is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

エルピスでZ/Xを始めよう!【初心者記事】

Brackets

エルピスでZ/Xを始めよう!【初心者記事】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

エルピスでZ/Xを始めよう!【初心者記事】

posted 2025.04.21

By缶烏


erupisu.jpg
エルピスでZ/Xを始めよう!【初心者記事】
どうも。


今回は、2025年4月時点で最新プレイヤーであるエルピスと、そのスタートダッシュデッキである「ビギニング:エルピス」についての紹介記事になります。

キャラクター紹介
エルピス
2022年8月からストーリーのラスボスを務めたレヴィーの成れの果て。負けたのになんやかんやで復活した。
全てを飲み込んで一つにしたい。

ユークトゥルス
参謀役。レヴィーをエルピスにした張本人。

シニストラ
生意気ガール。心酔している<ユークトゥルス>とともに加入。

ファルーダ
パリピギャル。可愛いものが好きで<シニストラ>に一目惚れして加入。

デストラ
ママみの化身。全てをバブらせるために世界を一つにしたい。


デッキレシピ
ビギニング:エルピス
プレイヤー スタート
4

基本的な回し方
後攻2ターン目の終了時にプレイヤーが<エルピス∀>になるので、3ターン目の開始までにアドバンテージ源である<星を喰らう者∀デストラ>を手札に加えます。
他には<∀デストラ>の上の効果で出す用のシンパシー持ちのゼクスも手札に確保したいです。現状では<∀デストラ>以外には<"増幅"の執行者 ユークトゥルス>、<星を喰らう者∀ファルーダ>の2種類があります。<執行者ユークトゥルス>は自身の効果でコストを軽減することができるので、<∀デストラ>の効果で出す必要は薄いです。
"枯渇"の遂行者 エルピス>の上の能力を使うとリソースにあるシンパシーを持つゼクスを回収することができますが、<執行者ユークトゥルス>はリソースではシンパシーを持たないので回収方法が限られるので注意が必要です。
3ターン目のエクストラ権は<九戴龍王"九頭竜" チトセ>か<精霊樹"百目鬼" ユグドラシル>に使って次のターン使えるリソースを増やしましょう。
4ターン目は<∀ファルーダ>にユニゾンします。
∀ファルーダ>の効果でシンパシー持ちを踏み倒しながらレンジ2を付与することで攻撃性能を上げます。<∀デストラ>を踏み倒せば上の効果でさらなる展開が望めます。
エクストラ権は<絶夢の神姫 ネムレ>に使用したいです。<EXネムレ>から<【BOSS】解放!古代兵器ちゃんMk-II>を踏み倒すことで自分のゼクスをリソースに送って、パンチ数を増やすことが狙えます。<BOSS古代兵器ちゃん>を<豊穣の神仰 イシュタル>に破天することでリソースに送ったゼクスも拾うことができます。
もしくは<征展星"ドラコ" ヴェストファール>を使って自分のライフを守りましょう。
5ターン目も同じように<∀ファルーダ>から得点を狙っていきます。エクストラ権は4ターン目に使わなかった方を使いましょう。


改良案
改良したいポイントとしては、
  1. アイコンの弱さ
  2. 除去されたラスティニーの回収
  3. パワー不足
  4. 得点力
の4点になります。
今回は初心者向けの記事なので、スタートダッシュデッキのカードを結構残す形で構築しています。


改造案(1)
緑グッドスタッフ型

デッキレシピ
このデッキはイグニッションをあまりしたくありません。
その理由として、ユニゾンする際はゼクスのないスクエアにしか登場させることができない点が大きいです。
スクエアが相手のゼクスで埋まってる状態でイグニッションをして、除去能力の無いカードが出ると、出てきたアイコンで攻撃して面を空けられたとしても、攻撃後のアイコンをどかす方法が無くてプレイヤースクエアが弱くなってしまいます。
∀デストラ>には相手のターンも使える除去能力があり、<∀ファルーダ>もレンジ2で相手のPSを殴れるのでPSに出して強いというのも理由の一つです。

イグニッションを控えるとチャージが余ってしまいます。このチャージをアドバンテージに変える方法が、<滅びの廃滅姫 ネムレ>と<≪お姉ちゃんの心得≫>になります。
7ネムレ>はチャージを消費することでリソースのゼクスを回収する能力を持っています。<∀デストラ>も<∀ファルーダ>も手札からの踏み倒しなので、リソース回収はかなり重要です。
≪お姉ちゃんの心得≫>は<未来に向かう約束 由仁>から<東雲纏 Unite S>と<月形由仁 Exceed boost A>を踏み倒すことで降臨させることができます。パニッシャーを使って降臨条件を満たすとチャージに行かないのでチャージが不足するんですが、それを余らせたチャージで補う形です。同じレシピから<EXネムレ>や<異龍神速>を出すのも全然アリです。
イグニッションを控える関係上、<BOSS古代兵器ちゃん>の強みを活かしづらいので、連パン要員を<進行形の黒歴史カンナ>に変更しています。
BOSS古代兵器ちゃん>と違ってトラッシュに触ることはできませんが、自分のリソース枚数関係なく登場させることができますし、<EXネムレ>から踏み倒した際に除去できる自分の面も多いです。


改造案(2)
流星騎士団長サクラ型

デッキに入っていた<BOSS古代兵器ちゃん>にフィーチャーした型です。エルピスの展開能力はかなり手札依存が激しいので、リソースから展開できる<流星騎士団団長 サクラ>を採用しました。
こちらのデッキは、アイコンのサクラ2種がプレイ登場時の効果でデッキを掘りながらリソブをしてくれますし、<BOSS古代兵器ちゃん>もいるので基本的にイグニッションにチャージを使っていきます。
BOSS古代兵器ちゃん>が入っているのに<黒歴史カンナ>が入っている理由としては、このデッキの<カンナ>の役割がサーチカードだからです。リソースへの依存度が高めた関係上、リソースの質が大切になります。
トラッシュに落ちたラスティニーも<流星の如く フォスフラム&サクラ>でリソースに戻して、そのまま<イシュタル>に破天することで回収することができます。

4/24(木)に発売する「IG01 ユニゾンドライブ」にもエルピスの新規の収録が確定しており、先述したこのデッキに足りてない4つの弱点すべてをカバーするようにカードがしっかり刷られています。
今回紹介したカードと新規カードで結構カスタムの幅が出せますので、触ってみてはいかがでしょうか?


次回は龍膽かアレキサンダーで書きたいかな。


ではでは。
Icon