is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【16ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【16ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.12.27

By遊々亭@BS担当


17バトスピ販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング(2024年総合編)

こんにちは、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは2024年を通しての販売枚数ランキングになります!
遊々亭ではどのようなカードが人気なのでしょうか!
それでは早速ご紹介していきます!



3位

  • マイティーストライクフリーダムガンダム
  • OC : +10000/OC12+
    [フラッシュ]《契約煌臨:コンパス&C7以上》『自分のターン』
    自分のをトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
    [Lv1-Lv2]【VPS装甲:コスト7以下】
    このスピリットは本来のコストが7以下の相手の効果を受けない。
    [Lv1-Lv2]『このスピリットのアタック時』
    このスピリットはブロックされない。さらに、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス2つまでをデッキの下に戻す。
  • 《OC条件:カウント12以上》
    【OC中&煌臨中&合体中】[Lv2]『このスピリットのアタック時』
    「キラ・ヤマト」と「ラクス・クライン」との合体中、相手は、手札/手元のカードを使用できない。

今年1月に公開された「SEED FREEDOM」から最終機体がランクイン!
条件を満たせれば非常に強力なロック効果を使用することもできる、ロマンあふれるカードです!


2位

  • ブリザードウォールLT
  • トラッシュにあるこのカードは、相手の効果を受けない。
    〔ゲームに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュのコアすべて(最低1個以上)をリザーブに置くことで、コストを支払ってただちに使用する。
    [フラッシュ]
    次の自分のエンドステップまで、自分のライフは、相手のスピリット/アルティメットのアタックでは、1しか減らない。その後、トラッシュから使用していたとき、このカードをゲームから除外する。

汎用防御札がランクイン!
トラッシュから使用できることが契約創界神と相性が非常に良いことは言わずもがな、コストを支払わずに使うこともできるので様々なデッキに採用されていますね!
登場してから安定して人気あるカードです!


1位

  • 三賢神ラルヴァンダード(BS68BOX購入特典パック収録/2024年度版)
  • 手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上で、このターン、自分がスピリットの「三賢神」を召喚していなければ、1コスト支払って召喚できる。そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローし、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
    [Lv1-Lv2-Lv3]
    このスピリットのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
    さらに、自分の手札が6枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
    [Lv3]『このスピリットのアタック時』
    自分のカウント5以上のとき、相手のライフのコア1個をボイドに置く。

お馴染みの汎用カードが堂々の1位!
契約編:真1章から今までの環境で採用され続けたことで1位になりました!

年間の振り返り
今年は公式大会が多く開催されたことから、様々なカードがランキングに乗りました!
惜しくもランクインは逃しましたが、<[ずっと一緒に]トリックスター>や<仮面ライダーガヴ ポッピングミフォーム>など構築限定大会で活躍したカードもランキング上位に入っていました!

では、また次回、1月のランキング記事でお会いしましょう!

遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


posted 2024.12.26

By遊々亭@BS担当


17バトスピ販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング
【ディーバ編】

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
今年はディーバ10周年ということで 今回は「ディーバシリーズ」の売り上げランキングを公開します!
それでは早速ご紹介していきます!



3位

  • [オフショット]トリックスター
  • 詩姫の戦歌からランクイン!
    ミラージュ効果が汎用性の高いカードになっていることで、衣装、神衣装持ちがフィニッシャーのデッキなら活躍が見込めるカードです!
    また、全てのチームを持つことからサーチの範囲が広いことも魅力的な一枚です!



2位




1位

  • [ずっと一緒に]レイ・オーバ
  • 殿堂入りディーバの契約カードが堂々の1位!!
    レイ・オーバデッキの完成度を飛躍的に高めた一枚です!
    サポートカードが非常に多い一枚ですので、ぜひ自分だけのデッキを組んでみてはいかがでしょうか!



振り返り
10thパーティーで登場、強化されたテーマの関連カードがランキングの中心になりました。
今回は惜しくもランクインを逃しましたが、リアス、フォンニーナなど契約カードがあるテーマのカードも非常に人気でした!

今回は以上になります。
では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


posted 2024.12.24

Byアルス


arusu_1224.jpg
【デッキコラム】
デッキ紹介「フラカンアビス」
はじめに
こんにちは、アルスです。
エリア予選が終わり、本弾発売は来月に控え、バトスピ的には少し凪と言える時期、皆様いかがお過ごしでしょうか。
こういう時には自分の好きな懐かしのカードを使ったデッキを組んでみるのも良いですよね。

というわけで今回は、僕の最も気に入っているカード、<海賊龍皇ジークフリード・アビス>を使ったデッキをご紹介します。


デッキリスト
『フラカンアビス』



デッキ概要
斯く言う僕は<ジークフリード・アビス>を使ったデッキを常々考えており、今回の構築は最近登場したカードと組み合わせて使っているものです。

ベースは煌臨編期の「海賊アビス」ですが、<走嵐の契約神フラカン>と契約することで安定性が大きく高まっているのが特長です。
回し方としては先日規制を受けた所謂トルキャデッキに近いものがあります。
再現性はそちらほど高くはないですが、その分ハマったときの速度と爆発力は随一で、後1に5点パンチも狙えます。


採用カード
走嵐の契約神フラカン
このデッキの契約カード。
トルキャデッキと同じく契約技・契約域の効果は基本的に使いません。
初手にシンボルを置けるだけでなく、<バクオンドロー>や<蒼海の神域>を拾える点も十二分に強力です。


龍皇海賊団 船長ホワイトジャック
ネクサスの踏み倒しとドロー、強襲持ちで煌臨元としても優秀と、このデッキの中核をなすカード。
このカードのバリューを如何に高められるかが勝敗に直結します。

煌臨せずに<アビス・アポカリプス>を担いで連パンでライフを狙うことも稀にあります。


海賊連合総長 フォージ・ロウ
アタック時にネクサス/ブレイヴを踏み倒すことで、限定的なアンブロ効果を得ます。
癖はありますが効果自体は優秀で、決定力を底上げしてくれるカードです。

レベル1からの効果は、相手のフラッシュを挟まずに<ジークフリード・アビス>を煌臨して相手のフィールドのシンボルを無くし、アビス・アポカリプスのロックに繋げる使い方が強力です。


海賊龍皇ジークフリード・アビス
このデッキのフィニッシャー。
専用能力「大煌海」と煌臨元の数だけシンボルを増やす効果により、多少ライフを増やされようとも一撃で決められる点が、他のワンパン系カードより優れています。
このデッキは如何に早くこのカードで決められるかを突き詰めた構築となっています。


超星使徒スピッツァードラゴン
ホワイトジャック>やジークフリード・アビスに対する<闇輝石六将 砂海賊神ファラオム>など、1枚で崩壊してしまうバーストが多く存在しているため、このカードの採用はほぼ必須と見ています。


深淵の巨剣アビス・アポカリプス
もはや効果の説明は不要となったソードブレイヴ。
激覇デッキなどと同様、このデッキでもリバイバル前を採用します。


青の世界
  • 10008.jpg
フィニッシュターンに配置して相手の顕現や神技・契約技での受けを防いだり、相手の反撃の芽を摘んだりと攻防で活躍するカード。

重ねて引いた場合は表面の召喚/煌臨/転醒時効果を止める効果も使える可能性があり、このデッキの数少ない受けとしてのカードでもあるため3枚採用です。


進め! 海賊船ジークフリード号
配置時に手札の「海賊」を踏み倒す効果、「海賊」のレベルを一つ上として扱う効果を持ちます。
どちらの効果もコアが少ない状態でフィニッシュに持っていくために有用です。


蒼海の神域
こちらも説明不要なレベルで環境でも見かけるようになったカード。
配置時効果が使えないことがあるために採用を迷うカードでしたが、契約神の登場によりかなりのパワーカードと化しました。

レベル2効果も偶に役に立つので、コアが余っていれば忘れずにレベル2にしておきましょう。


阿弥陀如来像
こちらも配置時にコアブーストができるネクサス。
このデッキ唯一のバーストですが、セットしておくと必ずファラオムとしても警戒されるため、ブラフとして使うことも多いカードです。


お正月だよ! バトルスピリッツ
  • LM16-06.jpg
ほぼジークフリード・アビスに対する<カシウスの槍>を防ぐためのカード。
あまり採用されない環境であればドローカード等に差し替えても良い枠です。


トレジャードロー
上振れると最速で後1ワンキルも狙える、カード名に違わないロマン溢れるカード。
海賊軸デッキの強みであり、ハマった時の気持ち良さは是非味わってほしいものです。


バクオンドロー
神託で落ちた際に拾えるドローカード。
強すぎるということ以外特に言うことはありません。


ブルーフィールド
アビス・アポカリプスのロック性能を高めるために採用しています。
自分の<契約神フラカン>のシンボルも無くなってしまうので、使うタイミングには注意が必要です。


ブリザードウォールLT
手札交換で破棄してトラッシュに置いていても、コアを使い切っていても使える革命的な防御札。
自分のターンはデッキを回すことに注力し、かつ手札にフィニッシュのためのパーツ以外はあまり抱えられないこのデッキとは特に相性が良いカードです。

早めにアクセスして防御を任せたいため、2枚採用しています。


デッキの回し方
手札交換を繰り返しながら足場を整え、<ブリザードウォールLT>や<青の世界>で相手の動きを鈍らせ、<ジークフリード・アビス>と煌臨元が揃い次第勝負を決めにかかります。
持久力は無いデッキなので、チャンスを見逃さないことが重要です。

なお敢えて狙う動きでも無いですが、<トレジャードロー>→<ジークフリード号>→<ホワイトジャック>→ジークフリード・アビスと繋がったときは、後1ワンキルも狙えます。
終わりに
今回は自分の好きな<海賊龍皇ジークフリード・アビス>をフィニッシャーに据え、直近で登場したカードを採用したデッキをご紹介しました。
契約神や「巡るヒカリ」で登場したカードは、過去のカードと組み合わせても面白いものが多くて、デッキ構築が捗りますね。

皆さんも是非色んな組み合わせを試してみてください!

Icon