術です。

特に【黒緑アビス】や【黒単アビス】系統には有効な戦術です。

ハンデスされるとかなり苦しい展開に持ち込まれてしまうので、「相手のハンデスより早く<百鬼の邪王門>を打つ」ことを心がけましょう。

また、相手の守りが硬いことが予想される場合は、多少手間を掛けても、<切札勝太&カツキング -熱血の物語->や<龍素記号wD サイクルペディア>(+<ドンドン吸い込むナウ>)で、手札にしっかり<音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ>もしくは<時の法皇 ミラダンテXII>を揃えることが重要です。

切札勝太&カツキング -熱血の物語-も<龍素記号wD サイクルペディア>も、そのままチェンジ元になるので、<百鬼の邪王門>を同時併用で連打しながら、相手の反撃の芽を潰すことができます。
あとがき
いかがでしたでしょうか?臨機応変に対応できる万能デッキなので、非常にオススメです。よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2024.03.08

By-遊々亭- デュエマ担当


16DM販売ランキング.jpg
2/23~3/7 販売ランキング
こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

今回は2月23日から3月7日の販売ランキングを公開したいと思います。

第3位



第2位



第1位




遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM
Icon