is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【135ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【135ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.01.11

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】「Key all-star」編

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は12月9日発売の「Key all-star」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

WS2023R_key.jpg
【販売ランキング】「Key all-star」編
第1位
R危険な二人 ゆり&沙耶

【永】 あなたのターン中、このカードのパワーを+1000。
【自】[あなたのストックの上から1枚をクロック置場に置く] このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、レベル1以上のカードを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。(クライマックスのレベルは0として扱う)

販売ランキング1位は『危険な二人 ゆり&沙耶』でした!
控え室に置かれた際にコストを払うことで、山札の上から4枚まで見てレベル1以上のカードを加えることができます。
回収対象がキャラに限定されていないため、イベントが多い「key」というタイトル区分では活躍が期待できそうです。

第2位
RR鬼の嫁入り 識

【永】 あなたのキャラすべてが《Anniversary》か《サマポケ》なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは次の能力を得る。『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の控え室の、《Anniversary》か《サマポケ》のキャラを1枚選び、手札に戻し、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。』
【自】 このカードのバトル中、あなたの受けたダメージがキャンセルされなかった時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。

販売ランキング2位は『鬼の嫁入り 識』でした!
ワカンダの王 ブラックパンサー>互換テキストを持つ識がランクインとなりました。
バトル中に受けたダメージがキャンセルされなかった場合にパワーが4500まで上昇するため、序盤の面展開に大きく貢献できる1枚です。
相手のキャラをリバース時に控え室のキャラと手札を交換することができるので、手札の質の向上にも役立つのが強力です。

第3位
RR千年の想い 神奈

【自】 記憶 [(1) あなたの舞台のキャラを1枚控え室に置き、このカードを控え室に置く] 思い出置場にこのカードがあるなら、あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。
【自】[あなたのストックの上から1枚をクロック置場に置き、このカードを思い出にする] バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、《Anniversary》か《夏》のキャラか「人形劇」を2枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。

販売ランキング3位は『千年の想い 神奈』でした!
自身リバース時にコストを払うと、最大2枚手札を増やすことができるテキストを持っているので、リソースの補充に優れた1枚となっています。
記憶のテキストも、同弾収録の<最後の夏やすみ 観鈴>のCXコンボの条件を満たすために使用したりと、使える場面は多そうですね。

第4位
U都合の良い世界 ゆり

【永】 このカードのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。
【自】【CXコンボ】[(2) あなたのクライマックス置場の「世界を楽しもう」を1枚控え室に置く] あなたのクライマックスフェイズ中、このカードが「世界を楽しもう」の効果で舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードを【スタンド】し、あなたは自分の控え室の「都合の良い世界 ゆり」を1枚選び、舞台の好きな枠に置く。

販売ランキング4位は『都合の良い世界 ゆり』でした!
スタンバイアイコンのクライマックス<世界を楽しもう>のCXコンボを持つカードとなります。
CXコンボで一気に2面展開することができ、アタック時にトリガーチェックを2回行うため、盤面を強くしながら減ったストックも補えるのが強力ですね。

第5位
RR夏の一滴 しろは

【永】 他のあなたのキャラが3枚以上なら、このカードのパワーを+2000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】【CXコンボ】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「REFLECTION BLUE」があり、他のあなたのキャラが3枚以上なら、あなたは相手の山札を上から2枚まで見て、カードを2枚まで選び、山札の上に好きな順番で置き、残りのカードを控え室に置く。この効果で相手のカードが控え室に置かれなかったなら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻してよい。

販売ランキング5位は『夏の一滴 しろは』でした!
カムバックアイコンのクライマックス<REFLECTION BLUE>のCXコンボを持つカードとなります。
登場時に回復能力を持っており、CXコンボで相手の山上2枚を操作できるのでダメージを取りやすくなっています
同弾収録の<夏が来りて しろは>でレベル2から展開が可能になっているので、早い段階からCXコンボを狙えるのも魅力的ですね。


今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg


posted 2023.01.05

Byさおり


ヴァイスシュヴァルツニュース 年末年始号
遊々亭ブログをご覧のみなさん、あけましておめでとうございます。
新しい1年が始まりました。
みなさまにとって明るく楽しくヴァイスシュヴァルツができる年になりますように。
本年も頑張ってブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします。

ということでヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってきました!
2023年も、毎月ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすくまとめていきたいと思います。

では早速、昨年12月の出来事を一緒に振り返っていきましょう

12月のラインナップです
1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
12月はこちら
Vivid BAD SQUAD 3rd Single「Beat Eater/Awake Now」に封入された1枚。
全国優勝もしたプロセカのユニットVivid BAD SQUAD(以下ビビバス)に新たに追加となりました。
手札から舞台に置かれた時、山札を3枚まで見て《絆》を持つキャラを1枚選び、手札に加えたら、1枚手札を控え室に置く。を持っています。
今だと<Vivid BAD SQUAD 青柳冬弥>が控え室肥やしと、キャラ回収に使われていますが、コストを払わなくてもいいので、もしかしたら代わりに使えるかもしれないですね。
下のテキストで、クライマックスフェイズの始めにビビバスが2枚以上ならトップ操作ができるのも、電源との噛み合いが良さそうです。
プロセカのCD付属PRはこれで3種類目ですが、今後使えそうなカードが多いので、プロセカ使用者の方は要チェックですね。次のワンダショのカードも既に公開されていますがなかなか強そうですよ!

12月は他にも「アズールレーン」「Key」「Angel Beats! / クドわふたー」「Rewrite」「アニメ プリンセスコネクト!Re:Dive」が追加されました。

1月はどんなPRが追加されるか楽しみですね!


2.WGP2022全国決勝大会 開催
12月3日にWGP2022全国決勝大会が開催されました。
初めてのトリオでの開催。決勝進出にタイトルポイントという特殊ルールが追加されていた事もあり、どんな結果になるか予想のつかない大会でした。
気になる決勝大会進出者のデッキチョイスはこちらです
「D_CIDE TRAUMEREI」10人。「ホロライブプロダクション」が8人。「五等分の花嫁」が6人というトップ3になりました。
2022年を象徴するといってもいいタイトル達ですね。ホロライブはネオスタンダードより、トリオでの使用率が高いと評判でしたが、その通りでした。
それぞれのチームがどの様に考え、使用タイトルを決めたかが非常に気になりますね。


見事優勝したのは
「ソードアート・オンライン」8宝
「ホロライブプロダクション」の8宝
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の8電源
を使用したチームでした。おめでとうございます。
デッキレシピが気になる方は、公式ページをチェックしてみて下さい。
予選から決勝まで参加されたみなさん、お疲れ様でした。
プレイヤーの皆さん、来期も頑張りましょう!


3.ブシロードTCG戦略発表会2022 再臨 開催
12月6日にブシロードTCG戦略発表会2022 再臨が開催されました。
ショップ大会のPRがPRパックなる事や、15周年記念大会、15周年プレミアムブースター(D.C. -ダ・カーポ- が後日発表)の発売。そして皆さんが気になる制限改定の発表が行われました。

ここでは制限発表について、主観で触れていきます

新制限
「五等分の花嫁」
2枚まで使用可
走り出す恋心 中野 二乃
3種選抜
大切なお守り
回る日常 中野 二乃
微睡の中 中野 一花
今までの3種選抜に<走り出す恋心 中野 二乃>の2枚制限が足された形です。
使用率、入賞率共に高かったので仕方ない感はありますが、8電源型はかなり厳しいですね。8扉五月型は多く使用されていますが、最近になって急増した印象なので今回はノータッチなのかなと思いました。次シーズンは3種選抜の内容が一気に変わる可能性も考えられる、まだまだ強いタイトルだと思います。

「D_CIDE TRAUMEREI」
3種選抜
最高のアイドル ありや
気付いた感情 える
不思議な転校生 える
絶対制限されるとは思っていましたが、個人的には意外なかけ方でした。 「D_CIDE TRAUMEREI」は集中が3種類しかない、かつ使いやすい所謂アド集中が<気付いた感情 える>のみなのでここにはかからないと思っていました。
となると今後の選抜は、集中えるにせざるを得ないので、他の2種類は実質禁止に近いのかなと感じます。
2022を象徴した「D_CIDE TRAUMEREI」ですがかなり厳しい今後になりそうです。
ですが、流行の8門型が徹底的に潰されただけなので、初期に流行った8電源型などまだまだ可能性は秘めているタイトルだと思います。

「ホロライブプロダクション」
2種選抜
未来へ一緒に ときのそら
ときのそら
ホロライブはかなりデッキタイプが多かったので、かけたくてもかけられないのではないか?と読んでいましたが、かなり大胆な制限になりました。
ホロライブが安定して入賞するようになってからの流行はチョイス扉→<かなた><マリン>→<ときのそら> と早い速度で変化しているので、最後に結果を残し続けたときのそら軸にスポットが当たったという事でしょうか。
シンフォギアやラブライブサンシャインの時もそうですが、身代わりと呼ばれる<ときのそら>の上のテキストをもつキャラは制限になる率がかなり高いですね。とはいえ、ときのそら軸以外にもまだまだ入賞している型があったタイトルなので、今後も環境の一角な事に変わりはないかと思います。


以上が制限タイトルです。かけ方が従来のパターンと違う印象を受けた。3タイトルも違った型で環境に残りそう。というのがざっくりとした感想です。

制限解除
続いて解除組。
解除されたカードのうち、<色褪せた世界><乙女心 万里花><"WATER BLUE NEW WORLD"小原 鞠莉><共に戦う覚悟 士郎>はどれも納得ですが、バンドリの<"クライブ"有咲>も解除も同じ流れかなーと思いましたが許されませんでした。
意外だったのは<マイ・リトル・シドー>解除です。
「デート・ア・ライブ」自体かなり制限をかけても戦えているタイトルのイメージがあったので、ここにタッチしてくるとは思いませんでした。
イベント自体凄く強いので、黄色を中心とした軸が復権するかもしれませんね。追加も出ましたし、今後の期待は大きいかと思います。

以上です。
時期環境は「D_CIDE TRAUMEREI」が少し減りますが他は変わらず。更にプラスして全国優勝もした「ソードアート・オンライン」や新タイトルが食い込んでくると思います。個人的には「オーバーロード」がトップで<魔導王 アインズ>軸はかなりヤバいと感じますね。<豊穣の母神からの返礼 アインズ>で選ばれない、リバースしないし、されない。を持つので早出しを止められる気がしません。

とはいえ制限されたタイトル、解除されたタイトル、新発売タイトルなどまだ見ぬデッキがいっぱいなので、どうなるかが楽しみです。次の環境デッキを作るのは、あなたかもしれない!

他のブロガーさんが、環境考察と制限について詳しく深掘りしているので、そちらもチェックしてみて下さい

イチ:2023年前期 制限改定後環境考察


4.ブースターパック「Key all-star」
12月9日にブースターパック「Key all-star」が発売されました。
2020年5月に発売された「Key 20th Anniversary」に続き、作品ごとだけでなく「Key」の構築としても楽しむ事ができる特別なエキスパンションです。
長年愛される作品が多く、発売日は大きな盛り上がりをみせていましたね。

個人的に《Anniversary》系のエキスパンションは、カードプールに無駄が少なく、強化と新規がバランス良く収録される印象があります。
今回も例に漏れず《Anniversary》軸も、各タイトル強化も実用的なカードが多く、収録数よりプールが広く感じますね。
特にレベル0は強力なカードが多いと思いました。
中でも注目の1枚はこちら
自分のキャラがすべて《Anniversary》か《サマポケ》ならパワーが3000になり効果を得ます。
「相手をリバースさせた時、控え室の、《Anniversary》か《サマポケ》のキャラを1枚選び、手札に戻し、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。」
更に「このカードのバトル中、あなたの受けたダメージがキャンセルされなかった時(要は識のバトル中くらったダメージが通った時)そのターン中、このカードのパワーを+1500。」これが強いです。
序盤から回収ハンド入れ替え持ちで、4500になる可能性がある。可能性があるだけなので、パワーラインの見極めが難しく、相手からすると相打ちや、特殊相殺をぶつけないと対処がしにくいです。
MARVELの<ワカンダの王 ブラックパンサー>が出た時に、強すぎて二度と刷ってはいけない...と思いましたが、Key、サマポケという強そうな所で再登場しました。互換カードをピックアップするのはどうかな?と思いましたが、今回のプールで誰が見ても強いと納得する1枚ということで紹介しました。
豆知識として、このテキスト控え室にキャラがいないときに発動すると、手札を1枚控え室に置くだけのハンデステキストになるので注意しましょう。

他にも、魅力的なカードが沢山ある「Key all-star」。ブロガーさんたちが多くのデッキレシピやプールの感想を書いているので、そちらも是非チェックしてみて下さい。

おるか:Key考察速報
こへい:デッキ紹介 8扉サマポケ
らびっと!:Key雑感と初期レシピ 8門keyデッキ紹介
こうちゃ:新弾レビュー Key all-star

5.トライアルデッキ&ブースターパック「アズールレーン」発売
12月16日にトライアルデッキが4種。12月23日にブースターパック「アズールレーン」が発売されました。一気に220種のプールとなったアズールレーンですが、この項目ではブースターパックに触れていきます。

プール全体を見ると、目を引くのは《経験》を持つカードです。
多く収録され、経験の数値も6や8など重めなカードが目立ちます。その分カードのパワーが高く設定されていますね。
経験は派手なテキストのカードが多いですが、アズールレーンは例外に感じます。
一気に試合を決めるというよりは、ゆっくり着実に勝ちを目指す事に向いているカードが多い印象を受けました。
クライマックスは、チョイス、宝、電源、扉、門のみ収録。それぞれ専用サポートもあるので、どのCXコンボを採用してもデッキを形にしやすそうです。
ホロライブと同様に、プールの広さを活かしてあとから強いデッキが見つかるタイプのエキスパンションに感じました。今後に期待が高まります。

注目の1枚はこちら
アズールレーン唯一無二で、新時代の集中です。
アンコールステップの始めにコストを払うと1点バーンと回復が付いています。遂に集中にもこんな効果が付くようになったのかと驚きました。
アド集中として使え、試合の最後まで腐らない良いカードですね。光るとイラストがガラッと変わるのもポイントです。

他にも魅力的なカードが沢山あるアズールレーン。
他のブロガーの方が、様々なデッキタイプを考えて下さっているので是非参考にしてみて下さい

こへい:デッキ紹介 8枝アズールレーン
黒炎:新弾レビュー 扉門アズールレーン
おるか:アズールレーン雑記考察
イチ:新弾紹介 8電源アズールレーン


6.一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
今回はこちら!!
RR "新星" 魔王リムル
【キャラクター/赤色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】 【パワー:10000】【ソウル:2】【魔大陸・魔王】
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】《CXコンボ》[手札の(魔大陸)のキャラを1枚控え室に置く]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「魂復する奇跡の秘術」があり、他のあなたの(魔王)のキャラが3枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に2ダメージを与え、そのターン中、このカードのパワーを+1500。(ダメージキャンセルは発生する)
1月20日発売ブースターパック「転生したらスライムだった件 Vol.3」から新たなフィニッシャーのリムルです。
扉対応で、手札の《魔大陸》のキャラを1枚控え室に置くと2点バーン。コストが軽いので3面並べてCXコンボが現実的です。
中身は子供? ミリム>のストック入れ替えと合わせて、相手の山札を崩しつつフィニッシュに持っていく動きが強そうですね。
遂に3弾目となる転スラですが、常に発売後環境に食い込んでいただけあって、ユーザーの期待値も高まっています!発売が楽しみですね。


まとめ
12月はトライアルデッキ「アズールレーン」4種、ブースターパック「Key all-star」、「アズールレーン」が発売。WGP2022全国決勝大会開催。ブシロードTCG戦略発表会2022 再臨開催。と、1年を締めくくるのに相応しい豪華な月になりました。

1月はブースターパック「転生したらスライムだった件 Vol.3」が遂に発売!
あらたな予感を感じさせる、新年に相応しい月になりそうです。

それではみなさん、2023年も良きヴァイスシュヴァルツライフを!
改めまして、今年もよろしくお願いします!

ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました

posted 2022.12.30

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】
「2022年 年間合計枚数」編


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は「2022年の年間合計枚数」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

※12月27日までの集計となっております。

ヴァイス背面ロゴ_2022.jpg
販売ランキング TOP5
第1位
C山田ハーマイオニー湊あくあ
【永】 前列の中央の枠にこのカードがいるなら、このカードのパワーを+3000。
【自】[(1) あなたの控え室の《ホロライブ》のキャラを1枚クロック置場の下に置く] このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、《ホロライブ》のキャラを2枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。

ホロライブプロダクション」に収録。
2021年度のランキング1位のカードが今年も1位となりました。控え室に置かれた時に最大で2枚手札を増やすことができる、リソース確保に優れたカードとなっています。
控え室からクロック置場にカードを置くコストとなっているため、色発生をしやすいのも強力です。「ホロライブ」でデッキを組む際に多用されるのが、ランキング上位の一因となっているのではないでしょうか。

第2位
TDみんなおまたせっ! さくらみこ

【永】相手のキャラすべてに、『【自】アンコール[(2)]』を与える。【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《ホロライブ》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

トライアルデッキ+ ホロライブプロダクション」に収録。
いわゆる<"彩飄"フィレス>互換に加え、レベル0としては十分な3500という高水準のパワーを持っています。
デメリットとして相手キャラに2コストアンコールを付与してしまうので、控え室に置かれた際に発動する効果などを相手に使いまわされる場合があるので注意が必要です。

第3位
RR未来へ一緒に 宝鐘マリン
【自】[他のあなたの舞台の《ホロライブ》のキャラを1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、カードを1枚まで選び、ストック置場に置き、残りのカードを控え室に置く。【自】【CXコンボ】[(1)手札の《ホロライブ》のキャラを1枚控え室に置く]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「魅惑の視線」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に2ダメージを与え、そのターン中、このカードのパワーを+2000。(ダメージキャンセルは発生する)

ホロライブプロダクション」に収録。
カムバックアイコンのCX<魅惑の視線>のCXコンボを持つカードとなります。
「ホロライブ」でデッキ構築する際のフィニッシャーとして広く採用されており、安いコストで展開できるのと十分な詰め性能が魅力の1枚ですね。

第4位
RR空からの贈り物 草薙寧々
【自】[(1)あなたの控え室の《音楽》のキャラを1枚クロック置場の下に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てレベル1以下のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に収録。
"オカ研会長"朱音>のクロックコストが控え室のキャラになったカードとなります。
序盤の動きに貢献できることに加え、山上からクライマックスがクロックに置かれる心配がない点、色発生が楽に行える点が強力な1枚です。

第5位
TD残酷な事実 アキロゼ
【自】[(1)あなたの控え室の《ホロライブ》のキャラを1枚クロック置場の下に置く]このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の《ホロライブ》のキャラを1枚選び、手札に戻す。

トライアルデッキ+ ホロライブプロダクション」に収録。
控え室に置かれた際にコストを払うことで、控え室の任意のホロライブのキャラを回収することができます。
コストのクロック置場に置くカードもランキング1位の<山田ハーマイオニー湊あくあ>と同じく控え室のキャラを選ぶため、色発生に困らないのも魅力的です。




今回のランキングは以上になります!
昨年に引き続き「ホロライブプロダクション」が非常に人気でした。テキスト的にも、控え室のカードをクロック置場に置くカードが人気だったのが特徴的でしたね!
ちなみに6位以降は

6位<RR屋上のフレンドシップ 暁山瑞希
7位<CR魅惑の視線
8位<R未来へ一緒に ロボ子さん
9位<U#プロテインザスバル 大空スバル
10位<RRレイニー・ディスタンス 天馬咲希

11位<RR未来へ一緒に 夏色まつり
12位<TD舞台の上で 天音かなた
13位<RR未来へ一緒に 星街すいせい
14位<R“今ここにいる私達”市ヶ谷有咲
15位<RR未来へ一緒に 白上フブキ
16位<CR母の墓前にて
17位<U夜空メル
18位<Rアクアマリンマーメイド 如月千早
19位<R未来へ一緒に 癒月ちょこ
20位<TD25時、ナイトコードで。 宵崎奏

21位<RR相棒だから 東雲彰人
22位<TD秋の小道 桐生ココ
23位<R“紡ぐ未来、変わる今” 鶴紗
24位<R“決意の一歩”松原花音
25位<R“旬なリリィ” 夢結
26位<RR未来へ一緒に さくらみこ
27位<R恋する視線 星井美希
28位<U#ルーナート 姫森ルーナ
29位<Nキミと願うミライ ラプラス・ダークネス
30位<TDお誕生日会 戌神ころね

31位<RR“私の勇気”松原花音
32位<RR未来へ一緒に 戌神ころね
33位<U『私』はどこ…? 朝比奈まふゆ
34位<RR“答え探し”青葉モカ
35位<TDMORE MORE JUMP! 桐谷遥
36位<R期待を胸に エマ・ヴェルデ
37位<RRいつでも前を向いて 桃井愛莉
38位<RR未来へ一緒に 赤井はあと
39位<RR“STAR☆”戸山香澄
40位<U七小 マイキー

41位<TD大人の味 角巻わため
42位<TD爆弾処理班 天音かなた
43位<R運命へのリベンジ
44位<TDMORE MORE JUMP! 桃井愛莉
45位<CC変身の術?
46位<RR心に届くステージ 桜坂 しずく
47位<R“知識の海へ”八潮瑠唯
48位<U愉快でおかしな仲間達! 草薙寧々
49位<U“ようこそパーティへ!”倉田ましろ
50位<R“これで完璧!”丸山彩

51位<RR気づけた想い 中野 五月
52位<R誰でもない“この私”を 日野森雫
53位<RR五等分の花嫁 中野 一花
54位<R未来へ一緒に 紫咲シオン
55位<RRライバルでいてほしい 初音ミク
56位<RR“空前のブーム到来”桐ヶ谷透子
57位<Rつながる笑顔 天海春香
58位<U想いの懸け橋
59位<R大事な人と見る景色 初音ミク
60位<TDおうちデート

61位<U決死の間合い 折紙
62位<RR走り出す恋心 中野 二乃
63位<Rへっちゃらプライド 中谷育
64位<RR高みのステージへ 朝香 果林
65位<CR真っ直ぐな想い
66位<Cずっと五人で 一花&二乃&三玖&四葉&五月
67位<TDカチコミ 桐生ココ
68位<R五等分の軌跡 中野 五月
69位<RR芽生えた信頼 中野 五月
70位<U『RAD WEEKEND』を超えるために 東雲彰人

71位<Rミルキーハニー 中須 かすみ
72位<RR楽しいを分かち合うステージ 宮下 愛
73位<U微睡の中 中野 一花
74位<RR夢見るステージ 近江 彼方
75位<RRブランニュー・シーナリー 萩原雪歩
76位<CR理想の教師像
77位<Rもっと見つけて 初音ミク
78位<R理想を追い続けて 中野 五月
79位<CCセカイで一息
80位<R回る日常 中野 二乃

81位<TDエリートパワー さくらみこ
82位<R“TRY!”牛込りみ
83位<Rありがとうの花 中野 二乃
84位<RR未来へ一緒に 湊あくあ
85位<TDVivid BAD SQUAD 青柳冬弥
86位<R“すべての人へ”大和麻弥
87位<CCLEADER!!
88位<C“天文部へようこそ!”氷川日菜
89位<R“素敵なおそろい”白鷺千聖
90位<R仲良し姉妹 中野 一花

91位<TDプールサイドの誘惑 トール
92位<RR心温まるステージ エマ・ヴェルデ
93位<RR五等分の花嫁 中野 五月
94位<R未来へ一緒に 尾丸ポルカ
95位<U“旬なリリィ” 二水
96位<R純白の願い 中野 五月
97位<PR春のもふもふ 音姫
98位<R一緒に歌おう!
99位<CC絶たれた絆
100位<Rリラックスタイム メグ

となっていました。「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」「五等分の花嫁」「ホロライブプロダクション」のカードが多くランクインしていますね。

来年はどんなカードが発売されるのか今から楽しみです!

次回のランキングもおたのしみに!



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg


Icon