is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.06.30

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

シークレット買取強化中!!
SSR,MGNR,WR,RR買取強化中!!
PRH,PR買取強化中!!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx


posted 2025.06.26

By立花


keiosu.jpg
ユニゾンケイオスレビュー
皆さんこんにちは、立花です。
今回はユニゾンケイオスの注目カード等を紹介していこうと思います。

新テーマ
今回追加された新テーマは無色パニッシャーとそれに関連するカードです。
元々無色パニッシャーはエクストラの表の数を参照しているカードが一定数ありましたが、それらのカードが増えた上にエクストラのパニッシャーを登場させるカードが増えました。
テーマとしてはわかりやすく各種約束や追加されたカードで無色のパニッシャーを出していき、後半はエクストラの表の枚数が多くなるので各種カードの能力をフルパフォーマンスで使えるようになる形です。
エクストラの表のカードを増やせるカードも各種パニッシャーを始め、自身の能力で増やすことができるカードも多いのが特徴になっています。
テーマとして固めても強いですが、無色の特性上様々なデッキへの出張採用も検討できるテーマになっています。
無色のカードが増える点も<イタァカ>の存在から気になりにくく、むしろ他の色の憑依を使用できるようになるので利点につなげることもできます。

強化された注目テーマ
クレプス
単純にレゾネーターのチャージ上限解放と展開が強力かつユニゾンの自壊にも使用できる除去能力が大きな魅力になっています。
チャージを増やす要素でクレプスのカードプール内の能力をうまく使えるようになる他、強力なフィニッシャーカードを別で用意できる点も注目です。
デッキとして相性が良いので無理なく<ベルフェゴール>のようなカードを採用できるだけでなくチャージを作るカードが多いので序盤の上振れ要素も用意でき、<AP>のハンデス能力もあるため想像しているより強力なテーマのデッキかと思います。

マルディシオン
ユニゾンとリンクマーカー周りのみでハンデスが完結するようになったので、他のカードプールと合わせやすくなっています。
今回は<ロメロ>のようなノスフェラトゥのサポートも追加されているだけでなく、トーチャーズの種族も持っているのでカバーできる範囲が広いのもうれしい点になっています。
展開力の点のみレゾネーターに大きく依存していますので、レゾネーター以外の要素をうまく組み込むことができれば強力なデッキになるポテンシャルを秘めています。

ギガンティック系
追加された暁十天が単純に強力なカードです。
ランダム要素はありますが踏み倒し能力が普通に強力な上、ギガンティックには手札が少ないと真価を発揮するカードも多いためそれらのカードが使いやすくなるのも見逃せません。
減った手札をうまく補充するのも良いですが、除外から展開できるカードも多いのでそれらをうまく使って戦うのも良いと思います。

バトルドレス系
展開の<アルダナブ>、<メグレス>が単純に使いやすく強力なカードです。
またプレイヤー、テーマ含めてバトルドレスはカードプールが広く、デッキとしてもいろんな形を作ることができるのが面白い点です。
少し展開などの初速が遅いデッキが多かったので、単純に今後が楽しみなテーマになっています。

注目カード
再誕せし超幻 九頭竜
セイクリッドビーストの足りていなかった点を大きく補っているフィニッシャーカードです。
自壊と除外に加え、運の要素があるとはいえ3体展開と派手な能力を持っておりフィニッシャーに相応しい1枚です。
登場させるのも難しいカードにはなっていますが、その分の動きはしてくれるカードかと思います。

運命を拓く者∀グロリア
能力の性質上入れるデッキを選ばず、<Drop-down Challenger!!>を採用すると理論上はプレイヤー指定を縛らなければ全てのデッキに採用できるカードになっています。
能力自体も悪くなく、特にトラッシュを任意の枚数戻すことができる能力は緑系、黒系デッキにとってカードリソースの確保にも繋がる能力です。
今後様々なデッキで見ることになるカードになるかと思います。

仙炎纏いし妖狐 センコ
赤のカードでは非常に汎用的な能力を持っています。
セルフバウンス能力を使用しないのであれば極論除外を使用するデッキであれば採用を検討でき、踏み倒し能力も各種降臨や憑依に繋げやすく使いやすい一枚です。

結い月の天使 ユーニ
レイドで踏み倒しを行え、しかも相手ターンでも有効な点が唯一無二のカードになっています。
単純な展開力としてカウントすることができる他、登場させるカードによっては疑似的な迎撃としても機能するため見た目以上に器用なことができるカードです。
エンジェルもプレイヤー、テーマ両方のカードプールが豊富なため、採用を検討できるデッキも多いかと思います。

最後に
今回の追加テーマはテーマで組むというよりは他のテーマと組み合わせやすいカードプールだったように感じました。
こういった場合は既存のカードプールの見直しも必要になってくるかと思いますので、皆さんも一度カードプールを見直してみては如何でしょうか。

それでは、次の記事でお会いしましょう。

感想箱へのリンク

posted 2025.06.23

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX販売ランキング.jpg
販売ランキング【総合編】
こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は、販売ランキング【総合編】です!
是非チェックしてみて下さい!

3位

  • SR炎獄竜 ヘイズインフェルノ
  • トラッシュからプレイすることができる効果、トラッシュ以外から登場するとチャージを増やすことができるオーバードライブカードです。
    コストを使用せずに盤面を埋めることができるので展開の補助に役立ちますね!
    シンプルな効果ですが非常に使いやすいカードではないでしょうか!

2位

  • SR大統領 オーレリア・ブルー(ホロ)
  • 登場時にノーマルスクエアにある相手の8コスト以下のゼクスを手札に戻す効果かノーマルスクエアにある相手のコスト3以下のゼクスを2枚手札に戻す効果を選ぶことができるゼクステンドドライブカードです。
    大型を除去するか小型を複数除去するかが選べるので状況に合わせた使い方ができるのが魅力ですね!

1位

  • SR六花の絆 シェリーナ&セマルグル
  • このカードを破壊することで1ドローできる破天降臨を持ったカードです。
    攻撃が終わったこのカードを破壊することで盤面が空きさらに攻撃に繋げることができますね!
    しかも破天降臨を使用すれば0コストでの動きが可能となり次の展開のためのコストを使用しないのも強力な効果ですね!

以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに!
遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx
Icon