is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【38ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【38ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.08.08

Byれんこん


renkon_0808.jpg
【新弾コラム】ネクサス主体の新系統デッキ!「ガイア」デッキ紹介!
はじめに
皆様どーも!れんこんです!

待ちに待った新弾が発売しましたね!
今回はネクサス主体の新系統デッキの「ガイア」をご紹介していきます!
主に新弾を買えば、作れるようなレシピになります。


デッキレシピ
『ガイア』
マジック
8



解説
ネクサスを破壊しながら打点を増やし勝利を目指すデッキになります。

テュポーデウス>で原初ネクサスを配置しながら面制圧をし、<ガイア>でネクサスを破壊しながら回復。
ネクサスが破壊されたらテュポーデウスの効果でシンボルを追加。

ガイアのカウント増加は原初ネクサスを配置したときに増えるため、基本ガイアに乗ったコアを使うときは契約技か界放のみになるのでコアがなくなることも少ないです。
途中でネクサスを破壊されても<ロック・ジオソルジャー>で最大3枚まで回収することができます。

ネクサスを配置することに特化しているためその点については申し分ないですが、圧倒的コア不足が伺えます。
その点を今後解消できるかが鍵にはなりそうです。


採用カード
星母の契約神ガイア
新たな敵枠の創界神ネクサス。

系統:爬獣という超初期のほうにいた系統と原初という新しい系統のハイブリッド。
爬獣になにがある?と聞かれても何がいた?と思うほどに数が少なく、過去弾から使えそうなカードを見つけようにもわからなすぎるしほぼバニラみたいなのしかいないので、今後の追加に期待が持てる系統です。

原初ネクサスが配置されたときカウント+1でき最大8。
ターン1同名で1ドローできる。実質毎ターンドローできる可能性があるのは嬉しい。
カウント3から契約技でネクサスを破壊し、カウント6以上なら原初を回復させる効果を使えるようになります。


大幻羅魔獣テュポーデウス
名称:幻羅を持つことから最初ガイ・アスラ強化かと思って大喜びだったのに全く関係なかったカードです。

それはさておき、効果は界放でネクサスをノーコスト配置、さらに原初を持つ創界神からコア2個を置くことでシンボル2つ以下のスピリット/アルティメットを1体破壊できる。
顕現時とアタック時でターン制限はないので2枚ネクサスを配置できます。

レベル2~3の自分のアタックステップでネクサスが破壊されたとき原初スピリット1体にシンボル1つを追加。
この効果は<ガイア>の契約技と組み合わせることで最大限効果を発揮します。
自分でネクサスを貼ってそれを破壊してシンボルを増やす。
ガイアの契約技もターン制限なしなので1アタックで2点増えて3点になり回復もします。
つまりリーサルが出せます。


黄巾の伝道師プローチャー・チョーカク
相手のターンでも召喚できるコスト7のスピリット。
召喚時効果が非常に強力で2枚オープンし原初スピリットをコストを支払わずに召喚します。
召喚するのにかなり重たい<テュポーデウス>をノーコスト召喚できます。
しかもこの効果、同名不可ではないので最大3枚の<プローチャー・チョーカク>と3体のテュポーデウス+何かしらの原初1体という1枚から7体のスピリットを呼べる可能性のある化物カードです。
正直こっちがフィニッシャーな気がする。

スピリット以外にもネクサスも配置可能なので無駄がない!
これだけでも強いのに原初/華兵を持つスピリットがアタックしたときに相手のスピリット/アルティメットを重疲労させます。やりすぎ!
もちろんガイアも配置できます。


採用候補カード
調教師ライナ兄弟
  • BS03-030.jpg
BS03収録の古き良きコアブカード。
ネクサス枚数×1コア増やせるため、複数枚絡むとコアが大量増殖します。

効果はコアブだけでそれ以外ないですが、ネクサス主体かつコアが不足しがちなこのデッキでは活躍間違いなしです。
古いカードなので入手が難しい点があります。


緑の世界|緑の自然神
  • 10096.jpg
  • 10096.jpg
またしてもコアブカード
今度はみんな大好き世界系ネクサスです。
コアブはもちろん、いざというときの受けにも使えるしかつネクサスなので破壊してコンボにも使える仕事量の多いカードです。

序盤にカウントも稼げるため最初から最後まで仕事をしてくれます!
緑軽減で<プローチャー・チョーカク>まで繋がるのも大きい!


赤の世界|赤き神龍皇
  • 10022.jpg
  • 10022.jpg
緑に続き赤の世界ネクサス。
強すぎて制限になったが1枚でも引ければ強い!

緑とちがって能動的には転醒できないが、<ロック・ジオソルジャー>や<ボルケーノ・ジオザード>のアタックで転醒できるため比較的に裏返しやすいと思います。
カウント3ならボルケーノ・ジオザードの顕現からアタックに繋がれば、転醒したときに顕現で使ったソウルコアが帰ってくる+転醒のカウント+1と効果による原初ネクサス配置×2でカウントが3増加して6になるため<テュポーデウス>の顕現が可能になります。


最後に
いかがでしょうか?
まだパーツが少ないですが比較的動けそうな感じがしてます。
まだまだ強化されるテーマなので、次弾で完全体になることを期待しましょう!
私は組んでます!

皆様も遊んでみてください!

posted 2024.08.06

ByLlenn


lieen_0806.jpg
【新弾コラム】過去弾テーマに有利!!
剣獣デッキ解説
はじめに
お疲れ様です。Llennです。

今回は7/28発売の「原初の襲来」に登場する剣獣デッキの紹介です。
新規テーマであるにもかかわらず、既存のカードでシナジーがかみ合うものが多いことに加えて、環境上位に存在するデッキに対して有利が取りやすいデッキになっています。

今後の環境に入ることは間違いないと考えているので、ぜひ最後まで見ていってください!!!
剣獣デッキの解釈
僕なりの剣獣デッキの解釈は重疲労・トラッシュ除外・手元置きなどのメタ効果で相手の攻めと受けを妨害しながらダメージレースを行うミッドレンジデッキです。

トラッシュを除外する効果は現環境流行りの「ハデス」を筆頭に「超星」「血契約」「王契約」「夜族」などの数多くのデッキにそれだけでゲームを決めてしまうほどのメタ効果があります。

重疲労は契約煌臨を行うデッキ全般に刺さる効果で、現環境だと「零契約」「造契約」「極契約」「雷契約」などのアタックによってカウントを増やすデッキに対して有効です。

手元に置く効果は契約煌臨や顕現を手元に置くことで使用不可能にすることが出来るので、新旧テーマ全般的に通りがいいことも追い風になっています。

また、今回紹介する構築は上振れによる2ターンキルを狙える構築にも成功しておりアグロも可能になっています。

様々なリーサルプランも後ほど解説していくのでそれぞれのカードの役割について詳しく見ていきましょう。


デッキレシピ
『剣獣』
ブレイヴ
3
マジック
4



採用カード解説
俊足の契約神ヘルメス
このデッキの核。

メインステップでも使用可能な契約技を持っており、先攻後攻に関わらず安定してカウントを伸ばすことが出来るため、<テッペンバディ アイボウ>や<魔導の契約神ハデス>などの相手の攻撃に合わせてカウントを盛るデッキに対して無理して攻撃するリスクを負わないで済む点が優秀です。
受けとしての運用も除去を異なり契約スピリット/アルティメットを魂状態にしないで打点を抑えることができるのも高評価。

契約域は"このバトルの間"有効なので<覇王爆炎撃 Rv>や<氷刃血解>などの誘発除去を受けたとしてもバーストを止められることや召喚時効果を使わないでハンデスを行えることが剣獣の旧テーマに比べて差別化できていて強いです。

アタックした眷属・締皇持ちスピリットを顕現でアタックキャンセルを行い、召喚したスピリットで再度アタックすることでハンデス回数を増やして行く動きも覚えましょう。


創界神ヘルメス
剣獣デッキは秘契約のように序盤に一度マリガンできるかで動きが大きく変わることと足場を確保することを考えて採用。

他のマリガンカードを同時に引いた場合には<創界神ヘルメス>の神技の優先度は最も低いです。
神域は打点を伸ばしつつハンデス回数を伸ばせることや覇王爆炎撃の破壊範囲を超えることに使うので極力コアの消費は抑えます。


勇士エウリュティオス、勇士メドーン
低コスト神託要員。

カウントを盛れることが優秀で、契約域のカウント6達成に貢献します。
特に契約技を2回とこれらのスピリットを2体召喚することが出来れば先攻2ターン目からハンデスを行うことができます。

特に<勇士エウリュティオス>はハデスデッキに対して、<勇士メドーン>は契約煌臨デッキに対して重疲労を使う役割が大きいので採用する価値は非常に高いです。


知見の勇士エウドロス、英雄獣 老将タイガー・ネストール、予言獣カルカース
5コスト帯コアブ要員。
フル軽減の場合は2コスト払って2コアブーストができるので無料で神託が出来ます。
ハデスデッキのデッキパワーが高すぎるので<英雄獣 老将タイガー・ネストール>も採用する必要があると考えます。

また<予言獣カルカース>、英雄獣 老将タイガー・ネストールは回復効果を持っているので<巨蟹神刀カニキリ>と合わせて複数打点を何度も出すことが出来ます。
早い段階にリーサルを決めることが出来ることを評価し、5コスト帯のカードを多く採用しています。


神火の英雄獣プロメテック・リュコス
序盤の受けの認識が大きいかもしれませんが、剣獣デッキにおいては神託を進めることによる影響が大きいです。

汎用性も高く必須枠に思われているかもしれませんが、自分自身の強い動きを押し付ける動きにはならず、マリガンで引いたとして手札に腐り続けることが多いため採用枚数は抑えるようになる可能性があると考えています。


重弩の勇士レオンテウス
他のカードに比べてカードパワーは劣りますが、コアブーストを十分に行ったゲームは7コスト払って全体除去を行えることは多いです。

眷属・締皇の枚数のかさ増しのために採用していますが、自由枠として扱って大丈夫です。


至高英雄獣トリスメギストス
フィニッシャー。
単体で4点出せることは優秀ですが、<絶甲氷盾 Rv>を防ぐことがこのリストではできないので巨蟹神刀カニキリと合わせた3点攻撃を目指します。

特に言うことはないくらい強いので黙って3枚入れましょう。


フルアーマーケロロドラゴン
マリガンを序盤に一度行えるかどうかが鍵な剣獣デッキにおいて神託を外さないマリガン要員は本当に強いです。
それに加えて巨蟹神刀カニキリも合体して回復を行えるため、3枚採用する価値もあります。


巨蟹神刀カニキリ
ハデスデッキがあまりにカードパワーが高すぎてこのカードの神域があるかどうかで、有利不利が大きく変わります。

正直トラッシュ除外をするだけでは上手いハデスには勝てません。
早期にリーサルを組むこともでき、重疲労で契約煌臨デッキに対しても強く出れるこのカードは確定枠だと思っています。


つむじ風の螺旋道
5コスト帯のカードは必ずフル軽減で召喚したいので神託で回収しつつ、リソースも回収できるこのカードのシナジーはこのデッキリストにかみ合っています。3確定。


フォルクリバース
神託で回収できるマリガンを増やすだけでも充分に価値があります。

これも特に説明が要らないくらい強いです。


最後に
いかがだったでしょうか。新弾の中で最もカードパワーが高いデッキという訳ではありませんが、新弾によって大きく強化されたハデスデッキが今後台頭してくる中で剣獣デッキは環境デッキの立ち位置的にもかなりいいのではないでしょうか。

今後もBlogや僕のXでも環境考察やリストの改定を行っていくので皆さんぜひ見ていってください。
それでは!!!

posted 2024.07.31

By遊々亭@BS担当


17バトスピ販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング
(2024年7月編)

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは2024年7月の販売枚数ランキングになります!
前回更新日からの販売ランキングになっています!
それでは早速ご紹介していきます!



5位



ネクサス除去カードがランクイン!
様々なデッキで採用率が高いことからランクインしました!



4位

  • 雲数ノ絆神フラグジャッジメント
  • OC : +3000/OC3+
    [フラッシュ]《契約煌臨:金雲&C1以上》『自分のターン』
    自分のソウルコアをトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
    このカード/スピリットは系統:「金雲」/「雲契約」/「数契約」を得る。
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの煌臨時』
    ボイドからコア1個を自分のライフに置く。自分のカウント6以上のとき、この効果によって相手は、バースト効果を発揮できない。

    《OC条件:カウント3以上》
    【OC中】[Lv1-Lv2]『このスピリットのアタック時』
    自分のライフのコア1個を自分のスピリットに置ける。そうしたとき、次の自分のスタートステップまで、相手のネクサス/創界神ネクサスすべての効果を発揮させない。


金雲デッキで採用されているカードです!
天契約や雲契約の人気が高まっていることからランクインしました!



3位

  • 大昂愚龍ジゴ・トゥール
  • セットしているこのカードは、相手によって破棄されず、黄の効果で自分のカウントが増えたとき6以上なら、ただちに発動できる。
    [バースト:自分のライフ減少後]
    このカードをコストを支払わずに召喚する。その後、このターンの間、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP-20000し、BP0になったときデッキの下に戻す。
    [Lv1-Lv2-Lv3]【超・聖命】『このスピリットのアタック時』
    ブロックされたとき、自分はデッキの下から1枚ドローし、ブロックされなかったとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
    [Lv2-Lv3]『お互いのアタックステップ』
    〔ターンに1回:同名〕自分か相手のライフが増減したとき、自分はデッキの下から2枚ドローできる。


先月に引き続きランクインしましたね!
系統:眷属を持つことから、今後登場する契約創界神テーマでも活躍が見込めそうですね!



2位

  • 三賢神ラルヴァンダード(BS68BOX購入特典パック収録/2024年度版)
  • 手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上で、このターン、自分がスピリットの「三賢神」を召喚していなければ、1コスト支払って召喚できる。そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローし、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
    [Lv1-Lv2-Lv3]
    このスピリットのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
    さらに、自分の手札が6枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
    [Lv3]『このスピリットのアタック時』
    自分のカウント5以上のとき、相手のライフのコア1個をボイドに置く。


こちらも先月に引き続きランクインしましたね!
契約スピリットのデッキでの採用率が高く、非常に人気なカードです!



1位

  • [ずっと一緒に]トリックスター
  • OC : 2000+ / OC2+
    【チーム:レジェンドール】
    魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
    【契約煌臨元】/【スピリット】[Lv1-Lv2]
    ターンに1回、系統:「詩姫」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
    【契約煌臨元】/【スピリット】[Lv1-Lv2]『このスピリットのアタック時』
    自分のカウント+1する。その後、このバトルの間、このスピリットはLv1の相手のスピリットからブロックされない。


「10thパーティー」で登場した契約スピリットが堂々の1位!
トリックスターデッキとして組むこともできる他、このスピリットに契約煌臨するカードが全てのチームを持つことから、様々なディーバと組み合わせることもできるため、非常に人気のカードです!
ぜひ推しディーバと組み合わせてみてはいかがでしょうか!?



今月の振り返り
バトラーズツアーやディーバカップの開催があることから、環境でよく見るカードとディーバ関連が人気でした。

来月はどのようなカードが人気になるのでしょうか?!
今から次回のランキングが楽しみです!

では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


Icon