
【涼】デッキ紹介 クランセレクション(11)【ギアクロニクル -クロノジェット】
今回はクランセレクションプラス Vol.1のカードをつかった【ギアクロニクル -クロノジェット】について記述していきます。
デッキレシピ
=====deckstart===== @グレード4-mtgland <==veb14=10002>*3 <==vss09=10057>*2 @グレード3-mtgland <==vtd10=10003>*4 @グレード2-mtgcre <==veb14=10006>*4 <==vss09=10060>*4 <==vss09=10058>*3 <==veb13=10053>*1 @グレード1-mtgoth <==vss09=10059>*4 <==vss09=10061>*4 <==vss09=10062>*4 @グレード0-green <==vtd10=10019>*1(FV) <==vtd10=10028>*4 <==vss09=10063>*4 <==veb13=10059>*4 <==vtd10=10023>*4 =====deckend=====デッキの解説
ギアクロニクルの解説です。既存のクロノジェット軸に新規カード3種類を入れた構築になっています。
新規G4の<==vss09=10057@@時空竜タイムリーパー・ドラゴン>の登場によって先攻3ターン目でも動く事が可能になりました。
以前は<==vtd10=10001@@時空獣メタリカ・フェニックス>でトリプルドライブをしてターンを返すだけでしたが、タイムリーパー・ドラゴンは連続攻撃及び盤面の作り直しが可能です。
序盤にスキルでコールした<==vss09=10062@@スチームメイデンリッブル>、<==vss09=10061@@クロノトゥース・ティガー>をG2に変えればリソースを確保しながら追加のリッブル、ティガーをコールできるサークルを空けます。
<==veb13=10053@@スチームレポーターアブム>をコールすれば返しのターンを作りやすく、<==vss09=10058@@スチームガンナーザイード>をコールしてリッブルを捨てれば5回攻撃が出来ます。
3ターン目の動きでテンポをとり、4ターン目の<==veb14=10002@@クロノドラゴン・ネクステージ>に繋げます。
新規カードの解説
ロストギアドッグ エイト
<==vss09=10059!gp!on> |
スチームブレスは手札にG3がなくても山札の上5枚にG3があれば手札に加えられるのに対してこのカードは手札にG4があれば確定で<==vtd10=10003@@クロノジェット・ドラゴン>を手札に加えられます。
どちらも一長一短ですが、不確定サーチのスチームブレス・ドラゴンをG3を探す為に盤面に置くと<==vss09=10062@@スチームメイデンリッブル>や<==vss09=10061@@クロノトゥース・ティガー>をコールするサークルが無くなってしまうので、コールするのに無駄のない<==vss09=10059@@ロストギアドッグエイト>を優先して採用しました。
簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。