is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【155ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【155ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.08.11

By-遊々亭- Chaos担当


ChaosBuyUP.jpg
ChaosTCG 買取強化カード紹介!!
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
恒例の強化買取中のカード紹介記事の更新となります。

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

OS:けものフレンズ

OS:ゆずソフト
R編
3DW各作品への買取ページはこちらから!
天色*アイルノーツ&DRACU-RIOT!
天神乱漫&のーぶる☆わーくす
サノバウィッチ
千恋*万花
強化買取中!
3DW
強化買取中!
トリック・オア・トリート「因幡 めぐる」
強化買取中!
自棄酒
強化買取中!
応急手当

皆様の買取お待ちしております!

遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos

posted 2017.08.10

Byアルミ


こんばんは、いつもお世話になっております。アルミです。


今回はノラと皇女と野良猫ハートから

大切な想いの積み重ね「黒木 未知」>のデッキ紹介になります。

大切な想いの積み重ね「黒木 未知」

はじめに
ノラととの特徴として特に控えの妨害をされなければ、<ネコのお考え>によりどんなタイトルよりも防御面に優れています。

それなら直ダメが攻めとしては合ってると感じたので考え始めたのがスタートでした。

特に何もしなくても<R明日原>がいる場合は直ダメが1ターンに7点入るので、ネコのお考えが使えるのならネコのお考えで守っている間に相手のデッキが尽きます。

また、プールに強い直ダメメタが2種類あり自然に直ダメ対決に勝利しやすいというのもポイント高いです。
ドローの仕方が、

加える
コスト

この2つなおかげであらゆるドローメタに引っかからないことも魅力でした。

手札があまり増えませんが仕込みオートが出来るのも良いですね。

デッキレシピ
大切な想いの積み重ね「黒木 未知」
セット
3


シニガミ稼業「黒木 未知」について
パートナーの専用エクストラなので当たり前ですがこのカードが結構重要で、利点もあり欠点もあります。

利点

・打点が入りそうなら(or直ダメが入らなそうなら)殴れる(直ダメの場合よりも手札+2)

・殴れなくてもとりあえず出すとノラが再登場出来る(直ダメ+1、ナレーションで手札+1)

・未知とノラの状態が例え裏リバースでもなんだろうと復帰可能、さらにCノラを再登場なら手札消費0でルールの復帰を含めて4面リカバリー

欠点

・控えのノラがバックヤードに送られると下手するとキャラが減る

と、まぁ単純に殴るだけではない利点がかなりあるのですが、欠点が本当に致命的なので基本的には保険として手札にノラ1枚は残しておきましょう。

採用カードについて
基本の盤面は
シャチ>、<明日原>、ノラ、自由枠です。
0810 nora.jpg
井田>は後攻時、どうしても捲りに行かなければいけない時用。
というのはメインデッキでの話で、1番の理由はOSこのすばに強く出れる<井田単体のエクストラ>を入れたかったからです。

このすばが環境の一角を担っているので、けものフレンズまでとはいかないですが、ドローメタが立ちやすいというのはかなり強いです。


単純に10/7だけではパートナーの4ルックテキストとの相性は良いですが、デッキとしてみた時にコンセプトに合っていないため何も出来ず棒立ちするタイミングがかなりあるので出来れば登場させたくない位です。


どのみち4ルックで見えればなんでも出せるので、Rとは悩みましたが仕事の多いこちらの採用にしました。

初手で出した10/7貫通レストガードがその場で2/5に変わる様は滑稽。


ドローメタを出さない想定だと、先攻なら1ターン目<明日原>、2ターン目ノラから<未知エクストラ>して直ダメより打点を稼いでおきたいですね。

相手としては1番打ちたいタイミングである先攻2ターン目の相手に<失策>、振り幸互換で何も曲げられないので結構このタイミングは打点が入ります。

3ターン目からは直ダメか普通に戦闘かは相手の山枚数、面と相談してですね。


後攻の場合は優先して<シャチ>を出しておきたいです。

1t井田、2tノラコツ未知エクストラバトル!
みたいなアグレッシブなパターンも時にはやりますが。


ドローメタから入った場合は積極的に戦闘で打点を稼ぎにいきましょう。
直ダメだけだと相手の手札に負担がかけられないのと、ドロー制限している分相手の山の減りが遅いのが直ダメの観点だけで見た場合微妙になってしまいます。


イベントは上ですこし触れましたが、復帰がとても簡単なため攻めにも直ダメにも相性の良い、<コツ互換>と<悪夢互換>を大量に採用して残りは防御札に回した感じになっています。

ノラがいなくなる未知のエクストラを使う上でベストな使い方はしにくいですが、<うたたね互換>も手札にそこそこ余裕があるので一考の余地はあると感じています。


セットは<携帯互換>なのですが3枚か2枚かが難しく、パートナーの数字が欲しいので3枚目を追加した流れです。



デッキとして直ダメパートナーのイメージをしているとびっくりするくらい殴りに行きます。
もちろん1回しか殴らなかったとかの試合も当然あるのですが、あれ?こんな殴るのか、みたいな感じで合ってます。

おわりに
改良、調整点等は

Rパトリシア>の有無
シャチ>の4枚目
うたたね互換>の有無
セットカード

ここかな、と思っています。

まだ煮詰め切れたわけではないのでここら辺を中心に調整していけたらと思っています。



今回は以上になります。
お疲れ様でした。


posted 2017.08.09

Byレイ


お久しぶりです。

レイです。

復帰してからっていろいろデッキ考えてみるんですよね。

何も無いシーズンだし、地区もオフシーズンだしでいろんなデッキ考えて見ましょうってことで得意の使用率少ないデッキ考えましたシリーズ。

第一弾はまあまあ自信ありますよ!

強くて安いやつ。


とにかくデッキレシピから。

デッキレシピ
紅魔族の長の娘「ゆんゆん」


このすば!から<ゆんゆん>です。

ゆんゆん

覚えている人いるか分かりませんが1弾発売直後に対戦動画でゆんゆん使うくらいにはこのOSで好きなキャラはゆんゆんなんです。

ついにパートナーとして強めなの来ました(!?

デッキ作成の経緯は第一弾の売れ残り+新弾の安いカードでの構成です。

復帰にはちょうどいい値段(?)ですね!!


盤面は埋まる分くらいしか入っていませんが、実質全面貫通+イベントのループが当然ゆんゆんの強みになります。

そのため、サイズの大きい全体パンプたちと相性がいいですね。

ミツルギ>が相性◎ですね!!

ゆんゆん自体も専用イベントが必須となるので、ミツルギの山チェック能力との相性はすごく良いです。


また、イベントのループとタイトルEXの存在もあり、ハンド枚数が莫大になりますので、焼き除去+<うたた寝>を行ってもハンドが十分に存在しますので、縛り無ければうたた寝をループするのが強いです!

相手のパートナーに触る手段が多いのも強みです。

①クエストクリア「アクア」+こっち来いよ!
この焼きをパートナーに当てて裏返すのもよし!!

ってかこれが理想ですね。コツ互換などでフレンド除去しながら焼きとサイズ。これが実際一番強いパターンかも!!

②花鳥風月
古来より伝わる最強攻め札です。

効く相手効かない相手が存在しますが基本的にはこれを連打するのも必要です。

回収メタが存在しない相手には手元で一生ループできるので死ぬまで<うたた寝>打ちましょう!!

結構気持ち良いです^-^

③呪いの目撃「ルナ」+勝負を受けた「めぐみん」
パートナーの上昇無効+3減少でフレンド全てでパートナーを抜くサイズを作れる(はず)です!!

回収パートナーということもあり、多くの攻めパターン、プランを持っています。

序盤でパートナーを下に仕込むことも可能になりますし、引いたパートナーのせいでハンドが減るということも少ないです。

ここまで紹介してきた<ゆんゆん>ですが本当に普通のデッキです。

控え利用から相手に合わせた攻めと受けを選択できます。雰囲気としては昔のシャロみたいなイメージです。

カズマが言っちゃいけないこと言ったー!
自由という名の翼を手に入れた!

なんかの強力イベントもループできるのも強いですね!!

ゆんゆん自体もいろんな型ができると思います!

皆さんも組んでみてはいかがですか??


今回の記事は以上です。

ありがとうございました!!
Icon