is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【105ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【105ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.10.17

By文明の利器


タイトルトップ4.jpg
REUNION DIVA発売記念インタビュー【夢限編】
◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
特筆すべき点は条件を満たす事でカードが裏返るという点です。
mugenn.jpg
既存のLv3ルリグとは少し異なり初期のリミット値が5しか無く少し扱いづらさが目立ちます。ターンを重ねる毎にリミット値が増えていき、最大で9となる為最終的なパフォーマンスはディーヴァ1と言えるでしょう!


Q面では2つのテキストを持ちます。
トラッシュから無色+無色以外のシグニを回収!
ディーヴァでは珍しいサーバント確定回収効果を所持しています!
アシストのリミット+を加味しない場合は裏返るまで4ターンと長いターンがかかってしまう為ロングゲームを見据えたテキストだと思います。
夢限のデザインとマッチした良い効果だと思います!
グロウフェイズ開始時にリミット+1、合計リミットが9以上になれば、手札、エナ、トラッシュを全てデッキに戻し、場のシグニ+夢限以外のルリグ+ルリグデッキを除外!?ルリグが裏返る!
難しい事が書かれていますが、このテキストはアシストルリグのリミット+1を含めて9以上になれば条件達成となります!両方のアシストを最速で使い切る事でグロウ後2ターンで裏返す事が可能です!


A面でも2つのテキストを持ちます。
裏返ったタイミングで5ドロー5チャージ!
裏返る前に全てのカードをデッキに戻してる訳ですから、手札もエナも0!!
どうする!ご安心ください!全て返って来ます!
1コストでシグニを除外!?
夢限の目玉テキストですね!
毎ターン確定で1点の要求が可能になります!どんな除去テキストよりも強力な除外!
相手のエースシグニをバンバン除外しましょう!

◇最初に考えたデッキレシピを教えてください。
センター
4
LC夢限
1枚
1枚
1枚
アシストルリグ/ピース
8


◇このルリグの攻め方を教えてください。
今回はアーム&ウェポンに着目して構築をしてみました!

同弾に収録されているSRシグニ<大盾 アイアース>を軸に構築がスタートしました!

アーム&ウェポンと言えばオールスターでの白&赤のイメージが強いですが、ディーヴァでは黒のアームシグニがとてもとても強力です!!
従って今回は赤&黒と言う構築に決まりました!

赤&黒のアーム&ウェポンシグニ達はとても攻撃的なカードが多く序盤からガンガン攻めて行けるのが特徴です。
例を挙げると<小装 ローメイル>/<中装 デウス//メモリア

ディーヴァ初期からお世話になっている<ローメイル先輩>は勿論の事、<大盾 アイアース>同様に今弾に収録されている<デウス//メモリア>は手札を消費するもののマイナス値を3000or6000と調整する事が可能です。

中盤からは先程から度々出てきている、<大盾 アイアース>さんの出番です!
手札に余った低コストのアームシグニをコストに相手のシグニをバニッシュしていきましょう!
そんなに毎ターン手札をぽいぽい祭りしていたら大変なのでサイドアタッカーとして<幻怪姫 エクス//メモリア>も採用されています!

※余談ですけど、<エクス//メモリア>見た目めちゃくちゃメカメカしてるのに妖怪なの不思議ですよね〜

◇キーカードは何ですか?
大盾 アイアース
アーム&ウェポンと言う縛りはありますがパワーラインを無視してバニッシュが可能な点が○
WISH IN・・・
10007.jpg
アイアース>との噛み合いが良かったです!
2枚も手札を投げてしまう為、基本的には手札が2〜3枚程度でターンが返ってくるので2ドローをしても5枚以下仮に6枚になってもエナチャージが出来るのでほぼ毎ターンドロー可能です!

夢限 -Q- | 夢限 -A->が裏返った時も5ドローなのでメイン開始時にもう1枚引けるのも偉いですね!

◇今弾でお気に入りのカードを教えて下さい。
コードアンチ メジェド
イラスト&テキストどっちをとっても良いカードだと思います。

◇評価が上がった過去弾のカードはありますか?
羅星 アンチラ

ウムル//メモリア>の出現時効果を確定で成功させられる為評価up!?

また、今弾はクラス毎の強化が多く特定のカードと言うよりは特定のクラス毎の評価が向上しているように思います。アームとか毒牙とかetc...

◇最後に一言お願いします。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが今回のデッキはアニメのラスボス特盛デッキでした!!
始めは全然意識して無かったけれど気づいたらめちゃくちゃボスで溢れてました(笑)

しばらくWIXOSSは前線から離脱していましたが、少しずつ再開していきたいです!
12月のサロメ嬢の参戦が楽しみな文明の利器でした!

posted 2022.10.14

Byからばこ


タイトルトップ.jpg
REUNION DIVA発売記念インタビュー【アルフォウ編】
◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
デッキ破壊に長けた黒ルリグです。
デッキ破壊といえば、ディーセレにはこれまでマキナとまほまほがいました。マキナは<Trigger of Victory>などのチームカードを使え、まほまほはリソース奪取や妨害性能に長けていますが、純粋なデッキ破壊性能はアルフォウがぶっちぎりです。速度と火力は非常に高く、2リフレッシュは朝飯前です。
加えて、ゲーム1の「8枚落としからの3枚除外」が強烈です。相手のデッキのシステムを担うシグニを根こそぎ除外することで、相手を機能不全に陥れることもできます。<H2O><コウメイ><翠子メモリア>など、特定の1種類のシグニに頼り切ったデッキは、トラッシュの状況次第でギミックを崩壊させられかねません。私は既に酷い目に逢いました......。

出現時のバニッシュがあることから、速度重視で攻撃的な構築を目指しました。
これまで長く使っていたまほまほとは真逆ですが、デッキをぐっちゃぐちゃにする楽しみは相変わらずですね。
「デッキ何枚ですか?」を合言葉にやっていきましょう。

◇最初に考えたデッキレシピを教えてください。
アシストルリグ/ピース
8

◇このルリグの攻め方を教えてください。
序盤は<マノミン>や<RANDOM BAD>などでのハンデスを絡めることで、<まほまほ//メモリア>が刺さる立ち回りを狙います。デッキ破壊もハンデスも嫌、という状況を目指していきましょう。
ウリス・スケアー><ウリス・アフリクト><マキナ//メモリア>で9〜10枚、<まほまほ//メモリア>や<ブルータス>が通って4or8枚で、計13〜19枚あたりは序盤で落とせます。
そこに、相手のドローフェイズやライフバーストなどでのドロー、エナチャージなどを含めると、こちらがレベル3<喝采の歌姫 アルフォウ>にグロウする辺りで、相手のデッキの枚数はゲーム1の圏内(8枚)が見えてきます。リフレッシュが見えたら、ゲーム1でリフレッシュに追い込みつつ、相手のデッキの主力シグニを除外しましょう。
ドラゴンメイド>はアタッカーとして強力で、<喝采の歌姫 アルフォウ>のゲーム1などでリフレッシュする際には、事前に場に出しておき、マイナス10000を振りまきたいですね。
2回目のリフレッシュとゲームエンドのタイミングを合わせるのは、従来のまほまほと似ています。<DEATH DECK>や<フルフル>で相手のデッキを削っていき、<ドラゴンメイド>でリーサル、というイメージです。
特に<DEATH DECK>はフルパワーで使えるタイミングで使ってしまいましょう。<フルフル>で自分のデッキも落とすので、一度自分がリフレッシュに入ってしまうと、再度トラッシュを20枚貯めるのは非常に難しいです。
白デッキなど遅いデッキ相手では<フルフル>複数面を継続して3リフレッシュ、なんてこともあります。
ですが基本的にはバニッシュとパワーマイナスでアグレッシブに攻めるデッキです。デッキ破壊とハンデスは火力の上乗せに過ぎません。サーバントを加える手段も少ないので、長期戦は基本的に苦手です。攻撃的に、アグレッシブに立ち回りましょう。

◇キーカードは何ですか?
凶魔 フルフル
自分のトラッシュに15枚以上カードがあると、常にパワーが15000になります。相手ターン中、自分のターン中などの成約もなく、<リメンバ//メモリア>など大型シグニをバトルでバニッシュできたり、純粋な壁になってくれます。偉い。
言うまでもなく重要なのが後半のデッキ破壊。自分のデッキを6枚削り、相手のデッキを6枚削ります。ターン終了時と遅いですが、ノーコストで6枚のデッキ破壊はディーセレでも最高峰。対白デッキなどでは複数面並べれば、3リフも充分狙えます。

コードライド マキナ//メモリア
相手のデッキを1度だけ、1枚削ることができます。
最序盤で能動的にデッキを削れるレベル1は貴重ですし、ライフバーストも無条件8000マイナスと腐りにくいです。
オイゴナ><マノミン>など先攻1ターン目で場に出しにくいシグニが多いですが、先攻の場合でも気にせず並べてしまって大丈夫です。

羅原 CZ
アタックすると相手が1ドローし、ランダムハンデスができます。
デッキを1枚削るのが主目的ですが、サーバントを引っこ抜くことができれば1点です。相手がものすごく嫌な顔をします。運命力を鍛え上げていきましょう。パワーが2000と低い点も、3000のシグニの正面に立ててアタックしてもバニッシュでエナを与えない、という意味ではメリットです。更に相手が嫌な顔をします。
デッキには姉の<ZrO2>もいますが、<ZrO2>を採用しない場合でも、<CZ>だけでこのデッキでは充分仕事をします。その場合、<ZrO2>は3枚目以降の<ドラゴンメイド>でいいのかな、と。

ウリス・スケアー / ウリス・アフリクト
2面除去と8枚のデッキ破壊ができる軽量アシストルリグです。
アルフォウの能力と非常に相性が良いのですが、色が黒と被るため、ドリームチームピースが採用できない点が気になります。
3色構成にする場合は、ドリームチームピースに<ウルトラスーパーヒーローズ><マイアズマ・ラビリンス>などを採用し、アシストを青赤、青白あたりにすると良いでしょう。赤は<カモツ>で擬似的なデッキ破壊ができます。

◇今弾でお気に入りのカードを教えて下さい。
悠久の使者 サシェ・クラフト / 白羅星姫 サタン / 白羅星姫 フルムーン
ツイッターでカードが公開された際、思い描いた性能を遥かに超える能力に絶叫し、その夜寝込んだことを今も覚えています。
ルリグデッキを圧迫しないクラフトレゾナをレベル2でもらえ、<サタン>も<フルムーン>もオールスター時代の能力ほぼそのまま。特に<フルムーン>なんてオールスターの<白羅星 フルムーン>をそのまま小型化したようなものです。
序盤の防御性能を底上げに大きく貢献する1枚で、レベル4で戦うフルムーン型はもちろん、<白夜の使者 サシェ・モティエ>のゲーム1と合わせることで、レベル5の<ジ・アース>型も実戦級に舞い戻るのではないか、とワクワクが止まりません。
ここまで最高の強化がオールスターに来ることは、ディーセレが始まってから未来永劫ないと思っていたので......。今も信じられないくらい嬉しいです。

夢限 -J-
左手の薬指と中指がくっついているところと、小指の角度がドツボofドツボです。

レベル0の<夢限>の剣に添えている指の角度と形がツボ&ツボです。
夢限 -H->の背骨のくぼみがたまらなく好きです。
夢限 -Q->の右肘を握っている左手の力加減を感じられる指の関節の曲がり具合と、袖のシワが最高です。
夢限 -A->に<フラクタル・ケージ>送りにされたいです。
10024.jpg
前回の<蒼魔 アロス・ピルルク//メモリア>のホイルでも悶えていましたが......。
くろなゆた先生、今回も最高のお仕事をありがとうございます。めっちゃ好き。

◇評価が上がった過去弾のカードはありますか?
ドライ=パトラ / アイン=グリーンルクボル
今弾の<ドライ=厄姫パンドラ>の登場で、毒牙が種族デッキとして実戦級にのし上がってきました。
レベル2のライフバースト枠には<ツヴァイ=ヴァイアル><ツヴァイ=イラクサ>、レベル1バニラには<アイン=グリーンガス>もおり、この「毒牙パッケージ」で、しっかりしたメインデッキを構築することができます。
センターはアイヤイやメルが良さげですが、変わったところであれば<EXムジカ>も面白そうです。<サンガ//リブート>で除去し、レベル2バニラを置くという従来の戦術に組み込めます。

種族統一ということで思いつくのは、やはり<カウントダウン・ヒールズ>でしょうか。
パトラ>と<グリーンルクボル>とレベル2を回収し、<パトラ>の出現時能力で<翠子メモリア>を釣り上げ、<グリーンルクボル>で<パトラ>のパワーを20000にしてから<パトラ>で除去すれば、1面要求と<翠子メモリア>のアタック時条件達成が簡単にできます。
翠子メモリア>のところを別の緑シグニにしてももちろんOKです。お手持ちのデッキでお試しあれ。

小装 イペタム / 羅星 レプス
翠将 バーバリアン>の登場で、この2枚がというよりは、レベル1のパワー5000が重要になるかもなあ、と見ています。
特に白デッキでは、従来の<キョウシュウ><アルテミス><チョウウン>で序盤はバッチリ、ということはなくなってくる気がします。レベル1ルリグでも除去できない<キョウシュウ>は<バーバリアン>の登場を含んでも高評価ですが、他のシグニは緑ルリグの活躍次第で、これまでより評価を落とすかもしれません。
代わりに、<バーバリアン>でレベル1パワー5000や、白でしたら<トキユキ>、黒なら<バフォメット>あたりが、選択肢として上がってくる予感がします。

上で挙げた毒牙パッケージも強力で、<バーバリアン>や<翠子//メモリア>の登場で、緑ルリグが上がってくるかに注目です。
発売日週のセレモニーでもアイヤイやメルが上位入賞していたようですし、久しぶりに緑が強いウィクロスが帰ってくるかもしれませんね。

◇最後に一言お願いします。
アルフォウでのデッキ破壊は楽しいのですが、まほまほどうしましょうね......(切実)

9月は肩凝りに腕のしびれに眼精疲労にと、なぜか満身創痍でした。
パソコン作業用のメガネを新調したり、整体に通い詰めたりと、珍しくデッキ以上に自分に投資しています。
健康な心身あってこその趣味。夏の暑さも過ぎましたし、そろそろセレモニーや白窓のイベントに行きたいですねえ。



221014Blogタイトル画像.jpg
遊々亭 秋の感謝祭 第2弾 開催!!

Blogオータム2022.jpg

こんにちは、遊々亭@WX担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!


強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

10月14日から10月23日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

オールスター/キーセレ買取特集
WX特集[後半].jpg

秋の感謝祭特集第2弾は『オールスター/キーセレ買取特集』!

オールスター/キーセレのカードを買取強化!

キャンペーンページはこちら!



対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

遊々亭オリジナルプレイマット
211008遊々亭プレイマット.jpg

遊々亭ストレイジボックス
211008遊々亭ストレイジ.jpg

遊々亭オリジナルデッキケース
211008遊々亭デッキケース.jpg

遊々亭オリジナルカードスリーブ
211008遊々亭スリーブ.jpg

(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)

秋の感謝祭 Twitterキャンペーン

WX 秋の 感謝祭 Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!





遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 WX担当Twitter】 @yuyuWixoss


Icon