遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2023.12.27
Byイチ

はじめに
こんにちは!遊々亭ブロガーのイチです!今年も一年ヴァイスシュヴァルツを楽しめましたでしょうか?今年はカードパワーの高いタイトル同士の熱い対戦が見られて個人的には楽しい環境だったと思います。来年以降もヴァイスを楽しめるように日々研究していこうと思いますのでよろしくお願いいたします!
さて、今回は今年最後の非公認大会で使用した8電源ホロライブの記事を書いていこうと思います。WGP2023でも大活躍をしていた<3レべのルーナ>を中心にした面取りデッキで、アーキタイプとしてはかなり有名なものになります。
来年には制限発表があり、活躍もしていることから制限で影響が出るかもしれませんが、使いやすく癖のない面取りデッキでとても組みやすいので是非遊んでみてください!!
デッキレシピ
デッキとしては早期からスタンバイを活用し盤面を取り、リソースをヒールや防御札やバーンに還元して有利にゲームを進める堅実なデッキになります。
デッキの特徴として、0レべと1レべに連動を採用していることからリソースを稼ぎやすい点と連動がスタンバイなのでリソースを稼ぎながらさらに盤面を取れる点が優秀です。
一方連動を下に添えているので詰めの爆発力がなく、<ルーナ>の反射や<AZKi>のバーンで1点を積み重ねるデッキになるので、不利な状況から捲るのが難しいデッキになっています。
各カードの解説
- ハイテンションサマー 夏色まつり
- ・メインアタッカー
・控え肥し
・黄色発生
スタンバイの受けを作るために早期に強力なカードを控え室に落としたいので採用しています。8電源自体山札がそこまで強くなるわけではないので、緊急的に山を削るのにも使えます。癖がなく相手のPIG効果なども消せるため、使い勝手のいい0レべのメインアタッカーです。使い終わった後や使わずハンドに残った場合は黄色発生のためにクロックに置いてしまいましょう!
- プールでまったり 大神ミオ
- ・トップチェック
・随時必要カード集め
・電源ケア
過去最強レベルのサーチシステムです。すべての効果が電源と相性が良く、このカードの使い方次第でデッキの理解が変わると思います。まずは2ルックの効果は山札のトップにスタンバイがあるかを把握し、ハンドのスタンバイと打つかどうかの判断や盤面をどのように作るかの判断に役立ちます。
次にルック後控え室に落とせる効果は山のケアがしやすくスタンバイを噛みに行ける点で優秀です。最後にサーチ効果ですが、このデッキの優秀なスタンバイ連動をサーチしてリソースを安定させ、局所に合わせて必要なカードをサーチできます。控え室に落ちた時にもサーチができるのでスタンバイでキャラを出す際にミオの上にキャラを出し、押し出しで控え室に落としてサーチすることでスタンバイを控え室に即座に落とせます。
他にもドラチェックやミオループで質のいい山札の作成、リフ前のボトムクラマケアなど使えば使うほど役割があり、いつでもハンドにいて欲しいことから4枚採用しています。
序盤は<天城>を、中盤ではヒールや<ジャック>を、終盤では<ルーナ>やヒールをサーチします。
- 二人きりのアンコール 尾丸ポルカ
- ・山削り
・ハンドソース
・パンプ効果による盤面補強
このデッキの隠れた心臓だと思っています。こちらも非常にスタンバイと相性のいい効果になっています。冒頭でもスタンバイ効果と連動でリソースを稼ぐデッキと言いましたがこのカードはどちらのクライマックスにも反応する疑似連動の役割を果たしてくれます。
また、ハンドに抱えていることによってスタンバイで山を削る選択肢を増やしたり、パンプ値を上げて相手のキャラをしっかり割ったり、山札トップを確認してアタック順を決めたりと、様々な場面で役立ちます。
ホロライブの8電源はリソース面で相手と差をつけることが大事なので、後攻でもしっかりリソースを稼げるように序盤から積極的にサーチしていきましょう。
- 未来へと踏み出す一歩 AZKi
- ・リソース稼ぎ
・パワーパンプ
ゲームを通して打つスタンバイの価値を高める連動です。ハンドに連動を引いた時点でサーチし、リソースを広げていきましょう。確定サーチで今後の行動を決める指針になるのでサーチ先は十分に吟味しましょう。スタンバイでアタッカーを確保しやすいので僕はシステムを集めることが多いです。常に一枚ハンドにあれば問題ないので採用を抑えている人も多く見ますが、必要なときに取れないと枠の無駄になるので2枚採用して安定させたいと思いました。
- #はあとart 赤井はあと
- ・ライン補助
・山ケア要員
アド集中を持った助太刀です。1レべの以降0コスでさらにラインの強化を行えます。助太刀としてサーチした後も山ケアシステムとしてハンドに抱えることで弱い山をケアしやすくなります。他にも山削りカードを多数採用してるので変更枠だと考えていますが、個人的に<ルーナ>を超えてくるキャラは500抜くのが精いっぱいなことが多く使いやすい点で気に入っています。
- 姫森ルーナ
- ・盤面取り
・反射による詰め
・気持ち耐久用防御キャラ
単体11500のフロント強制防御効果付き反射バーン持ちメインアタッカーです。効果モリモリの最強キャラですが0メタにひっかかり簡単に倒されるのがデメリットです。原則相手の3レべと喧嘩するのに強く、攻守ともに効果を持っているため多面してゲームを勝ちにつなげやすいキャラになっています。中盤からスタンバイが解禁され早期に出しやすいのが特徴で、強制的に盤面を取るのゲームに引きずり込むことができます。反射バーンはヒールされにくいダメージなので往復で打ってゲームを畳みましょう。
- 海辺の街でキミと AZKi
- 役割
・盤面強化
・バーンによる詰め強化
前列後列関係なく舞台のパワー強化を務めるシステムアタッカーです。単体でもオバスぺのパワーを持ち、横のラインがさらに上がることから環境屈指のラインを保持することが可能となりました。また、盤面が取れた後でさえハンドをコストに詰めと防御を同時に行えるので腐りにくいカードになっています。大体2レべの中盤で後列に出てきて盤面を取り、3レべで前に出してアタッカーとして運用します。最終ターンに盤面さえ取れれば噛んだ電源が1点バーンに帰られるのも強みです。
- 溶けてなくなる前に IRyS
- ・盤面取り用
8電源ホロは盤面負け=負けなので相手の盤面とガチ喧嘩するために採用しています。条件が軽く、盤面の強い3レべキャラがいる場合には早出しが可能になります。パワー上昇が高く、邪魔なキャラを蹴ってラインを落しアンコールを防げるため、盤面を取るのに必要な効果がこれ一枚に詰まっているため優秀です。ホロが盤面負けした際は、このカードが使えなかったことが要因となりやすいので、使用できるように常々気を配って戦いましょう。
- #祭絵 夏色まつり
- ・山崩し用
盤面を取ったらいつかは勝てますが、いつかが来る前に自分が死ぬため無理やり詰めるために採用しています。どの<光景テキスト>にも言えますが大体コストが重く打ったら勝てる試合でしか登場しません。正直採用しなくてもいいのですが、相手が上手く回った試合を落さないようにするため無理して採用しています。幸いシステムが優秀で打つこと自体はしやすいので終盤までサーチすることなく相手に警戒だけしてもらいます。
自分が使いたいシステムや環境にあったカードを探して採用するのも醍醐味なので、上の構築からいじって自分好みのデッキに仕上げましょう。オススメは<オカケン>と<1レべ拳>、3枚目の<トワ>あたりがいじりやすいと思います。
回し方
最後に
いかがでしたでしょうか?8電源ホロライブは使いやすくわかりやすいデッキだと個人的には考えており、練度が上がれば上がるほどいろんな動きができるデッキなので回していて非常に楽しく強いデッキだったと思います。
今後制限等でどうなっていくかわかりませんが、こういったデッキの紹介も増やしていけたらと思うので、Xなどで是非意見等頂けると幸いです。
それでは次は来年またお会いしましょう!よいお年を!!!ノシ
posted 2023.12.27
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は「2023年の年間合計枚数」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!
※12月25日までの集計となっております。

【販売ランキング】「2023年 年間合計枚数」編
1位
- R 二人きりの時間... パヴォリア・レイネ
- 【自】[手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を公開し、自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xは公開されたカードのレベルに等しい。(クライマックスのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)【自】このカードのバトル中、あなたの受けたダメージがキャンセルされた時、あなたはこのカードを手札に戻してよい。
2位
- C 山田ハーマイオニー湊あくあ
- 【永】前列の中央の枠にこのカードがいるなら、このカードのパワーを+3000。【自】[(1)あなたの控え室の《ホロライブ》のキャラを1枚クロック置場の下に置く]このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、《ホロライブ》のキャラを2枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
3位
- R いなとタコグラム 一伊那尓栖
- 【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、山札の上に好きな順番で置く。【自】[(1)手札のクライマックスを1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のクライマックスを1枚選び、手札に戻す。
4位
- CC REPEAT THiS LiFE WiTH U
- 【自】このカードが手札からクライマックス置場に置かれた時、の効果を行う。(:このカードがトリガーした時、あなたは自分の控え室の自分のレベル+1以下のレベルのキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に【レスト】して置いてよい)
5位
- R 手作りのお守り 風真いろは
- 【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《ホロライブ》のキャラか「#秘密結社holoX」なら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。(公開したカードは元に戻す)【自】相手のドローフェイズの始めに、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。それらのカードにレベル2以上のカードがあるなら、あなたはこのカードを手札に戻してよい。(クライマックスのレベルは0として扱う)
今回のランキングは以上になります!
来年はどんなカードが発売されるのか今から楽しみです!
次回の販売ランキングもおたのしみに!
遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg
posted 2023.12.26


こんにちは、遊々亭@ヴァイス担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2023年 WINTER SALE 第2弾を本日12/26より開催します!!
今冬もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2023年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!
WINTER SALE特集
今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
- WINTER SALE特集第2弾は『シュヴァルツサイド特価販売』!
- シュヴァルツサイドのお買い得商品をピックアップ!!
キャンペーンページはこちら!
WINTER SALE 2023 福袋
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
- WS WINTER SALE 2023 福袋、販売開始!
- SSP+/SSP/SP/SPM/SBR/FBR/SECサインカードが確定封入! 選りすぐりの人気のカードを多数封入! 年末年始の運試しに是非お買い求めください!
- ■ 封入内容:3枚1組
(SSP+ or SSP or SP or SPM or SBR or FBR or HR or SEC)*1 + PR*2 お一人様 1袋限り
販売ページはこちら!
- WS PREMIUM WINTER SALE 2023 福袋、販売開始!
- SSP+/SSP/SP/SPM/SBR/FBR/SECサインカードが確定封入!選りすぐりの人気のカードを多数封入! 年末年始限定の豪華な封入となっておりますので、運試しに是非お買い求めください!
- ■ 封入内容:3枚1組
(SSP+ or SSP or SP or SPM or SBR or FBR or HR or SEC)*1 + PR*2 お一人様 1袋限り
販売ページはこちら!
WINTER SALEデッキ販売
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!【タイトル区分】 : アズールレーン
宝と扉を採用した、「アズールレーン」のデッキです。
序盤から<扶桑>や<山城>で打点レースを有利に進めながら、最後に<ビスマルク>の連動と<クロンシュタット>で詰め切るデッキとなります!
【タイトル区分】 : ぼっち・ざ・ろっく!
宝と扉を採用した、「ぼっち・ざ・ろっく!」のデッキです。
<ギターヒーローの素顔 後藤ひとり>の連動でリソースを稼ぎながら、<貫きたい音楽 山田リョウ>で詰めるデッキとなります!
【タイトル区分】 : リコリス・リコイル
門と扉を採用した、「リコリス・リコイル」のデッキです。
<これからも続く日々 千束>と<これからも続く日々 たきな>の共通連動を使用したりと、千束とたきながメインで戦えるデッキとなります!
【タイトル区分】 : ペルソナ
ストブと扉を採用した、「ペルソナ5」のデッキです。
「怪盗」特徴のキャラがメインで構築されており、レベル3の<主人公&アルセーヌ/JOKER>の能力で詰めを狙うデッキとなります!
【タイトル区分】 : SPY×FAMILY
門と枝を採用した、「SPY×FAMILY」のデッキです。
<〈夜帷〉フィオナ・フロスト>や<おそろいのキーホルダー アーニャ>など、多彩なチェンジギミックを駆使して戦うデッキとなります!
販売ページはこちら!
シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(23/12/26~24/1/7)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』をプレゼント致します!
遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg