遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.08.29
Byふぇーり

大会レポート
足立CS in Korea
足立CS in Korea
1...始めに
今回の足立CS in Koreaにおいて、喜ばしい事に日本人招待選手として招待されて参加してきました。他に招待されたプレイヤー達は皆僕よりも実績がある有名プレイヤー達だったので緊張もありましたが、僕が参加した年の世界大会は日本開催だったので人生初の海外での遊戯王という事で嬉しさも大きかったです。
この記事では、このCSにおいての大会レポートを書かせて頂きます。
2...使用デッキ
デッキレシピ
閃刀姫
作成者:ふぇーり
魔法
計23枚
エクストラデッキ
計15枚
サイドデッキ
計15枚
事前にサブテラーや魔術師等の環境外のデッキが多いと聞いていたので、メインデッキに<サイクロン>を入れた様な比較的丸い構築を使用する予定でした。
しかし、前日その地元の非公認大会(30-40人参加)を観戦させてもらったところ、参加者の大半がドラゴンリンクや閃刀姫を使っていたのを見て、急遽日本で使用していた構築をそのまま使用することを決めました。
メインデッキはあまり特筆することの無い普通の構築を使用しました。
強いて言うなら、このタイミングではあまりメイン<センサー>はそこまで流行って無かったので一応理由を上げます。

・対ドラゴンリンクにおいて先攻で開くタイミングを間違えなければそのまま勝ちを保証される。
具体的には、センサー万別の裏目は<抹殺>や<墓穴>、<星杯の守護竜>を盾とした<フェニックス>なので、そのフェニックスが出ないタイミングでセンサーを開いて、残りの妨害は相手のハンドリソースを減らす目的で使用する事と魔法罠はブラフとして全てセットする事を意識。
・長いゲームになったタイミングで、ギミックの勝ち筋である墓地魔法3+<マルチ>+<エンゲージ>以外の勝ち筋をドローに求める事ができるので、<強貪>でメインギミックを飛ばしすぎたゲームや強貪を2回打たなければならないゲーム等で勝ちやすくなる。
・対面相性不利のP系デッキ相手に対して拘束力の高いカードで、サンダードラゴン相手にも拘束力は落ちるもののギミックやマルチの横に添えると妨害として使いやすいので、対ドラゴンリンク以外にも罠として強い。
等が採用理由です。
ミラーが一定数居る事も見て<貪欲な壺>と<羽根帚>も採用、サンドラがほぼ居なくみんなドラゴンリンクになったと聞いたのでサンドラへのメタは薄めました。
3...大会レポート
1回戦...閃刀姫

・1本目
初手が<エリアゼロ><G><うさぎ><センサー><貪欲な壺>の様なハンドで後攻。ミラーにおいて不要札である<センサー>を抱えるもパワカである<貪欲>と妨害である<G><うさぎ>を持った強めのハンド。
相手、<強貪>からの<エリアゼロ>で何も捲れず<エリアゼロ>の対象ともう一枚の伏せでエンド。
こちらも<センサー>対象で<エリアゼロ>を使うがなにも捲れない。初動札を握れた場合、<貪欲>は先に回してからの方が効果的に打てるので、墓地魔法3の攻めなら早いタイミングで行ってマウントを取りにいき、相手に返しを要求してリソースを使わせるプランを意識しました。
その後も相手の<エリアゼロ>の回収が<バーナー>等、互いに<エリアゼロ>が特に何も捲らないまま数ターン経過したのちにこちらが先に<レイ>を捲る。<G>のケアして<エンゲージ>アクセスまで2ターン回し、相手の動きに<G>を合わせて<エンゲージ>にアクセス。
相手の返しを強要する盤面を作って<貪欲>でリソース勝ちするプラン通りの展開。
相手も<強貪>や<羽根>を絡めて盤面を作るがこっちのハンドのリソースや誘発を消しきれず、盤面を更に返してライフ取りきって勝ち。
・2本目
先攻を渡される。<G><うさぎ>+<レイ>という相手のモンスター展開の動きにも<マルチ>にも強いハンド。
<エンゲージ>にアクセスして返しライフある程度取ってETに強い場を作りET勝ちするプランを想定。
相手も<成金><成金><増援><エンゲージ>スタートだが、ETに入る+<G><うさぎ>で妨害数が減って<G>から引いた<サイクロン>+<うらら>で<エンゲージ>から入って<相乗り>も無く、相手のリンクを<アンカー>で取って2パン入れて<シズク><カイナ>+誘発複数で構えてET勝利。
2回戦...ドラゴンリンク

・1本目
相手先攻、こっち誘発無しで相手ブン回る。<ガンブラー>無くてワンチャンあるかと思うが<アビス><サベージ><天球><タイタニック>+1ハンデスに<うらら>も加わったので返せるわけも無く負け。
・2本目
相手の<ファンタ>や<ツイツイ>等で事故を発生させたい事と、こちらが先攻で構えられる強い妨害がギミック被った墓地3<アンカー>や<センサー>程度で割り物1枚に負ける事が嫌だったので、後攻選択のプランを取りました。
相手<ツイツイ>等が被った様でノーガードで返ってくる。<エリアゼロ>で<エンゲージ>にアクセスできたので墓地3+ドローを絡めて誘発を引きに行って後続+誘発をハンドに蓄えてエンド。
返しきられなければそのまま<マルチ>が回り、<羽根>や<ツイツイ>を打たれても先攻で動かなかった以上ギミックはトップのカード+α程度しか想定されず複数枚の誘発は越えられないだろうと想定。
相手トップの初動+<ツイツイ>で攻めて来るも誘発で止めて勝利。
・3本目
相手先攻。こちらは<ロンギヌス><ヴェーラー>+<レイ><エンゲージ><テラフォ>とかの強ハンド。
<霊廟>で墓地に闇が落とされたタイミングで<ロンギヌス>を即打ち。<墓穴>以上に<白><黒>素引きが嫌なハンド+<抹殺>用の<ロンギヌス>がなければ<抹殺>も腐らせられるというのが理由です。 <ロンギヌス>が重かったらしく<ストライカー>を<ヴェーラー>で止めると最終盤面が<アビス>程度で返ってくる。返しのターン<抹殺>用の素引き<G>や<うらら>等のケアをしながら墓地3+<アンカー>を揃えて盤面の返し+<シャーク><アンカー>の妨害を構えてエンド。
次のターン<アンカー>と<シャーク>で<マルチロール>を守って2キルして勝利。
3回戦...ドラゴンリンク

・1本目
後攻。<ヴェーラー><無限泡影><マルチ><強貪>の様なハンド。相手のハンドはかなり弱かったようで<ハリファイバー>初動に<ヴェーラー>を当てると展開が止まる。
<強貪>で初動を引けずに<イヴ>が出てきたら負け筋に繋がるので、スタンバイに<ハリファイバー>に<無限泡影>を当てて<マルチ>でチェーンできなくした<強貪>を打つと<センサー>と<レイ>をドロー。
<羽根>をケアしてドローでリソース+誘発をハンドに抱えてビートしてライフを削りきって勝ち。
・2本目
後攻。初手が<ヴェーラー>と<わらし>+初動という強ハンド。相手のドラゴン初動<ストライカー>にヴァレット被りやヴァレットチューナー特殊召喚を危惧して<ヴェーラー>当てると<墓穴>。<墓穴>に<わらし>を当てると相手の展開止まる。
返し<レイ>で盤面を返してトップした<センサー>を置いて勝利。
持ってた<白><黒>が<黒>で展開できなかったらしいです。
ここでチーム全勝だったので4回戦はIDして昼ご飯を食べに行きました。
韓国のオシャレなカフェに行って色々食べました。物価が日本より低いので安い値段で美味しいものたくさん食べれてかなり良かったです。
トナメ1回戦...トリスタ

・1本目
先攻。詳しくは覚えてませんが<エンゲージ>+<レイ>+妨害複数枚握った強めのハンドだったので、ワンキルと<リンカーネイション>でリソースを消される事と<羽根>だけケアしてアドバンテージ差を広げるプレイをしてそのまま勝ち。
・2本目
先攻。予想通り先攻を渡されました。リソース等はハンドにあるものの妨害が<ヴェーラー>のみのハンド。
<ライトステージ>でアドバンテージを取られないようカードをセットせずに、ワンキルされなければ次のターン盤面を全て返して<バーナー>で<ライトステージ>を弾き<マルチロール>を回すプランを想定。<ヴェーラー>と<シズク>の上からワンキルされないことを祈ってエンドフェイズに<シズク>を出すと<ファンタ>を踏む。
次のターン相手が前のめりに攻めてきたが、<ヴェーラー>がメインフェイス中に<ファンタ>で止められたので、見えてる範囲+見えてない<マンジュシカ>+2枚目の<ファンタ>があってもワンキルされないと思って殴られた<シズク>から出た<レイ>を<カイナ>に変えると、2枚目の<ファンタ>+見えてない<マンジュシカ>+<機巧蛇-叢雲遠呂智>が飛んできてワンキル。
2枚目の<ファンタ>が想定できていたのに<カイナ>を出した際のリターンの誘惑に負けて<カイナ>を出した事が明らかなミスなので反省。
・3本目
後攻選択。<ヴェーラー><パンクラ><強貪>×3のハンド。「<パンクラ>で攻撃したいので<キャロベイン>を持たせたくない」「トップ以降の魔法・罠に対して<ライトステージ>が重い」という2つの理由で<キャンディナ>に<ヴェーラー>当てると2伏せで返ってくる。
トップは<うらら>。初動を引きに行きたくて<強貪>を発動するも<うらら>で止まる。
リターン取らないとテンポ的に勝てないので<キャロベイン>素引きを無視して<パンクラ>で<キャンディナ>を殴ると<キャロベイン>無し。伏せ無しで返すとエンドに<スケゴ>を開かれて死を覚悟。
相手のトップであろう<強貪>に<うらら>を当てると、<スケゴ>からの盤面が<ヴァレルロード>単体だったので宣言にあわせて<パンクラ>で伏せを抜くと<勅命>が割れる。
トップ<タイフーン>。ET近いこともあってリソースよりもライフやテンポを優先して<強貪>2枚目を打つと<バーナー>と<エンゲージ>をドロー。
デッキ内に<レイ>、<アンカー>、<イーグルブースター>が残っていたので<バーナー>発動で<ヴァレルロード>を処理→<エンゲージ>発動<レイ>確保+ドロー→<レイ>で攻撃してバトルフェイスに<カガリ>に変換して<エンゲージ>を確保→妨害としてのカードは前の<エンゲージ>で<ヴェーラー>を引けていたので2枚目の<エンゲージ>で<イーグル>サーチ+ドロー→<シズク>で<アンカー>回収。
そのまま相手ターンでETに入り<イーグル>でライフを守って返しのターン<アンカー>でライフを取って勝ち。
準決勝...ドラゴンリンク

・1本目
後攻。相手の初動が少し弱めで<ハリファイバー>初動に誘発を当てると止まってターンが返ってくる。
<強貪>から入って<レイ>絡めた初動+<センサー>を引いたので、盤面を返して複数枚の無効系誘発と後続+<センサー>と構える。
無効系が複数枚あるので相手のエクストラリソースをギリギリまで吐き出させてから<センサー>を捲り、<フェニックス>に効果無効を当てて<センサー>を守って勝利。
・2本目
後攻。詳しく覚えていないが<ロンギヌス>+<ヴェーラー>と誘発を持っていたので<セイファート>のサーチ(<白><黒>ではないカード、確か<トレーサー>)の後に<ロンギヌス>を投げて<白><黒>を出させなくし、横にドラゴンを複数以上並べる手段になる<セクター>にアクセスさせないために<ストライカー>に<ヴェーラー>と当てると貫通されずに<ハリファイバー>+<ガフレ>守備でターンが帰ってくる。
トップで引いた<無限泡影>を<ハリファイバー>に当てて次のターンのリンク数を増やす<イヴ>を出させなくして、<強貪>を発動して初動と<うらら>を確保。場を返す途中で<G>を踏んだのでそれに<うらら>を当てて<シャーク>+<マルチ>で墓地の光を消して妨害を1~2枚置く。
返しのターン相手の持ってた<白><黒>が<ワイバー>だったのでトップ次第では貫通されてたが相手のトップ弱めで耐える。返しのターン<トルドー>で減ったライフを削る目的で<ハヤテ>の下に<ハリ>を出して<カイナ>+<ニンギルス>の盤面を作って殴って勝利。
決勝...ドラゴンリンク

・1本目
先攻。<成金>、<エリアゼロ>で<エンゲージ>を手にいれて<バーナー>墓地へ。<強貪>発動で墓地3にしてから<エンゲージ>発動したところ、<エンゲージ>サーチが見えて居たので相手の<うらら>がここに飛んでくる。
残りのハンドがフルに誘発と妨害+<貪欲な壺>だったので、<エリアゼロ>の毎ターン捲り+ドローで<レイ>にアクセスして<マルチ>を回して誘発でグダった相手のリソース消して盤面揃えるプランを想定。
相手もこっちの多数の誘発を越えられなかったのでゲームがグダついて、数ターン経った後に<ビット>ドローから<ハヤテ>→<エンゲージ>で<マルチ>を絡ませて<貪欲>で追加の妨害引き込んで勝利。
・2本目
後攻。<ロンギヌス>×2+<ヴェーラー>と持っていたので、<白><黒>で貫通されないように早いタイミングで<ロンギヌス>を当てて、<ストライカー>にも<ヴェーラー>を当てると最終盤面が<アビス>程度で返ってくる。
トップも含め初動にも<センサー>にもアクセスできなかったので、持ってた<マルチ>と<アンカー>を置いてターンエンド。
返しのターン、相手の<羽根>で<アンカー>が消されて<ロンギヌス>の上から<ヴァレソ>+<アビス>で負け。
・3本目
後攻を選択したところ誘発が<ヴェーラー>のみで、相手の初動が<クイック・リボルブ>×2+<ワイバースター>。
祈りながら<アガーペイン>まで待って<ヴェーラー>を当てるも<墓穴>。
<ガンブラー>4ハンデス+<アビス>+<レヴィオニア>で手札が全部吹き飛びながら相手の盤面には<アビス>が。負け。
ここで横が勝ってくれたのでチームは優勝。個人はID込みで5-1-1でチームは6-0-1でした。
4...最後に
優勝できた事に加えて、海外で遊戯王できて楽しかったです。一応英語でもある程度遊戯王できるので僕はそこまで不自由は無いだろうと思っていましたが、他のチームメンバーも運営や韓国の人達の丁寧な対応で全く不自由も無さそうでした。
韓国旅行を手伝ってくれた全ての人達、親切に対応してくれた韓国のYPの方々みんなありがとうございました!
また機会があれば、次は海外の方々や他国のKONAMIが主催してるアジア圏の大会にも出てみたいと思っているので、その時はまた大会レポート等書くつもりです。
何箇所かうろ覚えの部分があり、間違ってる部分もあるかもしれませんがここまで読んでくれてありがとうございました!
posted 2019.08.28

遊戯王 買取強化カード紹介!!
こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
本日は超強化買取中カードをカード種類別にご紹介致します!
今回ピックアップしているカード以外の関連カードも買取しておりますので、気になるカードは[買取]タブから要チェックです!
リンクモンスター | |
![]() | |
超 強化買取中! <SRツイン・トライアングル・ドラゴン> <SEツイン・トライアングル・ドラゴン> | |
超 強化買取中! <SR星神器デミウルギア> | |
超 強化買取中! <SEリンクリボー> <P-URリンクリボー> <Mリンクリボー> <Nリンクリボー> <P-Nリンクリボー> | |
超 強化買取中! <UR天威の龍拳聖> |
エクシーズモンスター | |
![]() | |
超 強化買取中! <20thSE御影志士> <SE御影志士> <SR御影志士> | |
超 強化買取中! <UR銀河眼の光波竜> | |
超 強化買取中! <URNo.90 銀河眼の光子卿> | |
超 強化買取中! <URゴーストリック・アルカード> <ULゴーストリック・アルカード> |
効果モンスター | |
![]() | |
超 強化買取中! <SR魔轟神獣ケルベラル> <SR魔轟神獣ケルベラル> | |
超 強化買取中! <URホワイト・スティングレイ> | |
超 強化買取中! <Nイービル・ソーン> | |
超 強化買取中! <N灰流うらら> |
魔法カード | |
![]() | |
超 強化買取中! <URサンダー・ボルト> <P-Nサンダー・ボルト> | |
超 強化買取中! <P-UR墓穴の指名者> <SE墓穴の指名者> <N墓穴の指名者> | |
超 強化買取中! <SR融合再生機構> | |
超 強化買取中! <SRビンゴマシーンGO!GO!> |
上記以外のカードも随時買取募集しております!
気になるカードは商品ページの[買取]タブからカード名を入力するか、 超!強化買取ページや買取強化ページにてご確認ください!
今回の買取強化情報は以上です。
それでは( ̄ー ̄)ノ
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh
posted 2019.08.26
By石島てん子

大会レポート
【大阪プリンセス杯】
【大阪プリンセス杯】
今回は公式の女性デュエリスト限定大会『プリンセス杯』に参加したのでそのレポートを書かせていただきます!
プリンセス杯とは
公式の女性限定大会で、毎月のように全国各地で開催されています。昔は年に1,2回、全国でも限られた場所でしか開催されていなかったので、女性デュエリストって増えているんだなという印象です。
プリンセス杯の形式は様々ですが、ずっと変わらない特徴としては
・予選はシングル戦(一本先取)、試合毎のデッキチェンジ自由
・決勝のみマッチ戦(二本先取)、予選で使用していないデッキは選択不可
という点です!
今回はスイスドロー5回戦形式でした。
目的
プリンセス杯で優勝、準優勝すると公式Twitterでデッキレシピを載せてもらえます。優勝だとさらに歴代優勝デッキの一覧にデッキ名が載ります。
どんなデッキであろうと何が何でも優勝したい! という人も中にはいるかもしれませんが、「私の好きな○〇デッキで優勝してデッキを載せたい!」という人が私も含めて多いように思います。
私も普通の大会ではもちろんとにかく勝ちたいのでいわゆる環境デッキを使いますが、せっかく公式Twitterにデッキを載せるならやはり好きなデッキを載せたいという気持ちがあります。
一時期は環境デッキが多い時期もありましたが、今の大阪プリンセス杯は各々のこだわりのデッキが活躍できるような絶妙の環境となっています。
本当に神環境なので、女性の皆さんはぜひ一度大阪プリンセス杯に行ってみてください!
ということで、私の今回の目的は好きなデッキで優勝することです!
使用デッキ
月光(融合軸)
作成者:石島てん子
モンスター
計25枚
エクストラデッキ
計15枚
月光(融合軸)を使用しました!
最近の流行りの月光といえば、<フォース・ストリクス>、<ワイズ・ストリクス>、<ラスティ・バルディッシュ>などが入った先攻制圧型だと思います。
先攻制圧型の作る盤面は確かに強いのですが、後攻の時に妨害を貫通して展開できるほどの力はなく、シングル戦のプリンセス杯には向かないと考えました。
今回のデッキの主なプランは、後攻を取り<パンクラトプス>、<ヒダルマー>、<ダイヤウルフ>などで妨害を踏みに行き、確実に融合モンスターを着地させワンキルするというものです。
一応先攻を渡された時用のささやかな先攻展開として、<マスカレーナ>+<バグースカ>で<ユニコーン>の構えを用意しています。
結果
転生炎獣 後攻 〇
超量 後攻 〇
マドルチェ 後攻 ×
転生炎獣 後攻 ×
海晶乙女 後攻 〇
残念ながら3-2で予選敗退でした。
各対戦の内容は以下になります。
1戦目:転生炎獣

初手に月光カードがなくて、2枚の<パンクラトプス>と<増殖するG>と<墓穴の指名者>で次のターンを耐え凌ぎました。カードが揃ったところでパンクラトプスで<ロアー>を破壊し、<羽根帚>で魔法罠を流してから融合モンスターを出してワンキルできました。
2戦目:超量

相手が<超量機獣エアロボロス>単騎エンド。
<ガメシエル>を引いていたので、エアボロスリリースで特殊召喚。そのまま<ヴァレルソード>と<月光舞獅子姫>でワンキルできました。
3戦目:マドルチェ

相手の初ターンに<増殖するG>を打てたので、<ティーチャーマドルチェ・グラスフレ>単騎で止まってくれました。しかし私も増殖するGを打たれてしまい...。
マドルチェは火力があり、何もせずターンを返すとワンキルされてしまうので、そのまま自分のワンキルに向けて展開。月光は<月光融合>に<灰流うらら>をもらうときついのでそこはケアしながら展開し、<ヴァレルソード>と<月光舞獅子姫>をたてました。
その後ヴァレルソードに<エフェクト・ヴェーラー>をくらってワンキルできず、その返しのターンにワンキルされました。<ティアラミス>が強いので、<月光舞獅子姫>も返されちゃうんですよね......。
4戦目:転生炎獣

相手が<ベイルリンクス>と下級モンスター1体、<レイジ>セットでエンド。
私のターンに<増殖するG>。
手札が結構強かったのでG無視でワンキルできると判断して展開を続行。
途中でレイジをうたれるのですが、相手がわざとベイルリンクスをリリースしてレイジをうってきたのがうまかったです。<月光融合>は相手の場にEXデッキから出たモンスターがいればデッキ・EXデッキから融合素材を1体選べるので、ベイルリンクスがいなくなってしまったのは手痛い状況でした。
ワンキルラインに届かず、返しでワンキルされて負けてしまいました。
5戦目:海晶乙女

相手が<マーブルド・ロック>と2伏せで終了。
<ブルータン>でデッキを捲った時に<ツインツイスター>や<砂塵の大嵐>などが見えたので、2伏せも魔法罠割るカードっぽく感じて警戒。
月光はペンデュラムモンスターが2体いて、どちらもペンデュラムゾーンで展開に絡んでくる重要なカードです。そこを破壊されるとまずいので、思い切って素引きの<月光融合>で<月光舞獅子姫>を出しました。
マーブルド・ロックの打点は凄まじいものでしたが、<ガメシエル>がいたのでリリースさせていただきました。さすがに月光舞獅子姫だけではワンキルできなかったのでターンは返しましたが、相手は月光舞獅子姫を処理できなかったので再び返ってきたターンで攻撃して勝てました。
<月光舞獅子姫>が本当に強くて頼りになります。
どのデュエルも楽しかったです!
次は何のデッキで出ようかな...。