遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.06.08
Byトコ
新年度に入って早2か月程ですがBCFも始まり、WSの新弾も続々発売されてきていますね。どもこんにちはトコです。
今回は5月に行なわれた対戦動画で使用した「なのはデッキ(青軸)」をご紹介したいと思います。
5月中旬頃に発売して新弾レビュー等をさせて頂いたタイトルで、レビューの時点でいくつか作りたい形があったので今回はその中の一つで作成してみた形を使用してみました。
・・・実はReflectionを見れていないのでキャラの関係とかチーム名的なのを理解できてないので、何か間違いとかあったらすいません( ;´Д`)
デッキレシピ
コンセプト/作成経緯
・今弾の「はやて」や「リィン」のカードが青のカード参照とあったので、混ぜられるようになっているのだろうと思って夜天の書に関係がありそうな「レヴィ」「ディアーチェ」「シュテル」の三人と「はやて」達を組み合わせてみる。※「レヴィ」「ディアーチェ」「シュテル」の3人はマテリアルと呼ばれているのですかね?間違ってるかもしれませんがこの記事では3人の事をマテリアルと呼称させて頂きます(;>人<)
基本的な展開、考え方等
<"王を慕う"レヴィ>が中央時のみですがパワー4500まで出て、<"王を仰ぐ"シュテル>がそのレヴィを絆のような感覚でデッキから呼び出すことのできるタイプのWSではなかなか珍しい効果になっていますね。
この3人を中心に前衛で高いパワーを出せる<真っ直ぐな瞳 はやて>、味方の強化やレベルを上げたい時等に使用できる<月夜のお出かけ はやて>を採用していて
CXが<王と臣下>と<見事な連携>なため集中できるキャラとしては<運動着 リイン>を採用しています。
「運動着 リイン」は中央のキャラにパワーを+500できるため「"王を慕う"レヴィ」が出ていてリィンとディアーチェが揃っていると0レベルでも中央でパワー5500が出せるなど相手に相殺効果が無ければ倒されにくいパワーが出せるので展開できればしていって良いと思います。
手札の補充にはストックを使用しますが「炎の魔力 シュテル」が2ドローできる連動効果を持っているため揃っていれば状況に応じて出し分けていくと良いと思います。(動画では私も展開ミスしていましたね。進撃相手ならばあそこは「炎の魔力 シュテル」を2体展開で1体でも連動できる可能性を上げるべきだったかなと反省)
レベル0から「王と臣下」は<見事な連携>をトリガーした際に優先して回収するようにして、キャラが必要な場合はリィンの集中等で集めていくようにしておくと比較的揃えやすいと思います。
集中や連動にもストックは必要になるためアラームとして<無類の甘党 リンディ>を採用していて、<"自らの目的のため"ディアーチェ>が出ていればデッキトップ確認してストックに置かれるカードが分かるのでCXが計算とずれる事は少ないと思います。
このデッキは現在2レベルでやれることが少ない面があり、<別れの時間 リインフォース>を採用しているのは1コストでパワーが10000有り、デメリット効果も相手ターンが終わって戻ってきた場合のものなので1ターンの使い切りの感覚で採用しています。
それぞれ役割が分かれている効果なので、自デッキの残CX数や相手残CX数、相手の展開しているキャラ等によって使い分けると良いと思います。
「"ラグナロクブレイカー"はやて」は後列でも効果の使用ができるため助太刀等を警戒して安全な展開を行なう場合は後列に配置することも選択肢として考えて良いと思います。
注意点
- 文中でも書きましたが、現状だと2レベルでやれることが少ない部分があり、ひなろじの<夕子>等を想定すると改良を加えていく必要があると思います。
- 現状だと<運動着 リイン>の集中でデッキにはアクセスできますが、控室やクロックにあるキャラにはアクセスできない。
改造点(案)
- 控室の回収等を考えて赤を採用する → <新たなる力 なのは>等、特徴が合致して控え室から回収対象にも制限がないような効果を追加する、併せて<仲良くポーズ フェイト&なのは>等を採用することで相手の早出しに対応する等
- はやて関連のカードを抜いてマテリアル関連のカードで固める → <大いなる望み ディアーチェ>や<王の魂 ディアーチェ>等を採用して相手の高いパワー等に対してCX連動等も合わせて更に高いパワーを出せるようにする等でしょうか。
いかがでしたでしょうか。
このデッキ、実は動画撮影会の日が初陣で残念ながら敗れてしまったのですが
個人的にはデッキトップ確認でトリガーの不確定要素を少なくしたり最後に相手のデッキに触れるCX連動や相手のダメージを無効にできる効果等、好きになる要素が多いなと感じて今気に入っているデッキになっています。
まだまだ改良点があるデッキだと認識はしているのですが、なのはの一つの形としてこのレシピや動画、考え方等がどなたかの閃きやアイディア等の参考になれば幸いです。
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2018.06.07
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は5月11日発売の「魔法少女リリカルなのは Reflection」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

販売ランキング 魔法少女リリカルなのは Reflection
![]() | 第1位 |
---|---|
<R新たなる物語 はやて> | |
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの、青か《魔法》のキャラがいるなら、そのターン中、このカードのパワーを+2000。【自】[(1)他のあなたの【スタンド】している、青か《魔法》のキャラを1枚【レスト】する]このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て青か《魔法》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。 |
1位はRからレベル1のはやて!
CX不要で手札を増やせる人気テキスト持ち(^^♪
![]() | 第2位 |
---|---|
<RRツインカノン はやて> | |
【永】他のあなたの、青か《魔法》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+500し、このカードは『【自】アンコール[手札の青のカードを1枚控え室に置く]』を得る。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。【自】【CXコンボ】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「見事な連携」があるなら、あなたは自分の山札の上から5枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与え、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+1000。Xはそれらのカードのクライマックスの枚数に等しい。(ダメージキャンセルは発生する) |
2位はRRからレベル3のはやて!
回復+アンコール+CXコンボ持ちo(>▽<)o
「はやて」が増えたことで<RR“ラグナロクブレイカー”はやて>も人気急上昇中!
![]() | 第3位 |
---|---|
<RR新たなる力 なのは> | |
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、山札の上に元の順番で置く。【起】集中[(1)このカードを【レスト】する]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。 |
3位はRRからレベル0のなのは!
使いやすい集中に加えて序盤から終盤まで使いやすい山上2枚チェック持ち(#^.^#)
![]() | 第4位 |
---|---|
<RR“ホーネットジャベリン”フェイト> | |
【自】あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。【自】【CXコンボ】このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「ホーネットジャベリン」があるなら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《魔法》か《武器》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置き、自分のキャラを1枚選び、そのターン中、レベルを+1し、パワーを+1500。 |
4位はRRからレベル1のフェイト!
CXコンボは山札を削りつつ手札を増やせる人気テキストo(*^▽^*)o~♪
「フェイト」ネームには<R月夜のお出かけ フェイト>や<R母親として リンディ>などサポートも豊富です。
![]() | 第5位 |
---|---|
<RR貫く意志 キリエ> | |
【永】あなたのキャラすべてが《フォーミュラ》なら、このカードのパワーを+1000。【自】[(1)]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。【自】[(3)手札の《フォーミュラ》のキャラを1枚控え室に置き、他のあなたの【スタンド】している《フォーミュラ》のキャラを1枚【レスト】する]この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードが手札から舞台に置かれたターン中、あなたの前列の中央の枠のキャラがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードを【スタンド】する。 |
5位はRRからレベル3のキリエ!
新特徴《フォーミュラ》のフィニッシャー(-^〇^-)
今回のランキングは以上になります!
次回はどんなカードが人気でしょうか!? おたのしみに(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2018.06.06
By対戦動画
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は、5/20(日)に撮影した対戦動画の配信をさせて頂きます(-^〇^-)
こちらの動画での対戦は【遊々亭ブロガー】の
黒炎さん:進撃の巨人
VS
トコさん: 魔法少女リリカルなのは
で行わせて頂きます!!
対戦動画で使用するデッキはこちら!


※ブロガーさんにご協力頂き、手札の公開とパワー計算のアイテムを使用したプレイをして頂いているため、公式の対戦時間より長い対戦時間になっております。また対戦動画を撮影後、音声を別録りしてありますので動画と音声が一致していない部分もあります。ご了承ください。
皆様に楽しんで頂ければ幸いです(n'∀')η
これまでの【遊々亭WS対戦動画】はこちらからご視聴頂けます。
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg