遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2025.04.24
By黒炎

オールドスクールパーティ 2012年編
今回2012のオールドスクールを書かせていただきます。
2012年環境紹介
環境に多かったデッキを2つ紹介します。1つ目は赤青ディスガイアになります。レベル1で<ラハール&マオ>で手札を増やしつつ<飛天無双斬>で相手の盤面を倒していきレベル2になったら<ラスボス修行 デスコ>のcxコンボを狙っていきレベル3では<"最終兵器DESCO">を出したり<超魔王ラハール>でヒール耐久するデッキでした。 2つ目は赤黄Angel Beats!になります。レベル1では<"神の使い"天使>を出して<皆を見送る役目 かなで>で他のキャラにアンコールをつけていきデッキを<オペレーション・トルネード>を打つことでレベル1でリフレッシュを狙っていき、レベル2は<それぞれの道 ゆり>でチェンジした<単独行動 ゆり>を出してレベル3では<理不尽な運命への抵抗 ゆり>でバーンを飛ばして詰めていくデッキでした。 僕も上2つのデッキを使っておりWGP2012高松大会ではAngel Beats!を使用しトリオでは準優勝になりました。
当時は他にもゼロの使い魔、アクセルワールド、アイドルマスターと色々なデッキがありました。その中から回復メタがありレベル1からのパワーでの制圧力があるリライトを選んだので紹介します。
デッキレシピ
回し方の流れ
マリガン
基本はレベル0のキャラを残します。レベル1の<"輝く青空の下で"ちはや>は残してもいいと考えます。cxを切ってしまっても問題ありません。レベル0
レベル0では移動する<"月明かりの下で"瑚太朗&篝>でアタックしていき<"オカ研会長"朱音>でレベル1の<"輝く青空の下で"ちはや>を回収していきます。レベル1に繋げる為コストは多く貯めておくとレベル1での早出し出来るちはやが増えるので積極的にアタックしていきましょう。レベル1
レベル1では<"輝く青空の下で"ちはや>を最低でも一面出していき出来れば二面だしていきアンコールステップでチェンジを行って<一緒に歩く道 ちはや>で盤面を取っていきましょう。ここでcxがあれば打っていきCXコンボを狙い回収するカードは主にレベル2で必要となる<"カリスマ魔女様"朱音>や<"誰かのために"静流>を回収します。レベル2
レベル2はレベル1での延長で戦う感じですが相手のデッキが早出しをして回復するカードが入っているなら<"カリスマ魔女様"朱音>を出していき追加コストにより回復をさせにくくします。レベル3
レベル3では<"いたずらなキス"ちはや>を出していき詰めていきます。こちらがダメージが先行しているなら圧殺で<"カリスマ魔女様"朱音>を控え室に置き回復するのも良い手だと考えます。
採用したカード
"輝く青空の下で"ちはや
レベル1でのパワーが6000ありますし<"散る桜の宿命"咲夜>でパワーとレベルを上げることによりアンコールステップまで生き残りやすくレベル2の<"一緒に歩く道"ちはや>にもチェンジできるので採用しました。"一緒に歩く道"ちはや
このデッキのkeyカードです。当時はレベル1で9500を出せるカードが少なく盤面の制圧力もありCXコンボも持っていて後列に倒しても復活出来るカードがある為本当に協力なカードでした。"オカ研会長"朱音
今でも使用されていることが多いカードです。手札を使わずにレベル1のカードを回収できアタックも出来る非常に優秀なカードなので採用しました。
"カリスマ魔女様"朱音
回復メタのカードではありますが使用している側からすると自分は好きなタイミングで回復する事が出来るのと地味ではありますがパワーも1000上げれるので採用しました。"いたずらなキス"ちはや
キャンセルされた時に追加で1点バーンが飛ぶのとソウルが上がる効果がある為レベル3にも自身がCXを打ちソウル3の時にサイドアタック宣言をしてソウルを上げる効果を使用して1点を与えてキャンセルされたら1点宣言することが出来るので相手のダメージ3ー6で使用すると勝てる可能性が上がる優秀なカードでした。採用しなかったカード
"ドジっ子"ちはや
こちらのカードはレベル2のカードが捲れた時にレストしてしまう効果を持つためレベル0でコストを貯めたいデッキなので相性が悪いと判断して採用しませんでした。パワーを上げたりレベルを上げれる咲夜とは相性がいいんですけどね......。
当たり前の楽しみ
ミラーを想定するなら採用するのはありだと考えましたがこの当時色々なデッキが多かった事もあり安定を求めた為カムバックが8枚にしたかったので今回は採用しませんでした。こんな感じで当時は考えて使用していました。
posted 2025.04.24
By黒炎

オールドスクールパーティ 2011年編
オールドスクール2011を書かせてもらうことになりました。
僕が2011で使用していたデッキを紹介したいと思います。
新潟地区で優勝したとあるのデッキです。
デッキレシピ
マリガン
基本はレベル0を残します。先攻で<お姉様への憧れ黒子>があるのがベストです。あとは<ドレス姿>は1枚は取っておきます。cxは2000/1なら残しておきます。カムバックが6枚なのでキャラを1枚でも控え室に置いた方が良いです。デッキの回し方
レベル0は<お姉様への憧れ黒子>があればアタックしていきましょう。相手のタイトルがとあるの場合はクロックだけ叩いてドローしてターンエンドするのも良いと考えます。理由としては相手の「お姉様への憧れ黒子」に対して返しに3パンすることによって相手にアドバンテージを取らせない為です。レベル1は<ドレス姿の美琴>と<常盤台のお嬢様 黒子>で盤面を取りに行きます。ミラーになった場合応援や2000+1のcxで相手の「常盤台のお嬢様 黒子」を「ドレス姿の美琴」で取りに行ったり助太刀とパワーを同値にする事で助太刀を打ちにくくする為です。アンコールと助太刀で手札2枚なくすのが相手は痛いと考えています。
レベル2はチェンジによる早出しをしていき<一つ屋根の下 美琴>を出していきダメージを稼いだり回復していきます。あとは、手札にあるcxを処理するためにも使っていました。
レベル3は<一つ屋根の下 美琴>で詰めに行く感じですね。<"最強無敵の電撃姫"美琴>は相手の<"多才能力者"木山>をアンコールさせずに盤面から処理するために使います。
こんな感じで当時は考えていて今は少し違うかも知れませんが当時は強力な詰めるカードがなくアドバンテージを稼ぐカードがなかったので移動するカードやパワーが高いカードを倒してシーソーゲームを意識していました。
cxをカムバックと2000+1で分けている点はパワーでキャラを踏める点とドローがついている為cxを打っても手札が減らないと考えカムバック6の2000+1が2枚の配分になりました。
採用カード
一つ屋根の下 美琴&黒子
回復持ちでcxのいらない詰めカードでパワーも2000上がるというカードで当時はパワーカードでした。常盤台のお嬢様 黒子
条件はありますがパワー7500という事で今までは7000ラインだったパワーを一つ越していて<"冥土帰し">でアンコールも付きますし<クロック絆>もあり回収もしやすかったので採用しました。"多才能力者"木山
《超能力者》にレベル分パワーを上げる役目と応援ではないため前列でアタックもいけて倒されてしまったら<"冥土帰し">でアンコールし返しに<一つ屋根の下 美琴>のバーンが打てる対象がもらえるのも良い点だったので採用しました。"超電磁砲"美琴
コスト0のカードを倒せるのでミルキィホームズのレベル1のカードを倒すために採用していました。あとは立ち集中ということもありデッキを削る為採用しました。"最強無敵の電撃姫"美琴
上でも少し触れましたが<"多才能力者"木山>をアンコールさせずに盤面から処理するために使います。ミラー戦に置いてパワー3500の差や4500差をつけることによって<一つ屋根の下 美琴>の効果を使いやすくする為採用しました。採用しなかったカード
初春 飾利
アタック時にパワーとレベルを上げるカードですが条件はありますが<浴衣の初春>がパワーが3500出る方を優先したかった為、こちらのカードを採用しませんでした。"風紀委員"初春
チェンジで<水着の初春>を早出し出来るカードですが思い出を作るデッキではないのと<パジャマの美琴>と役割が被っている点、デッキトップを確認できる方が優秀だと考えこちらのカードは採用しませんでした。こんな感じで当時は考えてデッキを組んでいました。
また、当時環境にいたデッキを他にも2つ紹介します。
一つ目はハルヒの赤青で宇宙人を軸として<夏祭りの長門>を早出しを行い回復しながら盤面を取っていき最後は<トラブルガールハルヒ>で詰めてくるデッキでした。
二つ目はミルキィホームズの扉と2000+1の赤緑タッチ青ので探偵を軸としていくデッキです。
レベル1では<恥ずかしがり屋 エリー>と<天然少女 シャロ>で戦いレベル2は<ハロウィンナイトエリー>で戦いパワーが必要ないなら<本好き>からチェンジせずストックを貯めて耐久するデッキでした。
参考になれば幸いです。
posted 2025.04.23
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
本日から販売中の「箔押し・サインカード確定! ダメージくじ!」の紹介をさせて頂きます。
封入内容
箔押しカードorサインカード1枚+PRカード2枚
の合計3枚入り!
※サインカードには声優サイン以外のキャラサインや作者サインなども含まれます。
当たりの一部を紹介!!
※全てのカードではなく一部のカードが該当しています。
封入しているカードの状態のイメージ画像を下記に掲載させて頂きますので、内容を確認した上での購入をお願いします。
※背面の白欠け等が中心となっております。


限定販売ですのでご購入はお早めに!
遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg