is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【342ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【342ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.03.06

By-遊々亭- Z/X担当


0306itiosi.jpg
第24弾 『誓約舞装編 絆が導く未来』 ブースター予約受付中!

こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

今回は、予約のご案内です(^_-)
第24弾 『誓約舞装編 絆が導く未来』 ブースターの予約が開始されました!

10119.jpg


「第24弾 『誓約舞装編 絆が導く未来』 ブースター」

4月26日発売

商品情報

オーバーブーストシステムついに実装!
「プレイヤー」と「パートナーゼクス」が合体する
夢のシステム「オーバーブースト」が遂に登場!

2枚のカードが合体する「ゼクス オーバーブースト」がZ/Xをさらに進化させます!
ゼクス達の「学園生活」をテーマにしたカードや、
キャラクターデッキを強化するカードも続々登場!

豪華!初回限定セットも同時発売!
豪華アイテムが付属する初回限定セットが登場します!

大人気カード「聖樹を見守る者ピュアティ」を筆頭に
[ライカンスロープ]3枚が豪華プロモーションカードとして封入!
さらに、「オーバーブースト」システムと合わせて使える
限定特殊カードローダーも1枚付属します。

デ・ジ・キャラットがZ/Xに再び参戦!
デ・ジ・キャラット20周年を記念し、5年ぶりにZ/Xに参戦!
新規描き下ろしイラストで登場する「勇者デ・ジ・キャラット」
「魔法使いプチ・キャラット」「踊り子ラ・ビ・アン・ローズ」3種が登場し、
「デ・ジ・キャラット」デッキの構築も楽しめます!


気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!
第24弾 『誓約舞装編 絆が導く未来』 ブースター 初回限定セット
第24弾 『誓約舞装編 絆が導く未来』 ブースター BOX
第24弾 『誓約舞装編 絆が導く未来』 ブースター パック


遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx
是非是非、チェックしてみて下さい!


posted 2018.03.06

By-遊々亭- Z/X担当


こんにちは、遊々亭@Z/X担当です!

今回は販売ランキング【レアリティ部門】を大公開です!
レアリティ毎の一番人気カードをご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介するレアリティはPR,R,SR,HR,Z/XRです!

是非チェックしてみて下さい!

販売ランキング【レアリティ部門】

PR部門 第一位
PRHストライク・バック フィーユ(ホロ)
自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。
ウェイカーLv3(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が3枚以上あると有効。)自:【P】「相馬」【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】あなたのデッキの1番上を公開する。そのカードを手札に加えるかリソースにスリープで置く。

PR部門 第一位は<PRHストライク・バック フィーユ(ホロ)
攻撃するとデッキトップを手札に加えるかリソースに置くかを選べます。
状況に応じて使い分けができ、誘発条件もウェイカーLvを満たして攻撃するだけですので、かなり使いやすい1枚となっております!

R部門 第一位
Rイヴィルベイン エミクス
常:ライフリカバリー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、1点回復する。)
ディンギルLv1(あなたのデュナミスに表向きの[ディンギル]が1枚以上ある場合、以下の能力が有効になる。)常:【有効】スクエア【効果】◎のスクエアにあるすべてのあなたのゼクスは以下の能力を得る。"常:絶界(何人たりともこのカードをカードの効果で選ぶことはできない。)"

R部門 第一位は<Rイヴィルベイン エミクス
絶界を付与できるライフリカバリー持ちゼクスです。
お手軽に強力な能力"絶界"を付与できるという事でR部門で圧倒的な人気を誇っています!

SR部門 第一位
SR寄り道する猫姫ウェアキャット
ウェイカーLv3 自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたの手札にあるゼクスを1枚選び、リソースにスリープで置いてよい。置いたならば、カードを1枚引く。
ウェイカーLv4 自:【有効】スクエア【誘発】相手のターンのメインフェイズ開始時。【効果】ノーマルスクエアにあるゼクスを1枚選び、リソースにスリープで置いてよい。

SR部門 第一位は<SR寄り道する猫姫ウェアキャット
登場時効果はリソースを増やしながらの手札入れ替え。
また、相手メインフェイズ時にはゼクス除去も可能です。
相手ターンで登場させて登場時のリソース置きでリンクを発動させたりできますね!

HR部門 第一位
HRオーバー・ザ・クラウズ リゲル
自:【P】「あづみ」【有効】スクエア【誘発】このカードがプレイされて登場する。【効果】あなたのリソースにカード名に「リゲル」を含むカードが4枚以上ある場合、あなたの手札にあるカード名に「リゲル」を含むゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。
自:【P】「あづみ」【有効】スクエア【誘発】このカードがカードの能力で登場する。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選びデッキに戻し、シャッフルする。

HR部門 第一位は<HRオーバー・ザ・クラウズ リゲル
プレイされて登場するとリゲルを更に手札から登場させることができ、能力で登場するとデッキバウンスをすることができます。
リゲルを登場させる効果は、コスト指定もなく同名も可。
クラウズ リゲル>→<クラウズ リゲル>をすることもできますね!

Z/XR部門 第一位
Z/XRサンシャインスマイル ペクティリス
自:アルターフォース
起:【有効】スクエア【コスト】無0【効果】このカードのフォースが青のイベントの場合、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、手札に戻してよい。このカードのフォースが白のイベントの場合、あなたのチャージにあるコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。この能力はあなたのターンにしかプレイできず、1ターンに1回しかプレイできない。

Z/XR部門 第一位は<Z/XRサンシャインスマイル ペクティリス
フォースにしている色で発動できる効果が変わります。
Z/XRはじめてのマイソング『夢で想う』>、<Z/XRはじめての衣装『エンジェル&ブルーローズ』>と合わせて使う形になりますね!
ペクティリスデッキのキーカードとなっております。



以上、販売ランキングでしたー!
次回の更新もお楽しみに~(´∀`*)ノシ


遊々亭公式Twitter、Z/X担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 Z/X担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2018.03.05

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
唐突に<謔の閑雲ユーディ>+<ユーディと紗那 野鶴の絆>が使いたくなったので、使いやすいデッキを組んで見ました。
それではどうぞ。

デッキレシピ
デッキ名:緑単桜街家
プレイヤー スタート
2

対戦結果
1st 白単ケット・シー ×
序盤から相手の攻め手が激しく、<盗跖の賢猫メインクーン>+<メインクーンとニーナ 孔丘の絆>に苦戦しながらそのまま敗北。
解放の英雄セルカークレックス>から<ニャインライブズ メインクーン>+<天満神猫メインクーン>が出てくるのが強い......

2nd 青単リゲル ○
IGOBあづみ.png
※IGOBエンジョイセット(各務原あづみ)より抜粋
>を連打されると、こちらにとっては辛い対面。
全員集合、桜街家!>や<翠竜の桜翼 娑伽羅>を連打して、>やHRゴー・ファイト・ウィン!リゲル>を返しつつ点を取っていくしかありません。
結局<奇緑奇罠の執事長 ユーディ>から<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>を連打して勝利。

今回の総評
今回は1-1でした。
謔の閑雲ユーディ>+<ユーディと紗那 野鶴の絆>は未だにどう使えば強く使えるのかわかりません。
桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>や<桜街家水やり当番カーネーション>で除去は足りてるのが大きな要因でしょうか?

それでは。
Icon