is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【アト編】

Brackets

PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【アト編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【アト編】

posted 2025.08.08

Byルの人


ato.jpg
PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【アト編】
◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
アタックフェイズ開始時に場のシグニが全て異なる種族の場合、2エナチャージをするリソース獲得能力の高さが魅力のルリグです。

◇最初に考えたデッキレシピを教えてください
アシストルリグ/ピース/アーツ
6
◇キーカードは何ですか?
バブルス・ボマー
まずは新弾からこのアーツ。
どの効果も非常に優秀で、採用するデッキや対戦相手の戦い方によって様々な使い方ができる強力なアーツです。
今回このデッキに採用した主な理由としては、対戦相手の<羅植姫 ジャックビーンズ>や<参ノ遊姫 ボールペンマワシ>、新弾では<聖天姫 ムンカルン>のような、除去されたときに発動する能力を無効にして攻めることのできるエクシード2能力が強力と考えたためです。

上記のようなシグニが場に居ない場合でも、必要なシグニを探しに行ったりシグニを手札に戻して除去することができるため、その場に応じた柔軟な対応ができます。
手札にいるシグニを3体並べて、エクシード1のパワー12000以下のシグニを手札に戻す能力を3回使用すれば、3面要求を簡単にすることができるのは魅力の1つだと思います。
「雑な3面要求で対戦相手を怖がらせましょう。」

コードイート マリトッツォ
出現時能力でデッキの上のカードをエナゾーンに置いておけば、<アト>のゲーム1能力で回収することができます。また、デッキの下のカードを上に積み上げていくための役割もあります。

今回のデッキには<幻水姫 シィラ>や、シャッフルするとはいえ<セイクリッド・フォース>など、デッキの下に何があるか把握しやすいカードを採用しています。これらは<参ノ遊姫 ブロックトイ>のアタック終了時に発動できる入れ替え能力と相性がよく、ある程度好きなシグニをねらって場に出せます。
アタックを終えた<ブロックトイ>から、対戦相手の不意をついて、<幻水姫 シィラ>や<聖天姫 エクシア>などを場に出すことができます。楽しいですね。

◇このルリグの攻め方を教えてください
緑単で組むよりも、守りに重きを置いた構築にしています。そのためシグニでは2点要求を目安にねらっていきます。
要求は<タビノトビラ>や【ランサー】などで行い、要求をしない面には、<幻水姫 シィラ>や<聖天姫 エクシア>など、対戦相手の攻めを止めるシグニを場に出しましょう。

◇他に試してみたい構築はありますか?
今回は緑白で構築しましたが、緑青でハンデスをする構築もアリだなぁと思っています。<参ノ遊姫 フンスイショー>などのハンデスシグニを採用してみるのも面白いです。
個人的には緑青にすることで、<バタフライ・エフェクト>が採用できるため、ルリグアタックの強力な<あきら☆らっきー>などのデッキを受けやすくなるのも良い所ですね。

◇【番外編】PRIMAL SELECTOR収録のカードで注目しているカードはありますか?
大罠 トロイ
まずは今回のデッキにも採用した<大罠 トロイ>。
ターン1起動能力は、対戦相手の場にいる厄介なシグニ達をエナにいる別のシグニに入れ替えることで、対戦相手の盤面を突破しやすくする優秀な能力を持っています。

例えば対戦相手の場が埋まっている状況で、<羅植姫 ジャックビーンズ>をエナゾーンにいる<羅植姫 フラスタ>と入れ替えることができれば、<羅植姫 ジャックビーンズ>が除去されたときに発動する能力を不発にすることができます。
ただしエナゾーンにいるシグニとレベルが一致しないといけないため、注意しましょう。

創造の針姫 ヤミノ=III
ルリグ能力の公開当初は、「テキスト短いし何もわからない......なんだこれは......」となっていました。
ですが私自身使ってみて<幻怪 ヤミノザンシ>は、その時その時に必要な[怪異]シグニを場に出せるため、扱いやすかったです。
ゲーム1のヤミノアーツは、選べるアーツがどれも強力で、最初はどれを選べばいいのか分かりにくいかもしれません。
ですが的確にアーツを選ぶことができれば、大きく勝利に近づくことのできる必殺技となりえるでしょう。

◇最後に一言お願いします
今回は、DIVAルリグパック きゅるきゅるーん☆&D・X・Mも同時にリリースされているため、一気に11ルリグも増えた非常に研究のし甲斐がある環境になるのではないかと私は考えています。

ぜひこの新環境で自分だけの新しいデッキを考えてみてはいかがでしょうか?
今回紹介したデッキの一部でも、読まれている皆さんの助けになれば幸いです。

それではまた次回の更新にてお会いしましょう!
Icon