is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【427ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【427ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.02.23

BySHIN


お久しぶりです。どうもSHINです。

月1更新の為にやってきました!
と、ゆうのも今週についに発売されますEX弾

「乙女の聖戦」

かわいいカードがたくさん入ってるこのパック!使わないでいられようか!
(いや、ない。 反語

とゆうわけで先週SR枠は全部判明したわけですが今回はその中でもこのカード

「想いを込めて 婆伽羅」

を使ったデッキを紹介したいと思います。

プレイヤー:

PR緑の竜の巫女クシュル

ST:

R変幻の三節棍 山吹

MAIN:

3 <SR想いを込めて 娑伽羅
2 <SR憤怒の使者アルクス
3 <SR心が弾む音ルートヴィヒ
1 <SRXIフラッグス タルティニ
3 <SR大地の爪甲ノーブルグローヴ
3 <SR八大龍王 阿那婆達多
2 <SR驕傲の使者ヴァーヌス
2 <R焔の魔女ラビリ・ラルラ・ラー
3 <SRXIフラッグス ルートヴィヒ
2 <R冥術師スケルタルアルケミスト
3 <SR孤影の幽囚ソリトゥス
2 <SR海の家の覇者グラ

IG:

3 <C伝説の魔神 百騎兵
3 <R復讐を誓うキリア
3 <Rガチガチするキャシー
3 <R樹上の円月 檜扇
2 <UC超電圧プラグ エレキラー
2 <R蛇令嬢メリュジーニュ
2 <UC潮流音マリオネーナ
2 <UC奈落の魔人アビッソ

「想いを込めて 婆伽羅」

8コス 11000
常時効果でリソにある時コストが1減る
起動効果でZO5 自身スリープでリソにある同名カード以外をNSにリブートで出す能力

出せるカードにコスト制限かかってないしターン1でもないのでリブートさせる事が出来るのなら何度でも使えるとかもうね...
赤のリブート能力や七尾専用イベを使ってファッティ出しまくってもよし!
また自身がリソにある時はコスト減っているのでノーブルで踏み倒して盤面埋めていくのもよし

上の構築では後者を選んでますね

「心が弾む音 ルートヴィヒ」

7コス 10500
AF (ルートヴィヒを含むカード)
起動効果でカード1枚切ると自身PS 周り以外のNSにある相手ゼクスをデッキバウンス

さらっと入っていたEXの青のSR枠
相手が自陣を固めている時に1枚で解決しちゃおうと現れた青版<SR驕傲の使者ヴァーヌス>的な子
フォース素になる5コスルートヴィヒとの相性もとてもよく今回の高レートだろうカード

やりたい事としては
5コスルートヴィヒ、6コスたぷた、8コスノーブルからの婆伽羅→7コスヴィヒ

守りたいなら7ノーブル、8婆伽羅、9Vtヴィヒでヴィヒ構えてればいいですし、
攻めたいなら1婆伽羅、3Vtヴィヒ、5ノーブルで相手PS囲ってしまえばおけ。
この場合でもこちらはVtヴィヒ構えられるので相手はまずヴィヒ処理から始めなければならず盤面返すのはきついんじゃないのかなと...

8婆伽羅回収手段が思いつかなかったので雑にラビリ入れてリソに戻せるようにしています。
まぁ除外されたら諦めでw

ウィニーにはバウンスとアルケミストでどうにか持ちこたえてくれないかなと...
レンジは先に相手PS囲っちゃえば何とかなんじゃね?っと安易な発想でいけるかなーとw

ちなこのデッキ青のカードとラビリの枠をヴァースキ、VtK2、アスモデウス、マシャール等にかえればLRにタロントゥーも積めるので回収は容易になりそうですね
どっちの色を使っても新カード2種使えるよヤッタネ!

ぜひ婆伽羅さんをげとした際には参考にしてみて下さいませ!


posted 2016.02.16

By-遊々亭- Z/X担当


こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

今回はクジのご紹介です!
2/16より「Z/X遊々亭クジ」を販売開始です!

クジは1口3枚入りで
(CVR/IGR/UR/ZXR/SRH)の中から1枚!
SR1枚+R1枚
が必ず入っています!

※SRHはスターターデッキのホロカードも含まれます。
※RはPRカードも含まれます。

今回は新弾のカードもたくさん入れましたー

IMG_3463.JPG

暁十天カリード・カダブ暗黒騎士マシャール八大龍王 和修吉等高額カードも入っています!
もちろん大当たりも豪華ですよ!

IMG_3461.JPG

ここに出ているのもあくまで当たりの一部!!!
この他にも海の家の覇者グラや新弾緑青リソリン等人気カードも多数収録しています!




クジ販売ページはこちら!




遊々亭公式Twitter、Z/X(ゼクス)担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 Z/X(ゼクス)担当Twitter】 @yuyutei_zx


posted 2016.02.11

Byロディオ



どうもお久しぶりです、ロディオです。

15弾、発売しましたね。
この発売後しばらく経った後の、環境が固まらないこの時期が自分は一番好きだったりします。

さて、今日はゼクスレアの紹介です。
 
誘引の滑走.jpg


初の20コスゼクス、初のノスフェラトゥZ/Xレア、誘引の滑走レイバックちゃんです!


はい、正直微妙です。

最初これをみた時、<Z/XR精神の魔人アニムス(レリーフ加工エラー版)>の下位互換なんじゃないかと思ってしまいました。
ノスフェラトゥという縛られたカードを約13枚も貯めた後に出せるのは6コス以下のノスフェラトゥのみ。
完全蘇生は魅力的ですが汎用性の低さが目立ってしまいます。

さらに追い討ちをかけるように<Z/XR黄金騎士マリー・アントワネット>の出現による墓地メタの流行。

僕は頭を捻りました。
どうすれば、彼女を活用できるのだろう?
その時<Z/XR精神の魔人アニムス(レリーフ加工エラー版)>との比較で気付きました。

そうか、ノスフェラトゥならどんなコスト帯でも大丈夫。
さらにはノスフェラトゥにはカレントという優秀なESが存在する・・・・・・。


ならばウィニーのリーサルウェポンとして使うのはどうか?

そんなわけで、作ってみたものがこちらになります。
 
ZX本番.jpg

レイバックES

スタートカード:
C絶望の扉ボーンゲート

IG:
4 <UC奈落の魔人アビッソ
2 <C花弁蟻ペタルソルジャー>>
2 <R鋼鉄の尖塔ラケーテ
2 <R幽鬼トワイライトアッシュ
2 <UC夢見る乙女?フーカ
2 <R跳躍するエースアタッカー
2 <R毒針昆虫デスニードル
2 <R小さな大戦士コーカサス
2 <UC鋭刃断虫アガベアイコン

メイン:
4 <PR探蜂兵スカウトシーク
4 <C幽鬼グルーミーガスト
3 <R途惑いの少女アリス
3 <R不思議の国の帽子屋マッドハッター
4 <R鮮麗なる美技カレント
1 <UC魔性の妖魔リャナンシー
3 <UC狂乱の教祖ファナティック
2 <R流麗なゴルファー アルバトロス
1 <UC暗闇を渡る影ダークネスシャドー
1 <UC寡黙な騎士クリミナルチェイン
3 <Z/XR誘引の滑走レイバック


考え方は単純明快。

新しく登場した、<C幽鬼グルーミーガスト>がノスフェラトゥ『だけ』を落としてくれるなら、非IGノスフェラトゥ落としまくればIGいっぱい当たるよね♪

あくまで<Z/XR誘引の滑走レイバック>はとどめの一撃用にして、一時期流行した蜂ESの動きで攻めるデッキです。
蜂を運用するに当たっての緑の枚数、ノスフェラトゥの枚数を限界まで絞ってあります。
結果、ESデッキ必須の一枚、<UC廃墟の魔人ルイーナ>を積めなくなってしまい、それを<UC狂乱の教祖ファナティック>で補う形となりました。
基本的な動きは蜂ESに近いですが、<Z/XR誘引の滑走レイバック>を念頭に以下の点を注意して廻します。

・まず、UC廃墟の魔人ルイーナ不在のため、後攻0ターン目の除去はありません。
また、<UC狂乱の教祖ファナティック>の除去を考えて、常に1リソ余らせるプレイングを心がけます。


・2ターン目ではIGはせず、<PR探蜂兵スカウトシーク>より優先して<C幽鬼グルーミーガスト>を出してデッキを圧縮します。

・<SR憤怒の使者アルクス>を<Z/XR誘引の滑走レイバック>で補っているため、6コス枠の多い構築となっています。
そのため、相手の5コス帯を返せるカードが
UC夢見る乙女?フーカ>か3コス+3コスでしかないので握るカードは意識しなければなりません。


さて、自分でまわしてみた感想をば。

肝心の<Z/XR誘引の滑走レイバック>ですが、対戦してみて、8リソまでで7割くらいの確率で出すことができました。
出すカードは<UC暗闇を渡る影ダークネスシャドー>と<C幽鬼グルーミーガスト>(または<R流麗なゴルファー アルバトロス>)です。

通常のESデッキの<SR憤怒の使者アルクス>と違って、出せるカードの汎用性は低いですが、完全蘇生はやはり強く、そのまま押し切れる場面が多かったです。

Z/XR黄金騎士マリー・アントワネット>による墓地メタは心配でしたが、<Z/XR黄金騎士マリー・アントワネット>の効果を起動できる余裕は与えないので、全然気にならなかったです。
15弾になって増えた中速には、ウィニーからの<Z/XR誘引の滑走レイバック>で有利は取りやすいようでした。

逆に、<SR怠惰の使者ファオルペルツ>を採用したウィニーデッキには捲くりの差で負けてしまうことが多かったです。



普通のウィニーより少しだけプレイング難度が高いですが、価格は安めで結構強いです。

とりあえずゼクスレアデッキを作ってみたい人など、いかがでしょうか?

 
Icon