遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.12.27
Byりんたろー
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は12月21日に発売の最新弾『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』
【 りんたろー 編 】
- 新弾レビュー『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』【 トコ 編】
- 新弾レビュー『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』【 らびっと! 編】
- 新弾レビュー『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』【 りんたろー 編】
こんにちわりんたろーです。
今回はレヴュースタァライトの新弾レビューです。
レヴュースタァライトのプールの感想として、3レベの各種強力な連動をどう生かすか、中央のキャラクターに対して発動する効果の多さを生かせるのかが気になるポイントでした。
また、1枚のカードパワーが高いというよりは、組み合わせることによって強みを伸ばせる効果が多いようにも感じました。
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル0
計20枚
3レベの<門>連動セットと<1レベ>と<3レベ>の<同種クライマックス>連動を採用した<門><ショット>のデッキを考えてきました。
序盤は後列を揃えて<ショットの連動>で手札を稼ぎ、<早出しヒール>で繋いで門連動を決めるのがコンセプトです。
ダメージに干渉しやすいクライマックス配分に加えて、トリガーをしやすいように構築してるため、ダメージに意識を集中させてゲームプランを考える練習台にも良いのではないかと思います。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() ![]() | 壮烈な覚悟 天堂 真矢+気高き意志 西條 クロディーヌ <門>連動の釣り出しセットです。 <真矢>が連動でヒールし、<クロディーヌ>がそのキャラを再スタンドさせることによってもう一度ヒールをさせる効果を持っています。 3コストから4パン、7ストックから5パンできます。連パンであることからトリガー回数も多く、<ショット>をめくると綺麗な打点になります。 <ななのヒール>の効果で1レベを出すことも踏まえるとかなり幅広い点数を作り出すことができます。 クライマックス配分が<門>と<ショット>であることから3レベを多く手札に集めることが苦手なため、1枚で2枚分の3レベになるセットは相性がいいと考えます。 |
![]() | ななヒール 常時特徴1500上昇、自ターン中央1000パンプ、ヒールに相手のキャラクターをリアニメイトする少し特殊な効果を持った3レベです。 パワーパンプ効果にヒールとかなり腐りにくい能力で応援としての能力もかなり期待される上に、デッキに入るヒール枚数が増えるのが良いポイントです。 RSLには<中央のキャラクターをリバースさせ効果を誘発させる連動>や、<中央のキャラを再スタンドさせる連動>が刷られているため、相手が中央の面を空けるという連動対策を緩和することが出来るのでプールに噛み合ってると思いました。 |
ただ、相手の控え室のキャラを場面に出すため、リフをまたぐ場合は相手の山圧縮に貢献してしまうので使い方を見極めましょう。
![]() | ショット連動 早出しヒール <1レベ>と<3レベ>に共通のクライマックス連動のキャラが刷られました。 クライマックス連動が共通して積める利点は、クライマックスの価値を高めるため評価は高いです。 3レベの早出しヒールはパワーこそ9500と低いものの、連動で相手の山からクライマックスを抜いて点を入れることが2レベからできる点は評価できます。 |
2レベで早出ししながら連動を行なっても、3レベで最低3コストあれば4パンはできるので打点レースを優勢にしたい場合は狙って行きましょう。
![]() | 1レベ ショット連動 1レベの連動は山札の上のキャラをハンドに加える能力です。 手札に入るキャラが不確定な上に、成功するかもわからない能力ではあるものの、<集中>のトップチェックや<控えオカケン>のトップチェック、<ボトム相殺>のトップチェックなどで確実に手に加えれるため、失敗はしにくいと考えています。 |
またプールにある<ツインドライブ>も採用してあるので、1パン目に連動した裏目である1.2パン目のクライマックストリガーも吐けるので、有効に使用して行きましょう。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | 榛名 着地チェックバーン+被フロントアタック時に1コストで手札に戻る能力がついています。 リバース効果を受けない上に、着地テキストを使いまわせるためTDが発売された時から注目していたカードです。 自身のパワーが伸びない上にコスト管理に自信が無い為まだデッキにはしていませんが赤色主軸のデッキには是非採用したいと考えています。 |
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!りんたろーさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2018.12.27
Byさおり
遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。
12月になると、街が忙しくなってきてああ今年も終わるんだなぁと感じますよね...儚い。 年末という事でヴァイスシュヴァルツ界も大忙し。 新弾発売、新情報発表、制限発表と情報満載なので今月は特にボリュームたっぷり、年末スペシャルとしてお届けします! ヴァイスシュヴァルツニュースならたっぷり情報も分かりやすくお届けするのでご安心を。 では、早速12月を振り返っていきましょう!今月のラインナップです。
1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。今月はこちらです!
アタック時にパワーパンプとレベルをプラスできる便利な能力。
「このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら~」の自動効果を持つキャラが最近多いので、アタック時レベルプラスを振れるのは使いどころが多そうですね!
コミックスのBD同梱版に封入されている3枚のカードはどれも魅力的なので、ゆらぎ荘ファンの皆さんはチェックしてみて下さい!
今月はスタァライト8種、バンドリ2種、ゆらぎ荘9種の3タイトル19種が追加されました。
来月のショップPRは『"真夏の幻想"牧瀬紅莉栖&椎名まゆり』です。
お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!
2.トライアルデッキ+3種同時発売
12月7日にトライアルデッキ+ゆらぎ荘の幽奈さん、バンドリ! ガールズバンドパーティ![Poppin'Party]、アイドルマスター ミリオンライブ!が3種同時発売されました。それぞれ1枚ピックアップしながら見ていきましょう!特に2番目の効果、相手のキャラ2枚の場所を入れ替えるのが強力ですね!
序盤で後列を引っ張り出して、相手のペースを乱しながら戦えそうです。
<幸運の女神? ちとせ>等で山札の1番上を操作できるので狙った効果を発動させやすくなるのも魅力的です。
ゆらぎ荘のTDは、山札の1番上を公開したり、山札から控室にカードを置いたり、相手のカードを動かしたりとヴァイスシュヴァルツらしい動きが楽しめる仕上がりになっています。
ギミックがあるカードが多く楽しく使えるTDになっているので、ヴァイスを始めたばかりの人から慣れてきた方までおススメですよ!
12月14日にブースターパックも発売しているので、TDに慣れてきたらデッキを強化してみましょう!
続いてポピパから1枚
更に!有咲が手札から舞台に置かれた時、1コストで<"りみの大事なもの"牛込りみ>を控室から舞台に出す事が出来ます。
つ...強い!りみの登場コストを軽くするのはもちろん、りみ自身も二重の虹(ダブル レインボウ)とのクライマックスコンボを持っているので一気に勝負を決められそうです。
ポピパのTDはアタックした時やクライマックスが置かれた時のカードが多く、攻撃力の高いデッキとなっています。
また、メンバーのネーム指定の効果が多いので原作が好きな方にはたまらない仕上がりですね。
第二章のイラスト本当に綺麗ですよね...!
最後にアイドルマスター ミリオンライブ!
このクライマックスコンボは非常に使いやすくこれがTDに収録されているのは嬉しいですね!<銀髪の美少女 エミリア>や<"クリスタルソング"湊友希那>と似ている効果なので強力さはお墨付きです。
ミリマスのTDは非常にバランスが取れて使いやすい仕上がりとなっています。
移動、絆、集中、使いやすい1のクライマックスコンボ、回復、詰めとデッキとして完成度が高いですね。
友達がWGP仙台ネオスタンダードで、抽選まで残っていたので強さも保証付きです!
ミリマスはブースターパックの発売も控えているので、是非手にとってもらいたいTDです。
3種類ざっと紹介しましたが、どのトライアルも個性的で使っていて楽しい仕上がりになっているので気になるタイトルは是非使ってみてください!
更に!今ならこんなキャンペーンをやっています
3.ブースターパック ゆらぎ荘の幽奈さん 発売
12月14日にブースターパック ゆらぎ荘の幽奈さんが発売されました。ジャンプからの参戦という事で楽しみにしていた方も多かったですね。
プール全体を見ると、テクニカルなカードが多く独自性の高いエキスパンションだと感じます。
思い出置き場、マーカー、盤面移動、手札に戻るなど色々な領域にカードを動かす機会が多く原作のドタバタ感が楽しく再現されています。
1枚ピックアップするカードはこちら
対戦で使われた時に思った以上に強力だと感じました。
試合の展開をみて、思い出置き場の色を調整してバーンの数を変えられるのもいいですね。対応クライマックスも扉なのが◎
新弾レビューとしてブロガーの皆さんもデッキをあげているので、参考にしてみてください。
→新弾レビュー『ゆらぎ荘の幽奈さん』
4.新規参戦、追加タイトル発表
今月は年末という事もあり新規参戦タイトル、追加タイトルが続々発表されたので見ていきましょう!ヴァイスではどんな世界観になるのか...発売日など続報を待ちましょう!
続きましてこちら!
発売日も3月16日ともうすぐですね。アニメ「BanG Dream! 2nd Season」も控えていますし、益々勢いがでそうです。ハロハピの新しいカードが今から待ちきれません!
そして最後はなんとミルキィホームズ!1月28日開催の「ミルキィホームズ ファイナルライブ Q.E.D.」物販で販売されるスリーブに新規PRカードが4種類追加されます。
ミルキィ好きだけどライブに行けない...。そんな方も、ECショップ通販やブシロードイベントで販売する予定なのでご安心を!
カードのテキストなど詳しくは公式ページをチェックしてみて下さい!
5.BCF2019スケジュール 発表
大ヴァンガ祭×大バディ祭2019+しろくろフェス2019 開催決定記者会見にてBCF2019の日程が発表されました。こちら!今回は土曜日開催に戻ったみたいですね、遠征しやすいので個人的にありがたいです。
BCFを視野に入れながらWGP全国決勝大会、世界決勝大会も注目していきましょう!
6.ブースターパック 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 発売
12月21日にブースターパック 少女☆歌劇 レヴュースタァライトが発売されました。各99枚しかない直筆サインカードで大盛り上がりでしたね。プール全体を見ると、盤面の中央に置くことで効果があるキャラや、二人一組のネーム指定が多く原作再現にかなり力が入っていますね。テクニカルなカードをどう組み合わせるかがポイントになってきそうです。
ピックアップするカードはこちら
1コストで<気高き意志 西條 クロディーヌ>を出すことができ、かつクライマックスコンボで回復することができます。これだけだと少し...という印象ですがクロディーヌのクライマックスコンボで再スタンドすることができます。
クロディーヌが舞台に出たときに山札を3枚まで見て1枚手札に加えられるので、コンボ対象のクライマックスも手札に加えやすいですね。
回復しながら再スタンドして一気に勝負を決めましょう!
新弾レビューとしてブロガーの皆さんもデッキをあげているので、参考にしてみてください。
→新弾レビュー『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』
7. カードの使用制限に関するルール「2019年度前期」の更新発表
12月25日にカードの使用制限に関するルール「2019年度前期」の更新発表がされました。内容をざっと見ていきましょう!【お知らせ】カードの使用制限に関するルール「2019年度前期」を公開いたしました。 詳細をHPにて掲載しておりますので、ご確認ください。https://t.co/UDFQf9I6Cs #WS pic.twitter.com/BumPkpgrsQ
— ヴァイスシュヴァルツ公式 (@wstcg) 2018年12月25日
ラブライブ!サンシャイン!!
<"捕獲体勢"松浦 果南>が選抜から外れ
<"恋になりたいAQUARIUM"黒澤 ルビィ><"MIRAI TICKET"桜内 梨子><"青空Jumping Heart"小原 鞠莉>の新3種選抜へ
BanG Dream!
<市ヶ谷有咲><"クライブ"有咲><がんばれパン>が3種選抜へ
ひなろじ ~from Luck & Logic~
<見守る者 学園長><おもてなし 夕子>が2種選抜へ
探偵オペラ ミルキィホームズ
<コーデリアのお花畑>が使用不可から1枚まで使用可へ
適応は2019年2月1日からなのでお間違いなく!
環境トップクラス組に強めの規制がかかりますが、そんな時こそ他のカードにスポットが当たるので構築の腕の見せ所ですね。
ミルキィはとても意外でした!PRも出ますし、要チェックです!
環境がガラッと変わりそうなので、私も早速来期に備えて準備しようと思います。
8. 一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。今月はこちら!!
R 魅惑のプロポーション 三浦あずさ |
【キャラ/黄色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】 【パワー:10000】【ソウル:2】【音楽:占い】 |
【自】このカードがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xは他のあなたの≪音楽≫のキャラの枚数X1000に等しい。【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を、控え室に置く。そのカードのトリガーアイコンに【ソウルアイコン】があるなら、このカードを【スタンド】する。 |
IAS/から始まるカードは、既存のアイマスと混ぜられるので765プロメンバーのカードは特に注目ですよ!
まとめ
ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?今月はTDが3種発売、ゆらぎ荘、スタァライトのブースターパックが発売。
新情報の公開、制限発表と各方面に大きな動きがみられた月でした。
来月は遂にブースターパック アイドルマスター ミリオンライブ!が発売!
待ちに待ったプロデューサー達の熱気につつまれる月になりそうです!
最後になりましたが1年の締めくくりとしてご挨拶を。
今年は大会に多く出場したり、ブログを沢山書かせて頂いたりとヴァイスシュヴァルツずくめの年でした。
ブログ活動ができるのは、いつも読んでくださる皆さんのおかげです、本当にありがとうございます。
来年は更に精力的にヴァイスシュヴァルツプレーヤーとして頑張っていきたいのでよろしくお願いします!
それでは長くなりましたが、みなさん来年も良きヴァイスシュヴァルツライフを!!
2019年が皆さんにとっていい年になりますように...。
posted 2018.12.26
Byネス
今回は動画で使用した8扉のゆらぎ荘の簡単な解説記事になります。
ヒールを多く採用していて<黄色の早出し>を多面する事を意識して面を取れるようにしています。
また、手札を増やす手段として<絶品手作りクッキー>を採用しています。8扉と合わせて<修羅場連動>ができない場合でもある程度戦うことができます。
デッキレシピ
レベル0
計19枚
思い出に飛ぶカードとイベントの解説
思い出に飛ぶ4色のカードの解説をしておきます。![]() |
お年頃の女の子 幽奈 1落下とリバース時1コス1クロックで思い出に飛ぶ効果を持っています。 基本的に引いた数登場させて手札を維持しながら複数アタックできるため一番優先度が高いです。 回収カードにレベル制限がないため<扉連動>が望めない時にはこのカードで<早出しヒール>を回収する事もあります。 |
![]() |
永遠の少女 ちとせ リバース時思い出に飛ぶ効果でカードの性質上返しに放置される事はあまりないので<幽奈>が飛んでいない試合はこのカードを思い出に飛ばせるようにします。 |
![]() |
逡巡する狭霧 思い出4ルックとパンプテキストがついています。 また、パンプ→<イベント>コスト→自身テキストと使うと無駄がなく能動的に思い出に送れるのが強みです。 |
![]() |
絶品手作りクッキー 強力なイベントで<修羅場連動>を決めれない試合でも1回撃てれば手札には困らないと思います。 |
各レベルの動き
レベル0
基本的には各種アタッカーで相手のキャラを踏む事と<お年頃の女の子 幽奈>や<Summer Rhapsody 千紗希>を使って次のレベル帯のカードを集めていきます。レベル1
<修羅場連動>を使って<早出しヒール>や<助太刀>、後列などを揃えていきます。連動が決まらない相手には<イベント>を使用して手札を増やしたり<幽奈さん七変化>で相手のキャラを踏んでいきます。
レベル2
<早出しヒール>多面してタイトルによって各種助太刀を使い分けて面を制圧していきます。相手が先に3レベを複数展開してくると予想される試合は<ガッツンダー>を1帯で回収しておきます。
また、<比例応援>のテキストのために思い出に2色以上この時点でカードがあると面を取りやすくなります。
レベル3
基本的には3-0まで戻すヒールプランを取っていき、返しがないと思った時には詰め札である<扉連動>や<クロシュー>を使って詰めにいきます。今回は動きが分かりやすい8扉のデッキを紹介しましたが、ゆらぎ荘は新しいテキストも多く各色で色々なデッキが組めて楽しいカードプールなので是非色々組んでみてください!
それではまた次回もよろしくお願いします。