遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.08.01

買取強化カード紹介!! 【更新日:8/1更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です!
本日は超強化買取中カードをご紹介致します!
是非、ご覧ください!
人気カード【超】買取強化中!
人気カード【超】買取強化中!
遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当X(Twitter)】@yuyuDuelM
posted 2024.07.26
Byyoku

超感謝祭ファンタジーBEST 新弾レビュー
今回は7/20(土)発売の超感謝祭 ファンタジーBESTについてレビューしていきたいと思います。
それでは超感謝祭 ファンタジーBESTとはどんなパックなのか見ていきましょう。
■超感謝祭 ファンタジーBESTの内容
ファンタジーBEST とはスプラッシュ・クイーン、デスパペット、ファイアー・バード、スノーフェアリー、ドリームメイトの5種族がフューチャーされてたパックとなっています。そしてこれら5種族にはそれぞれプリンセスが存在し、どれも強力なクリーチャーとなっています。また、5種族全てにさまざまな新規カードとデッキを組む時に欲しくなる過去のカードも再録されており、パック内のカードだけでデッキを組むことができてしまいます。■注目の新カード
龍后凰翔クイーン・ルピア
「ファイアー・バード」のドラゴンの花嫁です。
攻撃時にファイアー・バードを1つ破壊することで「ファイアー・バード・メクレイド8」ができます。他の種族のドラゴンの花嫁でもメクレイド持ちは居ますが、「メクレイド8」を持っているのはファイアー・バードのみです。<龍后凰翔クイーン・ルピア>は最大コスト8まで出せるので<ボルシャック・モルナルク>や<翔竜提督ザークピッチ>、<アリス・ルピア>のような大型のファイアー・バードを踏み倒すことができます。
龍后幻獣パティシエ・メイ様
「ドリームメイト」のドラゴンの花嫁です。
攻撃時に「ドリームメイト・メクレイド5」ができるのですが、自身で「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を持っているので相手のシールドを削りながら盤面展開やシールドに触りたくない時はクリーチャーに向かって攻撃しながら盤面展開ができます。状況に合わせて攻撃先を選べるのはかなり優秀です。
冥土人形アカイブ・ヤップップ
破壊対象がエレメントになった<学校男>です。
対象がエレメントなったことで相手のクリーチャーだけでなく<卍 新世壊 卍>のようなクリーチャーではないカードも破壊できるようになりました。しかし、アドバンスフォーマットなどで使われる<禁断 ~封印されしX~>のようなバトルゾーンを離れないエレメントがあると相手のクリーチャーが破壊できなくなる点はデメリットになってしまいます。
冥土人形ロッカ・マグナム
相手ターン中限定になりましたが、「ガードストライク」がついてコストが2になった<百発人形マグナム>です。また、効果の対象がエレメントになっているのでクリーチャー以外にも全て反応しますし、自分の踏み倒しには反応しないので、自分は踏み倒しし放題となっています。
ハンプティ・ルピア
相手の手札を見てハンデスしながら捨てたコストと同じクリーチャーを破壊できるという3コストでは破格のクリーチャーとなっています。効果はとても強力なのですが、文明は火・光・闇の3色で少し扱いにくい印象があります。なので今後相性の良いデッキタイプができるまでは主に「ファイアー・バードデッキ」で使われることになるでしょう。
■評価が上がりそうなカード
雷炎翔鎧バルピアレスク
【ファイアー・バードデッキ】に採用されるであろうカードです。攻撃時にコスト指定なしで「ファイアー・バード」を1体踏み倒すことができ、さらに攻撃の終わりに「ファイアー・バード」を5体破壊することでエクストラターンを得ることが出来ます。<龍后凰翔クイーン・ルピア>と<ハッター・ルピア>が「ファイアー・バード・メクレイド」を持っていたり、<アリス・ルピア>が出た時に「ファイアー・バード」を3体踏み倒せたりするのでエクストラターンを得ることはかなり容易で【ファイアー・バードデッキ】と相性がかなり良いです。
お騒がせチューザ
【ドリームメイトデッキ】に採用したい1枚です。【ドリームメイトデッキ】は火・自然・光で構成されますが、火文明単色が減りがちなので無理せずに採用できる「ドリームメイト」ということで評価しました。デッキに1~2枚ほど採用していても<森夢のイザナイ メイ様>の光臨で山札から持ってくることができるので、採用枚数が少なくても活躍が見込めます。
葉鳴妖精ハキリ
<葉鳴妖精ハキリ>の攻撃時に文明指定なしでマナの枚数以下のコストを持つクリーチャーを場に出せるのでマナの文明を一切気にすることなく<ハンプティ・ルピア>や<ピザスターのアンティハムト>のような低コスト多色クリーチャーを場に出すことが出来ます。以前【4cハキリ】というデッキがあったのですが、そのデッキは火文明が減りがちだったので《ハンプティ・ルピア》と《ピザスターのアンティハムト》がどちらも火文明を持っており【4cハキリ】の色配分問題が少し緩和されるかもしれません。
■今回組んでみたいデッキの種族とその理由
今回登場した5つの種族で自分が組んでみたいなと思っているのは【スプラッシュ・クイーンデッキ】です。理由としては「スプラッシュ・クイーン」は以前からデッキを組んで使ったことがあるので今回の超感謝祭 ファンタジーBESTでどのように進化しているのか試してみたいなと思ったからです。「スプラッシュ・クイーン」と言えば青単色というイメージだったので、そこに光文明が入ることでデッキの動きがどのように変わるのか楽しみです。■最後に
いかがでしたでしょうか。超感謝祭 ファンタジーBEST の発売でこの5種族の中から新たに環境入りするデッキが現れるのか、環境デッキに出張して環境デッキの中に採用されるカードが出てくるのか楽しみです。
8月には超CS横浜と超CS広島があるので大型大会での活躍も期待できますね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
posted 2024.07.26

超感謝祭ファンタジーBEST 販売ランキング
今回は7月20日に発売した最新弾「超感謝祭ファンタジーBEST」の販売ランキングを公開したいと思います!
第3位
- ピザスターのアンティハムト
- 3位には<U霊淵 アガルーム=プルーフ>がランクイン!
公式でのカード紹介時では『新時代のデドダム』とも言われ、効果も非常に汎用性が高く、1枚引いて踏み倒し、その後スピードアタッカーを付与するという攻撃的な能力!
同じく収録された<VR料理犬のヴィヤンドゥ>や<U森夢のイザナイ メイ様>の展開札としてドリームメイトデッキで活躍する以外にも、文明さえ合えばどのデッキでも採用できるため、<VR葉鳴妖精ハキリ>や<SR獲銀月 ペトローバ>のような低コストかつ攻撃時にクリーチャーを展開できるカードと合わせてデッキが開発されている人気の1枚です!
第2位
- 完璧妖精サエポヨX
- 2位には<VR完璧妖精サエポヨX>がランクイン!
スノーフェアリー限定の<CRe:奪取 ケラサス>となっており、最大の特徴はハイパーモード時の能力!
特にスノーフェアリーが得意とする低コストのマナ加速を駆使すれば序盤から召喚できるクリーチャーの選択肢を増やすことができるため、見た目以上に強力!
こちらもハイパーモードの効果は制限などが無いため、<SR十番龍 オービーメイカー Par100>のような展開したクリーチャーを活かせるデッキや、<VR“逆悪襲”ブランド>を中心に自身でコスト軽減できる大型クリーチャーをマナから召喚する新しいデッキ『赤緑逆悪襲』で活躍しております!
第1位
- 冥土人形ロッカ・マグナム
- 1位は<U冥土人形ロッカ・マグナム>となりました!
相手ターンのみ発動する<R-foil百発人形マグナム>で、革命チェンジやメクレイドといった踏み倒しで多数のクリーチャーを展開していくデッキが多いため、踏み倒しメタ能力が非常に強力!
エレメント指定になったため能力が不発になるという事がほとんどなく、低コストで汎用性も高いことから、今回追加されたデスパペットデッキ以外でも、闇文明を中心とした様々なデッキで大活躍中の1枚です!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM