遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
新リミットレギュレーション対応デッキ紹介「同胞ABC」【Kira】
posted 2017.07.04
Bykira
こんにちは、Kiraです。
今回は新制限で今使っているABCのレシピになります。
デッキレシピ
同胞ABC
プレイヤー:kira
エクストラ
計15枚
試合の狙いとしては、罠でいなして途中から<バスター>で制圧していくことになります。
なので先行1ターン目に<バスター>はほぼ出ません。<月の書>が絡んだ時くらいです。
その代わりに複数の罠でスローゲームに持ち込んでいきます。
そのため手札誘発による被害が少なくなり、特に<増殖するG>なんかは腐らせることができます。
主要カード
各ABCモンスター
Bは初動カウントです。
手札誘発
刺さらない相手には<バスター>のコストにしましょう。
同胞の絆
打てば次のターン<バスター>が確定し、装備した状態が放置されればランク4+<ユニオン>サーチか<URデコード・トーカー>+<A><B><C>全ての効果を起動としていく流れになります。
ターン1制限がないので被っても複数打てます。<うらら>貫通しましょう。
格納庫
格納庫に対する<うらら>は<A><B><C>どれかを持っていれば完全に気にならなくなります。なので<テラ・フォーミング>より素で引きたいです...
逆に相手がうららを打つなら<テラ・フォーミング>に発動されることがほとんどになるので、その後手札にABC無しの格納庫や<強欲貪欲>、<同胞>を通していけます。
強欲貪欲
月の書
各種罠
恐竜が多ければ<ミラーフォース>の採用もありです。真竜が多ければ<コズミック>がありになりますし、環境次第で少し変えたいところはあります。■回し方
先行で<同胞>か<格納庫>スタートが理想ですが、<B>+罠4といった手札でも戦えます。このスタートをするために<強欲貪欲>を被る可能性を考えつつ2枚採用しました。<A>と<C>だと後続がないので、罠で守って<クロス>で<B>を拾いに行きます。
昔と違いリンク召喚が行えるので、場に<B>+<A>or<C>が揃うとリンク2から足りないユニオンをサーチ、リンク2とそのユニオンで<デコードトーカー>を立てて<バスター>を成立させることができます。
最終的には<デコード・トーカー>から<バスター><バスター>、<バスター>ランク4といった盤面ができればゴールですが、とりあえず<バスター>の成立まで罠でいなし気づいたら<バスター>出るようになってるというゲームが理想になります。
ABCには<盆回し>や<こけコッコ>を採用して先行<デコード・トーカー><バスター>を狙う構築もありますが、<格納庫>が引けなかった時に脆くなること、誘発なんでも直撃というのが気になり罠型ABCからスタートしてみました。
環境が固まらないと適した妨害を採用できないのでまだ完成系ではないですが、使用感は悪くなかったです。
新弾がすぐそこに控えていますが、その前に1度個人戦のCSに参加するのでそれまでに完成度をより高めたいですね。