遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
セブンスエンジェルデッキ【カマクラル】
posted 2022.10.25
Byカマクラル

セブンスエンジェルデッキ【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回は風サイキックデッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
風サイキックデッキ解説【カマクラル】
高い安定性と爆発力を兼ね備えた万能型のデッキです!
環境TOPのサンメロデッキと似た構築になっており、パワー重視ならサンメロ、安定感重視ならサイキックデッキになると思います。
パワーが低い分、プレイングスキルが求められますが、その分使い込み要素のあるデッキなので、使っていて楽しいと思います!
今回は新弾で登場したレジェンドカードである<堕天使ゼラート>を主軸を据えたデッキを作成しました!
天使族テーマではなく、墓地肥やし性能に優れた闇属性の魔法使い族と合わせました!
それでは早速、観ていきましょう!
デッキレシピ
セブンスエンジェルデッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計29枚
デッキコンセプト
「全破壊」です!切り札は2種類、<堕天使ゼラート>と<ダーク・リベレイション>です!
いずれも相手モンスターを全破壊するカードであり、非常に強力です!
デッキを闇属性・魔法使い族のカードで固めることで、上述した2種類の切り札を最大限活用することができます!
また、闇属性の魔法使い族はドロー加速、墓地肥やし性能が高いため、今回のテーマにとてもよくマッチしています!
それでは、各カードの解説の方で詳しく書いていきます!
各カード解説
【最上級モンスター】8枚
堕天使ゼラート...1枚
デッキの半分以上が闇属性のモンスターであるため、リリース要員やコストには事欠きません!
高い攻撃力に加えて、相手フィールドのモンスターを全破壊する効果は圧巻の一言です!
盤面を返しながら、フィニッシャーとしてライフを取りに行く動きは正に切り札!
数あるレジェンドカードの中でも高いパワーを誇ります!
ただし、レジェンドカードであるが故に、このカードを引けるかどうかがかなり重要になります。
使い回す方法は、<シードラゴン・ナイト>の効果でデッキに戻すくらいしかありません。
また、破壊効果を使ったエンドフェイズには自壊してしまうため、相手に攻撃を妨害されると盤面が弱くなるデメリットも持っています。
今回の構築では、罠を多数採用することでそのデメリットを緩和しました。
天啓の監視者...3枚
常時攻撃力3000はレジェンドカードである<青眼の白龍>に匹敵するパワーであり、並の最上級モンスターでは突破が困難です!
今回のデッキは中・低速なので、闇属性の新たなエースカードとして3枚採用しました。
セブンスロード・マジシャン...3枚
それなのに採用したのは、このカードが貴重な闇属性の魔法使い族だからです!
仮に攻撃力2700でも、相手の最上級モンスターは突破可能です!
また、後述する<セブンスロード・ソーサラー>の効果で墓地から特殊召喚することもできます。
<セブンスロード・ウィッチ>とのコンボもあるため、3枚採用しました。
【上級モンスター】1枚
セブンスロード・ウィッチ...1枚
ただし、ここは自由枠なので、必ずしも採用する必要はないと思います。
【下級モンスター】21枚
セブンスロード・ソーサラー...3枚
さらに闇属性・魔法使い族というステータスがデッキのテーマとマッチしています!
もちろん3枚フル投入です!
セブンスロード・エンチャンター...3枚
使う場面は少ないですが、<セブンスロード・マジシャン>をバウンスすると1ドローできます!
闇属性・魔法使い族なので3枚の採用です!
ピーキング・マジシャン...3枚
特に魔法・罠破壊カードや罠を打つタイミングを知れることは大きなアドバンテージとなるため入れ特のモンスターだと思います!
また、闇属性・魔法使い族というステータスなので3枚採用です。
ダークネス・フォーシーカー...3枚
そのため、比較的早いターンで効果発動の条件を満たせるでしょう。
デッキトップから4枚も墓地に送れる効果は非常に優秀ですが、闇属性・魔法使い族以外は攻撃できなくなる点は注意が必要です。
この効果を通すために闇属性で統一しているようなものなので、3積み必須です!
ミスティック・ディーラー...3枚
デッキの半数以上が魔法使い族のカードですので、毎ターンほぼ確実にドロー効果を使えます!
<堕天使ゼラート>を引き込みたいデッキなので3枚採用です。
セブンスロード・メイジ...3枚
<セブンスロード・エンチャンター>で手札に戻せば、1ターンに2回効果を使うこともできます!
戦闘補助の効果は多いに越したことはないため、3枚フル投入しました!
アメイジング・ディーラー...3枚
特にこのデッキには墓地を肥やすことで強くなるカードが多数採用されているため、とても使い勝手が良いです!
安定感を高めるカードは何枚あっても良いため、当然3枚採用です!
【魔法】5枚
マジカル・ストリーム...3枚
<堕天使ゼラート>の効果発動後、安全に攻撃を通すために必須です!
サンメロデッキのように罠を採用しないタイプでも、魔法カードを採用しないデッキはほぼ無いため、腐る場面は少ないです。
そのため、3枚フル投入しました!
ゴースト・サイクロン...2枚
序盤であれば手札の損失なく相手の伏せカードを1枚破壊できるのでかなり強力です!
ただし、先攻1ターン目など引きたくないタイミングもあるため、2枚の採用に留めました。
【罠】6枚
ダーク・リベレイション...3枚
レジェンドカードである<聖なるバリア -ミラーフォース->を3枚積んでいるようなものなので、守りは盤石です!
<堕天使ゼラート>と合わせて、全体破壊するカードを4枚採用しているため、発動機会は多いと思います。
今でもトップクラスのパワーを持つ罠カードなので当然3枚採用です!
聖塔の危機...3枚
このデッキの場合は相手の場に残ったモンスターを<堕天使ゼラート>の効果で破壊できるため、デメリットが少ないです。
ここは自由枠なので別のカードと入れ替えても良いと思いますが、今回は手堅いこのカードを採用しました!
各デッキとの戦い方
対サンメロデッキ ×不利
このデッキの防御は罠に頼っています。<聖塔の危機>を積んでいるとは言え、こちらの不利は変わりないでしょう。また、こちらのデッキのテンポが遅めなのも、相手に付け入る隙を与えています。
そのため、相性は不利と判断しました。
対パラレルオーダーデッキ ○有利
パラレルオーダーデッキは展開力に長けていますが、防御は薄めです。このデッキは全体破壊を得意とするため、相手の盤面を一掃することはお手のもの!
加えて、多投されている魔法・罠破壊カードが、後続を用意する伏せカードを消し去ります!
そのため、こちらが有利と言えるでしょう。
対マキシマムデッキ △五分
相手がマキシマム召喚を成立させても、<堕天使ゼラート>の効果で破壊することが可能です!とは言え、<堕天使ゼラート>はレジェンドカードなので、引ける確率が低いです。
また、墓地から回収する手段がないのも厳しいです。
引き次第な部分が強いですが、パワー的には拮抗しているため五分と判断しました。
最後に
全体破壊という派手なカードを多投しているため、決まった際の爽快感は大きいです!正に「逆転のデュエル」というラッシュデュエルらしさを楽しめるデッキだと思います!
また、ビジュアルがカッコいいモンスターが多いため、これから人気の出そうなテーマでもあります。
今のうちに集めておくのも良いでしょう!
今後も色々なデッキを組んで、ご紹介していきますので、是非とも参考にしてみてくださいね!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者460名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)