遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.05.31
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は4月19日発売の「ゴブリンスレイヤー」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!
販売ランキング ゴブリンスレイヤー
![]() | 第1位 |
---|---|
<U定められた結末 ゴブリンスレイヤー> | |
【永】あなたの手札が5枚以上なら、このカードのレベルを+1し、パワーを+1500し、このカードは次の能力を得る。『【永】このカードの正面のキャラとこのカードはサイドアタックできない。』【自】相手のアタックフェイズの始めに、あなたはこのカードを、前列のキャラのいない枠で、正面に相手のキャラがいる枠に動かしてよい。 |
販売ランキング1位はお互いにサイドアタックが出来なくなる正面移動でした!
相手のアタック数を絞ってもらいやすくなるこのカードは非常に強力でゲームスピードをコントロールすることができるのでレベル1以降の準備を複数ターンかけて行いやすくなりますね。
![]() | 第2位 |
---|---|
<R本当の絆 ゴブリンスレイヤー> | |
【自】バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から3枚までを、公開してよい。1枚以上公開したなら、あなたはそれらのカードの《秩序》のキャラを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置き、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。【自】【クロック】アラームこのカードがクロックの1番上にあるなら、あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、山札の上に元の順番で置く。 |
販売ランキング2位はリバース時3ルックとアラームテキストを兼ね備えたこのカードでした!
<清廉なる護り手 女神官>を早出しするときの参照カードにもなっており、アラームテキストは非常にかみ合わせの良い物となっていますね!
![]() | 第3位 |
---|---|
<R未知への羨望 妖精弓手> | |
【自】[あなたの控え室のキャラを2枚山札に戻し、その山札をシャッフルする]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードのソウルを+1。【自】相手のアタックフェイズの始めに、あなたはこのカードを前列のキャラのいない枠に動かしてよい。 |
販売ランキング3位は純移動と山札2枚戻しのテキストを持っているこのカードでした!
販売ランキング1位の<定められた結末 ゴブリンスレイヤー>に続いて移動できるカードがランクインしました!
こちらは山札の管理をすることができ純ストックを積むことやソウルアイコンが付いているカードを山札に戻すことにより打点を上げていくこともできるので見た目以上に器用で使いどころの多いカードですね!
![]() | 第4位 |
---|---|
<TD松明> | |
【カウンター】このカードは、あなたの《秩序》のキャラがいないなら、手札からプレイできない。あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《秩序》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。 |
販売ランキング4位は《秩序》のキャラがいないと発動出来なくなった代わりにカウンターアイコンが付いた4ルックイベントでした!
相手ターン中に山札を削ることができるので山札の管理を簡単にすることが出来ます!
このカードの回収、サーチ手段もあり非常に使い勝手のよいカードですね!
![]() | 第5位 |
---|---|
<RR緻密な戦略 ゴブリンスレイヤー> | |
【永】他のあなたの《秩序》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000。【自】【CXコンボ】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「命懸けの死闘」があり、他のあなたの《秩序》のキャラがいるなら、以下の効果のうちあなたが選んだ1つを行う。『あなたは自分の控え室の「松明」を1枚選び、手札に戻す。』『あなたは自分の山札を見て「松明」を1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。』 |
販売ランキング5位はCXコンボで松明を回収、サーチすることができるこのカードでした!
条件付き6000も非常に優秀でCXが無くても十分にアタッカーとして役割を果たすことができますね!
今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2019.05.30
Byトコ
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は5月24日に発売の最新弾『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』
【 トコ 編 】
- 新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 のりまき 編】
- 新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 トコ 編】
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
◇このデッキについて
<雨中の対峙 アーチャー>はパワーで相手を倒すことは期待できませんが、トリガーチェックを2回できたりレベルアップで控室に落ちるので相手の連動を外すことを狙ったり助太刀の役割のために手札に温存する等仕事が多い1枚と感じています。
<英断 アーチャー>はパワーこそ高くありませんが<託された弓兵の腕 士郎>が思い出に居れば<託されたもの 士郎>に疑似チェンジできる効果のカードで、チェンジと違って好きな枠に登場するカードを置く事ができるため<夢のようなひととき 凛>のCX連動1回で複数体の2レベルキャラを並べる事も可能になっています。
例)<夢のようなひととき 凛>のCX連動で<英断 アーチャー>のいる枠に<"矢避けの加護"ランサー>を登場させる → <英断 アーチャー>が控室に落ちるので効果を誘発させてコストを支払う → <託されたもの 士郎>を好きな枠に置く。
<HEROIC 凛&アーチャー>で疑似リフも狙えるため、<"偽・螺旋剣">や<"presage flower"桜>の集中等で枚数を調整して登場できればダメージを抑える事にもつながってくると思います。
コンセプトを重視するのにレベル2以下を厚くした分だけレベル3の枠が無くなっているため、ここは既に何とかしたいと思っていますがひとまず何回か回してみて絞れる部分を見つけていこうと考えているため現状はこれでやってみようと考えています。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
レベル0からこのデッキのコンセプトになったカードのご紹介したいと思います。![]() | 雨中の対峙 アーチャー 動きのところでも触れましたが、助太刀・2回トリガー・レベルアップ時控えに落ちるため連動回避策として役割の多い1枚と評価しています。 このデッキだと序盤はあまり生きてこないですがレベル0から使用できる助太刀は最近多い、<一刀両断>や<霞>互換と呼ばれるカードに対する対策にもなりえるので、序盤にパワーが出るカードなどと合わせみたいとも考えています。 |
![]() | 夢のようなひととき 凛 マギレコの<"息のあったコンビネーション!"ももこ&かえで&レナ>と同じようにリバース連動でスタンバイCX効果の誘発を狙える効果ですね。 パワーの上昇条件が起動を使用することなので<集中>や<"理想の存在"アーチャー>の効果でパワーを上げていく事を考えています。 |
![]() | "冬木の管理者" 凛 五大元素使いの再現なのか5つも効果を持っているカードになっていますね。 その分デフォルトのパワーが低く、効果で+2000しても1レベルで戦えるラインとは言いづらいので基本的には後衛でサポートを行なう場面が多いと思います。 |
効果の中で活用が多いのは全体500上昇とCXを置いた時に4枚までデッキ上を見て1枚キャラを手札に加える効果だと思いますが、このデッキの場合でもその点を期待しての採用になります。
![]() | 英断 アーチャー このカードの効果を使用するためにはこのカードと<託された弓兵の腕 士郎>と<託されたもの 士郎>の合計3種を採用する必要があるため、結構な枠を使用してしまいますが、序盤に<託された弓兵の腕 士郎>を思い出に送れれば<英断 アーチャー>の効果で<託されたもの 士郎>を手札から控室に置いて効果を起動できるため相手からすると厄介に思える効果と思います。 |
とか思って蓋を開けてみたら結構いっぱい種類もあって使用したい効果も多いランサー。今回は<"偽・螺旋剣">を採用しているため赤以外のカード枚数を採用しすぎるのも怖いのでこのカードのみを採用しましたが、このカードも9500アンコールになるだけでなくバトル中の自動効果ダメージを無効にできるため、相手のレベル3連動がリバース時に効果ダメージ等の場合にこのカードだけ残しておく等でダメージを受けないようにできるため、中盤から終盤にかけて活躍してくれる期待ができるカードと評価しています。
今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | 英霊を飲む影 カウンターイベントでレベル+1とレベル以下相殺を付与する効果で基本的には一つ上のレベルの相手に相殺に持ち込める効果という感じで使用すると思いますが、それぞれ別にキャラを指定できるように書いてあるので、状況次第で相手の相殺を無効にして他の自キャラに相殺を付与したりするような使い分けもできるあたり使い勝手は良さそうに思えました。 |
![]() | 圧倒する力 セイバーオルタ 3レベルで体数分1000上昇を持っているのでパワーだけ見ると単独で12500程までパワーが伸びる上に仮に前衛が全てやられても1コストで1体は復帰できるためパフォーマンスが高いように思えました。 ・・・あれ?<真っ直ぐな正義感 凛>じゃなくてこっち採用でも良いので(ry |
![]() | 魔弾の射手 凛 (旧弾ですが) 初弾のカードですが最近の環境ではやはり確定のダメージカードを増やせるというのは強力に思えますね。 今回は構想が間に合わなかったためいったん外しましたが、相手のデッキに盛る効果以外にもレベル2以上にパワーを+1000する効果がこのデッキには合っているので枠を調整して採用していきたいと思う1枚です。 |
![]() | 宝具開放(こちらも旧弾ですが) このカードも最近の環境では採用したい1枚ですね。使用条件が緑のカードの枚数3枚以上ですが、上述した<魔弾の射手 凛>で相手のデッキ上にCXを置いてこのイベントを使用したりすることもできるので。他のタイトル以上に厄介な存在になるものと感じています。 |
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!トコさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2019.05.29
Byのりまき
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は5月24日に発売の最新弾『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』
【 のりまき 編 】
- 新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 のりまき 編】
- 新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 トコ 編】
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
◇このデッキについて
序盤は<暁>や<フィレス>を使用し欲しいカードを集めつつ、<1Lv凛>のCXコンボを狙っていきます。凛の効果で登場させるのは<2Lv桜チェンジ>を優先したいです。早めに<3Lv桜>を着地させることで、ストックブーストの効果が活きる時間帯を長くしていきたいです。
2Lvからは<セイバーオルタ>のCXコンボを狙って、ダメージレースを優位にしていきましょう。タイミングが合えば、<凛&アーチャーの疑似リフ>も狙っていき優位な展開を作りたいです。
終盤は<武蔵>を並べて、打点を刻んていきます。元々0Lvが少ない上に、思い出に行く<0Lv相殺>もいるので、大きい打点が期待できるでしょう。
回復は少なめなので、強気に攻めていくつもりで戦うのが良いかと思います。パワーライン不足を感じたら、<真っ直ぐな正義感 凛>を置いて全体ラインを底上げしましょう。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | 銀糸錬金 天使の詩 イリヤ Fateのカードプールで構築するなら、外したくはない一枚。 このデッキでは<セイバーオルタ>や<武蔵>には触れないものの、序盤アタッカーは全てマスターであり、<疑似リフ>が対象に入っているので充分に機能させられます。 ただ、対象がデッキ全体ではないという都合上、手札を減らさず山を削る枚数を選ぶのは安定しないです。頼りすぎない程度に使いましょう。 |
![]() | 夢のようなひととき 凛 今回のブースターで可能性を感じる1枚。<2Lv桜チェンジ>を筆頭に、出したら強そうなキャラが結構いるので化ける気がしています。 今回は<桜チェンジ>と、<2Lvのセイバーオルタ>の登場コスト踏み倒し目的で採用しています。 <3Lvオルタ>や、<2/2ランサー>等々、ブースター内のキャラでは早出しすると面白そうなものが多いので、様々な組み合わせを試してみたいです。 |
![]() | 譲らぬ攻防 セイバーオルタ 高ソウルと1点ダメージを2Lvから実現できるのが強力。対応CXが<扉>なのも非常に優秀です。 CXコンボを持ちながら9500と中々のパワーを持っていることもあり、2Lvで展開してゲームを有利に持っていきやすいです。序盤から早いテンポで相手を攻め、ダメージを押し込むように使っていければ3Lvに頼らずともゲームを勝利に導いてくれるでしょう。こういう2Lvで勝負を決めにいけるカードは好みなので、色々と試してみたいですね。 |
![]() | 華やぐ笑顔 桜 手札もストックも増やせるアドバンテージの鬼。<2Lvのキャラ>からチェンジして、ストブ効果を長い時間使い続けるのは勿論、手札から直接出しても実質1コストで後列として展開しつつキャラを回収できるため非常に強力だと思います。Fateを今使うなら、このカードを活かすのを主軸にしていきたいですね。 |
![]() | 覇道の王 ライダー クロック送りを持ちつつ、自身ともう1体を盤面から逃がす防御的な効果も合わせて持つカード。出た当初はそれほどでしたが、現在は強力なリバース時効果をもつ3Lvが多数存在するため非常に価値が高くなった1枚になりました。ここまでお手軽に盤面から姿を消せる3Lvもそうそういないので、非常に便利です。今回特に強化された緑色というのも非常に助かりますね。 |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | ミステリアスな少女 イリヤスフィール 早出しとして非常に強力な上、マスターなのできちんと<暁>の効果対象。<疑似リフ>と合わせて2Lvで耐久をするコンセプトでデッキに組み込みたいです。 ただ、早出し条件の<0Lv>が構築する上で障害になるため、上手くデッキとして形にするのが難しいなと感じています。是非形にしてみたい1枚。 |
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!のりまきさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |