is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

アサナデッキ解説【カマクラル】

Brackets

アサナデッキ解説【カマクラル】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

アサナデッキ解説【カマクラル】

posted 2021.09.16

Byカマクラル


アサナデッキ解説【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。


前回はネイルデッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ネイルデッキ【カマクラル】

公式からテクニカル型として売り出されていることもあり、マキシマム召喚に寄せた構築になっていたかと思います。

また、改善案として墓地からマキシマムパーツを回収するカードを多投したことで、マキシマム召喚成立のスピードを早めることができました!

さて、本日はアサナデッキをご紹介いたします!

公式からは必殺コンボ型として売り出されており、マキシマム召喚をはじめ、様々なコンボが搭載されたデッキになっております。

今回も三本立てで解説していきます!
(1)新規カードのレビュー
(2)3箱+ボーナスカードのデッキレシピ
(3)デッキ改良案

それでは早速、ご覧ください!

新規カード考察
(1)バリア・アルマジロ
通常モンスター
レベル1 / 地属性 / 獣族 / 攻200 / 守1300
近づくものを跳ね返す、意外と強めなアルマジロ。履帯を駆使して器用に掘れるのだ。

獣族の下級通常モンスターです。
他テーマのレベル1モンスターは攻撃力0で守備力1400で統一されていましたが、このカードは攻撃力が200ある代わりに守備力が1300に下がっています。
単体の性能は今ひとつですが、<獣軌動メガ・エレファント>の効果発動条件を満たすカードではあるため、噛み合いは強いです。
このように、アサナデッキには幻竜族以外にもコンボ向きのカードが多数搭載されています。

(2)幻刃闘士ミキサ
効果モンスター レベル4 / 地属性 / 幻竜族 / 攻1200 / 守400
【条件】このカードを召喚したターンに、自分または相手フィールドに表側表示のフィールド魔法がある場合に発動できる。
【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。この効果で通常モンスター(幻竜族)が墓地へ送られた場合、さらに自分は1枚ドローできる。

発動条件はあるものの、墓地を肥やしながら手札を増やせる可能性を持つ下級モンスターです!
このカードが登場したおかげで通常モンスター達にも役割が増えました!
コンボ重視のデッキにおいて、ドローサポートはありがたいので3枚の採用です。

(3)荒廃の蟠竜
効果モンスター
レベル4 / 地属性 / 幻竜族 / 攻1100 / 守300
【条件】自分フィールドの表側表示のフィールド魔法カードを持ち主のデッキに戻して発動できる。
【効果】相手に600ダメージを与える。

手札にフィールド魔法カードがダブってしまった際、無理に貼り替えることなくダメージに変換できるのは強いです。
しかし、上記のようなケースは稀なので、効果を発動する機会は多くはないと思います。

次弾のエクストラ超越強化パックに登場するフュージョンモンスター『禍福の翔天竜』の素材となるモンスターであるため、3枚揃えておきたいカードです。

(4)幻刃工兵ドラフタンニム
効果モンスター
レベル3 / 地属性 / 幻竜族 / 攻500 / 守1000
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの一番上のカードをめくり、お互いに確認する。その後、自分はめくったカードをデッキの上か下に戻す。

デッキトップのカードを操作する面白い効果を持ったモンスターです!
めくったカードをデッキの下に戻すことで、デッキを掘り進めることができます。
コンボ成立のための必要札を探す際に重宝しますね!
しかし、単体のステータスが低いため、効果を使う際はリリース要員にできるように、手札に最上級モンスターを確保しておきましょう。

(5)透幻郷の万緑
フィールド魔法
【条件】このカードは、自分フィールドの表側表示モンスターのレベルの合計が10以上の場合に発動できる。
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(地属性以外)の攻撃力・守備力は300ダウンする。

フィールド魔法の透幻郷シリーズに新しいカードが加わりました!
発動条件はあるものの、地属性以外のモンスターの攻撃力と守備力を下げる効果は強力です!
このカードが場に出ているだけで、一方的な戦闘破壊が可能となるため、1-2枚ほど採用したいカードです。

(6)なぞの手錠
通常罠
【条件】相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、選んだモンスターが表側表示の間、相手は選んだモンスターをアドバンス召喚のためにはリリースできない。

アサナデッキのみ、新規カードが6種類登場しています。
六葉アサナの取り巻きである田崎ギャリアンと加山シュベールのカードも採用されている兼ね合いから、1種類増えた可能性が高いですね。

なぞの手錠は遊我デッキとネイルデッキにも採用されており、アドバンス召喚への妨害としての役割があります。

しかし、ある程度プレイングでカバーされてしまう妨害であるため、実用性は低そうです。

これらの新規カードを踏まえて、新規ユーザーの方と同じ条件で遊べるように、デッキ3箱とボーナスカードだけで組んだデッキをご紹介いたします!

参考にしていただければ幸いです!

デッキレシピ
アサナデッキ
プレイヤー:カマクラル
魔法
2
7
3枚
3枚


デッキコンセプト
「幻竜ビートダウン」です!

マキシマム召喚のギミックは内蔵しているものの、それに依存することなく攻めることができるのが利点です!

ただし、選択肢が多い分、プレイングの難易度は高くなります。
どんなデッキ相手にも戦うことができるため、プレイングを磨きたい方にはオススメのデッキになっております!

各カード解説
【マキシマムモンスター】9枚
幻竜重騎ウォームExカベーター、[L]、[R]...各3枚
このデッキにおいては、キーカードというより攻め手の一つです。
特に幻竜重騎ウォームExカベーターは元々の攻撃力が2500あるため、無理にマキシマム召喚を狙わなくても素出しで戦うことができます!
マキシマム召喚の成功率はそこまで高くないものの、出せれば強いことには変わりないため、各3枚採用です。

【最上級モンスター】3枚
幻刃竜ビルド・ドラゴン...3枚
このデッキのエースモンスターです!
フィールド魔法があれば、毎ターンノーコストで幻竜通常モンスターを蘇生できるため、レジェンドカードである<死者蘇生>を使い回せるようなものです!
しかも通常モンスターであればレベルは問わないため、上級モンスターでも大丈夫です!
攻めの要として3枚必須です!

【上級モンスター】2枚
幻刃虚兵ビッグローラン...2枚
幻竜族の通常上級モンスターです。
幻刃竜ビルド・ドラゴン>の蘇生対象として選べる他、<幻刃急攻>のコストにも使える点が優秀だったので採用しました。
さらに新登場した<幻刃闘士ミキサ>との相性が良いこともポイント高いです!
ただし、単体の性能としては今ひとつな感があるため、枚数は2枚に留めています。

【下級モンスター】17枚
幻刃戦士ショベロン...3枚
攻撃力1500の下級アタッカーです!
主な役割は<幻刃虚兵ビッグローラン>と同じですが、こちらは最上級モンスターの横に並べることで相手の下級モンスターの露払いにも使えるため、より強力ですね。
文句なしの3枚採用です!

幻刃兵ドリザード...3枚
幻刃戦士ショベロン>の下位互換ですが、幻竜族の下級通常モンスターの枠が少ないために採用しています。
今後、攻撃力1500の下級通常モンスターが登場すれば、このカードが交代要員です。

幻刃闘士ミキサ...3枚
幻竜族通常モンスターの価値を高めてくれたカードです!
リスクが少ない割にリターンが大きいのは嬉しいですね!
ステータスも準アタッカーとしてそこまで悪くないため、文句なしの3枚採用です。

幻刃妖精ピッケロン...3枚
幻竜族版の<ミスティック・ディーラー>ですが、他のカードと違って攻撃力が低いです。
そのため、上級モンスターのリリース要員としての役割を確保できていない場合は裏守備セットの壁として使う方が良いでしょう。
安定感を高めてくれるカードなので3枚採用です。

豊沃の蟠竜...3枚
墓地に行ってしまったフィールド魔法を使い回せる貴重な効果を持ったカードです!
次弾のエクストラ超越強化パックで登場するフュージョンモンスター『禍福の翔天竜』の素材になっている点も無駄がなくて良いですね。
単体のステータスはやや頼りないものの、フィールド魔法は常に場に貼っておきたいため、破壊された際の保険の意味も兼ねて3枚採用しました。

幻刃工兵ドラフタンニム...2枚
キーカードを引くためのサポートです。
単体のステータスが低いため、<幻刃妖精ピッケロン>と役割は近いですが、ドローではないので次のターンへのサポートがメインです。
そのため、こちらは2枚の採用に留めました。

【魔法カード】2枚
透幻郷の万緑...2枚
様々な効果モンスターのトリガーとなるフィールド魔法ですが、手札にダブってしまうと弱いために2枚の採用に留めています。
効果は強力なものの、発動条件があることも少しネックですね。
このカードをメインにするというよりは、数種類のフィールド魔法を採用し、状況に応じて貼り替えられるようにする方が理想です。

【罠カード】7枚
幻刃急攻...3枚
相手が最上級モンスターで攻撃してきたところを返り討ちにしてやれる強力な罠カードです!
このカードを匂わせるために、常に手札は持っている状態をキープしましょう!
場合によっては下級モンスターで相手の最上級モンスターを討ち取ることも可能です
! この手の罠カードにありがちなレベル制限が無いところも評価高いです!

幻刃封鎖...3枚
相手が単体の種族に絞ったデッキを使っている場合は、このカードがかなり刺さります!
攻撃を封じる効果は実質ターンスキップですね。
コストには、単体のステータスが低い下級モンスターや、<幻刃竜ビルド・ドラゴン>で蘇生したモンスターを使えば無駄がありません。
3箱ルール下においては成功率が高いため3枚採用しました。

炸裂装甲...1枚
死者蘇生>で最上級モンスターを復活させるよりも、相手の最上級モンスターを潰しておいて、次のターンにたたみかける方が強いと判断してこちらを採用しました。

改良案
スターター縛りに慣れたら、既存のカードを買い揃えてデッキを強化しましょう!
今回は族を軸にしたデッキに仕上げました!
速攻で勝負を決めましょう!

デッキレシピ
幻竜デッキ
プレイヤー:カマクラル
魔法
8
5
3枚
2枚


デッキコンセプト
「幻竜族マキシマム」です!

死者転生>を採用したことで、幻竜重騎ウォームExカベーターのマキシマム召喚成功率が高まりました!
他にも、発動条件なく幻竜族を全体強化できる<透幻郷の嶮峻>や、相手の罠カードを対策する<始幻の咆哮>によって攻撃性能がパワーアップしています!

幻竜重騎ウォームExカベーターの弱点は、相手のライフを削り切るのに時間がかかることでしたが、<10sionMAX>の採用によって一瞬でライフを取ることも可能になりました!

今後も強化が約束されているテーマであるため、環境入りも目前ですね。
幻竜デッキのキーカードはこのスターターデッキでほとんど揃うため、今のうちから集めておきましょう!

最後に
今回はアサナデッキをご紹介いたしました。

モンスター・魔法・罠のバランスが非常に良く、様々なデッキと互角の戦いができます!
また、マキシマム召喚ギミックも搭載しているため、相手のマキシマム召喚で詰むこともありません。

非常に完成度も高く伸び代もあるデッキですので、ラッシュデュエルを極めたい方にはオススメです!

どんどん広がるラッシュデュエルワールド!
今後も楽しんでいきましょう!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。

カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者370名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!


Icon