遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.11.03
Byすぎなみ
お疲れ様です。すぎなみです。
毎度恒例のコラム記事、今回は千恋*万花編でお送りします。
今回は、たくさんのハッピー「レナ・リヒテナウアー」で組みたいと思います。

ビギニングフェイズにデッキの上から3枚をチェックして<<欠片>>を含むカードを手札に加える効果と、将臣が登場しているとバトルフェイズに攻守3上昇&貫通を得る効果を持っています。
双方共に、相手ターンにも発動するテキストの為、『裏でも発動する』の表記がありません。
その為、ビギニングフェイズでのチェックに関しては、相手のターンをパートナーが表の状態で凌がなければなりません。
これが意外としんどいんですよねぇ・・・
テキスト通りに従うとすれば、デッキのコンセプトとしては名称に<<欠片>>を含むカードを多めにいれる形になります。
<<欠片>>を含むカードは色々ありますが、今回の構築では<R欠片を通じた縁>や<R穂織と欠片と繋がりと>と<C欠片集めの戦い「有地 将臣」>を中心に考えてみました。
<ChaosTCG【たくさんのハッピー「レナ・リヒテナウアー」】デッキ>
<C欠片集めの戦い「有地 将臣」>
<R欠片集めの戦い「常陸 茉子」>
<C不器用な思いやり「叢雲」>
<U兄妹のじゃれ合い「鞍馬 小春」&「鞍馬 廉太郎」>

このデッキの打点の通し方としては
- ・<R欠片を通じた縁>と各種攻撃減少系カードによるガード不能ショット
- ・<R欠片を集めた先には……>や<R欠片による行動>と<C欠片集めの戦い「有地 将臣」>による、フレンドを全面裏 or レストにしてフルパンチ
の2パターンになります。
<ChaosTCG【たくさんのハッピー「レナ・リヒテナウアー」】デッキ>のビギニングフェイズの効果を外さないようにする為に、各種<<欠片>>持ちを多めに入れたい所ですが、それだけでは勝つことは出来ないのでキャラでの<<欠片>>持ちは2面までにしました。
(<R欠片を渡した後に……「レナ・リヒテナウアー」>も採用していますが、盤面には登場しないので省略)
<C欠片集めの戦い「有地 将臣」>は攻撃面での採用、<R欠片集めの戦い「常陸 茉子」>は防御面での採用となっています。
他にも<<欠片>>持ちはいるのですが、イベント側にも<<欠片>>を多く投入していることと、ショット時の相性があまり良くないので一旦採用を見送りました。
その代わり、残りの2箇所は<R欠片を通じた縁>でのショット時に相性の良いカードを採用しています。
<C不器用な思いやり「叢雲」>に関しては、<U断ち切る想い「叢雲」>が<R欠片を通じた縁>との相性が良いので投入。
フレンドにしか攻撃減少効果を飛ばせませんが、<R欠片を渡した後に……「レナ・リヒテナウアー」>と組み合わせながらバランス良く減少を振っていくイメージです。
<C不器用な思いやり「叢雲」>は<RR白狛を想う「叢雲」>に変更してもらっても大丈夫ですが、<R欠片集めの戦い「常陸 茉子」>も採用していることもあって打点の低さが気になるので、ここは状況次第な感じかと考えています。
2枚ずつ入れれば問題無し?w
<U兄妹のじゃれ合い「鞍馬 小春」&「鞍馬 廉太郎」>に関しては、<C変わらない「鞍馬 廉太郎」>を採用したかったので、「鞍馬 廉太郎」ネームで使い易いカードを採用。
<ChaosTCG【“艦橋要員”“砲雷科”砲撃ハイテンション「西崎 芽衣」】デッキ>を相手することを想定すると<Rナンパの流儀「鞍馬 廉太郎」>も採用したかったので、ちょうど良かったというのもあります。
<C変わらない「鞍馬 廉太郎」>は、ショット時にも有効ですがショットを仕掛けられないタイミングで打点を通す際にも使用できるので、有効範囲は広いです。
他にも、<R欠片を渡した後に……「レナ・リヒテナウアー」>をバックヤードに送る役目を担ってくれたりもします。
今回は、盤面での解決を意識したかった事もあり<<欠片>>持ちのカードの採用枚数をある程度絞っていますが、ビギニングフェイズの効果が外れるかは怪しい所です。
<<欠片>>持ちのカードの採用枚数は悩みどころなので、今後も調整は必要かなと感じてます。
専用フレンドである<C欠片集めの戦い「有地 将臣」>は確実に欲しい所なのですが、1ターン目に登場させると無駄にパートナーをエクストラ化させないといけないので、登場可能なキャラを手札に持ってくることが最優先です。
なので、大体は<RRはじめての気持ち「鞍馬 小春」>か<U遊びの誘い「鞍馬 廉太郎」>が手札にある場合はスタートします。
<C欠片集めの戦い「有地 将臣」>や<R欠片集めの戦い「常陸 茉子」>は<<欠片>>持ちなので手札に加えやすく、乱入を持っているので登場自体もしやすいです。
ですが、引けないと意味はないのでここは難しいところではあります(´・ω・`)
ちなみに、イベントは全くの無視です。イベントがマリガン基準になることは皆無です。
というのも、ショットに干渉しているイベントの大多数が<<欠片>>持ちなので、ビギニングフェイズのチェックで手札に加えられる可能性が高いです。
大切なのは『1ターン目に無理なく登場する事ができる事』なので、そこを意識した考えになるのが良いですね。
以上が、千恋*万花のコラムへの回答となります。
他のパートナーと違って癖のあるパートナーではありますが、動かしてみると結構楽しいですね。
一応、ガード不能ショット特化にしてみたり、焼きも混ぜたりと色々試してはいますので、またブログ記事で紹介できたらなーと思っています。
ちなみに、個人的に1番のおすすめは<RR穂織の町での成長「有地 将臣」>で<C日常風景「猪谷 心子」&「レナ・リヒテナウアー」>を公開して、色々やって合計11点の直ダメを叩き込む動きです←


こっちの動きも、今度大会で試してこようと思いますので、いい感じになったらブログで紹介しますw
というわけで、次回もよろしくお願いします。
posted 2016.11.02
Byレイ
お久しぶりです。レイです。
今回は最新弾『千恋*万花』のコラムとなります。
コラムということなので質問に対しての記事になります。よろしくお願いいたします。
早速コラム。
<届いた言葉「朝武 芳乃」>自体は 呪い解除 もありとても硬いパートナーになっています。<穂織の町での成長「有地 将臣」>の存在もあり、1パンで打点を抜くのは困難でしょう。長所を伸ばして短所をカバーという言葉があります。出来るんでしょうか←
攻めはパートナーと専用フレンドの<Cふたりを祝福する「常陸 茉子」>で打点を稼ぎましょう。
専用フレンドのテキストもあり、相手のフレンドを除去してフルパン。ってのが強いパターンですね。
除去を絡めて打点通すことを意識しましょう。
<Cふたりを祝福する「常陸 茉子」>
<RR穂織の町での成長「有地 将臣」>
<RR開けた世界「馬庭 芦花」>
<U兄妹のじゃれ合い「鞍馬 小春」&「鞍馬 廉太郎」>
<兄妹のじゃれ合い「鞍馬 小春」&「鞍馬 廉太郎」>は高校生活の終わりや柔らかくなるコツ互換などで裏返らない焼きメタの為、採用しました。
将臣のテキストで<いざ、そのとき「朝武 芳乃」&「朝武 安晴」> を公開し続けましょう。
同時にループするのは <甘味処の経営者「馬庭 芦花」>が良いでしょう。除去と復帰が出来、出てくる芦花でドローも稼げます。
芦花にはカッターナイフ互換をつけることによって除去の性能が増します!
あとは相手のデッキが分かっているなら通信機互換の有無も見ますかね。
最高のパターンは将臣から登場するパターンが一番いいと思いますのでそれを狙うのもいいでしょう。そのための3ルックドローのカード採用も非常にありだと思います。
1ターン目にぐわーっと山を掘ることができないパートナーのため、欲張りすぎてキャラが止まってしまうは少しありがちで勿体無いかもしれませんね。
コラムは以上になります。ありがとうございます。
posted 2016.11.01
Byアルミ
こんにちは、いつもお世話になっております。アルミです。
今回はいつもと全く違いましてカードほぼ関係ありません!
この度WS、Chaos参戦作品を、作品知らない人にも知ってもらおう!
また、興味を持って視聴してもらおう!ということで私がアニメの紹介をすることになりました。
未視聴対象ってことでネタバレありません。
完全にPRって感じです!
ネタバレ無しで書くのめっちゃ辛かったので是非ご視聴下さい!
今回紹介する作品は......
Re:ゼロから始める異世界生活

です。
全話最低7回は観たくらい良かったです。
18話の後半パートは40回くらい観ましたね。最早台詞覚えました()
ここ本当に良すぎる...
WS、Chaosどちらにも参戦が決まった大人気タイトルですね。
知らない人いるのか?ってレベルで話題になったかと思います。
原作はライトノベルです。まぁもっというと知ってる人も多いかと思いますが 小説家になろう という投稿サイトが元になっています。
ジャンルとしては、タイトルにある通り異世界系、なのですが最近ありがちな主人公強いやつじゃなくて主人公は弱いです。
そしてタイムリープものです。
ChaosTCGの先行紹介でタイトルエクストラになっている "死に戻り"ですね。
文字通り死んだら少し前に戻ります。
その能力を利用(半ば強制ですが)して良い未来を目指していく。という作品になっています。
非常にアニメスタッフに愛されてることが分かる作品で、要所要所ですごい部分があります。
例えばこれは割と有名なのですが1期のOP、映像だけ逆再生しても曲に合うようになっています。
ん?と思った方は検索して貰えればすぐ見れると思います、本当に凄い技術だと思いました。なんなら逆再生の方が合ってる説あります。
そして、そんなにも凝ったOPを作ったのになかなか放送されません。
というのも本編の内容詰め込み過ぎてOP,EDが削られています(笑)
昨今引き伸ばしだなんだと言われる中で真逆のことをやっていく、素晴らしいです。
またOPないのかよ、とかざらでした。
作画も終始安定していて、特に凄いと思った所としてクライマックスのシーンで2人が見つめ合うシーンがあるのですが、数カットだけお互いの瞳にお互いの姿が映っているのがはっきり作画されていて鳥肌ものでした。
見たけど気付かなかった人ももしいたら是非、見直しましょう!
他にも毎週、次回予告とミニアニメが公式サイトで更新されていてこちらも結構面白いです。
次回予告といいつつ何も次回予告はしないのですが、小ネタがとても良いです。
各話タイトルのロゴの色が中心になるキャラのイメージカラーになってたり要所要所のスタッフ愛、素晴らしかったです。
そして声優陣。
キャスト見てもらえれば分かるかと思うのですが昔アニメいっぱい見てたけど最近はあんまり...って人や、最近めっちゃ見てます!って人の全てを網羅するかのような声優陣。
登場人物の多さも相まってこうなってるのでしょうかね。
割と各キャラともに見せ場があり、ちょい役が少ないのも見所の一つと言えるかも知れませんね。各キャラが明確な信念、意思を持って動いています。
放送時期は今年2016年の4月からの2クールで9月半ばまで放送してました。殆ど間違いなく覇権アニメだったかと思います。
一応序盤の数話に限りテンポが微妙で切ってしまった人がいてもおかしくは無いかなー?という感じはあるのですが(別につまらないわけじゃないです)切ってしまった人は先へ進みましょう。絶対後悔しないはずです。
結構な話題作だったので見てなくてもキャラ知ってたりってのは多いのでは?という感じしますね。
twitterのアイコンがかなりの人数で春はエミリア、夏はレムになってたかと思いますのであっあのキャラ見たことあるって人続出だと思います。


一応正規ヒロインポジションはエミリアなのですがレムはヒロインとして完璧すぎるため実質ヒロインです。
実際人気はダントツです!
まぁ個人的イチオシはラムなのですが。(↓こちらの赤い髪の子です!↓)

◆簡単にキャラ紹介

主人公です。
この作品で唯一気になる点かもしれませんが、主人公が公式の説明にて「無知無能。無力無謀。四拍子欠けた」と評されているように、図々しい一面を覗かせる事が多く、作品の都合上仕方ない描かれ方とはいえ、人によっては気になってしまうかもしれないです...

メインヒロイン!!!
声はみんなご存じ「このすば」のめぐみんと同じ高橋李依さん。
「我が名はめぐみん!」

そういえばこのすば2期始まりますね。こちらもオススメなので是非観ましょう!
世間知らずなのでメインヒロインなのに"ちょろい"です。作中ですら言われるくらいちょろいです。
笑顔が可愛い、挙動が可愛い。
主人公スバルが彼女の笑顔のために奮闘するその気持ち分かる!!!
2クール目のEDも担当されてるのですがとても良いです。秒速でポチりました。

声は水瀬いのりさん。
ブシロード製品に関係あるところで言うと、
- ごちうさのチノ
- ネトゲ嫁の瀬川茜
- カオチャの山添うき
- ラクロジの明日葉学
- シンフォギアのキャロル





ですね。
ヒロインとして完璧過ぎるので是非見て下さいとしか!
ニコ生で公開されたタイトルイベントのシーンが特に良すぎるので!絶対ホイルにします(笑)
twitterでリゼロキャラアンケしたら1位でした。
当然の結果でしたが...
2クール目で挿入歌も担当されてるのですがとても良いです。秒速でポチりました。

こちらのすやすや寝ている可愛い赤髪の子!
声は村川梨衣さん。
ブシロード関連では
- のんのんの蛍
- ごちうさのメグ
- えとたまのにゃーたん
- islandの紗羅
- ビビッドのあおい





です。
上にも書いた通り個人的イチオシキャラです。
ポンコツメイドなのですがそれを自覚してないのがとても良い。
スバルに対して少しキツイのですがそれもまた良いですね。
あと普通に面白いです。いいキャラしてる。
蒸かし芋が得意料理なのですが(それしかまともに作れない)蒸かし芋を作った時のドヤ顔が可愛すぎてtwitterのアイコンにしてました。
Chaosのサイン情報見て悲しみに包まれた民、RRRパートナーを信じて待とう!
WSはまだ情報出てないのでね。
まぁ3がレムラムでRRR。1のレムがサインとかなんでしょ...知ってますよ...
キャラアンケとった時そこまでレムとエミリアに劣ってなかったのですがね
サイン情報からあと2人
まずは

ここまで触れてませんでしたけど、影が薄いかも?
(いやほんと、何故サイン枠がラムではないのか。)
立ち位置的にはストーリー序盤の相方的なポジションのキャラです。
声は赤崎千夏さん(崎は大が立の字)。
プラメモのミチル

...あれ?かなり出演してらっしゃるのにブシロード関連が全然無いですね。
厨二病でも恋がしたい!の森夏
とか言っておけば通じますかね。

最後はベアトリス。
ここまで触れてませんでしたけどこれは納得のサイン枠。
キャラが良すぎます。
"人気"キャラでアンケしたら1位もありえるのてでは無かろうかというくらいにいいキャラしてます。
声は新井里美さん。
「ジャッジメントですの!」が印象的すぎてアレですね。
そう、とあるシリーズの黒子です。

聞けば一発で分かりますね。
ベアトリスにめっちゃめっちゃ合ってました。
これサイン枠ということでパートナーなのでしょうが全く想像出来ませんね。
とりあえずイベント無効なり対象にならないは持ってる気がします。
あれ?強く無い?
トリッキーなパートナーになる気がして地味に楽しみですね。
最後に。
ネタバレしない範囲で紹介し尽くしたかと思います。
観た人は思い出しながらもう一周、見てない人は是非一周!
デッキ組む人も組まない人も仮組程度はするかとおもいます。使わなくても仮想敵として回しますよね???
作品を知ってればエクストラの繋がり、テキストを覚えるのも簡単になりますし、良いこと尽くしです。
では今回は以上になります。
お疲れ様でした。
ブースター&グッズ紹介
ChaosTCG『Re:ゼロから始める異世界生活』ブースターは11月25日発売!
ブースター BOXはこちらでご予約受付中!
ブースター パックはこちらでご予約受付中!
サプライグッズも好評ご予約受付中です!
ブシロードストレイジボックスコレクション Vol.185 Re:ゼロから始める異世界生活 『ラム&レム』
ブシロードデッキホルダーコレクションV2 Vol.92 『Re:ゼロから始める異世界生活』
ブシロードデッキホルダーコレクションV2 Vol.93 Re:ゼロから始める異世界生活 『エミリア&ラム&レム』
ブシロードスリーブコレクションHG Vol.1140 Re:ゼロから始める異世界生活 『エミリア』part.2
ブシロードスリーブコレクションHG Vol.1142 Re:ゼロから始める異世界生活 『レム&ラム』
ブシロードスリーブコレクションHG Vol.1143 Re:ゼロから始める異世界生活 『レム&ラム』part.2