遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.01.20
Byからあげ
はい、ど~も~からあげです。
今日は現環境だと少女+小説互換という防御札の組み合わせを唯一持つタイトルIslandから<RR設計図との悪戦苦闘「リンネ・オハラ」>のデッキを紹介します。
だいぶ古い...と言ってもまだ九ヶ月ほど前のタイトルですが中央のスペックとタイトルの防御札でまだまだチャンスはあるのでは?と思って記事にしました。
ちなみに去年前期ずっと使用していたパートナーなのでめちゃくちゃ愛着あります。
後期になっても適当なフリーの時はこいつを持ち出すぐらい気にいっています。
プールが地味ながら優秀なのもあって事あるごとに改良していました。
前置きはさておきまずはデッキレシピからどーぞ!
デッキレシピ

4 <RR設計図との悪戦苦闘「リンネ・オハラ」>
4 <Cしくじった「セツナ・オハラ」>
4 <R反則的な仕草“大学院生”「山吹 桃香」>
4 <R誓い合った未来へ「枢都 夏蓮」>
4 <C強い願い「サラ・ガーランド」>
1 <Rガーランド枢機卿の娘「サラ・ガーランド」>
2 <C小さな自信「カレン・クルツ」>
2 <Rバタフライ・エフェクト「リーン・カーネーション」>
イベント:16
3 <R炎天下のバーベキュー>
2 <R夢にまで見た光景>
2 <C強引な客引き>
2 <U刻まれた銃創>
2 <Rその少女の名は――――>
2 <Rあの日確かになくしたはずの……>
1 <PR光に溢れた未来>
1 <R浮かび上がる痣>
1 <C呪詛の言葉>
セット:9枚
4 <Rコックピット>
3 <U煤紋病>
2 <Rテクニシャンな紗羅ちゃん>
エクストラ:10枚
3 <U札無しへの施し「サラ・ガーランド」>
2 <C自己喪失「三千界 切那」>
1 <U愛娘×愛弟子「枢都 夏蓮」&「山吹 桃香」>
1 <Cレモン味のキス「枢都 夏蓮」>
1 <C旅立ち「セツナ・オハラ」>
1 <C光溢れる場所「リンネ・オハラ」>
1 <UNEVER ISLAND>
といったものです。
カード紹介と解説
ちょっと長くなりますがカードごとに書いていきます。
![]() | 設計図との悪戦苦闘「リンネ・オハラ」 スペックオバケのセット嫁。あとかわいい。 ドロー、サイズ上昇、レストによる除去、貫通(<UNEVER ISLAND>)とゲームに勝つための情報が全部書いてあります。 セットを戻した時の上昇はフレンドにも振れるのでフレンドから中央を抜きにいく時には重宝します。 セット上下を相手ターンでもできるので回収を阻害されなければケータイ互換を駆使して縦横無尽に動き回ることができます。 |
![]() | しくじった「セツナ・オハラ」 このデッキにおける専用フレンド枠 セットを盤面のキャラに貼るテキストとセットがついてるとレストガード+耐久3上昇の能力です。 基本的にはこのキャラを出さなければ貫通がつかないこともあり優先的に登場させたいです。 自分のターンは<U煤紋病>を貼って射出することで自分のキャラの打点上昇or全割を食らった時のリカバリー、相手のターンはそこそこの耐久とレストガードで打点軽減といった具合で攻めと守りの両方で役に立ちます。 |
![]() | 強い願い「サラ・ガーランド」 いわゆるゲールテキスト持ちでリカバリー2/2上昇の種です。 バウンス乱入と組み合わせると毎ターンゲールできるぞ!!! ここまでのキャラは削るとデッキの動きに支障が出やすくなるので全部4枚です。 |
![]() | ガーランド枢機卿の娘「サラ・ガーランド」 プールサイド由美子互換です。 正直五枚目のサラ・ガーランドネームならなんでも良かったのですが初ターンにカット2ドローからリンネ単騎で拾って返しのドローを確保の動きができるのでこいつにしました。正直できたらいいなって感じなので期待はしないほうがいいです。 そういうわけで一枚です。 |
![]() | バタフライ・エフェクト「リーン・カーネーション」 いわゆるレトロモダン千夜互換です。 デッキにかぼちゃ互換が存在するので入っています。 全体2減少は実質打点が向上するので狙えるときには積極的に狙っていきましょう。 レストガードもフレンド全員で殴りに行った返しのターンの守りに使うことが出来るので便利です。 |
![]() | 小さな自信「カレン・クルツ」 いわゆるダイダロス互換です。 フレンドの打点が割と低めなので底上げ目的での採用です。 カレン・クルツとリーン・カーネーションは四枠目のキャラとしての役割でどちらかが出ればいいと思っているので二枚ずつの合計四枚採用です。 |
![]() | 炎天下のバーベキュー いわゆる失策互換です。 このデッキの失策は回収メタがないので控えにあるとまずいものをバックヤードに飛ばす役割も兼ねています。 ですので相手によって見極めが大切です。 よく考えてから打ちましょう。 ケータイ互換で繰り返し打てるものではないですが引きたいカードではあるので三枚です。 |
![]() | 強引な客引き いわゆる深衣奈特製ほくほくカボチャ弁当互換です。(長い) このデッキでは回収メタがないので控えを回収してくる系のデッキを阻害するために入ってます。 相手の行動を予測して次に何をされたらまずいのかを考えてから打ちましょう。 ラストターンにたま~に三点当てて実質上昇といった使い方もします。 ケータイ互換で繰り返し回収できるので二枚です。 |
![]() | 刻まれた銃創 いわゆる小説のシュチュエーション互換です。 フレンドにめちゃくちゃなパンプされた時に使いましょう。 自分のターンに打たれた攻撃減少をこれで解除したりもできます。 使いどころが割と限定されているので二枚です。 |
![]() | その少女の名は―――― 本家少女です。 <U刻まれた銃創>とともに使うと打点がめちゃくちゃ減ります。 二枚しか打てないので二枚です。 |
![]() | あの日確かになくしたはずの...... いわゆるごきげんよう症候群互換です。 後手の時にめちゃくちゃ打点軽減してくれます。 ケータイ互換上下で無理くり守ったりもできます。 ケータイ互換で繰り返し使えるので二枚です。 |
![]() | 光に溢れた未来 なんとバトルフェイズ中に中央にセットが貼れます。(テキスト読み上げニキ) 全割食らったあとに使うと中央のテキストが全部復活するのでここぞという時に使いましょう。 詰めの際では中央に<U煤紋病>をセットし射出することで擬似的なコンバットトリックのようにも使えます。 使いどころが限定的すぎるので一枚です。 |
![]() | コックピット いわゆるケータイ電話互換です。 こいつがないと始まりません。 こいつでたくさんの種類のイベントを使いまわすことにより膨大な量のアドバンテージを生み出します。 一番生み出してるアドバンテージは使いこなしてる感という精神的アドバンテージです。 何があろうと欲しいので4枚です。 |
![]() | 煤紋病 いわゆる嵐の中のカップ麺互換です。 焼きメタと射出で攻撃力を上昇できます。 セツナで毎ターンぶつけるもよし、置いておいて焼きメタと機能させるもよしの最高カードです。 それでも優先度はケータイ互換に劣るので3枚です |
![]() | テクニシャンな紗羅ちゃん いわゆるアプリオの制服互換です。 いっぱい引けます。 回収メタが存在してる時はこいつを上下します。 セツナにつけると打点がそこそこあがります 役割としては少ないのですが中央に貼った時にテキストが出るセットが合計六枚ほどほしいので二枚です。 |
![]() | 札無しへの施し「サラ・ガーランド」 リカバリー2/2上昇です。 "圧倒的"なサイズ感でゴリ押ししていきましょう。 毎ターン一枚ずつ使うもよし、一回全体4/4かけてから返しで使うもよしの超優良カード。 種もこいつと一番相性のいいゲール持ちを採用しています。 コイツのコストで<Rガーランド枢機卿の娘「サラ・ガーランド」>を飛ばすと地味に攻撃3減少が飛ばせます。 先制防御のケアもこれでバッチリ! このカードで打点伸ばさないとフレンドが機能しづらいこともあって多めの三枚です。 |
![]() | 自己喪失「三千界 切那」 通称リベンジ単騎 上のサラ単騎と組み合わせて中央の上昇値を消し横からでも相手の中央を抜くために入っています。 セツナの単騎なので剥がす前と後でセツナのテキストが二回喋ることができます。 カップ麺互換をいっぱい貼りましょう。 一枚じゃ足りないので二枚採用です。 |
![]() | 愛娘×愛弟子「枢都 夏蓮」&「山吹 桃香」 いわゆるマゼランクック互換です。 登場コストなしの焼きメタですのでだしておくだけで御聖院に強く出れます。 そもそも先手の理想の動きが初手コイツ→セツナですのでそういった意味では必須とも言えます。 複数枚必要なエクストラではないので一枚です。 |
![]() | レモン味のキス「枢都 夏蓮」 上記の先手理想の動きの時のセツナを出すためのクッション材です。 理想の動きをするとどうしてもレストのテキストが腐ってしまいますがそれでも安定して出すためにはこのカードが必要です。 後半残しておいた時に詰めで使うこともあるかもしれません。 以上の理由で一枚です。 甘酸っぱい青春の塊みたいな名前のカードですよね。僕にはそういう甘酸っぱい思い出がないので羨ましいです;~; |
![]() | 旅立ち「セツナ・オハラ」 いわゆる智樹単騎互換です。 このデッキはスタンドリバース登場が多いのでそのクッション材です。 リベンジ単騎と同じようにセツナのテキストを二回しゃべることのできます。 いっぱい入れてもしょうがないので一枚です。 |
![]() | 光溢れる場所「リンネ・オハラ」 後手の時にセツナスタートするときにしか使いません。 セツナスタートしたらはがしたあとのパンプはセツナに振りましょう。 中央が振り幸喰らうのようになってしまうのでリスクの分散です。 ごくまれに返し耐えたら勝ちの場面でキャラ懇願を拾うために叩くことがある...?かもですね。 使っても一回なので一枚です。 |
![]() | NEVER ISLAND 中央とセツナに貫通付与のめくるEXです。 セツナが登場したら真っ先にめくってください。 僕もたまにめくり忘れます。 もう一度書きますセツナが登場したら真っ先にめくってください。 このカードはテキストにそう書いてあるので一枚です。v^ー^v |
キープ基準は先手ならマゼランクックの種(特に山吹桃香)orセツナ+セット、後手ならセツナとセットです。
ごくまれにセットなしでもキャラが全部揃ってる時があるのでそのときはキープします。
セットはセツナさえ登場できればいくらでも控えから貼れます。
理想の動きは先手ならマゼランクック→セツナ→サラで後手はセツナ→サラから毎ターンサラ単騎です。
後手は捲くり返すことを意識して打点を通していきましょう。
先手はもはやイージーモードですのでテキストに沿って行動しましょう。
Lumpが来ると少女+小説の組み合わせはオンリーワンではなくなるので今のうちに使いましょう。
といった感じです。
ほかにも質問等ございましたら僕のツイッターにリプライ送ってきてください。
終わりに
オフシーズンなことをいいことにごろ寝しています。
オフシーズンといっても関西では2/4の親方杯、2/12の京都CS、2/25のでゅえりおCSと二月に怒涛のCSラッシュが待っています。
今から楽しみにしています。
全部出に行きますんでファンですみたいな方がいたらサインぐらいは書きますのでどうぞよしなに。
まあ会場で見かけたら気軽に声でもかけてください。間違っても石をぶつけるなんてことはやめてください。
今日はこんなところで
ではまた次回をお楽しみに!
posted 2017.01.20
Byアルミ
いつもお世話になっております。アルミです。
今回は、遂に!赤文字のラムが収録されるクロスキャンペーンのPRについてです。
イラストが全部終盤のイラストなのでブースター段階で間に合わなかったんだなーと思いました(笑)
ひそかに終盤だけで追加エクストラブースターとか期待してたのにPRかよ!ってのはありましたが...
2月のショップPRもラムのために作られたのでは無いかという感じだったので今まで考えてた構築が"ゼロから"になってしまいました。
○各カードについて
![]() | 笑顔に浮かぶ涙「レム」 デザインとしては<RRスバル>の専用フレンドというイメージ。 今までが<RRスバル>戦えなすぎたので救済ですね。 これで<RRスバル>で<死に戻り>を使いやすくなりました。 ただ問題は、項羽互換のネームがスバルなため、キャラの直ダメ無効を出されるだけで勝てなくなるという部分があります。 これに目を瞑れるならかなり使いやすくなりました。 他のパートナーだと後述する、 <手違いの強襲「ラム」>が純粋にレムのネーム参照のためそこそこ相性がいいです。 2月のPRから出す動きを狙うといいと思います。 3点からピン5にエクストラしてスキメタになるのが世莉架っぽいですね。 あとはRRエミリア、それなりに耐久があり1パンを少し耐える場合があるので入れてもいいかなと思ってます。いるだけで1パンで抜くことを要求出来るので地味に効く気がします。 ただエミリアは盤面結構キツキツなので構築と相談ですが... |
![]() | 4日ぶりの再会「パック」&「ベアトリス」 エミリアに入れて下さいって書いてあるようにも思えますが、むしろパックネームがパートナーエミリアじゃなくても仕事するようになったのでエミリア以外でキャラ増やす択もとれるようになりました??? そんな枠何処にあるんだ...って思ってましたが、異世界での出会い「エミリア」とこのカードだったら基準値以上のカードになるので増やさなくてもいいのかなーとは思います。 かかってきな、朱雀壱弥。 エミリアで運用する場合、<第一村人「ベアトリス」>とかも試してみようかと思ってます。 パック枠とベアトリス枠が同じになったので、<結ばれた契約「ベアトリス」>だけ入れておけば出せるようになったのが大きいです。 <パックの怒り>で十分な場面も多いですが、やってみようと思います。 |
![]() | 愛の狂気 イベントなので何に入れるのがいいというのは特に無いですが、コストがあって無いようなものなのでかなり雑に投げられるカードになっています。 ギルティと比べると見劣りしますが... せめてバトル参加中に使わせて欲しかったです。 そんなタイミングが来るのか怪しいですが、一応死に戻りめくることが出来ますね。 スタンドするタイミングによっては連パン阻止できたりも |
![]() | 見えざる手 スーパー天象儀ですね(老害 これでスマガシュート...ではなく、パックの怒りの自分側への被害0に出来ます。 ひなたぼっこ互換がほぼ間違いなく8減少で打たれてしまうという所からもエミリアにはかなり相性のいいカードになっています。 他では逆に、<空飛ぶラム>や<約束のリンガ>との選択になるので他のPRより採用頻度は低くなるかと思います。 |
○手違いの強襲「ラム」草案

キャラ: 24
4 <PR手違いの強襲「ラム」>
4 <R男は度胸「ナツキ・スバル」>
4 <PRめぐりめぐって「エミリア」>
3 <PR笑顔に浮かぶ涙「レム」>
4 <C慇懃無礼な毒舌「レム」>
3 <C道化な仕草「アル」>
2 <PR4日ぶりの再会「パック」&「ベアトリス」>
イベント:24
3 <R特別な時間>
2 <PR愛の狂気>
1 <R魔女教の襲撃>
2 <R鬼化の代償>
1 <C世界一の英雄>
2 <U白鯨襲来>
4 <R絶望に、抗え――>
2 <U振り返ると……>
3 <R知恵と勇気の合わせ技>
2 <Rくるくるベア子>
2 <C時間切れ>
セット:2
2 <R千里眼>
エクストラ:10
3 <R死に戻り>
1 <Cゼロから>
4 頬を染める「レム」
2 <C本音がチラリズム「ラム」>
兎に角パートナーを焼き落としてーってイメージで仮組してみました。
使いたかったカード(新規多めに)入れてみましたが手札がギリギリな感じがするので改良していきます。
上手くCレムを乱入で戻し続けられれば大丈夫なのですがそう毎回上手くいくものでも無いので...
○終わりに
PRが今年になってから7種も増えたのでまだまだこれからも期待してます!
とりあえずは現状で各パートナー煮詰めていけたらなと思います。
余談ですがWSの方のSRとRRRが良すぎて全部集めそうになってます...
本当にSRとRRRのイラストはシーン選び、抜群に良かった...
今回は以上になります。お疲れ様でした。
posted 2017.01.19
Byレイ
お久しぶりです。
レイです。
今回も最近使っているデッキの紹介編になります。
デッキは明日葉です。
デッキレシピ
4 <トリガーハッピー「千種 明日葉」>
4 <東京都市次席「宇多良 カナリア」>
3 <アンノウン?「宇多良 カナリア」>
4 <神奈川都市首席「天河 舞姫」>
4 <千葉都市次席「千種 霞」>
4 <衝撃の報告「千種 霞」>
3 <男同士の語らい「朝凪 求得」>
イベント:12
3 <プライドを捨てた懇願>
3 <胸に刻まれた過去>
2 <デートの尾行>
2 <舞姫欠乏症>
2 <仲間の行方>
セット:12
2 <一人きりの朝>
4 <コード>
4 <明日葉のホルスター>
2 <指切り>
エクストラ:10
3 <笑顔で対処「宇多良 カナリア」>
1 <募る不安「千種 明日葉」>
2 <笑顔で交渉「千種 霞」>
4 <クオリディア・コード>
ほぼ変化ありません。
セットカードを12枚に戻しました。
結局って感じですねw
今回は何がすごいか、何ができるか。
「明日葉さんのここがすごい!」
- タイトルEXのクオリディアコードの価値の高さ
- 今の環境のセット嫁
- かわいすぎる
- 専用フレンドの存在
この4本立てになっています!
コンセプトの話も次回にしようかと思います。
タイトルEXはバトルフェイズのキャラクター再登場です。
アタックしたキャラクターもスタンド状態での再登場になるため実質1面多いことになります。
つまりフレンドはアタックしただけ特になります。ってことでパートナーワントップになるようなデッキはイマイチです。
何より登場することでメリットがあるキャラクターを再登場させるのが強みですよね。
個人的にはこのOSで言うと、「カナリア」「舞姫」のネームはOSの中でも相性のいいフレンドに位置づけられると思います。
キャラ懇願といわれる下位のカナリアからアンノウンカナリアになる動きが実にずるいです。
面に出した防御札は手札に帰り、アンノウンの登場テキストが出ます。
3種選択ですがどれも強力です。全部使います。本当に小回りきくいいカードです。
カナリアが表ならそのままガード宣言まで行って貫通無効でターンもらうって事も多いです。実質スキメタみたいな感じもあります(笑
3-3上昇回収です。
タイトルEXとセット嫁の性質上、手札をあまらすこともあります。
効率よく手札使いたいし、有効札も引いてきたいって時はやはりこれ。
3-3上昇回収を2回ってのがずるいですよね。ってか1枚はめんから戻ってきたキャラだから手札コストも意外と気になりません!
使ったら分かる強さ!
後は登場レスト効果を持っている
<アンノウン?「凛堂 ほたる」>
<男同士の語らい「朝凪 求得」>
なども強力です。
以上の中から3種のフレンドを採用しているため、タイトルEXが常に強い選択できるのが強みのひとつです。
セット嫁と言えば・・・最近は少なくなりなしたが以前までは桁外れのテキスト量のため、環境上位に君臨し、常に意識してデッキを組んできたと思います。
最近少ない。これがポイントです。
意識しなくなってしまっているセット嫁。やはりセット嫁ですのでテキストは多い部類です。
セット割、蜂蜜水互換、通信機互換、自動ドローメタ
このあたりの採用率が除所に下がっているため、今の環境ならセット嫁は意外と過ごしやすい環境にいます!
今ならね!!!
アニメ8話の自宅でくつろいでスマホを弄っているシーン。
これめちゃくちゃかわいいんですよ!!!!
もう一回いますね!?
8話の明日葉めちゃくちゃかわいいんですよ!!!!!
<衝撃の報告「千種 霞」>
これです。
テキストはそうでもなさそうな感じなんですけどこれが強いんです。
アタッカーであると同時に受けでも大活躍。
レスト状態のキャラを除去するって言うのがイマイチな行動に思えませんか?
しかもこいつの単体は復帰がついているため、裏とっても復帰が楽にできてしまうんです。
パートナーのテキストの性質がフレンド除去。
専用でアタックしづらくして単体でパートナーの上昇無効とパートナーのフレンド除去で攻める。
意外とパートナーテキスト込みで嚙み合せいいんですよ。
ってのがデッキの強みになります。
コンセプトは・・・もう書かなくていいような気がしてきました(笑
今回は以上です。
ありがとうございました。