is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【110ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【110ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.09.06

Byさおり


ヴァイスシュヴァルツニュース (2023年8月)
遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすく紹介!ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、よろしくお願いします。

まずは今月の写真です
IMG_7935.jpg
夏といえば花火大会!ということでYoutubeチャンネルメンバーと一緒に花火を見ながら動画撮影した時の1枚です。
地元の小さな花火大会でしたが、近くで見ると圧巻でとてもいい思い出になりました。まだまだ記録的な暑さですが、季節のものを楽しみながら頑張って乗り切っていきたいと思います。

そんな暑い8月ですが、ヴァイスシュヴァルツ界も激熱です!
どんな出来事があったか早速振り返っていきましょう。

8月のラインナップです
1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。 8月はこちら
リコリス・リコイル WS特別大会参加賞PRパックに封入された1枚。
甘美の零龍喚士・ネイ>や<夢見る高校生 蘭堂>などの強力なバーンに対するメタとなる、4点以上のダメージを受けないテキストが話題となりました。
もちろんメタだけではなく<どこにいようと たきな>や<敏腕経理 たきな>のレベル置場条件を満たしやすくできる、レベル置場入れ替えテキスト。全体500パンプも便利で、リコリコ使用者は是非手に入れたい1枚です。他の3種のPRも使いどころがあり、リコリコは特別大会でプチアップデートされた形になりました。
このPRパックはReバース&WS「リコリス・リコイル」タッグ大会でも再配布されることが決まったので、詳しくは公式ページをチェックしてみてください。

8月は他にも
「チェンソーマン」「Disney100」「D4DJ」「パズル&ドラゴンズ」「プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク」「SPY×FAMILY」「BanG Dream!」「ダ・カーポ&Dal Segno」「ウマ娘 プリティーダービー」などが追加されました。
9月はどんなPRが追加されるか楽しみですね!


2.プレミアムブースター「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」発売
8月11日にプレミアムブースター「ジョジョの奇妙な冒険」が2種同時発売されました。2019年の黄金の風以来4年ぶりの発売となったジョジョ。作品ファンだけでなく、プレミアムブースターで60種類収録という初めての商品仕様で、大きな注目を集めていましたね。
この項目ではジョジョ3部のスターダストクルセイダースに注目していきます。

プール全体を見ると、完全互換テキストが少なくオリジナリティの高い弾になっています。<「魂」のオールイン 承太郎>など魂を賭けたゲームをするカードなどで、原作再現への力の入れ具合も感じました。
色は赤と黄の2色。特徴はほとんどのカードが《スタンド使い》か《スタンド》のキャラを参照とするので《黄金の風》特徴の前弾とは混ぜにくいですが、同時発売のストーンオーシャンと組み合わせることで真価を発揮しそうです。
《波紋》特徴があるので、もしかしたら1部や2部の参戦も!?と期待させられるプールでした。

注目の1枚はこちら
詰めカードとして巷の注目を集めたDIO
自ターン中、パワー11000の回復。
CXコンボで、アンコールステップの始めに相手の前列のキャラがいないか相手の前列のキャラすべてがリバースしているなら、2コスト手札2枚で相手の山札の上から2枚をクロックに置くことができます。
DIOが後列にいても効果を発揮することと、確定ダメージを与えられるのが強いですね。現環境では<はあちゃまビーム 赤井はあと>などの防御札や、<帰ってきた笑顔 美夏>系の早出しメタのコストで控え室に置いたキャラをアンコールすることでDIOのリバース条件を達成できなくするなど対策方法が多いのがネックですが、決まれば強力な事は間違いありません。
スタンバイを軸にして、盤面を取りダイレクト面を作る。など工夫をしてうまく使いたいカードですね。

他にもスターダストクルセイダースには魅力的なカードが沢山あります。
構築に迷った方は、他のブロガーさんが記事をあげているので参考にしてみてください。

(こへい:5電源3枝DIO)


3.プレミアムブースター「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」発売
8月11日に同時発売されたプレミアムブースター「ジョジョの奇妙な冒険」。
この項目ではジョジョ6部のストーンオーシャンに注目していきます。

プール全体を見ると、マーカーや経験を参照したカードが多く収録されています。色は黄、青の2色。特徴は《スタンド》《スタンド使い》を参照としたカードがほとんどですが、3部に比べると複雑なテキストが多い印象です。
0のシステムに強いカードが多く、特に<2枚のDISC Ws>は手札を切ってトップを確認、トップのレベル以下のキャラを回収する、いわゆるドキテマ系効果では最強クラスだと思います。使いやすいシステムカードをベースにテクニカルなカードをうまく展開していく、上級者向けの弾だと思いました。こちらも3部と組み合わせることで真価を発揮しそうです。

注目の1枚はこちら
公開時から大きな反響を呼んだ1枚。CXコンボで追加ターンを得ることができます。追加ターンを得るカードはジョークカード以外ではこのすばの<フリーズ>と青ブタの<繰り返す世界>の2種類しかありません。
既にスタンダードではこのカードを使ったコンボが開発されているという噂です。ネオスタンダードでも、追加ターンを得てゲームに勝てる構築が見つかるかもしれません。可能性無限大のカードですね。

他にもストーンオーシャンには魅力的なカードが沢山あります。
今後どんなカードが活躍するのか、期待ですね!


4. 要チェック!更新情報
「生放送」や「ヴァイスシュヴァルツ公式SNS」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
今回はこちら
しろくろカプセルの第4弾「転スラ」のカード情報が公開されました!
なんと今回はいずれも新規テキストでの収録です。環境トップクラスの転スラの追加カードになるので、注目度も高まりますね。
発売日は未定ですが、詳しい情報はブシロードクリエイティブで検索してみてください。


5. プレミアムブースター「D.C.-ダ・カーポ- 20th Anniversary」発売
8月24日にプレミアムブースター「D.C.-ダ・カーポ- 20th Anniversary」が発売されました。ヴァイスシュヴァルツの歴史を作ってきたタイトル、ポートレートブースターやエクストラブースターを含めると14種類目のブースターパック発売です。(リトルバスターズと混合のエクストラブースターを含めなければ13種類です!)
DCからDC5まで、歴代ダ・カーポシリーズのキャラが収録されているという文字通りプレミアムでアニバーサーリーな弾となっています。

プール全体を見ると、過去と同ネームで絵違い新規テキストになっているカードも一部ありますが、基本的には他タイトルで活躍した有力テキストの互換カードが多いです。
もちろん完全新規テキストも収録されています。
登場時2ドロー、2ディス、1ストブ。チョイス対応でアタック時1コスト手札1枚で2点バーンしパワーを+1000。シンプルなテキストですが、登場時効果とCXコンボの兼ね合いが良くいいカードだと思います。終盤で<ホラーは苦手>などのイベントカードを探しに行けるのも強いですね。ダ・カーポ特有の思い出条件もないので、使いやすい詰めとして活躍しそうです。

他にもプレミアムブースター D.C.~ダ・カーポ~ 20th Anniversaryには魅力的なカードが沢山あります。
構築に悩んだ方は他のブロガーさんが記事をあげているので、参考にしてみてください。
( らびっと!:新弾レビュー&デッキ紹介 D.C. 20th Anniversary)


6.一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
今回はこちら!!

N 悪のカリスマ ギース
【キャラクター/緑色】【レベル:1】【コスト:0】【トリガー:1】 【パワー:4000】【ソウル:1】【暗黒街】
【自】このカードがアタックした時、他のあなたのキャラが2枚以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】CXコンボ:このカードがアタックした時、クライマックス置場に「羅生門」があり、他のあなたのキャラが2枚以上なら、あなたは相手のレベル0以下のキャラを1枚まで選び、控え室に置き、自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが1以上なら手札に加える。(クライマックスのレベルは0として扱う。そうでないなら元に戻す)
9月22日発売プレミアムブースター「THE KING OF FIGHTERS」から生まれ変わったギースです。
宝対応でアタック時、相手のレベル0以下のキャラを1枚まで選び控え室に置き、デッキトップを公開。公開したカードがレベル1以上なら手札に加えることができます。旧ギースの相手のキャラを-1000する能力が0以下控え室になったのかもしれませんね。後列の集中や、ホロライブの<姫森ルーナ>などを控え室に置けるのは強力です。アサルトリリィの<凛々しく咲く 雨嘉>同様活躍が期待できそうです。
私はKOF&BASARA同時発売からヴァイスを本格的に始めたので、KOFのカードが現代風のテキストになっているのは感慨深いものがあります。発売から14年です...歴史を感じますね。
他にはどんなカードが生まれ変わるのか、発売が楽しみです!


まとめ
8月はプレミアムブースター「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン&スターダストクルセイダース」「D.C.~ダ・カーポ~ 20th Anniversary」発売。
WGP2023 -プレシーズンマッチ-開催などで、プレミアムな月になりました。

9月はトライアルデッキ&ブースターパック「電撃文庫」「ぼっち・ざ・ろっく!」
プレミアムブースター「バンドリ! ガールズバンドパーティ! Countdown Collection」「THE KING OF FIGHTERS」トライアルデッキPlus BanG Dream! [MyGO!!!!!]と多種多様な商品が発売!豪華絢爛な月になりそうです。

それではみなさん、9月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでSNS等@saoriwsでお寄せ下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました


posted 2023.09.05

Byトコ


デッキ紹介 宝チョイス電撃文庫
電撃文庫に釣られて蘇ってきましたトコです()
お久しぶりです!

電撃文庫はブースター150種と種類が多く、色んな形のデッキが作れそうに思えます。
そんな中で今回は3レベルCX連動でキャンセルされた時に効果のある<とある休日 明日奈>とキャンセルされなかった時に効果のある<六畳一間の魔王軍 漆原&芦屋>を合わせた緑黄色の軸で仮組してみました。

デッキレシピ
クライマックス
8


0レベル
このデッキは山札を減らしていく手段が少ないので、レベル0はアタック数を意識して<もしもの物語 加奈子>を採用しているので、引けていればアタック数を増やして<創作と恋の物語>のトリガーを狙ったり山札を減らしていく事を考えています。
せせらぎに身をゆだね アリス>や<一科生 雫&ほのか>等でストックが余剰に作れれば加奈子を使ってもストックは残るので一緒に引けていれば序盤から出して行きましょう。
1レベル
レベル1は<エロマンガ先生 紗霧>の連動を狙って行って、<王都への旅 ジェス&豚>や<2つの世界の架け橋 鈴乃&千穂>等で山札を確認しながら手札に加えたいカードやトリガーしたいカードを確定させたりしていきます。
2レベル
レベル2は後列に<共同戦線 竜児&大河>を出してマーカーを貯めつつ<当たり前の日常 麻衣>や<素敵な出逢い ムラマサ>でストック・手札を整える事を考えています。
麻衣とムラマサはCX連動ではないですが、相手をリバースさせた時にCXであれば効果を発動できるので<エロマンガ先生 紗霧>の連動を無理に狙っていく必要は無いです。
3レベル
レベル3は<とある休日 明日奈>と<六畳一間の魔王軍 漆原&芦屋>で回復・連動を狙っていきます。また、<手乗りタイガー 大河>は<共同戦線 竜児&大河>のマーカーでコストを軽減できるので状況に応じて登場を狙っていきます。

採用カード紹介
もしもの物語 加奈子

SAO>の10th Anniversary等で収録されてましたが相手のアタックフェイズ始めに2コスト払う事で自身ともう1体を手札に戻せるテキストです。
後攻でアタック数を増やすために利用したり、<素敵な出逢い ムラマサ>の共鳴に必要な<エロマンガ先生 紗霧>を戻すことを意図して採用しています。
・・・あと問答無用で可愛い。

一科生 雫&ほのか

コストを払う事で山札を作り直すよくある効果ですが、この手の効果はコストが少し重くて使いづらい所があります。しかし、山札の1枚次第では実質1コストで山札を作り直せるような感じで使用できるので使い勝手が良いかと考えています。
このデッキの場合、序盤に出しても<もしもの物語 加奈子>で手札に戻す選択肢も取れるのでストックが増えたらラッキーくらいの感覚で出していって良いと思います。 ・・・そして圧倒的に可愛い。

エロマンガ先生 紗霧

正直な感想としては最近目にする連動効果として手札に加えられるのもキャラ限定であることや、4枚ではなく3枚までしか見れない等、物足りなさが目立つ感じです。
ただ多面連動した時に片方にパワーを集中させたりする等、自ターンは勝ちやすくデザインされていて、いくつかのカードに対して共鳴するカードになっているので使用感を確認してみたいと考えています。
・・・だが可愛い。

共同戦線 竜児&大河

レベル分パワーを上げる応援に追加でパワーを2000上げるお弁当を渡して、控え室から不要なカードをマーカーにまで貯められる働き者なカードです。
マーカーは2枚単位で無いと効果がありませんが、登場時と次のターンですぐに1コスト分は貯められるかと思うので2レベルで出して置いてマーカーを貯めて行きたいですね。
ただし、マーカー置き場の合計が4以上の場合はマーカーを貯められないので、他にマーカーを使っているカードと合わせる場合には注意が必要です。
・・・お弁当与えられてる大河可愛い。


とある休日 明日奈 / 六畳一間の魔王軍 漆原&芦屋

キャンセルされた時に2点を与える効果が2回分付与される明日奈に、キャンセルされなかった時に追撃で1点入れる漆原&芦屋はセットで紹介。
明日奈は単独で見ると高確率で2点を入れる事の出来る効果になっていて、漆原&芦屋は自分以外のキャラにダメージを与えた時に追撃で1点入れる効果を付与するため、最初に漆原&芦屋の効果で明日奈に追撃効果を持たせてから明日奈で連動を行う事によって、明日奈のダメージが通ってもキャンセルされても追撃を入れるタイミングを増やすことができる状態になります。
明日奈の連動でキャンセル時に2点与える効果が1ターン中2回ある事も重要で、アタックがキャンセルされて1回目の効果で2点が入った場合、そのタイミングで追撃1点が発生しその追撃1点がキャンセルされた場合は2回目の2点が誘発するようになります。
イメージとしては明日奈で高確率で3点以上のダメージを狙う事が出来るような組み合わせという感じですね。単純に3面明日奈連動の方がコストも軽いですが、相手の山札が強いような弱いような微妙な感じの事って結構あると思うので、そういった時にキャンセルされてもされなくても強力な組み合わせであると感じます。
・・・働け漆原。

いかがでしたでしょうか。
今回は緑黄を軸にしたデッキで考えてみましたが、ここでやりたかった<明日奈>+<漆原&芦屋>の動きは3レベルまでに緑と黄があれば良いので、序盤は赤や青でも形は作れるかと思います。
私もまだ試したいデッキの形が多数ありますのでどこかで御紹介できればと思います。

この記事がどなたかのデッキの参考になれば幸いです。
それでは今回はこの辺で。

posted 2023.08.31

Byらびっと!


新弾レビュー&デッキ紹介 D.C. 20th Anniversary
初めての方は初めまして!
以前の記事ぶりの方はまたもやご覧いただきありがとうございます!らびっと!です!
今回は新弾ダ・カーポの記事になります!
それでは注目カードから紹介していきます!


注目カード

甘やかしお姉ちゃん 音姫 / "妹"と"お姉ちゃん"由夢&音姫

チョイス連動の音姫と、ネーム指定テキストを持つストック相打ちです。
レベル3音姫はヒール+連動でショットor連パンテキストを持ちます。正直そこまで強くはないのですが、音姫採用した時のストック相打ちがシステム兼アタッカーとして非常に優秀なカードになるのでセットで紹介しました。
ストック相打ちはパワー500かつ手札入れ替えテキストを持ちます。アタッカーとシステムが両立してて弱いわけないカードですね。メタ的な話をすると流行りのホロライブの<ルーナ>に相打ちが有効なこともこのカードの評価を上げています。

枯れない桜の下で 有里咲

2連続でストック相殺紹介。
こちらは自身リバース時に思い出が2枚以下なら思い出に行きます。ストックを使わずに思い出に行くので成立した分だけ圧縮になるカードです。
思い出軸だと条件を満たさないことがあるので、2レベル以降から思い出が増える<音姫>チェンジのようなデッキでは相性がいいと思います。

謎のおきらく銀髪美少女 アイシア

"Perfect affection" 音姫>チェンジをサポートする為に生まれてきたかのようなカード。
集中+登場時に山上からマーカーを置き、それが<チェンジ>のコスト代わりになります。
音姫チェンジは高いパワーライン、アンタッチャブル、各種アンコ付与などにより面制圧に関しては群を抜いた強さを誇りますが、如何せんコストがかさばる事で山札が弱くなり、ダメージを押し込まれて負ける展開が多かったです。コスト軽減のおかげでこの点が解消出来ると思うので音姫チェンジも再考する価値がありそうです。

約束したから 愛乃亜

応援+ドラトリガー反応パンプ。
この効果は<虹ヶ咲>などにもありますが、ドラ比率が高いデッキだとパワーラインの上昇値がかなり高くなるので面の数値が高い相手の時に重宝するので、選択肢に入るだけ偉いカードだと思ってます。

"恋"した魔法使い 瑞花

4コス始動で3面連動できるコスパ◎詰め連動。
ほかのタイトルだとホロライブの<マリン>などが近いです。
ダ・カーポは思い出に行くカードが多いので思い出圧縮をメインとしたデッキがちょくちょくありましたが、思い出を作る過程でストックを使ってくことと、思いのほか打点が通ってしまった時にヒールでストックを使ってしまいマトモに詰めテキストが使用できないということが多かったので、フィニッシャーとしてこのカードを採用するのはだいぶアリだと思います。

はにかみツインテール サラ

CXが置かれた時往復4k上昇とcxトリガー反応で手札入れ替えテキスト持ちです。
ダ・カーポは結構山を強くできるデッキを作れたのですが総じて宝連動が強かったため宝が採用されることが多かったです。
ただそうなると山が強くなった後の宝がどうしても手に来すぎてしまったりすることが多かったので中々嬉しい追加です。

今にも星が降ってきそうな夜に 可子

連動で3look&パワー上昇。
Anniversaryで言うと<二乃>と<由夢>が対抗馬になりますが、どれも一長一短になるので環境とデッキとしての相性を見ての採用になると思います。
このカードの利点は山を掘れる、パワーが高いというところになるのでレベル1でパワーラインが高い環境では重宝します。

異世界転生勇者参上! 美琴

相打ち&記憶を満たすとソウルパワーパンプ。
グリザイア>にもあったテキストですが相当優秀なカードです。
1レベル相打ちなのに往復4500というレベル1以上でないと基本触れないパワーと、ソウル上昇によるダメージ効率。このカードのために赤と思い出要素を入れたくなるようなカードです。
今だと<ホロライブ>や<無職転生>など相打ちが採用されていた方がやりやすい相手も多いのでその点でも追い風です。

幸せを抱きしめて 葵

登場3500+控えに行った時山から自身のレベル以下0コス召喚。
ダ・カーポは0レベルから山札の特定のカードにアクセスするカードが少なかったため嬉しい追加だと思います。
登場時ではないのでラグはありますが、宝採用などでは宝を探しに行きたいことも多いためパンチ数を増やせるこのカードは相性がいいです。

とりあえずここら辺が見た感じ気になったカードでした。
今回は何個かデッキが組めそうだったので3つのデッキレシピと軽い紹介をしていきます。


宝チョイス
クライマックス
8


新規<音姫>を使ったデッキです。
ダ・カーポにしては珍しく?普通にダメージレースと行きで面をきっちり割っていくことを意識したデッキです。
0レベルのシステムを多く入れられたので手札の質も上げやすいため1レベルの連動は新規の<3look連動>にしています。
特別な動きはあまりできませんが、<ストック相打ち>と<>互換があるため相手のリバース時効果やpig効果などを邪魔しながらゲームを進められるようにしてあります。


チェンジ音姫
レベル3
5
クライマックス
8


音姫>チェンジ軸です。
アイシア>の紹介で軽く触れましたが、音姫チェンジ軸はダメージレースと山の強さが課題と感じていたためそこを意識して組みました。
0レベルは思い出に行く<ストック相打ち>とリバース時<思い出4look>でアタックしつつ圧縮、1レベルは1リフ意識で<4lookチョイス連動>にしました。
新しくヒールテキスト持ちの<2k応援>が刷られたのでcipヒールは抜くことができました。


6宝2チョイス
クライマックス
8


3種の連動を採用したデッキです。
元を辿るとイベントを大量に入れた8宝を調整した7宝1チョイスが原点なのですが、今や見る影ぐらいしかありません()
新規で<CX回収&収録中>持ちのレベル3が刷られたためチョイスに触りやすくなったり、cxトリガー反応の<サラ>が優秀だったり、<>の0レベルのおかげで1レベル<宝連動>に触りやすくなったりなど結構な強化を貰えました。
基本的な動きは宝多めの構築を活かしてダメージレースを有利に進めつつ、<諳子>でコスパ良く2レベルを進めて最後に<ひまり>で押し込む形です。

今回の紹介は以上となります!
他にも思い出軸とか色々考えたいんですがカードプール膨大すぎて手が回り切ってないのでゆっくり遊んでみようと思います!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
Icon