遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2021.09.03
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は7月30日発売の「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!
![]() |
【販売ランキング】「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」
![]() | 第1位 |
---|---|
<RR“守りたい笑顔”シルフィエット> | |
【永】 他のあなたの《六面世界》のキャラすべてに、パワーを+500。 |
販売ランキング1位は『"守りたい笑顔"シルフィエット』でした!
《六面世界》特徴のキャラにパワー500上昇と、3ルック効果を持つシルフィエットが1位にランクイン!
山札の枚数管理と特徴パンプが両立している汎用的なカードです。<"純真無垢な心"シルフィエット>や<"天使の憩い"シルフィエット>等のテキスト条件にもなっていますね。
![]() | 第2位 |
---|---|
<RR“魔術の才”ルーデウス> | |
|
販売ランキング2位は『"魔術の才"ルーデウス』でした!
<"自由を掴むため"アルミン>の互換テキストを持つカードです。
条件を達成しているとパワーが3500になる中央移動なので、序盤のアタッカーとして優秀です。<"日々の成長"ルーデウス>や<"戦闘態勢"ルイジェルド>のテキスト条件にも指定されているので、デッキに採用しやすい一枚となっていますね。
![]() | 第3位 |
---|---|
<R“妖艶な誘い”エリス> | |
【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、レベル1以上のカードを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。(クライマックスのレベルは0として扱う) |
販売ランキング3位は『"妖艶な誘い"エリス』でした!
<豪快な戦法 フカ次郎>互換のエリスがランクイン!
山札の枚数管理はもちろん、スタンバイで出したいカードを控え室に落としたり、イベントカード等も手札に加えられるのが強力です。
![]() | 第4位 |
---|---|
<RR“君にあげられるもの”ロキシー> | |
【自】 あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】[(1)] このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。』 |
販売ランキング4位は『"君にあげられるもの"ロキシー』でした!
汎用的な控え集中に加え、クライマックスが置かれた際にキャラを1枚選び、トリガーチェックを2回できる能力を付与できるカードです。アタックの途中にトリガーしたクライマックスを控え室に落とすことができるので、綺麗にストックを積むことができます。
後列に集中として配置するカードに前述のトリガーチェック付与効果がついているのは非常に強力ですね!
![]() | 第5位 |
---|---|
<RR“麗しの剣士”エリス> | |
【永】 あなたのターン中、このカードの下にマーカーがあるなら、このカードのパワーを+2000。 【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《六面世界》のキャラか「金じゃデレは買えないんです!」ならこのカードの下にマーカーとして裏向きに置いてよい。(そうしないなら元に戻す) 【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。 |
販売ランキング5位は『"麗しの剣士"エリス』でした!
いわゆる<一刀両断 雪子>互換テキストを持つエリスが5位にランクイン!
トップチェック成功時にマーカーを加えることができ、自ターン中3500までパワーが上昇します。
序盤から積極的にアタックしたいときに使いやすいのに加え、終盤でもトップチェックによる打点調整等が可能なのも魅力ですね。
今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg
posted 2021.09.03
こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!
今回は、予約のご案内です(*^^*)
五等分の花嫁∬の予約が開始されました!

「五等分の花嫁∬」
9月10日発売
商品情報
2022年に映画公開が決定した、ヴァイスシュヴァルツでも大人気のタイトル!
『五等分の花嫁∬』が参戦決定!!
五つ子5人のデッキを強化するカードはもちろんのこと、
本商品だけでも、しっかり遊べる収録内容になっています!
気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg
posted 2021.08.27
Byこへい

今回はグリザイアのプールの特徴について簡単に挙げてから、土日で組んだデッキについて書かせていただきます。
プールについて良く分かっている人には再確認みたいなものなので、序盤は飛ばして読んでいただいて構いません。
グリザイアのプールについて
「グリザイアらしさ」「グリザイアの強み」として私が思いつくものをいくつか、簡単に挙げていきます。「別れと約束 一姫」を採用しないグリザイアはなかなかありえないかな、という印象です(こういった、当たり前だと思っている考えを一回切り離して考えてみるのも、デッキ構築の楽しさですが)。
いやらしいのは、「自分はヒールメタを前提にデッキを組んでいるので、そもそも対面した段階で有利である」ということです。相手は当然、ヒールをする際にハンドを消費することは前提としていないデッキを構築するはずですので、これだけで差をつけることができていると考えて良いと思います。「一姫の効果に引っかからない各種ヒール」についてはまた別に書きます。
もちろんデメリットがないわけではなく、「別れと約束 一姫」に相応数の(だいたい4枚)デッキスロットを割く必要があることと、思い出に飛ばすのにストックを要することです。そこまで重いデメリットではないですが、ストック管理はグリザイアの課題ですね。
(話は変わりますが、グリザイアが流行るのであれば、通常のヒールが主体の耐久デッキは構築を考えなければいけなくなりますね。最近はあっという間に3レベルが終わる詰めの強いデッキが流行ってきているのであまり影響は大きくないかもしれませんが、デッキの構築を新しく考えなきゃと思いました(プリヤとか))
今回、私は「名実ともに天才 一姫」、いわゆる<中学生>を採用しています。下でも書きますが、0レベルから途切れることなく最大パンチ数で殴り続けたい&リバース回避テキスト&ノーコストの山削りテキストを評価して、こちらを採用しました。このカードがあることも、プールの大きな強みなのかなと思っています。
山札を管理しやすく、また思い出に飛ぶカードがいくつかあり、「強い」山札を構成しやすいのもグリザイアの特徴かなと思います。新弾にも<楽園を目指す少女 蒔菜>がありますね。0レベルは選択肢が多く、常にどのカードを採用するのか悩んでいます。
このギミックを使うには、対応のカード<帰ってきた天才 一姫><国防装置としての役目 一姫>の2種を採用することと、それらを思い出に飛ばすために、リバース条件&合計2ストックを要求されます。
正直、かなり重い条件です。が、達成したときのメリットも確実にあります。
CXコンボを1ターンに複数種類使用できたり、(ハンドを消費しますが)状況に合ったCXを選んでトリガーすることができたりします。
引いたCXの種類に関わらずCXコンボを使用することができるのは頼もしかったですね。
今回紹介するデッキでは"リンク"を使用していません。せっかくなので本当はそちらをご紹介したかったのですが、まだ調整している段階です^^;
手札もストックも使わない<天音>の連動が今のところのお気に入りです。
結論として、
- ヒールメタを生かして、1000+1のCXで押し込んで勝つことを狙う
(相手が下振れて打点が押し込めたとき、ヒールメタの存在でよりイージーゲームになりやすい) - 自分は強い山札をキープしつつ、一姫の効果に引っかからないヒールで少しでも打点差をつける
レシピは以下になります。
デッキレシピ
面を取ることはほぼできないので、基本的に毎ターン3面新しくキャラを展開していく必要のあるデッキです。最低限相手のキャラに触れるためのカードをいくつか採用していますが、まだ試している段階のものが多いです。
<迷宮に咲く花 蒔菜>の大活躍の数値(返し11500~助太刀込みの14000)に触ることが難しいタイトルだと、そこで一息つくことができます。デアラ、シンフォギアには意識して出して良さそうです。後上がりだとあまり効果をなさないですが...
ゲームエンドまでの簡単な流れ
リフレッシュポイントは<蒔菜>の疑似リフで受けないようにしたいです。蒔菜でリフレッシュしたあとに<神が掴む果実 一姫>などを展開しながら、相手を3レベルに押し上げたいですね。
主な採用カードの紹介
![]() | 迷宮に咲く花 みちる 上で書いた、「<一姫>の効果に引っかからない各種ヒール」のうちのひとつです。 採用カードの紹介と書いてありますが、ここで簡単に、各種引っかからないヒールの個人的評価を書きます。 |
◎連動なしで行き12000(連動すると14000)、ハンドを減らさないヒール(<由美子>と被らない)、CXコンボで山に触れられる
△連動コストが重めかつ、効果が不確定(空振りすることがある)
②<Je vous suis attache 由美子>
◎詰めの中で個人的に一番使いやすい、連動込み行き13000、1連動の<幸>と対応CXの門の噛み合いが良い
△色が青
③<朝日が昇る窓辺 一姫>
◎早出し可、往復11000、手札が浮く
△出すキャラが0コスト以下しか選べない、ヒールに3ストックかかる
④<楽園を目指す少女 由美子>
◎早出し可、行き11000、手札を切れる
△1枚は返ってくるとはいえハンド2枚要求がつらい、どちらかの効果だけ選べない(ヒールだけしたいときに山削りもしてしまう)、返し9000、色が緑
⑤<楽園を目指す少女 みちる>
◎往復11000、色が赤、ハンドを減らさない、対応のCXがリンクの対象、連動が成功した場合返し14000
△スタンバイが絡まない場合、行きに踏めないと連動ができない
⑥<迷宮に咲く花 幸>
◎上位応援
△CXコンボが本、門連動<由美子>とヒールコストが被る
⑦<楽園を目指す少女 一姫>
◎詰めの打点が2点以上ある、対応のCXがリンクの対象、ハンドを減らさない
△10000、クロックにキャラがいないとヒールできない、CXコンボを入れないと採用理由があまりない
書いてて思いましたが7種もあるんですね...笑
上に書いたような評価がそのまま理由で、結果的に①と②を選んでみました。みちるは<2000応援>やスライダー互換の<千鶴>(下で書きます)と合わせて16000~18000まで出力できるのが良いですね。
![]() | 鈴蘭の花 千鶴 ガールフレンド(仮)の<高速スライダー 玉井麗巳>の互換です。 プレイヤーさんたちにはたぶんスライダーと呼ばれている(?)のではないかと思います。 |
青なので登場させづらい場面はあるのですが、パンプにかかるストックがかからない&どのレベル帯のキャラにもパンプがかかるため、相当使いやすい1枚だと思っています。おすすめです。
触りたいときに触れないのも嫌ですし、2枚置いても強いのでもう1枚入れたいんですが...枠を探しているところです笑
![]() | 迷宮に咲く花 蒔菜 常時9500というスペックを持っていてかつ、なぜか大活躍と疑似リフのテキストが付いている面白いカードです。 疑似リフで同ネームがもう1枚必要となります。触りやすくするために、4投でもいいと思っています(枠)。 1コスト手札1枚でリフレッシュポイントを回避できます(実質1点ヒールです)。 |
大活躍ができなくても、疑似リフであったり、9500のアタッカーであったり。かなりのパワーカードだと個人的には感じました。
![]() | "ヤブイヌ小隊" ロビー のりまきさんがおすすめだよ、と言っていたので入れてみました笑 2000パンプテキストに加えて、ネーム限定のサーチテキストが付いています。 このデッキにおいてはヒールメタ<一姫>、中学生互換<一姫>、ストック相殺<一姫>、武蔵互換<一姫>、3レベルの<由美子>などを釣ってこられるので、終盤まで腐らない1枚になりそうです。 特に、ストックを使わない2000パンプテキストは重宝しそうですね。 |
以上です!いかがだったでしょうか。
もっとレベル0の枚数を増やしたかったり、<人であるためのルール 一姫>を採用したかったり、チョイスの採用の是非であったり、<餌付け>採用でのデッキの考察であったり、まだまだ構築に考えるべきところはたくさんあると思うのですが、デッキとしての方向性は見えてきたのかなと感じています。
あとは「リンク」などを活用したデッキの可能性も、これから模索していけたらと思っています。また違う形でご紹介できるように頑張ります!
ここまでご覧になってくださり、ありがとうございました!