遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2015.12.18
Byロード
こんにちは。ロードです。
今回はアルペジオのコラムについて書こうと思います。
↓他レビューへのリンク↓
- ぱんぴーの思いつき。(劇場版アルペジオ コラム編)。 【レイ】
- アルペジオのコラム記事を書いてみました 【つっちー】
- 第X回「新弾レビュー アルペジオ」 【あんずはピポサル】
- 劇場版アルペジオのコラムに対するお話 【すぎなみ】
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
アドミラリティ・コードの代弁者"メンタルモデル"「ムサシ」
単純にドローと数字があり、専用フレンドも火力を出して殴りつつ、ドローメタを出せるため。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<RR“霧の生徒会”会計“メンタルモデル”「ナチ」>
<C人と霧と“メンタルモデル”「イオナ」&「千早 群像」>
<R世界とのつながり“メンタルモデル”「コンゴウ」>
or
<RR蒼き艦隊の一員“メンタルモデル”「タカオ」>
今回の弾を混ぜて旧弾のパートナーで組む場合どのカードにしますか?
旧パートナーで組む場合なら、アドミラリティ・コードの厳守"メンタルモデル"「コンゴウ」です。
有用なフレンドとイベントの追加で戦いやすくなり、使いやすいセット嫁だからですかね。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<C留守番は嫌い“メンタルモデル”「マヤ」>
<RR“霧の生徒会”会計“メンタルモデル”「ナチ」>
<R硫黄島の主“メンタルモデル”「ヒュウガ」>
専用フレンドでサイズを上げつつ、ナチでオートをコントロールしていきます。
東京地区決勝で決勝トーナメントに通過しそうなパートナーを予想で8キャラ挙げてください
ヒーローの否定「織斑 一夏」、妄想大爆発"人魚族"「メルティナ」、天真爛漫"アンデッド"「リア」、好奇心の追求「涼宮ハルヒ」
二人で一緒に「綾地 寧々」、ハロウィンの魔法「椎葉 紬」、ひと夏の思い出「ラウラ・ボーデヴィッヒ」、ユニオンコアの秘密"メンタルモデル"「イオナ」
地区決勝でよく見かけるパートナーや、優勝経験のあるパートナーが決勝リーグへ通過しやすいと思います。
posted 2015.12.18
Byつっちー
お疲れ様です。つっちーです。
今回はコラムについての記事を書かせていただきました。
↓他レビューへのリンク↓
- ぱんぴーの思いつき。(劇場版アルペジオ コラム編)。 【レイ】
- 第X回「新弾レビュー アルペジオ」 【あんずはピポサル】
- 「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ」 コラム回答 【ロード】
- 劇場版アルペジオのコラムに対するお話 【すぎなみ】
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
"霧の生徒会"生徒会長"メンタルモデル"「ヒエイ」
今回は霧の生徒会中心に組んでいきたいと思いましたので、ヒエイをパートナーに選びました。
ダメージ3減少をもっているので守りが強く、ユニットを乗せつつ自身が貫通を持てるので、攻めも安定してると思います。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<R“霧の生徒会”冷静沈着“メンタルモデル”「ミョウコウ」>
<R“霧の生徒会”戦いを好む“メンタルモデル”「アシガラ」>
<RR人と歩む道“メンタルモデル”「ハルナ」>
<U“霧の生徒会”RunningFree“メンタルモデル”「ナチ」>
ミョウコウの直ダメテキストを生かし、先行攻撃持ちのキャラでアタックしていき、盤面と打点をとっていく様な動きが理想になります。
ハルナを使うことによってパートナーも先制攻撃を得ることができるので、攻めでの直ダメ、守りでのレストガードと上手く噛み合っています。
ナチ単体エクストラ"霧の生徒会"総会"メンタルモデル"「ナチ」を使って、上昇を無効にしてオートレベルアップしたパートナーの先制攻撃で倒すのも狙えると思います。
この手のデッキですと焼きが苦手がちになりますが、アシガラに焼き減少がついてるので焼きにも強くなっていると思います。
ざっくりな解説になってしまいましたが以上になります。
今回の弾を混ぜて旧弾のパートナーで組む場合どのカードにしますか?
強さの証明"メンタルモデル"「キリシマ」
全体の攻撃上昇と専用フレンドで、イベントの効果を受けなくすることができるので、今回追加された大海戦 開幕と組み合わせることによって一気にゲームを終わらせる強さを持っていると思います。
Bite the dustが追加されたので、条件達成のバックヤード枚数もためやすくなっています。
前回の段階はではなかなか厳しかったと思いますが、追加が入り使いやすくなったのではないかと思います。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<C重巡洋艦「タカオ」>
<U蒼き鋼潜水艦イ401「イオナ」>
<U東洋方面第一巡航艦隊重巡洋艦「マヤ」>
<C一緒にお風呂“メンタルモデル”「ハルナ」&「刑部蒔絵」>
序盤の動きとしては立ち向かう意志"メンタルモデル"「イオナ」や、行動開始「刑部 蒔絵」のテキストバックヤードを増やせるキャラを出し、追加効果でバックヤードを増やるBite the dust、襲い来るヨタロウ、艦上での対峙のイベント等でバックヤードを12枚貯めていきます。
途中"霧くまs"急速潜行合体!「グレートアルペジオ」を使い、キャラをユニットに乗せて大型キャラを並べていければベストです。
バックヤードが溜まり、イベントの効果が効かなくなったところで詰めにいければ理想だと思います。
東京地区決勝で決勝トーナメントに通過しそうなパートナーを予想で8キャラ挙げてください
二人で一緒に「綾地 寧々」、ヒーローの否定「織斑 一夏」
天真爛漫"アンデッド"「リア」、妄想大爆発"人魚族"「メルティナ」
この4キャラは安定して通過してくると思います。
アルペジオが発売して使用者が増えると思いますので、
ユニオンコアの秘密"メンタルモデル"「イオナ」、霧の艦隊 総旗艦"メンタルモデル"「イオナ」
この二つあたりがくると思います。
残り2つは今までの傾向的にISが多いので、
弟想いの姉「織斑 千冬」、ひと夏の思い出「ラウラ・ボーデヴィッヒ」
この2つあたりがくるのではないでしょうか
簡単な予想ですが以上です。
posted 2015.12.17
Byレイ
お久しぶりです。
レイです。
コラムの依頼いただいたので新弾のアルペジオについての記事です!
↓他レビューへのリンク↓
- アルペジオのコラム記事を書いてみました 【つっちー】
- 第X回「新弾レビュー アルペジオ」 【あんずはピポサル】
- 「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ」 コラム回答 【ロード】
- 劇場版アルペジオのコラムに対するお話 【すぎなみ】
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
"霧の生徒会"書記"メンタルモデル"「アシガラ」
です。
中央にドロー、サイズ、貫通。
3拍子そろったパートナーとなっております。
問題点もいくつか抱えていますがその辺は。。。
中央の特性上、姉妹の会話"メンタルモデル"「イ400」や

複雑な想い"メンタルモデル"「イオナ」

なんかとは相性がいいですよね!
このカード好きなのでこの中央選びみたいなところは正直あります。笑
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<R世界とのつながり“メンタルモデル”「コンゴウ」>
<U“霧の生徒会”RunningFree“メンタルモデル”「ナチ」>
<CRunningFree“メンタルモデル”「タカオ」>
or
<RR蒼き艦隊の一員“メンタルモデル”「タカオ」>

のような形になると思います。
雰囲気としてはコンゴウのユニット、イ400のユニットなどを採用しようかと思っています。
強みは最後のシュートですね。なんと言っても。
群像と共に"メンタルモデル"「タカオ」&「イオナ」の登場レベルアップからアルスノヴァにライドの9オール。

余裕があればイ400にライドで棄権ケアのロックでシュートを打つようなデッキになっています。

ユニットが多い分事故が多そうですが、中央のカットドロー+初手に出る蒼き艦隊の一員"メンタルモデル"「タカオ」と"霧の生徒会"会計"メンタルモデル"「ナチ」がドロー補助を持っているため動きは意外といいかなと思います。
今回の弾を混ぜて旧弾のパートナーで組む場合どのカードにしますか?
守るものの為に"メンタルモデル"「ハルナ」
ですかね?
蒼き艦隊の一員"メンタルモデル"「タカオ」+ノリツッコミ
を非常に上手く使えるデッキになるかなと思います。
セットを中心としたデッキになり、センターがイベント無効のアタッカーの為打点を非常に入れやすいです。
このデッキも群像と共に"メンタルモデル"「タカオ」&「イオナ」からの全体9点を最後のシュートとして採用しようと思っています。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<U浜辺でお絵かき「刑部蒔絵」>
<RR蒼き艦隊の一員“メンタルモデル”「タカオ」>
<R世界とのつながり“メンタルモデル”「コンゴウ」>
<U“霧の生徒会”RunningFree“メンタルモデル”「ナチ」>

ですかね?
いまいち盤面が変わらないw
やることはやっぱり最後は9オールでショット。
イベントをユニオンコアのループで拾いやすいため超重力砲の一撃を使って中央も裏にして全裏でアタックにいけるのも強いですね!
新弾とは別に。。。
東京地区決勝で決勝トーナメントに通過しそうなパートナーを予想で8キャラ上げてください
・ヒーローの否定「織斑 一夏」
金沢・札幌で結果を残しているパートナーその一。
圧倒的な攻撃力がウリですよね。先攻の一夏に勝てるデッキは早々いないと思います!!
・天真爛漫"アンデッド"「リア」

金沢・札幌で結果を残しているパートナーその二。
攻撃減少からガード不可+連パン
シュート系のパートナーですよね。
受けの強さもさることながら意外と攻めも強いんですよね。
・妄想大爆発"人魚族"「メルティナ」

金沢札幌で結果を残しているパートナーその三。
面に中央スキル無効、タッチレスト、2減少オール、中央レスガ、1体4減少、全体AP2上昇
テキスト書きすぎてるw
面完成形の中央の中では上位。
意外と今の環境での控え荒らしが強い!僕も札幌これに負けました。
・二人で一緒に「綾地 寧々」

地区で多いといえばこれ。
なんと言っても呪文ですよね!これが強い!!中央の圧倒的なドローもサイズもこれとかみ合ってて強い!!
・好奇心の追求「涼宮 ハルヒ」

圧倒的な中央のテキスト。
まあ回収できるイベントの数がいまいちだよなー。プール広かったらもっと強かった。
今ならこれくらいでいいかも!?
・凍漣の雪姫「ミラ」

僕の推しです。
圧倒的な一夏のパワーに対抗できるカードプール!!
追加期待しています。後日このデッキレシピも書こうかと思います。
・"アダルトモード"酉の干支神「ピヨたん」

僕の推しその二!
ガード不可だとやっぱりリアかなー?w
・クールな"ギフティア"「シェリー」

意外とこいつ面倒だよなーって感じの中央。
地区にいると結構あたりたくないし見たくないw
勝てちゃうくらいのデッキだから決勝Tにはいそう!!
今回のコラムは以上です!