is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

灼熱のサラマンデウス新弾カードレビュー【カマクラル】

Brackets

灼熱のサラマンデウス新弾カードレビュー【カマクラル】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

灼熱のサラマンデウス新弾カードレビュー【カマクラル】

posted 2024.11.16

Byカマクラル


灼熱のサラマンデウス新弾カードレビュー【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。


2024年11月16日(土)に「灼熱のサラマンデウス」が発売されました!

遊戯王OCGでも根強い人気を誇る「ガジェット」の登場、「ヴォルカライズ」や「ダークマター」、「HERO」のフュージョン強化に加え、「恵雷」のテーマ化、久々の強化がもらえた「ダイスキー」の新規パーツなど、様々なカードが実装されました!

また、今弾では引き続き"コンタクトフュージョン"を持つがモンスターが登場し、様々なテーマに実装されていきそうですね!

今弾は汎用性の高いカードもそこそこ収録されており、レジェンドカードも多いため、採用のバリエーションが広がりそうです!

今回もカマクラルがピックアップした注目カードをご紹介いたしますので、是非とも最後までお付き合いください!

それでは早速どうぞ!


新弾カード考察
1.お注射天使リリー
効果モンスター
レベル3 / 地属性 / 魔法使い族 / ATK 400/ DEF 1500
【条件】2000LPを払って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了後まで3000アップする。

これまた懐かしいカードがラッシュデュエルに実装されました!
遊戯王OCGでは20年前に禁止指定された事もある極悪カードです!

2000LPとコストは重たいものの、3400打点になれるため、ほとんどのモンスターを戦闘破壊できますね!

特に同弾に収録された<リリーの注射器>と合わせる事で、ライフコストを100に減らせるため、かなり強力です!

今弾だけではまだ関連カードが少ないですが、今後テーマとして強化される可能性も高そうです!

優秀な汎用アタッカーでもあるため、集めておいて損は無さそうですね!

頑張って3枚確保しましょう!

ちなみに名前が天使のくせに魔法使い族ですので、そこは注意しましょう。

2.機動砦 マキシマム・ガジェット
効果モンスター / マキシマム
レベル4 / 地属性 / 機械族 / ATK 1400/ DEF 0
「機動砦 マキシマム・ガジェット[L]」「機動砦 マキシマム・ガジェット[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。墓地にいるこのカードのカード名は「グリーン・ガジェット」になる。
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードの攻撃は貫通する。自分フィールドのカードは相手の効果では破壊されない。

最近はフュージョン召喚の強化ばかり目立っていましたが、ここに来てマキシマム召喚にも新テーマが登場しました!

遊戯王OCGのガジェットモンスターと言えば、色違いのガジェットモンスターをデッキからサーチしてくる事で有名ですが、サーチの無いラッシュデュエルでは墓地からのサルベージに変更されました!

マキシマムテーマの中では珍しく下級モンスターのみでのマキシマムとなっており、ステータスの低い最上級モンスターを無理に積む必要がありません。

下級モンスターのセットで耐えつつ、コンボパーツを墓地から回収して一気にマキシマム召喚!という戦略も可能ですね!

サポートカードも複数登場し、テーマとしてデッキを組めるくらいのカードプールはあると思いますので、環境入りもあり得そうです!

前弾の古代の機械とのシナジーもあるため、集めておきたいテーマですね!

3.SPグラファガス・プラズマセイバー
効果モンスター / フュージョン
レベル9 / 炎属性 / 雷族 / ATK 3000/ DEF 2500
「クロマトグラファガス」+「SPアシスタント・ビリー」
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃力は、[相手フィールドの表側表示モンスター(レベル7以上)のレベルの合計]×200アップする。自分の墓地にマキシマムモンスター(炎族・水族・雷族)が合計3体以上いる場合、お互いは手札からモンスター(炎属性以外)を表側表示で特殊召喚できない。

効果調整された<業火の結界像>です!
ただ、禁止指定された<業火の結界像>と違って場に出しにくく、墓地やエクストラデッキゾーンからの特殊召喚は防げません。
打点アップ効果もあるため、レベル7以上のモンスターでは戦闘突破が厳しいです!
そのため、一度出せれば、かなり優位が取れそうですね!

特にマキシマム召喚には滅法強く、発売前にも関わらず、マキシマムデュエルトーナメントのルールにおいて禁止指定されておりました!
それくらい与える影響の大きそうなカードです!

対面した時に困らないように、効果はしっかりと把握しておきましょう!

4.昂光の呪縛
通常魔法
【条件】相手の手札が1枚以下の場合に発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表側攻撃表示または裏側守備表示にする。このターンに相手が罠カードを発動している場合、またはこのターンが後攻プレイヤーの最初のターンの場合、さらにお互いは2枚ドローする。

またまた後攻時に強いカードが登場しました!

レベルを問わずに相手モンスターの表示形式を変更できる便利な効果に加え、後攻1ターン目であれば<強欲な壺>になります!

強く使えるタイミングは限られるものの、決まれば莫大なアドバンテージが得られますね!

マッチ戦の場合、後攻確定時にサイドインしても面白いです!

また、後攻であればほぼ100%取れるため、メインから後攻に寄せたデッキを組んでも面白いですね!

興味深いカードなので3枚集めましょう!

5.時の機械ータイム・マシーン
通常罠
【条件】モンスター1体のみが戦闘で破壊された時に発動できる。
【効果】そのモンスターを、そのモンスターが破壊された時のコントローラーのフィールドに同じ表示形式で墓地から特殊召喚する(そのモンスターがマキシマムモードだった場合、その全てを揃えてマキシマムモードで特殊召喚する)。

ラッシュデュエルにおいて初めてマキシマムモードでモンスターを蘇生できるカードです!

また、戦闘破壊されたモンスターをそのコントローラーのフィールドに同じ表示形式で蘇生する唯一無二の効果になっています!

自分のモンスターが破壊された時だけでなく、相手モンスターを蘇生して再度殴りに行く事も可能です!

それは一見すると損に思えますが、<セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ>のようにモンスターに2回攻撃できる高打点と相性が良いですね!

様々なコンボが生まれそうなカードですので、最低でも1枚は持っておきましょう!

6.E・HERO プリズマー
効果モンスター (LEGEND)
レベル4 / 光属性 / 戦士族 / ATK 1700/ DEF 1100
【条件】EXデッキのフュージョンモンスター1体を相手に見せ、そのモンスターに素材として記されたカード名を1つ宣言して発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、この効果の条件で宣言したカード名になる。

あらゆるカード名に変更できる汎用モンスターです!

HEROデッキはもちろん、それ以外のあらゆるフュージョンデッキに入る可能性がありますね!

攻撃力1700と下級モンスターの中ではトップクラスなので、シンプルにアタッカーとしても使えそうです!

フュージョンモンスターが増える度に強さを増していくカードですので、1枚は確保しておきましょう!


最後に
今弾が今年最後のラッシュデュエルの拡張パックになります!

2025年1月1日の新リミットレギュレーションまでは現カードプールで環境が構成されるため、新しいカードを含めてラッシュデュエルを楽しみつくしたいですね!

今はベリーフレッシュが環境トップで僕も使っていますが、次の改訂で確実に規制が入ると思いますので、1月からの強テーマも探していきたいところです!

これからも新カードを使った様々なテーマのデッキをご紹介していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。




Icon