遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2015.10.02
皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
フロントウイングの最新作『果つることなき未来ヨリ』がChaosTCGに参戦!
→予約ページへのリンクはこちら
収録カードは全50種でレアリティ配分は以下の通りみたいです。
RR:5種 R:15種 C:30種(予定)
※投稿時点では収録レアリティは予定との事です。変更の可能性もあります。
ChaosTCGでは恒例のサインカードですが、今回収録されるサインカードは全部で4種!
画像に載っている4キャラみたいですが、イラストも気になりますね。
追加の情報としてですが、発売に合わせる形で構築ルールも一部変更となるみたいです。
発売日は11/27(金)となっています。
ゲームの発売日も同日との事ですので、合わせてご購入してみては如何でしょうか?
→予約ページへのリンクはこちら
皆様からのご予約お待ちしております!
posted 2015.09.28
皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
2015年4~7月にアニメ放送されていた『長門有希ちゃんの消失』がChaosTCGに参戦します!
→予約ページはこちらから
収録されるパートナー向けのキャラクターは5種類。
また、「長門有希」と「涼宮ハルヒ」には専用のイベントカードが用意されていると記載されています。
専用系のイベントカードには強力なカードが多いので、期待が高まりますね!
サインカードの収録枚数は未定ですが、パートナー向けのキャラには全員分あると嬉しいですね。
商品種類はエクストラブースターで、発売日は2015/11/13(金)との事です。
→予約ページはこちらから
皆様からのご予約お待ちしております!
posted 2015.09.25
皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
本日は「のんのんびより」の発売開始日です!
→販売ページはこちらから
というわけで、早速のんのんびよりのデッキを組んでみましたので、紹介させて頂きます。
パートナーは『めぐる季節"夏"「越谷 夏海」』です!
まずはデッキレシピからいきます。
キャラ:31
4 めぐる季節"夏"「越谷 夏海」
4 お弁当作りを失敗した「越谷 小鞠」
4 めぐる季節"春"「宮内 れんげ」
4 初日の出を見に行く「宮内 ひかげ」
4 定規落としの達人「越谷 卓」
4 居眠りする「宮内 一穂」
3 朝ごはんの準備をする「越谷 雪子」
3 れんげのペット「具」
1 一緒に登校「蛍の母」
イベント:13
3 ヘタレンジャイ
1 なでなで
2 白羽取り
2 近所のお店
3 噛まれる卓
2 いねむり
セット:6
4 絵日記
2 びっくり凶占い
エクストラ:10
1 蟹を捕まえた「宮内 れんげ」
2 喜ぶ「越谷 小鞠」
2 プール掃除をする「越谷 卓」
1 教材を運ぶ「越谷 卓」
1 次のモンスター「宮内 一穂」
1 東京に出発「宮内 ひかげ」
2 山道を歩く「宮内 れんげ」&「宮内 ひかげ」
このデッキの主な動きとしては、めぐる季節"夏"「越谷 夏海」、朝ごはんの準備をする「越谷 雪子」、山道を歩く「宮内 れんげ」&「宮内 ひかげ」等、攻守を上昇させる効果を使用して、高打点で相手のデッキに打点をぶち込むデッキとなっています。
比較的シンプルに組んでいるので特別な動きは無く、とにかく打点を上げてぶん殴るだけです。
チカラこそ正義!
続いて、いつもの流れに沿って、採用しているカードの紹介に移ります。
お弁当作りを失敗した「越谷 小鞠」
夏海の専用フレンド。
レスト状態でガードできる&パートナー+自身に貫通付与という、今回のコンセプトと噛み合っている良いカードです。
れんげのペット「具」
具
アタック後にスタンドできる効果を持つスキル無効のキャラ。
全キャラでアタックするコンセプトのデッキなので、こういったアタック後にスタンドする事が可能なカードは、効果が噛み合って良いですね。
注意する点としては、アタックキャラに選択しないとターン終了時にスタンドする事ができないので、アタックできない状態にならないよう祈りましょう(・人・)
ヘタレンジャイ
このターンに登場したフレンドからのダメージを受けなくできるカード。
ダメージ無効は相手パートナーを対象にする事はできませんが、後攻だった場合は目標のキャラの攻撃力を6減少する事が可能になります。
攻撃減少の効果はパートナーも対象に取れるので、幅広く守れる良防御札かと思っています。
そういえば、このカードを見てる時に思ったのですが
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
親戚かなにかですかね?
冗談はこのくらいにして、最後にマリガン基準を書きたいと思います。
最初に書いたコンセプトの通り、山道を歩く「宮内 れんげ」&「宮内 ひかげ」でサイズをあげるので、れんげネームかひかげネームのキャラは初手に欲しいです。
あとは、貫通があった方がダメージを通しやすいのでお弁当作りを失敗した「越谷 小鞠」は欲しいですね。
採用しているキャラにはドロー効果を持つキャラが多いので、展開できるキャラを握れていれば揃いやすい部分もあるので、ある程度妥協した状態でスタートしても大丈夫そうです。
以上が、デッキレシピ&簡単なカード紹介となります。
まずは夏海を作ってみましたが、他にも色々試してみたいパートナーもいたので、しばらくはのんのんびよりのデッキレシピを考えていきたいと思います。
GOD EATER発売までは、のんのんびよりのデッキを公開していくのん!