遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2015.10.22
Byclover
【担当】
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーのcloverさんに『アイドルマスター シンデレラガールズ』について質問させてもらい記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
~『アイドルマスター シンデレラガールズ』について~
【担当】
◇「これは強い!?」とビビッときたカードは何ですか?
神崎 蘭子
【clover】
cip回復に不確定バーン、パワーパンプと文句無しの強さ。CXがドローアイコンなのも◯。使うなら4枚入れて同時に効果を使いたいですね。ただCX引けないとcip回復のみのキャラになってしまうので多少無理してでもCXをハンドに維持したいところ。他のLv3のキャラも
≪1点バーン≫
≪疑似スタンド≫
≪ショット≫
など十分なフィニッシャーですが
≪cip回復≫があるという点で差別化できます。このタイトルはcip回復が「神崎 蘭子」と「城ヶ崎 美嘉」と「双葉 杏」の3種類なので(CXシナジーでの回復できるキャラはいますが)回復キャラという点でも役割はかなりあると思います。
【担当】
◇今回デッキを組むならどのような軸で組みますか?
【clover】
いろいろ組みたいですが、
まずは「神崎 蘭子」「新田 美波」を使った青色メインの構築で組もうと思っています。
Lv0は「城ヶ崎 莉嘉」と「本田 未央」で移動しつつ、盤面取れるとこは取って「赤城 みりあ」でLv1の準備
Lv1は「新田 美波」のCX対応でハンド増やしつつ山札削って早めにリフレッシュし、圧縮の良い山札を目指す感じで。
Lv2は迷っていますが、「双葉 杏」の早出しだけで十分かと。
Lv3はいよいよ「神崎 蘭子」登場
山札の圧縮は良くしてある(予定)ので
バーンで決めましょう(^_^)
考えてるデッキとしてはこんな感じです。
【担当】
◇このタイトルで手札を維持または増やすためにはどうすれば良いでしょうか?
【clover】
上でも書いた、「赤城 みりあ」「城ヶ崎 莉嘉」「新田 美波」でハンドは維持出来ます。あとは集中もあるので。
気にする点はLv1キャラの相手ターン時のパワーが低いので
次のターンもしっかりとした盤面を作れるハンドかどうかが重要だと思います。
【担当】
◇このタイトルで気に入ったCXシナジーを教えてください!
「new generations 卯月」「できたてEvo! Revo! Generation!」
「new generations 未央」「new generations 凛」
【clover】
遊々亭ヴァイス担当者さんも載せていましたが、やはりこのCXシナジーですね!
リバースせずに、3点バーン、3点回復、5000パンプとてんこ盛りな効果!
しかも特定のキャラを3体並べるだけで使えるので比較的簡単です。
幸いこのタイトルはサーチ、回収が豊富な為使用するのは容易だと思います。
問題は同ネームのカードを複数並べても意味がないという点。
3体とも前列ではないといけないので、1試合の内1回は使えても2回目は厳しいと思います。
そうなるとそれぞれの枚数も難しいので調整が大変そうです。
【担当】
◇タイトルカップで活躍しそうなカードまたはデッキ軸を教えてください!
【clover】
「美嘉」「莉嘉」を使った≪黄色主軸≫のデッキを多く見かけると思います。
Lv1で「頼れる先輩 美嘉」と「お姉ちゃん大好き 莉嘉」で自ターン7500作れるのは優秀ですね。しかも絆持ち。物凄く安定した立ち回りが出来ると思います。
Lv3は「城ヶ崎 美嘉」で回復し、「凸レーション 莉嘉」のCXシナジーで山札を高圧縮にし、キャンセルして勝つ!
みたいな構築が多そう。
こっちの軸でも組んでみたいですね。
【担当】
◇「デッキに残り1枚、枠が余った」という時に入れてみたい≪オシャレ枠≫カードを教えてください!
「投げキッス 美嘉」
【clover】
ストックを使わずにソウルを増やせるキャラ。
終盤でソウルが足りなくなったときやダメージ調整したいときに必要になってくると思います。
余裕があれば1枚は積んでおきたい。
【担当】
◇最後に『アイドルマスター シンデレラガールズ』でcloverさんの好きなカードを1枚教えてください!
「神崎 蘭子」
【clover】
やっぱりこのカード
くろごま先生の描き下ろし最高です!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです。
cloverさんありがとうございました!!
posted 2015.10.22
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
昨日放送された『あいみんとみころんのニコニコ(^-^)ラジオ』内で待望の追加タイトルが発表がされました!!
2013年11月に発売された『偽物語』ブースターパック以来、2年振りの追加です ヾ(@~▽~@)ノ
追加を心待ちにされていた方、多いのではないでしょうか!?
担当も新作アニメが放送される度に『来るか、追加来るか!?』と心待ちにしていました!
発売日は2016年1月22日(金)です!!
サインカードなどブースターの情報や、予約が始まりましたらまたお知らせします!
さらに12月発売の『スクールガールストライカーズ 』トライアルデッキのサイン情報が公開!!
CX連動に力を入れたトライアルデッキの模様
一種のCXに対応キャラ4種は珍しい仕様ですね(*゚▽゚)
来週発売の『Charlotte』ブースターパックからNa-Ga先生のイラストカードが公開されました!
パラレルでアニメイラストからこちらのイラストに変わる模様です。
ゆっさりん!o(゚▽゚o)(o゚▽゚)oゆっさりん!
このほかにも特別なショップ大会の開催告知や『Charlotte』ブースターのカードを使った最速ファイトも行われていたので『あいみんとみころんのニコニコ(^-^)ラジオ』の視聴をオススメします☆^(o≧▽゚)o
※今回使用させて頂いた画像はニコニコ生放送で10月21日に放送された『あいみんとみころんのニコニコ(^-^)ラジオ』より引用させて頂いております。
posted 2015.10.21
Byトコ
【担当】
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーのトコさんに『アイドルマスター シンデレラガールズ』について質問させてもらい記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
~『アイドルマスター シンデレラガールズ』について~
【担当】
◇「これは強い!?」とビビッときたカードは何ですか?
城ヶ崎 美嘉
【トコ】
CX連動が確定でダメージに回るカードを山から除外できる点、パワーの上がり幅が2000×枚数で基本的に1回で常時6000パワーあげられるため、相手の「相手をリバースさせたら」という効果を防げる点が大きく、登場時の回復もあるので仮にCX連動できなくても出す意味はあるカード。
このカード単体だとそれくらいだが、構築幅が狭まってしまうが理想としては一緒に「凸レーション莉嘉」を出して、手札から美嘉のCXを切ってデッキのダメージ要素を減らして莉嘉のCX連動で美嘉のCXをデッキに戻す流れを作れればキャンセル率を上げることができる。
【担当】
◇今回デッキを組むならどのような軸で組みますか?
黄青の城ヶ崎姉妹軸
【トコ】
CX連動は人により印象が異なり、それにより使用する色も別れると思いますが、
私はまずやってみたい事を中心に組んでいきますので、ここでは3レベルに「城ヶ崎 美嘉」「凸レーション莉嘉」を使用する形を検討してみたいですね。
黄色の1レベル帯にある「お姉ちゃん大好き 莉嘉」の絆で「頼れる先輩 美嘉」を控室から回収して展開することで手札の温存ができ
1-0でありながら自ターン中7500、相手ターン中6500というパワーを出せるため、場を制圧しながら手札を温存する動きを狙うことができるため
1レベル帯を黄色で構成し、2色目として「マイファーストスター アナスタシア」等レベル0から場に出したいカードの多い青を軸とします。
黄色ベースなので0レベル帯は「赤城 みりあ」「城ヶ崎 莉嘉」等を筆頭に、後列には青「マイファーストスター アナスタシア」等を置き
1レベルからは上述した絆などで「お姉ちゃん大好き 莉嘉」「頼れる先輩 美嘉」を展開することで自ターン8000~相手ターン7000のパワーラインを構築し
助太刀を使用した際に「マイファーストスター アナスタシア」でパワーを底上げできれば相手ターンでも相手に負けないパワーが作れるかと思います。
2レベルからは「凸レーション みりあ」や「マイファーストスター 蘭子」を展開して「凸レーション莉嘉」の早だし、デッキ操作を始めていく感じで動ければ理想です。
3レベルでは「城ヶ崎 美嘉」で回復を行いつつCXを手札から捨ててデッキに残っているダメージとなるカードをマーカーとして圧縮し
「凸レーション莉嘉」のCX連動で控室のCXを戻すように動くことを意識します。
こんな感じでしょうか。
他のカードはこの動きを作るためのサポートを行う形になると思います。
例えば0レベルに「始まりの一歩 凛」を入れて絆元となる「お姉ちゃん大好き 莉嘉」を引く確率を上げたり
手札の入れ替えで序盤に来たCXや絆先の「頼れる先輩 美嘉」を控室に落としておく等ですかね。
【担当】
◇このタイトルで手札を維持または増やすためにはどうすれば良いでしょうか?
【トコ】
手札を増やしたり維持したりする手段は構築含め色々あるのですが、今回はCX連動を観点にしました。
一番簡単に思いつくのは「営業モード 杏」のCX連動で1コスト払って他の2体に回収能力を付与して相手をリバースさせて手札を増やすことでしょうか。
CXも1ドロー+2000なので、実質CX分の手札は減っていないので、2枚回収できれば手札の質を高めつつ増やせると思います。
青ならば「新田 美波」のCX連動でしょうか。こちらも相手をリバースさせる必要はありますが、コストはかからないためストックの温存ができます。
CX自体はゲートなので、トリガーしても手札を増やすことができます。
黄色だと「もう一度前へ 未央」が手札を増やす連動ですが、こちらは自分の場のレストしているキャラを手札に戻すのでまずアタックキャラが生き残らないといけない事が条件です。
CXはストックブーストなので、ストックを増やした上で手札を維持することができます。
【担当】
◇このタイトルで気に入ったCXシナジーを教えてください!
凸レーション 莉嘉
【トコ】
・相手をリバースさせたら好きなカードを1枚戻して良い効果でCXも戻せる点
・リバース後に戻すので最後に殴れば戻したカードをトリガーする可能性がない点
・逆にCXトリガーしたいという時には先に山に戻してトリガー確率を上げるなど柔軟な戦術変更が可能な点
上記にに加えてCXシナジー以外でも効果でも
・バトル中に相手が助太刀を使えなくなるので見た目のパワーが相手を超えていれば高確率で倒せるであろう点
・CXを戻した後に相手のアタック中にトップチェックができ、キャンセル率アップに繋がる点
の二点の兼ね合いが良いため。
【担当】
◇タイトルカップで活躍しそうなカードまたはデッキ軸を教えてください!
≪活躍しそうなカード≫
赤城 みりあ
【トコ】
分かる人にはオカケンと言ってしまえば強さがすぐに分かるのですが、このカードはレベル0なので入るデッキの色を選ばず
持ってこれるカードが1レベル以下のキャラならば何でもよいので、自身の序盤から中盤にかけてのキーカードをデッキに残っている限り
手札に加えることができます。どんな形のデッキを作っても入ってしまうようなカードであり、レベル0、クロック5で止まってしまっても
クロック2ドローとこの効果で1レベルに上がり、強力なキャラ展開を可能にします。
【担当】
◇「デッキに残り1枚、枠が余った」という時に入れてみたい≪オシャレ枠≫カードを教えてください!
エナジードリンク
【トコ】
『疲れた、早く試合を終わらせたい。』 そんなあなたに、この一本。
想像してください。相手の中央に「輿水 幸子」がいる状態で
あなたは「CANDY ISLAND かな子」を4体展開→CX連動。
何と「輿水 幸子」を2回リバースさせれば最大8枚も相手のデッキトップにカードを盛ることができます!
いやぁ疲れも相手のダメージもぶっとびますねぇ。
【担当】
◇最後に『アイドルマスター シンデレラガールズ』でトコさんの好きなカードを1枚教えてください!
始まりの一歩 凛
【トコ】
控室に落ちた時にトップチェックできるので、序盤は相手からのアタックで控室に落ちた際に自ターンで自分の引くカードを変えたり、アタック時には手札の質を上げる動きができる所が良いですね。
最後の場面ではキャラ置き換えでトップチェックしてトリガーを確認したりと活躍できるカードと思います。
こういった最初から最後まで活躍できる可能性を秘めてるカードは好きです(´ω`)
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです。
トコさんありがとうございました!!