is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【160ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【160ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.07.14

Byすぎなみ


お疲れ様です。すぎなみです。
今日は先日仙台で使用したアクアのデッキについて書きたいと思います。

アクシズ教の女神「アクア」

成績は決勝リーグ1回戦で<RR壱弥>に負けてしまったので、参考程度にということでお願いします!

まずはデッキレシピから。

アクシズ教の女神「アクア」
セット
0


去年使用した<旧アクア>と同じような感じで、<RRゆんゆん>の効果を使用して焼き&除去を行いながら攻めていくタイプです。


デッキ選択理由
浜松で使用していた<雀&烏>の時と同じ理由ですが、相手のパートナーを裏にした状態でバトルに入れるので選択しました。

今の環境では、パートナーが表の状態と裏の状態での動きに差があるパートナーが多いので、なるべく裏を取れるデッキを選んでます。

うたたね系統もアリですが、<ベアトリス>や<アクア>みたいにうたたねでは効果が薄いパートナーも一定数いますので、やるならば焼きとうたたねを両方狙える構築にしたいところですね。

あと、今回は採用していない<ミツルギ>に関してですが、<めぐみん>相手だと<爆裂魔法>によって<グラム>がバックヤードに送られてしまうのであんまり機能しないかなと思ってた部分と、ミツルギ+グラムで合計8枚になるのでデッキの枠的に抜いています。

ですが、ゆんゆん型にすると打点が小さくなるので、今になってはミツルギ採用しても良いかなと思ってます。
判断ミス(´;ω;`)


マリガン&動かし方
マリガン
まず最初に覚えておいて欲しい事なのですが、アクアはゲーム開始直後は非ドロソパートナーと同じくらいの動きしかできません。
というのも、<アクア>はキャラが登場しなければドローする事ができない為、最初のキャラを登場させる前までは非ドロソと同じくらいの手札の質で、それ以降はキャラ登場するだけで手札が溢れるパートナーなので、初手に関しては『表スタンド→裏リバース』ではなく『2ドロー1捨て』や『2枚公開して1枚手札』のようなコストで登場ができる事が最優先です。

流石にパートナーがあった場合は悩みますが、それ以外ならば基本的にはキープします。


初手に一番欲しいキャラは<ちょむすけ>なのですが、初手のキャラがちょむすけ1枚のみでは効力が薄いので、マリガンで狙いにいく程では無いです。

魔獣の名は「ちょむすけ」


ただ、キャラがちょむすけ+ルナでパートナーを1枚持っているみたいなパターンの場合はマリガンしないです。
受けの要はちょむすけになっているので、パートナーが初手に1枚あるくらいならば構いません。


長々と書きましたが、まとめると『基本は各種ドロー系登場が無いならマリガン。ちょむすけ+ドロー系登場ならパートナー1枚までなら許容。』です。


動かし方
序盤から焼いていき、終盤も焼きます。
なので、実は序盤も終盤もないです(´・ω・`)

強いていうならば、ゆんゆんのおかげでエクストラデッキはほぼ無限ですが<Rゆんゆん>は有限ですので、ゆんゆん2回発動は状況見て使わないとダメだったりもします。

アークウィザード「ゆんゆん」 Rゆんゆん


が、ターン1制限で4枚投入なので、1試合のターン数的には気にしなくても大丈夫ではあります。
有効タイミングだったらバンバン使いましょう!


他の注意点としては、<棄権互換>や<懇願互換>等の基本的な受け札1本で止まる動きはなるべく避けていきたいですね。

先程も述べましたが、フレンドの打点が小さいので、気が付いたら相手に入れた打点よりも自分のターンでドローした枚数により自分のデッキの方が多くなる事があります。

この辺りは、採用されやすいイベントを想像しながら動けば大丈夫ですので、練習あるのみですね!


採用カード簡易解説
採用しているカードをいくつか抜粋していきます。

アークウィザード「ゆんゆん」 毎日待ち伏せていた「ゆんゆん」
アークウィザード「ゆんゆん」 毎日待ち伏せていた「ゆんゆん」


最近では収録されることの多くなってきた『エクストラデッキのテキストを使用する効果』を持つキャラ。
毎日待ち伏せていた「ゆんゆん」>を使用する事により、<アークウィザード「ゆんゆん」>の効果を1ターンに2回発動できるようになったのは大きいです。

相手のパートナーを裏にする為の動きの中心はゆんゆんだといっても過言では無いですね。

一応、今回のデッキでは<単体5点焼き>・<全体3点焼き>・<フレンド1体裏orイベント回収>が選択できます。

他にも選択肢はありますので、色々と試してみるのが良いと思います。


魔獣の名は「ちょむすけ」
魔獣の名は「ちょむすけ」

所謂<マチコテキスト>の亜種的存在。
デッキの上を3ルックできなくなった代わりにキャラ回収が可能となりました。

キャラ回収になった恩恵として、特定キャラをループさせやすくなったのが大きいです。
これのお陰で安定した動きを生み出すことができます。

また、アクアはキャラが登場する事がテキストの発動条件の為、相手ターン中に登場できる&ループできるちょむすけはとても重宝します。
まさに守りの要ですね。

このカードが無かったら、もしかしたらアクアを組んでいなかったかもしれません。
・・・いや、無かったとしても可愛いから組んでましたね(`・ω・´)


カズマが言っちゃいけないこと言ったー!
カズマが言っちゃいけないこと言ったー!

イラスト可愛くないですか!?
アニメでのこのシーン凄く好きなんですよね。

テキストとしては、セット割り・貫通無効・減少解除の3種選択という汎用性の高いイベントとなってます。

デッキ作成時に貫通無効枠として3枚の枠を確保していましたが、色々ある貫通無効カードの中でこのカードを選択した意図としては、<旧ウィズ>を視野に入れる為にだったりします。
他の枠が減らしにくかったのもあったので、減少解除と貫通無効が両立されているのは優秀ですよね。

ちなみに、大会では打ちませんでした(´;ω;`)


終わりに
今回使用したアクアはこんな感じでした。

仙台大会の後にも大会に参加したり色々と対戦させてもらって改良点を見つけたので、現在ではレシピが結構変わっています。
先日の秋葉原の大会で当たった人のアクアの構築が面白かったのでパクりました←

やっぱり、色々な方の構築を見ると勉強になりますね。
もっと精進したいです(´・ω・`)

というわけで、今回はここまで。
次回もよろしくお願いします!

posted 2017.07.12

By-遊々亭- Chaos担当


bnr_sale.jpg


SUMMER SALE 詳細ページ

ChasTCG タイトルトップページ

遊々亭 2017年 SUMMER SALE を本日7/12より開催します!!

今夏もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2017年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 SUMMER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/10の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケース White Ver.』プレゼント!

SUMMER SALE特集
今回のSUMMER SALEでも特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
SUMMER SALEの特集ページはこちら!
属性別SPカード特集【火・水・風・土】
bnr_event.jpgChaosTCGではSPカードの特価販売を予定しております。今回は属性別!火・水・風・土のSPカードがお買い得となっています!

SUMMER SALE福袋
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
SUMMER SALE福袋の販売ページはこちら!
ChaosTCG SUMMER SALE福袋
前半その1.jpgChaosTCG SUMMER SALE福袋、販売開始!
すべてのくじに光物を封入!
更に1/3でSRがRRR/SPにランクアップ!
お買い得な封入内容となっておりますので、この機会に是非!
R*2 + RR*1 + SR*1(1/3でRRR or SP)


デッキ販売
SALE恒例!ChaosTCGのデッキ販売をご用意しております!!
デッキ販売の販売ページはこちら!
ChaosTCG デッキ販売
名称未設定-2.jpgデッキ販売されるパートナーは左記のパートナーとなります。

今回販売するデッキは、2016年に発売したタイトルから選定しています。
興味のある方は是非販売ページにアクセスしてみてください!


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
deckcase_a.jpg

さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 SUMMER SALE(7/12~7/21夕方)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様には
もれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケース White Ver.』をプレゼント致します!




お得で楽しい遊々亭 2017年 SUMMER SALE!!
是非是非、チェックしてみて下さい!!


遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos

posted 2017.07.11

Byからあげ


こんにちはからあげです。

今回は大阪地区のレポートとデッキ解説です。

まずはレポートから

使用したデッキは<''艦橋要員''''砲雷科''砲撃ハイテンション『西崎 芽依』>です。
デッキレシピはこちらです

デッキレシピ
"艦橋要員""砲雷科"砲撃ハイテンション「西崎 芽依」
イベント
12
U無力感
4枚
C豹変
2枚
セット
8
RRATt
RRATt
4枚
R装填完了
1枚


一回戦:銀髪のハーフエルフ『エミリア』先手
マリガン後のハンドが中央×2<発射前西崎>×2<幸子>1でわりと絶望していたところに9割勝てると言っても過言ではないマッチアップ。
内容は幸子→<立石>→<鏑木>とキャラを出して3ターン目に27点イベント無効連パンが決まり勝利。

二回戦:アクシズ教の女神『アクア』後手
専用イベントで降ってくるめぐみんとハンスにだけ気をつけていれば割りと有利なマッチアップ。
初手中央1枚で<立石>からスタート。
あいては焼き型だったようで中央裏立石レストにされてオート1本消費。
返し<鏑木>出してアタックするも中央をドロー。
ターン返して中央込み全裏にされてなすすべなく敗北。

三回戦:第二○三航空魔導大隊長『ターニャ・デグレチャフ』先手
神への祈り 創造主の御名>による連パン阻害、中央のスキル無効と相性悪目のマッチアップ。
立石>→<鏑木>からスタート、相手からはあまり打点もらわずと良好な滑り出し。
3ターン目<幸子>登場から振れるパンプを全てフレンドに振り
単独先攻+<RATt>で相手受ける面数を減らして面取り平殴りモードで相手の山札を3枚に。
返しは棄権とオートで捌いて勝利。

四回戦:強靭な女戦士『ダクネス』後手
RATt>は効きづらいですが<幸子単騎>による上昇無効が突き刺さる割りと有利なマッチアップ。
立石>→<鏑木>→<幸子>から単独先攻でドーンして勝ちました。(雑

オポーネント低男だったので終了。

デッキ解説
そもそもなぜ今さら西崎なのか?
西崎の不利なデッキは芳乃、<ベアトリス>、幼女戦記全般と今の環境ではわりとメタゲーム上には少ないです。
では有利なデッキはというとめぐみん以外のこのすば、恋姫全般と明らかに上に比べると多いです。 攻めは元々ほぼ最強に近く、単独先攻+<RATt>で面をほぼ確実に減らし、<幸子>による上昇無効、20点オーバーのイベント無効連パンはいつでも強いです。(そりゃそうじゃ)

ひかりの攻めならなんとかなるデッキでも西崎の攻めはどうしようもないみたいな光景も見ます。
と、書いたのですが結局のところこれワンチャンあるし好きだから使お!ぐらいの感覚です。

以下カード解説です。
といっても10ヶ月以上前でかつ新規カードもほぼ来てないので軽くですが

西崎
従来型より同ネームのカードを1本増やし11枚入れました。
確率の計算等はしてませんがコケると負け濃厚なのでそれを回避するために増やしました。

立石
特に語ることはありません。
強いですノータイム4枚。

幸子
打点増強のシステムです。
けものフレンズや<ベアトリス>、<大隊長ターニャ>のような中央に打点を振っても仕方ないデッキが相手の時はフレンドにばらまき相手に負荷をかけていきます。
使いすぎると山札がすぐなくなるのでご利用は計画的に。
ノータイム4枚。

鏑木
通称デ鏑木(勝手に呼んでるだけ)
前まではいってた<R鏑木>は環境からセット嫁が消えたこと、西崎ミラーが存在しなくなったこと、このすばの<RATt>を使うデッキがそこまで驚異ではないの3点で抜けました。
かわりに打点を底上げするカードに変換。
鏑木>、<柳原>、<伊勢>の3種は状況により出したい奴が変化するので各3枚です。

柳原
打点増強のシステムです。
なにげにある貫通付与の能力で伊勢や打点を高くしたフレンドに貫通を与えるとまあまあ強いです。
立石>にパンプ降って貫通付与すると先生防御の効かない要塞が出来上がります。

伊勢
攻撃減少メタ+直ダメメタです。
めぐみん>や<アルパカ>、<レム>、<ベアトリス>などに刺さります。
その他けものフレンズの<ミライさん>のようなイベント無効の上から降ってくる攻撃減少を防いでくれます。

知床
一番浮いてるカードです。
ちょむすけ>のために刺していましたが特に役割を見いだせてません。
今ならこの部分は野間マチコに変えます。


無力感
U無力感
強いので4枚!

伊201との戦闘
R伊201との戦闘
笑顔の棄権>互換。
よく全員突撃してるのでキャッチキャラを起こすために3枚。
ベアトリス>が増えてくるとここはキャラ棄権に変えてもいいです。

節水の影響
R節水の影響
ごきげんよう症候群>互換。
アルミさんがウィズとか言うデッキを産み出したので3枚投入。
後手の時非常に脆い西崎を支えてくれます。

豹変
豹変
大体なんでも解決してくれます。
壱弥>にオート一本とこれでなるべくターンをもらいたいので2枚

RATt
RRATt
最近あまり効かないですが攻めの中核なので4枚。

新型水雷方位盤
U新型水雷方位盤
スピードキング互換。
このすば1.2とめくってくれるこのすばに突き刺さります。
いろんなところにペタペタします。

装填完了
R装填完了
ケータイ電話>互換
5枚目の単独先攻として採用しました。


エクストラデッキは固定パーツが7枚と<幸子>が3枚です。
組み始めた頃は<うたたね>が<壱弥>以外から飛んでこなかったので航海科を抜いていたのですが、<めぐみん>のせいでうたたねが増えてきたので戻してもよいです。
マッチアップ毎の立ち回りを軽く書きます。

マッチアップ毎の立ち回り
アクア 微有利
テンプレ通りに回すだけ
相手の専用イベントによる防御キャラやタッパー貫通による棄権潰しに気をつけながら立ち回る
基本的にダメージレース。
スピードキングが強い

めぐみん トントンから不利
初手伊勢でわりと楽になるが初手で出ないときつい
ラットは割られてしまうので貼りたい時は自分のセットを守るために貼るという意識で
単独先攻打って平パンがよい。
あとはバックにキャラが9~11枚たまるまでに決着をつけるといったことを意識。
幸子>の打点は状況によって振り先を考えましょう。

ひかり トントン
技術介入度の結構ある西崎ミラーといった感じ
序盤は相手のハンドを溜めないように殴らずといった動きもあり。
こちらのオートの数で勝敗が決まるといっても過言ではない。

ベアトリス 不利
フレンドパンプばらまきモードで単独先攻<RATt>が板

キタキツネ 微不利
ベアトリス>と同じ
小説がないので<ベアトリス>より楽
大隊長ターニャ 微不利
第二○三航空魔導大隊長「ターニャ・デグレチャフ」
同上
壱弥 微不利
2ターン目イベント無効連パンがあるかもしれないので目指しても良い
恋姫 有利
一部除いてカモといってもいい
防御札が弱いので適当に単独先攻<RATt>してるだけで勝つ 中央タッチレスト付与だけ気をつけましょう。
レム 有利
ワタシ、イベントききませーんで勝ち。
まほいく 有利
リップル>だけ裏とってればわりとなんでもいい。
ランプ 有利
最強の力"太転依"「泉戸 ましろ」
幸子>で上昇無効して単独先攻<RATt>で勝ちぃ!

解説終わり!

終わりに
というわけで僕の2017年前期の地区が終了しました
博多と八戸は遠いのでいきません‼
東京2-1名古屋3-1大阪3-1と微妙な成績でしたが後期はがんばります!
間のオフシーズンは京都CSに出るのが決まってる以外特になにも決まってないです。

あとサンリオ大賞でシナモロールが一位になりました。
僕はとても気分がいいので僕の記事見て票を入れた方に感謝します。
ありがとうございます。

今回はここまで!次回をお楽しみに!
Icon