is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

O尺の挑戦〜インストラクター試験とACS〜(後編)

Brackets

O尺の挑戦〜インストラクター試験とACS〜(後編)

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

O尺の挑戦〜インストラクター試験とACS〜(後編)

posted 2024.11.07

ByO尺


O尺の挑戦〜インストラクター試験とACS〜後編
O尺の挑戦〜インストラクター試験とACS〜(前編)の続きです。

10月後半(ACS東京 前日〜当日)
試験が19日、そしてACS前日である25日までは...

そこそこ真面目にベリーを回しておりました。
このブログで空白の期間中おちゃらけないのは初めてかもしれません。やればできる子なんです。褒めて伸びるタイプ。

メインデッキは固まっていたのでひたすらサイドデッキの微調整って感じでしたね。

そしてACS前日、最後のトーナメントバトル8人の結果は...
  1. ベリー(Mさん) 先◯
  2. メタリオン 先◯
  3. ベリー 先◯
無事優勝できました。何とか付け焼き刃は出来たか...と思っています。
全部先攻取れてる時点で相当有利ですけども。

その後はMさん達とラーメン食べながら環境を語り合う...はずだったんですが1人ラーメンのスープを殆ど飲み干してから麺を食べてるお友達がいて「油そば食べてるの?」と問い詰める話題で夜が過ぎていきました。調整メンバーは仲良しさんですね。一生面白いです。

そして当日に。

O尺は方向感覚が終わっているのでHさんの車で八王子まで乗っけてもらうことになりました。ありがとういっぱいしゅき...

思ったより早く着きそうだったので止まった車内でゴーラッシュ見ている最中、「おっザイオン出とる」と呟いた瞬間後ろから肩を力強く掴まれてザイオンをガン見していたお友達が非常に怖かったこと以外は快適な旅でした。

そしてこちらが決定したデッキレシピになります。Mさんからこれでもかってくらい大量にアドバイス頂きましたありがとうございます...

とりあえずメインデッキ内のカードにどのような印象を受けたかを記載していきます。


デッキレシピ
ACS東京
プレイヤー:O尺


メインデッキ
ケミスペット・インコ
圧倒的初動。1にインコ、2にインコ。34も兎に角インコ出します。ここから入れるか入れないかでカード枚数が1枚違うので展開だいぶ変わります。ミラーの場合問答無用で<酢酸>を撃ちます。それくらい重要です。

基本的には使い終わった後、ベリー関連のコストで墓地に行きますが、ミラー2戦目、後攻確定スタートの場合相手側はインコ、<リッチ>が絡まない初手の場合下級3伏せエンドの可能性が高いです。
(<一会>で一方的なアド差を開かれるのが非常に嫌なのとスイミングの発動機会がほぼ無いので表にする必要性が薄い為。効果を使えばベリーの打点は1600になりますが、こちらが<シャイ>持ってた瞬間に全て破壊対象になります。怖い。)
こんな感じで3伏せされますが、ベリーは共通して守備500、対してインコの攻撃は600なので罠がなければ確実に倒せます。
あとは自身は炎族、守備500ではないのでベリー関連の恩恵は受けられません。あくまでも初動であることを意識していました。

ベリーフレッシュ・リッチ
通称「きゃー!の◯太さんのリッチ!」。(調整メンバー内)
先攻取られてインコ→リッチの流れに入られたら辛すぎて言いたくなります。
この子もインコ程では無いにしろ充分初動になるのでリッチ出た瞬間に<酢酸>撃ちます。ドロソは潰しとくに限ります。

滅茶苦茶上手い人だったらリッチに妨害吐かせてインコ通すプレイングできそうな気がするんですが...そもそも相手の伏せがわからない状態、かつ初ターンで酢酸が何枚入っていてそれが初手にあるかの確率考えたらだいぶ低いので大抵はインコから出してくると思います。自分もそう。せっかく持ってるインコ使えないの嫌だ。

効果は強いけど自身の攻撃力は上げられないかつ召喚時効果なので使ったら早々にコストにしてあげてください。ミラーだと最悪の場合ムッキムキの<ハーベスト>に攻撃されてゲームエンドまであります。

ベリーフレッシュ・ハピネス・ハーベスト
打点3100になれるマン。この子と<ガーデン>を貼るタイミングでミラーの勝敗は決まると思っています。なんでこの子だけで青眼の打点超えるんですかね。レジェンド級。

先攻1ターン目ではあまり役に立ちづらいですね...打点あげても<一会>、<プレジャー>使われるしそこまで...?

1体だけ墓地にキープ、残るはデッキに眠りつつキル取れそうな時に引ければいいなぁ〜と思いながらプレイしています。

ベリーフレッシュ・キュア
この効果を使う前にガーデンを墓地に落としておいてください。話はそれからですね...

キュア>絡めて<ガーデン>貼り、<ハーベスト>4100、<シャイ>で打点下げor<プレジャー>で形式変更をしてライフを取りたいです。というよりミラーはガーデンないと中々打点越えられないです。

スイミング>も持って来れますが、罠として使わずベリー関連のコストに使った方が良さげ。
仮に相手がベリー以外だとしてもスイミング握られてるのは完全に分かっているので強く使えない感じがします。

ベリーフレッシュ・プレジャー
表示形式変更マン。ベリーは守備耐えされるとダメージ取れないので助かります。

厄介な永続持ちを消してもよし、守備にして確実に面を取りに行くのも無駄がないです。

ただ<キュア>と違って枚数は増えないので使う場所を間違えると手札足りなくなります。ご利用は計画的に。何度も足りない場面にあってるO尺からの警告だぞ

ベリーフレッシュ・シャイ
引き算ができないので1500下げた計算をしながらプレイするのに滅茶苦茶苦労しました。これで相手の打点下げて<一会>使おうね、という流れになります。

この子は他のベリーが表側でいないとただの100になるので過信したらライフが消し飛びます(体験済)

相手がシャイ使ってきたらとりあえず優先して倒しそう。一方的に殴り倒されるの嫌じゃ...

ベリーフレッシュ・スマート
ベリーファンの方には申し訳ありませんが速い話4枚目の<シャイ>です。<ガーデン>を持って来れる点が強いです。<別れ>は使うタイミングが...

一応シャイを使い切って相手にガーデンサルベージ要員をいなくさせたと思い込ませることができる...かもしれません。(未検証)

純真のファドロニール
初動。1戦目は後攻スタートの場合即打ちで大丈夫だと思います。(先攻は論外)

問題は2戦目以降。先攻スタートなら全抜きします。少しでも先攻有利の盤面に仕上げたいので...
後攻スタートなら3積み。効果使うんですが、相手のサイドから<タックス>積まれる可能性があるので、ハンデスされた場合被害を抑えるためのプレイングに工夫が必要になります。

あとは打点700あるので裏側のベリー倒せるのとベリー関連のコスト。

風帝ライザー
レジェンドモンスターの代表格。
戻す対象はライフ次第です。倒し切れるならモンスター、それ以外なら魔法罠って感じです。

召喚時の効果しかないですが、ベリーミラーだと<一会>だけで倒せないのとライザー以外に処理しないといけないモンスターが多いので思ってるよりは生き残ります。打点要員として使いましょう。

ベリーフレッシュ・ガーデン
ものすごい極論ですがミラーの場合、個人的には「先に貼った方が負けやすい」という認識です。

前のワンダー環境の時、先にレベル7出した方が負ける(<セブンスギアス>に1killされる)という風潮がありました。それと一緒です。

かといって貼らなきゃ殴り勝てない!という場面も多々あるのでその時は泣く泣く貼ります。
罠厚めに構えてたら耐え切れる可能性もありますし。無かったら相手の事故を願うしかないかと。

天使のもろこし
ベリーの根幹を支えているカード。滅茶苦茶安定します。ターン1つけても良かったと思うのに...要らないカードを下に戻すのがミソ。

逆に言うと未来に必要なカードが強制的に下に行く...のでそこは注意。

オーバーラッシュ・ストーム
バック除去はこれしかないので依存度が高め。<一会>、<ハーベスト>の耐性上戻すのは最優先で<ライザー>あとは<インコ>と<ファドロ>。落ちすぎたベリーなんかも戻します。

強欲で謙虚な壺
ベリーにおいて運要素を減らして計算要素マシマシにしたカード。実質ドローソースだけどあくまでも加えているだけなので<タックス>の対象外。安定して撃てます。

相手に3枚見せる必要はありますが苦にならないレベルなのでピーピングは合ってないようなものです。一応<ミラフォ>か<>かバレると少しめんどくさいかも。相手が展開しやすくなりますね...

そしてこのデッキ唯一のシャッフル枠。速い話<オバスト>で<ライザー>戻して強謙使ってもう一回引こうねという話です。ベリーの安定性と2回ライザー通れば大抵は勝てると思います。

イチゴ一会
書いてあることは強い。強いんですけど...
思ったよりは使いづらかった印象。意外と破壊できない。

シャイ>絡まないと大抵打点が1500以下にならないので...あと<強謙>と制約が被ります。破壊だけでも強いんですけどね。

ただ相手のシャイを確実に潰せる為0になることは無いかなと。実際にシャイ潰して<ハーベスト>、打点上げて勝ち。という試合もありました。

ブラックホール
ミラーだと耐性持ちが<ハーベスト>しかいないので面を取りやすいです。ベリーには<スキャット>と<サンリバ>入れる枠少ないので...

ブラックホール使った後<ライザー>出せば<スイミング>打てないので安心。

ベリーフレッシュ・スイミング
ミラー以外だと滅茶苦茶強くてミラーだと死ぬ程使うタイミングが少ないカード。

ミラーの場合はとにかく<インコ>に使います。
ミラー以外は...下級が2体並んだ時ですね。1枚のカードで2枚を退かす、これ以上欲張るとリリースされたりするので基本は1:2交換です。

魔法の筒
ミラフォ>に変えるか滅茶苦茶悩みました。

ですが自分の中の結論は「<>通ればこっちの<ハーベスト>+<ガーデン>で倒せるな」と思った為筒に。

オメガサイキック族・サイキック族
大型大会で初めての全員集合。

今までだとドワーフで出せるモンスター、召喚反応罠の都合上入れざるを得ないモンスターが居たので全員集合できて嬉しいです。

今回エクストラは使わず、かつ<CAN:D LIVE>3枚、その他ロミンちゃん(ロヴィアン様)カード全種類入れられるのって新弾でサイキック出たらもう出来ないのでほっとしています。

テキスト確認用にメタリオン関連入れるか考えましたが<スイミング>を撃つ時はほぼ確実に1回目のフュージョンを行った時なので確認しないなと思った為。

やっぱり推しが最優先ですね...
データよりもオカルト派です...


サイドデッキ
セブンスロード・エンチャンター
師匠の闇魔を間近で見た影響。あと対セレブ対策。これ無いと魔法使い相手にするの相当大変です...

ペンギン・ソルジャージ
ミラー用。通れば確実に面を開けれるのでダメージ取りやすいです。手札コストが地味に重いので使った後ソルジャージをベリーのコストに出来るよう繊細な調整が必要です。

人造人間-サイコ・ショッカー
ED用。相手の<ミラフォ>と<>踏みたくないなと思いました。結論から言うとサイドチェンジで一回も入れ替えなかったのでこれじゃなくても良かったですね。<メビウス>の方がいいかも。

イチゴ一会
ミラー用。説明はメインデッキの際に書いてますので省略します。

メイドのいたずら
レベル7使う人たちも一定数いるんじゃないの?ということで採用。結果居たので滅茶苦茶強かったです。

救惺望御
ミラー、およびED用。
スイミング>抜いて入れようかな〜と思っていましたが、なんだかんだで1回も入れ替えませんでした。ただ可能性はあるカードだと思うので抜く際は慎重になります。

酢酸のたまった落とし穴
ベリー用。
3枚入れるべきだった!!!!!!!!
滅茶苦茶後悔してます。
それこそ<ショッカー>抜いて追加で1枚入れれば良かったなぁと...

閃光のバリア -シャイニング・フォース-
ベリー用。
サイドで何度も入れ替えましたが1回も決まらず。1枚なので当然なんですけどね。

ベリーフレッシュ・スイミング
ベリー以外用。
...に入れてはいましたが、二戦目以降相手もベリー対策をしてくるので3枚目いるかな?と感じました。


ACS東京 各対戦
それでは戦績の方を。

ベリー 後◯×◯
後攻スタートで絶望を隠しきれませんでした。
確かこの試合は自覚できるプレイングミス4回やらかしてるので黒歴史です。なんで勝てたんだろう...
ガーデン>のチキンレースを耐え抜いて<ハーベスト>で1killしたような気がします。(緊張とプレミによる動揺で記憶がだいぶ飛んでいます。ご了承ください...)

ドラゴン 後◯◯
またも後攻スタートで自分の右手を呪い始めました。お相手初手で<トライブミラー>出してきたけど後手トップ<ライザー>というフィーバー状態で召喚反応も無かったのでそのまま面を取って勝ちました。

2戦目はサイドから<メイド>入れて相手の<スレイヤー>辺り戻してドロー、最悪ドローなしでもフュージョン妨害できないかなぁと。

あとドラゴンの都合上メインデッキ内にベリーを妨害できるモンスターは殆ど居ないことは分かっていたので(<ニゲイター>は妨害に入るのか問題は...どうなんでしょうね...)
メタって来てもメタ要素は魔法罠のみ、んじゃ<強謙>で持ってくるのは<オバスト>と<ライザー>を最優先にしてバック剥がせば勝てるなと。そして勝てました。珍しく読みが当たったので嬉しかったです。

ハイブリ 後◯×◯
心が折れながら後攻スタート。
1戦目は<ブラックホール>→<ガーデン>、<ハーベスト>×2で1killだった気がします。

2戦目で<メイド>投入、ハイブリは純ドラと違ってモンスター変更枠があるので<スイミング>全抜きしました。罠は<>だけだったかな?

ハリケーン>打たれて魔法4枚戻されてドローカードも魔法、返せず負けました。

3戦目は
罠厚めにして<酢酸>を<タスク>と<リザード>に打って最上級詰まらせて勝ちました。

ベリー 先◯××
4回戦目の上位卓になるとほぼ全員顔見知りになりました。みんなすごいねぇ。

やーっと先攻取れたので嬉しかったです。

1回戦目は自分は<インコ>決めれて相手の初動がインコ、<ファドロ>、<リッチ>から入れなかったので枚数差をつけて勝ち。

2戦目は<ガーデン>耐久勝負に負けて<ハーベスト>に殴り負けました。

3戦目は滅茶苦茶接戦でしたが、最後の最後に3分の1の<>割られて負けました。今回唯一の黒星に。

ボルコン 先◯◯
先攻取れました。やったぜ!
1戦目は<インコ>決まって枚数増やして、途中<シェイディー>撃たれましたが<ハーベスト>のコストにして勝ちました。

2戦目は<メイド>入れました。
ボルコンドルというテーマは出た当初環境に登り詰めてましたが、工夫してもメイドのいたずらをケアできないという結論になって最近は見る機会が減りました。やはりメイドがきつかったようでお相手展開できず勝てました。

ベリー 後◯×◯
宮城ACS2位のベリー使い。一緒に調整したこともあるので強さは嫌と言うほど分かっています。そんな試合で後攻。もう泣きそうです。

1試合目、お相手<インコ>初動、こちら初手魔法4枚<キュア>1枚、何もできない手札でしたが次ターン<ライザー>素引き、お相手が貼ってくれた<ガーデン>を使用して<ハーベスト>×2でジャストkill取れました。

2試合目、中盤までお互いじっくり動いてましたが<ハリケーン>打たれて詰みました。

3戦目は確かガーデン×2、ハーベスト打点5100を筒で返して勝った...と思います。記憶ちょっと怪しいです。


ACS東京結果
結果はチームとしては7位、個人成績5-1、(同率2位?)でした。全体勝率で見れば悪く無いとは思うんですが、中々プレイマット入手の道は険しそうですね...

調整メンバーの中では勝率同率1位でした。
(もう1人はさんむすCSの人。よく朝まで一緒に調整してました。またお願いしますね。)
そして調整メンバー全員が負け越しをせず、スリーブ入手してるので環境読みも合ってたと思います。

そして帰りの車内では何故かおジャ魔女どれみカードゲームってOCGに似てない?という話題になり、何故かどれみメタゲームの話題になりました。みんなカード好きなんだなぁ...


その後
さて、ACSとインストラクター試験という大イベントが終わり暫くのほほんと過ごしています。次のACS年明けだもんなぁ...何書くかなぁ...?気長に待ってくださると幸いです。
Icon