is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【ヤミノ編】

Brackets

PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【ヤミノ編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【ヤミノ編】

posted 2025.08.07

Byなぁだ


yamino.jpg
PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【ヤミノ編】
◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
相手のターンに一度、怪異のシグニが場を離れるとクラフトシグニ<幻怪 ヤミノザンシ>を場に出すことができます。
  • 10253.jpg
自分のターンのメインフェイズ開始時にトラッシュにある怪異のシグニと入れ替えができるため、トラッシュにパートナーシグニの<幻怪姫 CARD LUCK>中心に必要なシグニを配置することが可能です。
また、ゲーム1効果でクラフトアーツを2枚回収することができるため、対戦相手によって、ハンデスやシグニのパワーパンプ、シグニ除去など、採用アーツを変更できるところが強みとなっています。

◇最初に考えたデッキレシピを教えてください
◇キーカードは何ですか?
幻怪姫 CARD LUCK
出現時にトラッシュから好きな怪異シグニをエナゾーンに置くことができるため、擬似エナチャージができます。アーツ使用時にコスト払ってアサシンか相手のデッキを4枚トラッシュに送ることができるため、<アンシエント・スラッシュ>との組合せでブーストコストを支払うことでリフレッシュダメージも狙うこともできます。

羅植姫 フラスタ
エナゾーンに<幻怪姫 CARD LUCK>があれば、出現時効果と併せるとエナゾーンのカードを減らすことなく再配置することができます。アタックフェイズにエナゾーンが少ないとエナチャージ1もできるため、クラフトアーツのコストが大きい問題も解決できるシグニとなっています。

リコレクション・クリエイト
3つの起動効果の中から選ぶことができるため、手札に余裕がある時は1つ目の効果でエクシード1を3回使うことで、全体マイナス9000と相手のデッキを合計9枚落とすことができ、手札に余裕がない時は3つ目の効果でエクシード2払ってトラッシュからシグニを3枚まで場に出すなど、状況に応じて選択肢があるアーツとなっています。

◇このルリグの攻め方を教えてください
序盤は<幻怪 ゴースト>、<凶魔 コオニ>を中心に点要求をしていきます。
レベル2にグロウしたときは<幻怪 リーパー>、<ゴースト・オブ・クロック>でシグニにアサシンを付与することで相手のシグニを除去せずに点要求を与えることができるため、今までの黒ルリグとは異なり、相手のエナゾーンを増やさないように展開することができます。
レベル3にグロウするとパートナーシグニの<幻怪姫 CARD LUCK>を中心に配置し、相手の面除去はクラフトアーツや<リコレクション・クリエイト>を使用することで要求できるため、シグニ除去後の点要求とリフレッシュダメージを狙っていきましょう。
クラフトアーツはコストが多いため、使用後にエナが足りなくて負けることが起きないように、<羅植姫 フラスタ>や<幻怪 バンシー>を出してエナゾーンにカードを増やすように心がけましょう。
(アーツの使用するタイミングを間違えると点要求できなくなる場合があるため、ご注意ください!)

◇他に試してみたい構築はありますか?
アンチ・スフィア
今回のデッキ構築では<アンシエント・スラッシュ>を採用していますが、ディーヴァグランプリのような大型大会では前大会で既に台頭しているひとえやリメンバ、新弾構築ではタウィルやアトなどの人気ある白・緑ルリグに対応できるアーツを環境対策の1枚として採用してみることも良いと思います。

幻怪 キツネビ
ウィクロスパーティーの参加賞・ランダム賞で先行配布されたシグニです。今回は緑シグニを多く採用していますが、<幻竜姫 ヴリトラ>や<幻竜 アロサウルス>などの赤シグニ、アーツでは<集中紅火>と入れ替えることで今回の構築では相手のエナゾーンにカードが増えないからさらにエナゾーンを減らすことができる構築に変更できます。
しかし、自身のエナ管理が今回の構築より難しくなるため、採用枚数の調整が必要になります。

◇【番外編】PRIMAL SELECTOR収録のカードで注目しているカードはありますか?
炎剣之舞
個人的に今弾の中で一番好きな1枚です。<リコレクション・クリエイト>と同様に3つの起動効果の中から選ぶことができるため、3つ目の効果でエクシード2の相手のライフクロスを1枚クラッシュできますが、1つ目の効果でエクシード1効果を3回使用することで相手のエナゾーンにあるカードを最大6枚トラッシュ送りにすることができます。ロマンス砲も夢ではないですよ!!

大罠 トロイ
1つ目の効果は例えば、3面埋まっている状態で相手のシグニをエナゾーンにある同レベルのシグニと入れ替えることで<聖天姫 ムンカルン>や<羅植姫 ジャックビーンズ>のような場を離れたときに発動する効果を誘発させて実質不発にさせることができ、2つ目の起動効果は自身にアサシンを付与することができるため、<久田イズナ>のような点要求を与えることができます。

◇最後に一言お願いします
今弾では6ルリグ、BOX特典では5ルリグと合計11ルリグが強化されて帰ってきました。構築次第では今まで環境を席巻していたルリグたちを覆すほどのポテンシャルはあると思っています。近日には「WIXOSS CUP 夏の11人チーム戦」、「ディーヴァグランプリ2025SUMMER」と大型大会があります。今回登場したルリグたち以外にも過去に登場したルリグも様々な方法で強化され、対策しないといけないことがいっぱいある反面、どんな構築が登場するのか、楽しみでもあります。皆さんも今回登場したルリグを含め、様々なデッキを組んでみましょう!!

今回はここまでとなります。
読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。
Icon