is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【106ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【106ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.05.24

Byすぎなみ


20180524ブログヘッダー_通常記事.jpg
フルメタル・パニックのコラム(RRかなめ)
お疲れ様です。すぎなみです。

アニメは全話終わってから見たい派なのでウマ娘は全話放送が終わったら見ます。許してください。

というわけで、恒例のコラム記事、今回はフルメタル・パニック編でお送りします。

今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
今回は<目覚めたウィスパード"陣代高校"「千鳥かなめ」>でいきたいと思います。

目覚めたウィスパード"陣代高校"「千鳥かなめ」


パートナーデザインとしては宗介ネームを使用する形になっていて、宗介側にもかなめネームを参照する<感情的な判断"陣代高校""ミスリル"「相良宗介」>が存在していますので、今回はこれらを中心に組んでいきたいと思います。
デッキレシピをお願いします
目覚めたウィスパード"陣代高校"「千鳥かなめ」
イベント
8
セット
3



上でも書きましたが、パートナーによる連パン+<感情的な判断"陣代高校""ミスリル"「相良宗介」>によるガード不能を狙っていきます。

宗介のエクストラが3枚はいってますが、これは<死の支配者「アインズ・ウール・ゴウン」>に対して<感情的な判断"陣代高校""ミスリル"「相良宗介」>や<ラムダ・ドライバ搭載機"ミスリル""ARX-7アーバレスト">の効果を有効にする為に採用しています。
(対面した場合はレベルを2にしなければならない為)

特に<ラムダ・ドライバ搭載機"ミスリル""ARX-7アーバレスト">は<死の支配者「アインズ・ウール・ゴウン」>戦では効果を受けるか受けないかでゲームがガラッと変わりますので、外せない要素になっています。
環境からアインズが少なくなったら減らしても良い気がしています。

盤面の他ネームに関しては、何パターンか検討していました。

・手札誘発型(専用機は無しで<Rk-92サベージ">や<"M6ブッシュネル">を採用)
・専用機型(ユニットは専用機を中心に採用。ネームはテッサとガウルン。)
・ベヘモス型(ベヘモスを採用。このパターンの場合はアーバレストを<激戦の果てに"ミスリル" "ARX-7 アーバレスト">に変更。)


この中で今回は手札誘発型を選びましたが、環境次第では他のデッキもアリだと思いますので、色々なデッキタイプを試してみるのが良いと思います。 需要ありそうだったら他パターンのデッキも書いていきたいですね。

上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
Rk-92サベージ">や<"M6ブッシュネル">はネーム以外を引き継ぎませんので、宗介以外はどのキャラでも問題ありません。

Rk-92サベージ" "M6ブッシュネル"


宗介に関しては、可能ならば専用フレンドの<初めての学校生活"陣代高校""ミスリル"「相良宗介」>を登場させたいですが、こちらは乱入テキストがありますので<コールサインウルズ7"ミスリル"「相良宗介」>から登場させても問題ないです。



マリガン基準はどのようになりますか?
宗介ネームが動きの起点になりますので、どちらのネームでも良いので宗介が手札に欲しいです。

初めての学校生活"陣代高校""ミスリル"「相良宗介」 コールサインウルズ7"ミスリル"「相良宗介」


それ以外のカードに関しては、特別このカードが!といった物はありませんので、宗介ネームを全力で探しに行きましょう。
最後に一言
ISの時もそうでしたが、ユニットを使用するタイトルは投入枚数が悩ましい所ですよね(´・ω・`)

今回は手札誘発の防御札になれるキャラを採用する事によりキャラ数が多いけども防御札が気持ち多めに入っているような構築にする事ができました。
とはいえ、やはり枚数はこれで決まり!とは言い難いので、調整の過程でバランスよくしていきたい所です。

というわけで、今回はここまで。
次回もよろしくお願いします!

posted 2018.05.23

Byからあげ


20180523ブログヘッダー_通常記事.jpg
フルメタル・パニックコラム
まいど!からあげです。

今日は新弾フルメタル・パニックのコラムです。

組みたいパートナーは?
再来する宿敵「ガウルン」>です。
見てくださいこの強靭なボディ!!!そしてこの顔!!なにをとってもインパクト大ですね。
自分のフレンドをアタックガードに選べないというとんでもなく強烈なデメリットがありますが専用のユニットで最大3連パンでき、まさに史上最高の中央ワントップといったところでしょうか。

とりあえずデッキレシピはこちら。

デッキレシピ
再来する宿敵「ガウルン」
セット
4
迸る殺気
4枚


簡易紹介
フレンドのサイズがほぼ関係ないデッキなのでまわりをシステムとメタで固めました。

基本的にかなめでコダールにライドして連パンするといったシンプルなデッキになってます。

相手ターンは転覆への策略で相手の殴りをむちゃくちゃにして中央のダウン時テキストで多くてもオート1本ですむように受けましょう。

ラムダ・ドライバ>が3枚な理由は基本的に<コダールi>に乗ると第一アビリティで防御札を投げるだけ投げてくれるのでそうなったときは温存できます。
コダール>の方に乗ったときはめくる枚数が1枚なので2ターン目コダールから3ターン目コダールiとなった場合中央の単騎を叩かずに両方のテキストが解決できるため3枚です。

二枚だけ入ってる<ブッシュネル>は<マッカラン>や<クルツ>といった相手によっては刺さらないこともあるメタキャラや登場してしまった<常盤恭子>に乗せて登場コストなしの焼きメタにすることができます。

また、キャラをスタンド状態に戻して連パンの糧になるなど地味に活躍してくれます。

盤面
気になるあいつは軍曹"陣代高校"「千鳥 かなめ」><拝金主義者「グェン・ビェン・ボー」><迷子の子猫"ミスリル"「クルツ・ウェーバー」><"ミスリル"SRT指揮官「ゲイル・マッカラン」大尉
chaos0823.jpg
面はこんな感じです。
基本的にかなめが初手。次手はグェンかクルツがいいでしょう。
恭子>は出てしまうならやむなしといった感じで<単騎>にさっさとなりましょう。

極論どうせフレンドは殴れないので面は埋まればなんでもいいです()

マリガン基準
登場したいキャラNo1が<かなめ>で搭乗したいユニットNo1が<コダールi>です。
なので基本的にはこの2枚と<迸る殺気>の3種の内2種あればキープです。

最後に一言
フレーバーテキストの「さてと、パーティー会場に到着だ」って地区会場についた時に使用したい文章No1ですよね。

今回は以上です。次回をお楽しみに!

posted 2018.05.21

Byアルミ


20180521ブログヘッダー_通常記事.jpg
〜フルメタルパニックコラム編〜
こんばんは、いつもお世話になっておりますアルミです。

久々のユニットでテンションあがってますが、今回は先日発売されました、フルメタルパニックのコラムになります。

よろしくお願いします。


今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
"ミスリル"トゥアハー・デ・ダナン艦長「テレサ・テスタロッサ」大佐>です。
選択したパートナーの簡易紹介
上のテキストがユニットを多用するこのタイトルにマッチしていたので使ってみようと思いました。
また下のテキストもここまで永続的にボトムにカードを送れるパートナーは珍しく、常に山の上を確認できるためユニットで枠がキツくなりがちな点からもこちらもこのタイトルにかなりマッチしているテキストだと言えるかと思います。

仮組みで構いませんので、デッキレシピをお願いします。
"ミスリル"トゥアハー・デ・ダナン艦長「テレサ・テスタロッサ」大佐
イベント
9
セット
2
発令所
発令所
2枚


上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
並ぶ数しか入ってないので

パートナー>、<宗介>、<かなめ>、<メリッサ>、<クルツ>の5人(機?)です。
chaos-盤0521.jpg
宗介とかなめは是非1.2ターン目に登場していきたいです。


ユニットを使う。ということ以外はいつもよりは強力な普通のパンチになるので特に難しいことはなく盤面のテキストを処理していけば動けると思います。

ユニットの枚数に関してはちゃんと調整しないと適正枚数が見切れないため、コラム段階ではご容赦ください。

仮にデッキの形にした際の、マリガン基準はどのようになりますか?
宗介>、<かなめ>、(最悪でも)何かしのユニット
ここが欲しいですがパートナーのテキストも相まって探しにはいけるためこの中のカードがあるといいなーというイメージ程度の緩いキープ基準で大丈夫です。

最後に、何か一言お願いします
ChaosTCGはキャラカードで戦闘するTCGなのでキャラカードが多いデッキは強そうですね(笑)



今回は以上になります。お疲れ様でした。
Icon