is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【386ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【386ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.06.21

By-遊々亭- ヴァイス担当


0625magireko.jpg
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 ブースター 予約受付中

こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

今回は、予約のご案内です(*^^*)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 ブースター の予約が開始されました!

10586.jpg

「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 ブースター」

6月29日発売

商品情報

トライアルデッキ+(プラス)に引き続きブースターパック
『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』の発売日が決定!

ブースターパックでは「環いろは」や「七海やちよ」といった
メインキャラクターはもちろん、『魔法少女まどか☆マギカ』の
キャラクターをはじめ、アプリゲーム内に登場するキャラクターを幅広く収録!

アプリゲームのバトル中に発生するディスクボーナスを、
キャラの「レベル」を参照することで再現したカードや、
各キャラクターのマギアを再現したカードも収録されます!

本商品のみで楽しむことも既存商品『魔法少女まどか☆マギカ』
シリーズと組み合わせて楽しむこともできる注目の商品です!


★描き下ろしイラスト情報★
シャフト描き下ろしイラストを4点収録!

「環いろは」「七海やちよ」「鹿目まどか」「暁美ほむら」

★箔押しサインカード情報★
出演声優による箔押しサインカードを7点収録!

麻倉ももさん(環いろは役)
雨宮 天さん(七海やちよ役)
佐倉綾音さん(深月フェリシア役)
夏川椎菜さん(由比鶴乃役)
小倉 唯さん(二葉さな役)
悠木 碧さん(鹿目まどか役)
斎藤千和さん(暁美ほむら役)

商品仕様

【BOX】

16パック封入

【パック】

カード9枚封入

【カード種類数】

ノーマル:100種(予定)
パラレル:21種(予定)
(うちスペシャル:7種予定)

ボックス特典:ヴァイスシュヴァルツPRカード
全5種(予定)から1枚をランダムで封入!
※再販分への封入予定はございません


気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 ブースター BOX
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 ブースター パック


遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2018.06.14

By対戦動画


ブログの見出し用20180614.jpg
【遊々亭WS対戦動画】

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は、5/20(日)に撮影した対戦動画の配信をさせて頂きます(-^〇^-)

こちらの動画での対戦は【遊々亭ブロガー】

黒炎さん:この素晴らしい世界に祝福を!

VS
りんたろーさん
物語シリーズ

で行わせて頂きます!!


対戦動画で使用するデッキはこちら!



WS_Decklist_kk2.jpg WS_Decklist_rin.jpg



※ブロガーさんにご協力頂き、手札の公開とパワー計算のアイテムを使用したプレイをして頂いているため、公式の対戦時間より長い対戦時間になっております。また対戦動画を撮影後、音声を別録りしてありますので動画と音声が一致していない部分もあります。ご了承ください。




皆様に楽しんで頂ければ幸いです(n'∀')η

これまでの【遊々亭WS対戦動画】はこちらからご視聴頂けます。



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2018.06.12

Byさおり


ブログの見出し用20180612.jpg
「ゴジラTD無限の可能性と戦術について」
みなさんこんにちは、さおりです。
今回は5月18日に発売したゴジラの解説記事を書きたいと思います。
「ゴジラ?TDしか発売してないから書く事ないじゃん!」
と思ったあなた!いえいえ、そんなことありません。
まずこのTD...実は

めちゃくちゃ強いです

収録カードに無駄がなく、強力なカードが多く収録されています。
また、複数枚入れられるカードやPRカードもあり意外とデッキ構築に幅がでるんです。
なので、TDだけですがプレーヤーの個性が出せて考察しがいがあるんですよ。
私はその魅力にとりつかれ、発売日から構築を何度も調整してプレンイングを研究しつづけました。
そしてやっと、ゴジラのポテンシャルを最大限に生かせるデッキが完成したので、解説と共に戦術を述べていこうと思います。まずはデッキレシピから

デッキレシピ
WS_Decklist_sao.jpg
クライマックス
8


カード解説
"戦いの最前線"ハルオ
門対応の所謂<新田 美波>。山札を削りながら手札を増やせるこのデッキの核です。試合中打てる時はバンバン打ちましょう。
リバース時のパワー+2000は怪獣もパンプできるところが地味に強いです。

ゴジラ完全殲滅の可能性と新戦術について
アラトラム号と怪獣のキャラを1枚までサーチできるカード。
美波ハルオとゴジラを持ってくる場合がほとんどです。手札を一枚捨てる効果で、手札にたまりすぎたクライマックスを処理もできて使いやすいです。
また自分が2-6の時に使って無理やりレベルを上げてゴジラを出すこともよくあります。
試合中必ず1回使いたいので3枚です。

"破壊の王"ゴジラ
デッキの必殺兵器。全面焼いて、5点バーン。キャンセルされたらソウルぶんダメージという恐ろしいカード。これ1枚で不利な状況も一気にひっくり返せます。
全面焼きは任意、5点バーンは出たとき以外も使える。という実は使い方が多種あるカードです。
試合中1枚は絶対手札に。2枚あっても困らない時があったので3枚になりました。

"希望の先導者"ハルオ
ゴジラに隠れている実は強い詰めカード。2ドロー1ディスと、クライマックスコンボに関係なく連パンできます。ゴジラを出さず連パンだけで勝てる試合もしばしば。
シンプルに強く使いやすいカードです。

戦術
まず現状のゴジラの1番強い動きは
「3レベルでゴジラを出した次のターンに、ハルオ連パン」です。
ゴジラは実は詰めカードではありません。
出して盤面を焼いて、相手がなんとか出してきたアタッカーを連パンのターゲットにする動きが一番強いです。
もちろん5点バーンしかやることがない、手札やストックに余裕がある場合はやりますが積極的には狙いません。
この勝利の道筋と、ゴジラだけで無理に勝ちにいかない事を頭に入れておくと道中のプレイングがだいぶ変わってきます。
3レベルの理想の動きをする為に、0と1と2があるイメージです。

0レベル
枚数を多めにしてあり、パワーも高めなので意外と粘れます。
美波ハルオと門を抱えながら、イベントも1枚あるのが理想です。
集中や<"対ゴジラ戦術"ハルオ>の2コストサーチを使い、噛んだクライマックスを処理しながら戦います。0での無駄な集中は控えコストは節約します。

1レベル
美波ハルオを打てるだけ打ちます。ハルオで割りにくいパワーのキャラには相打ちをぶつけましょう。ハルオで持ってくるカードは状況に合わせて選びますが、選択肢がない場合がほとんどなのでアタッカーになるカードなら大丈夫です。
美波ハルオや集中を駆使して、できれば1-6リフを目指します。

2レベル
"収監者の告解"ハルオ> と絆の<"影の協力者"メトフィエス>で固い盤面が作れます。
1面は絆で相手に圧力をかけつつ、手札にヒールや連パン、ゴジラを抱えます。
この試合は回復しても仕方ない試合だな。と割り切った場合はゴジラや連パンを優先的に複数枚抱えておくこともあります。
詰めの選択肢を残す為、手札にイベントがある場合は頑張って持っておくと◎

3レベル
いよいよゴジラ登場。相手の盤面と手札を見ながら、ベストなタイミングを見計らいましょう。
ここまでコストを無駄に使う動きはしていないので、ゴジラ、連パン、回復。と選択肢が多くあるはずです。場を見極めてそれぞれを使っていきます。
ゴジラを出したあとはダイレクトアタックを少なくとも2面耐えなければいけないのですが、ここまでの試合運びでキャンセル率の高い山札が作れているので気合で耐えましょう。

まとめ
以上が、私が発売から今日までゴジラを使い続けての戦術と理論です。
正直TDでここまで要求高い動きするのか?という感じですが、できます!
それが「めちゃくちゃ強い」と太鼓判を押せる理由です。
シンプルなカード構成で動かしやすく、ド派手な詰めにつなげやすい。
かつ、派手で雑に見える3レベルゴジラの使い方はかなりプレイングが要求されている。
非常に面白く、始めたばかりの人だけでなく慣れている人が使っても面白いTDだと思い今回紹介させてもらいました。
何より全面焼きの爽快感は使ってみるとたまらないです。

そんなに言うならゴジラ組んでみようかなーと思った方は、是非を買うか、シングルで組んでみて下さい!
そして記事をみながら「さおりが言ってたのはこういうことかー!」という実感をしていただけたら嬉しいです。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

p.s
みなさん、BCF仙台会場でお会いしましょう!
saori10611.png

Icon